5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


〔実際〕FF11パッド動作確認スレ〔どうよ〕

1 :1:02/11/07 08:36 ID:av3uDYjh
おながいします。

製品名。
動作確認報告。
また、ゲームそのものに適しているかどうかなど。
基準は、PSコントローラーで考えて、劣っているところ
優れているところなども書いてくれると助かります。

2 :既にその名前は使われています:02/11/07 08:37 ID:LnDWCrYI
2でしょうか?

3 :2:02/11/07 08:38 ID:1nEdElPC
だから2ゲットとかやってるのが意味ないと気づけグズども

4 :既にその名前は使われています:02/11/07 08:39 ID:FpCGWcy4
>>3
( ● ´ ー ` ● )まぁがっかりすんなよ

5 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:14 ID:O6K9vo3U
5ですがなにか?

6 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:30 ID:bVRjaZE8
ツ ナ イ デ ン ト だ め ぽ

7 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:31 ID:oBT2kJAl
DPP使っとけ

8 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:40 ID:ZYLZFeuc
ツナイデント、Play online viewerの方では
しっかり動いてやんの。

9 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:44 ID:DRPmrsBl
DPPが2Kで動作しないんでPsxpadを使ってるんですが、POLのコンフィグのときは認識するんですが、
FFのキーコンフィグのときには認識しないです。
誰かPsxpadで動いてる方いませんか?

10 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:47 ID:bVRjaZE8
>>7
DPPってR3とかL3認識しますか?

11 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:51 ID:oBT2kJAl
これってもしかしたら公認パッドのみ送信する信号みたいなのを
入れてあって、それを送らないと認識しないようにしてるんじゃないの?
■が出してるパッドしか使えない、みたいな。じゃないとPOLviewerだけ
使えるのはおかしいくない?

12 :既にその名前は使われています:02/11/07 10:54 ID:1I25zA+D
コレ使え↓

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016823/

以上

13 :既にその名前は使われています:02/11/07 11:06 ID:DRPmrsBl
>>12
JoyToKeyではカーソルキーで視点移動とメニューでのカーソル移動がかぶってるから、
PS2版とまったく同じ操作感覚にするのは無理では?

14 :既にその名前は使われています:02/11/07 11:07 ID:qdkfsJaw
SJP3+PS2PAD動きました。釣りの反応はためしてないけど。今の所問題はXP再起でSJPさしなおさないと認識しないことかな

15 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:02 ID:lWYIoPPO
まじ使いにくいコントローラ

16 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:36 ID:G7k59Obo
エレコムのコントローラーかったんだけど、
これLRにあたる部分が壊滅的な場所にあって使いづらーー

17 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:44 ID:NGqrC69c
>>16
スラストマスターのOEMだから外人サイズで設計されてます。

18 : :02/11/07 13:47 ID:K70FtX+p
>>16
もしかして、後ろの下の方についてるボタンか?
普通に設定したなら、あそこはPS2で使うLRにはならないよ。

19 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:50 ID:2et0ciCy
俺もELECOMの公認パッド買ったんだが俺の押し方が悪いのか、
下に入れたら斜めに入ってしまうようで、メニュー操作が激しくやりにくい……。

20 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:50 ID:2et0ciCy
> 下に入れたら斜めに入ってしまうようで

あ、十字キーのこと。

21 : :02/11/07 13:52 ID:K70FtX+p
>>19
ドライバで調整しる!

22 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:55 ID:oBT2kJAl
PC用のゲームパッドってどうしてあんなに使いにくいデザインを
しているんだろう・・見た目より使いやすさを優先しろよぉ。
そう考えるとPSのパッドって使いやすい。テーブルに置いてプレイも
できるし(するやつおらんか)

23 :既にその名前は使われています:02/11/07 13:56 ID:0i+1U544
振動しないんですけど設定ってFF内っでしょうか?

24 :19:02/11/07 14:13 ID:2et0ciCy
>>21
あ、いけた。いけたよ。
とりあえず、斜め下の入力は全部真下になるように設定した。
ありがd

25 :19:02/11/07 14:20 ID:2et0ciCy
どうでもいいけど、このELECOMパッド、地図で買ったら\3,980だった。
多少値引きしても\5,000近く取られると思ってたからチト嬉しい。

今のところ、アナログ部分の操作感は上々。
PS2版と変わらぬ感じでプレイできる。

26 :23:02/11/07 14:29 ID:0i+1U544
デフォルトでいけました
ありが�

27 :既にその名前は使われています:02/11/07 14:50 ID:0i+1U544
斜め下の入力は全部真下になるように設定するのは
FFXIGamepadeConfigで設定でしょうか?
斜め下を下にしようとButton1を押しても反応しない・・・

28 :既にその名前は使われています:02/11/07 14:54 ID:NGqrC69c
>>27
キー個別設定じゃなくてプリセットのどれかでいけない?

29 :既にその名前は使われています:02/11/07 14:56 ID:sJcI+PTn
PS2のコントローラをPCに繋げるアダプタって、FF11で使える?

30 :既にその名前は使われています:02/11/07 14:56 ID:yi7UptkS
エレコムなんだけど
動かん。設定が悪いのか?
POLではボタンだけ反応
FF11ではなんも反応せん
どーしたらいいんだ〜

31 :19:02/11/07 14:59 ID:2et0ciCy
>>27
同じパッドかな?
なんにせよ、FFXIGamepadeConfigからでは無理だよ。

>>30
「パッド有効」にチェック入れてる?

32 : :02/11/07 15:01 ID:K70FtX+p
>>30
スタート→プログラム→FINAL FANTASY XI→FINAL FANTASY XI Config
、あと、PlayOnline Viewer Configでも、コントローラーの使用を
許可して、あとはどちらも初期設定でいけるはず。

あと、FF11内で、左スティック等が動かない場合は、
コントローラー真中のボタンを1回押すと、動くようになる。

33 :27:02/11/07 15:02 ID:0i+1U544
>>28
初期設定、PatternA,Bがありますがだめです・・・

>>30
FFXIConfigのゲームパッドの設定でパッドを有効にするといいとおもいます

34 :27:02/11/07 15:06 ID:0i+1U544
>>31
同じパッドです
どのドライバを使ったらよいのでしょうか?

35 :19:02/11/07 15:08 ID:2et0ciCy
俺と同じで「ELECOMの十字キーは使いにくい!」って香具師に。

スタート→プログラム→Thrustmapper
プログラムを起動させたらなんか設定画面のようなもんが出るがとりあえず無視して「OK」を選択。
そしたらパッド設定画面が出るので、十字キーでもなんでも好きなように設定。
斜め下を真下にするとか。
終わったらファイル保存するか聞いてくるから保存して終了。

36 :既にその名前は使われています:02/11/07 15:11 ID:HHNK6cOv
SmartJoyPad+PS2純正コントローラー使ってるんだが、
十字キーの↑と←が使い物にならない……
押すたびにヒーリングとカメラ切り替えが暴発してもうだめぽ(´・ω・`)

37 :既にその名前は使われています:02/11/07 15:18 ID:fzVrdjAv
>>36
同じ環境だけど手動設定しようとしないで
プリセットのPatternAを選択すれば
全部正常に登録されてくれるよ。

38 :36:02/11/07 15:21 ID:HHNK6cOv
>>37
即レス感謝!
無事に認識できたよ、ありがとう!

39 :27:02/11/07 15:23 ID:0i+1U544
できました
ありが?

40 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:04 ID:G7k59Obo
公認パットで移動レバー右上に押すと走らないで歩くの自分だけですか?
何度設定しなおしても歩く・・・

41 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:07 ID:mHk8pv6J
報告します。

ELECOM製
USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター
JC-PS101USV

WinXPで正常動作です。

42 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:09 ID:uxt2tUTh
>>41
報告ありがd、エレコムの楽天に出してるショップで注文しますた!

43 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:26 ID:GyoylXkF
PSジョイパッド2とやらを、デュアルショック2に繋いでやっております。
パッド設定でPS2版と同じ操作で出来るようになりました。
しかし、R3アナログレバー(カメラ移動)だけが変な動きをします。
設定をいろいろ試したけど、レバー上下でカメラが左右移動という設定が
他より一番ましで、あとはお手上げです。
ちなみにコレ↓
http://www.smile55.com/game.html

44 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:28 ID:NGqrC69c
>>43
カメラ上下が効かないと言うのはプラネックスの製品でも起こる。
ドライバの問題だと思う。最新版ドライバでダメならどうしようもないね。

45 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:30 ID:CctvAnkK
馬鹿だ俺は馬鹿だ
ウィン版の為に毛フォースかっちまったよ

46 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:38 ID:2Ln5rq1i
SJP3+PS2PADなんだけど、
レバーを動かすを画面が恐ろしくカクカクするんだが・・・。
キーボードで走った場合はなんともないんだけどな。
漏れだけか?

47 :既にその名前は使われています:02/11/07 16:44 ID:Smow5/jI
ELECOM製 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター JC-PS101USVですが
同梱されているFDのドライバは必要でしょうか?それともWinFFconfigで
「ゲームパッド有効」をONにすればそれだけでOKなのでしょうか?


48 :既にその名前は使われています:02/11/07 17:17 ID:9q272FQP
>>36
SmartJoyPad 3+PS2なら正常動作しますた!

49 :既にその名前は使われています:02/11/07 18:43 ID:EAPUvCnL
MSのなんとかパッドって使えそう?

50 :既にその名前は使われています:02/11/07 19:18 ID:HAMNyDaB
>>49
SideWinderGamePad(初代)ならつかえなかったよ。
マウスとキーボードでちょっとやってみたが、
血管きれそうになったんで、近くの電気屋で
エレコムの11ボタンUSBゲームパッド(JC-U711BS)とかいうの
買ってきた。とりあえずこれで動いたよ。\1,680
アナログ+振動+L2 R2ないけど。

51 :既にその名前は使われています:02/11/07 19:57 ID:bVRjaZE8
>>30
30とまったく同じ状況だ。もちろんパッド有効にしても変わらず。
もうだめp

52 :既にその名前は使われています:02/11/07 20:47 ID:RdldL6s0
>>50
レス、サンクス
やっぱりエレコムのを買うしかないか

53 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:27 ID:O4c3NAcu
ツナイデント使えないの?


54 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:32 ID:ppRtnDI6
スマートジョパッド3(ドライバはweb上の最新版)+PS2純正コントローラー
コンフィグ設定のパターンAで 快適に動いてます。ボタン配置もPS版と同じになりました

ただ振動機能が働かない。他のゲームやFFコンフィグ画面の振動テストでは動作するのに・・
この組み合わせで振動が機能している方いらっしゃいますか?OSはXP homeです

55 :54:02/11/07 21:37 ID:ppRtnDI6
http://www.playonline.com/polnews/ffxi/news1369.shtml
ごめんなさい振動しないのはバグみたいですね

56 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:42 ID:lRSbesb6
なんか微妙にPCツナイデントでも動きそうなヨカン!!
JoyToKeyを初期設定で常駐させて設定してみ。
何故か反応するようになるから(藁

ただ、たまに振動しっぱなしっていうのが辛い...
ちなみに使用してるのはシリアルポート接続タイプです。

57 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:48 ID:+taXb+uo
エレコムのコンバータ+PS2コントローラで動いてる人いない?
十字キーが効かないです。

58 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:57 ID:t9nx1Tf/
>>57
JC-PS102USVであれば漏れも同じ現象でてる。
FFXIConfigでパターンA選んでもダメ。
手動で設定しようにもアナログ入力ONになってると方向キー反応せず。

59 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:57 ID:oRaLzJ4a
>>56
む、神の予感?
確かに振動のテストだけは反応するようになった
方向キー相変わらずだけどナー

60 :既にその名前は使われています:02/11/07 21:59 ID:+taXb+uo
>>58
スマソ。HUB側の設定がおかしくなってただけでした。
アナログと十字キー併用不可は仕様かな?
つーかボタンが足りん。11とか12ってどこよ…

61 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:04 ID:O+JuhTAL
>>57-58
エレコムのJC-PS10xUSV+純正PS2コントローラで問題なく動作してるよ。
パターンA,Bじゃなくて初期設定ってやつね。方向キー十字キーなんかも問題ない。

初期設定を選んだ後はボタンのアサインを変更するだけ

まぁ、こんなこと聞くような厨房はPS2版でも買っとけ
ちゃんと試せばかるよ(藁

62 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:11 ID:VAl4R4ur
ツナイデント。Joy to Key使ってもFFに入ると十字キー割り当てが効かなくなるな
移動自体は問題ないが、カメラ切り替えが無茶苦茶だるい

63 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:11 ID:lRSbesb6
>>59
漏れは最初方向キーが右と下しか効かなかったけど、
>>37を参考にしてアサインをPatternAにしたら方向キーも全方向反応するようになりますた。

64 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:13 ID:3/pk5z4i
BURUTTER使ってる人いる?

65 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:26 ID:VAl4R4ur
ツナイデント使えてるのはWin98?Win2000だと全くダメなんだが

66 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:28 ID:cPTPA9Te
>>57-58
FFXI game pad configダイアログで
「Point of View有効」にチェックはいってる?


67 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:28 ID:YMiyHB0G
エレコムのJC-PS101USVなんだけど、ドライバ入れてもコントローラーとして認識してくれない・・・

68 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:30 ID:lRSbesb6
>>65
当方Win98SEです。興奮してて書くの忘れてた(;´Д`)

69 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:40 ID:cPTPA9Te
>>67
パッドつないで再起動。アナログモードにして設定。
OSのバージョンも書いたほうがいいかと。

70 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:43 ID:cPTPA9Te
>>60
11&12は、アナログスティックの押し込み

71 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:50 ID:QbYoI3x8
IF-SEGAの2000/XPドライバで動作確認できた方いらっしゃいます?
当方2000proで使用してます。
ツナイデント同様動かないよぅ・・


72 :既にその名前は使われています:02/11/07 22:59 ID:YMiyHB0G
OSはwinMeです
けど何時起動不能になってもおかしくないくらい破損ファイルとか出てるんで
正常なMeとはひと味違うかも知れません(笑

73 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:00 ID:YMiyHB0G
↑名前欄入れ忘れました>>67です

74 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:00 ID:p1yo2S0Y
スマートジョイパット3なら、
振動以外は問題なく、同じにできるということでFA?

75 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:07 ID:zl0VCw4W
ttp://speed.dynu.com/
ツナイデント持ってるけどOSが2kで使えないとか使えるけど調子がワリィ
とか言ってるんならこれ使ってみたらどうよ。
既出だったらスマソ

76 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:37 ID:rxU2/Mtl
>>75
いや、これを使っても駄目なんだが…。
FFのためだけにパッド買うのももったいないしどうするかねぇ…。

77 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:39 ID:x6CgGwWT
>>36
burutter+デュアルショック2(PS2純正)

の構成で使ってるけど同じ状況。
という変換アダプタ使ってるけど十字の↑と←がコンフィグで設定できなくて、
変なままゲーム中に↑とか押すとスタートと座りと視点切り替えが一気に暴発しまつ

78 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:39 ID:4AHvI50o
PCツナイデント(シリアル)+WIN2000+Psxpadデバイスドライバで、
POLは動くけど、FF11では動きません。

仕方がないのでキーボードでやったけど指がツリますた (´・ω・`)ショボーン

79 :77:02/11/07 23:41 ID:x6CgGwWT
あ、ここに→>>37

回答あったんですね。ちょと試してみます。

80 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:41 ID:G7k59Obo
ツナイデントUSBでやったけど、
カメラ(右スティック)が上下にしか動かないので遊べなぁい

81 :77:02/11/07 23:42 ID:x6CgGwWT
>>37さんの方法で設定できました!!


82 :既にその名前は使われています:02/11/07 23:54 ID:74yGn5U6
CYBERGadget/USB接続PS2コントローラ4つ接続。
(地図で購入 \2779)
4軸コントローラとして認識

パターンAで設定した後方向キー設定でカメラが左右しか設定されないのを修正。正常確認。
L3と十字キーは排他認識の様でメニュー設定を十字キーで設定しようにも不可能。

これが設定出来れば、PS2と同環境でプレイ出来るのに。


83 :82:02/11/08 00:01 ID:Vi0Es8FE
Point of ViewでOKなのね。。

と言う事でCYBERGadget動作完璧。


84 :名無しさん:02/11/08 00:55 ID:s9J1F5K5
>>36>>77
SJP3とPS2コントローラーで同じ現象になったけど
プリセットでパターンAを選んだ後に自分の好きな様に設定すれば大丈夫だと思います

85 :既にその名前は使われています:02/11/08 01:15 ID:Wz06ySc+
SideWinder ForceFeedback2で動かせてる神いる?

86 :既にその名前は使われています:02/11/08 01:29 ID:sUWmZEUs
OSはXPでPCツナイデントで完全動作した神はいらっしゃいますか…( p_q)エ-ン
プレイオンラインでは動作するのにゲームでは振動だけ…。
マウス&キーボードプレイってだけで挫折しそうです。

87 :既にその名前は使われています:02/11/08 01:32 ID:wY0MTVK3
>>86
マウスは当面無視してキーボードだけに集中してみ。
1時間もやってれば感覚つかめてくると思う。
実は戦闘中の操作はキーボード中心のほうが効率が良かったりするのよ。

ま、パッドのほうが気楽ではあるんだが。

88 :既にその名前は使われています:02/11/08 01:40 ID:sUWmZEUs
前向きに努力してみます。

89 :既にその名前は使われています:02/11/08 02:14 ID:Z3iXjySA
>86
GAMETECH PCツナイデントUSBリアルショック+PS2でやってます。(XP)
私の場合、一応稼動してるんだけど、移動するたびに自分や他人をターゲット
しまくって、ピコピコうるさいんです(T-T

設定は正しいと思うんだけどなぁ。
同様の現象の方います?実はこれで正しいのかしら…
助言ください、お願いします。


90 :82:02/11/08 02:18 ID:Vi0Es8FE
>89
Point of Viewのチェックを入れて、移動とメニューを別々で動く様に
設定してみてはいかがでしょうか。


91 :89:02/11/08 02:28 ID:Z3iXjySA
>90
ありがと。やってみるね。

92 :既にその名前は使われています:02/11/08 04:08 ID:tItKT870
Win98SEで
エレコムのJC-PS10xUSV+純正PS2コントローラ
問題無く動作しますね。

ただPS2用DualShock2ってボタンの類がアナログ化されてるので
ボタン類はしっかり押さないと反応しない時がありますね・・
PS1のDualShockはスティック以外はデジタル入力のはずなので
感度良いのかな?
使ってる人居たらレスお願いできます?


93 :既にその名前は使われています:02/11/08 04:55 ID:wY0MTVK3
>>92
持ってるならPS1用使いたまい。間違いなく楽。

94 :既にその名前は使われています:02/11/08 04:57 ID:0Iu42WEe
>>87
全く関係ない話だけど
海外の洋ゲー大会で外人がゲームやってるの見ると
もの凄い勢いでキーボード使ってるのな・・・
慣れれば操作性や操作のバリエーションもキーボードの方が良いのは確か

漏れはお子様なので素直に変換アダプタ買ってくるよママン

95 :既にその名前は使われています:02/11/08 05:14 ID:wY0MTVK3
>>94
英語圏の人種って学歴や所得層に関わらずキーボードには慣れてるからね。
パソコンは使えなくてもタイプライター使うから。
で、ものすごい勢いでコマンドがキーバインドされてても
抵抗なく覚えられるらしい。

FFXIのキーボード操作系はコマンド操作とカメラ周りが
カーソルキーに重ねて割り当ててあってちょっと残念。
戦闘中に周囲警戒するのに不便なのよね・・・

96 :既にその名前は使われています:02/11/08 08:04 ID:Edg9jH44
>>92
漏れもWinXPで
エレコムのJC-PS102USV+純正PS2コントローラ
使ってるんだけど 右スティックのカメラが左右にしか
動かない・・・仕様なんでつか? 

97 :既にその名前は使われています:02/11/08 08:26 ID:vHbfN/8+
SuperJoyBox4で動作確認できた人いますか?

アナログと十字キーが同時に使えなく困ってます

98 :既にその名前は使われています:02/11/08 09:54 ID:UTMEmnNT
Win98でPCツイナイデント(パラレル接続)で完全動作しますた!

まずはコントローラパネルのゲームオプションの設定で controller typeの設定を「PSX-POV」に
その後joy to keyを常駐させておいてFFXIConfigを起動。
PSと違いアナログモードにするのは手動なので、自分でコントローラのアナログボタンを押し
ゲームパッドの設定は右上のパッド有効を選んで、パッドオプションは全て有効にしてその後アサインパターンでPattermAクリック。
次に移動(L3)・カメラ(R3)メニュー(十字キー)の設定を個別にやれば移動は完璧にPS2と同じになる
ちなみにボタン配置は上から
ボタン4.ボタン3.ボタン1.ボタン2.ボタン7.ボタン8.ボタン6.ボタン9.ボタン10.ボタン12.ボタン11
面倒だからはしょって書くけど、この順番にすればボタン配置もPS2と同じになるよ

振動機能は未チェックだけど、恐らくテキトーには震えてくれるはず。ツナイデントのアダプターウザイから付けてないのね

99 :既にその名前は使われています:02/11/08 09:56 ID:Xt8KxErI
昨日、ELECOM製JC-PS101USVを買って帰って
純正PS2コントローラ接続してFFしてたんだが、
妙に十字キーの反応が悪いでつ。
前述のアナログ・デジタル信号に関係してるんだろか。

もう一回閉店間際に店行ってELECOM製の推奨パッド買ってきますた。
非常に快適でつ。

>>96
おいらは「FFXI game pad config」で手動設定しますた。
PS2とキー割り当てが全然違ってたんで。

100 :既にその名前は使われています:02/11/08 10:10 ID:xc4aeEva
>>96
漏れWinXPでエレコムのJC-PS102USV+純正PS2コントローラ
という藻前とまったく同じ環境で問題なく動いてるぞ。
カメラ切り替えもPS2とまったく同じように動いてるYP(・∀・)

101 :既にその名前は使われています:02/11/08 10:13 ID:Bvt3BhcX
>>64 >>77
Burutter+HORI パッド使ってますがPattermA選んで〜 と言うのでも十字キー暴発は止まらず。
結局レジストリ直接弄って設定、振動はしませんがキーはちゃんと動くようになりますた。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI] の
[padsin000] に
6,4,9,5,10,2,3,1,0,8,-1,-1,11,33,33,32,32,37,37,34,34,12,14,15,13,-1

詳細はこっち
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8823/


102 :既にその名前は使われています:02/11/08 10:21 ID:SVzaj0qg
PS2版経験者はエレコムのアダプタと純正の組み合わせが一番良い
気がする。操作感が同じで。
漏れはピアノ経験があって、ボタンはしっかり押す癖が完全についてるので
アナログデジタル問題も特に影響無しです。

103 :.:02/11/08 10:35 ID:THXrKuNX
PCLinkメモリとるはどうでしょうか?当方XPです。

104 :既にその名前は使われています:02/11/08 10:50 ID:X8bdcNn+
>>98
自分はXPでツナイデントUSBの動作確認しました。
DriverはGAMETECHのHPより2002/02/25版をダウンロードし
デバイスマネージャーのヒューマンインターフェースUSB(GS-***←なんだか忘れた)を更新しました。
この時「一覧から検索」⇒「ディスクの使用」⇒ドライバを解凍したフォルダを選択
を行わないと、ドライバは検出されなかったです。
あとはFF11のゲームパッド設定。
とくに
「カメラ」「移動」「ターゲットの選択」の3つの方向キーの設定はしっかりやっておくべきです。
(<<上>>おしてBottun1を押してくださいとか言う奴だったかな・・・)
パッドの確認で各ボタンがしっかり機能していれば、FF11Game内でもしっかり動作してくれます。
振動機能はまだ未確認です。
ただ、プレイオンラインで十字キーが動かない事はありました。(設定ミス??)
これはマウスで出来るしいいかなと。。

105 :既にその名前は使われています:02/11/08 10:51 ID:loyWNAht
ずいぶん前に買ったPSのコントローラをUSBに変換するやつつかってます
PC JOY PAD Mini (PSJ-M1U)ってやつ
WinXP sp1同梱に標準でついてきたドライバでOKでした
キー割り付けしてしまえばとりあえずは問題なく動きました。
もうちょっと使い込んでみますね
振動はやはり上手くいきません。バグの修正に期待


106 :105:02/11/08 10:54 ID:loyWNAht
ちなみにキー配列は自動割付のAだったかをして、その後PS2版と違うところを
入れ替えました。

107 :既にその名前は使われています:02/11/08 11:04 ID:q4qyh+qR
>54
当方はSJP3(最新ドライバ)+デュアルショック(SCPH-1200)でプレイしています
OSはXPproSP1です

その現象は私の環境ででも出ていました
プレイをする→戦闘でも釣りでも振動が来ない→プレイオンラインもろともFFを終了させる→
FFXIConfigにてコントローラーを再度設定しなおす(パターンA)→コントローラー及び
振動テストをする→OKを押しFFXIconfigを終了する→再びFFXIをプレイする…
とやったら戦闘時の振動は出ました
釣りのアタリは公式にも書かれているようにバグかと思いますのでパッチが出るまで待ちましょう



108 :既にその名前は使われています:02/11/08 11:18 ID:voWw2QQv
SJP3+PS2コントローラが正常に作動してくれません。

ゲームオプション内にあるプロパティではちゃんとテストできるのですが、
FFXIconfig内のパッドテストでは認識されません。

ドライバは何度も入れ直しているのですが、全く変化なしで困っています。


109 :既にその名前は使われています:02/11/08 11:20 ID:xcCFYI4l
結論は
エレコムのJC-PS102USVかC-PS102USV買って純正PS2コントローラ繋げ。
つーことね

110 :既にその名前は使われています:02/11/08 12:01 ID:HmNJhiaD
JC-PS101USV 最高!
公認パット買ったけどデカくて使えたもんじゃなかった。
こっち1700だったからコントローラー買っても同じぐらいナリ。

111 :既にその名前は使われています:02/11/08 12:08 ID:IVQjXFki
>>108
漏れは”SJP3+PS2”で振動以外は全く問題なく動いてる。
付属CDのドライバ入れて、FFXIConfigで設定しただけ。
感覚はPS2と大差なしで良好・・・なんでかな?

<余談>
昨日新宿ヨドバシではFF11のブースに説明付きでSJP3大量に並べてた。
夕方にはFF11が1000本完売して、SJP3しか置いてなかったが^^;

112 :既にその名前は使われています:02/11/08 12:28 ID:fiiDT+3M
MS デュアルストライクでやってる。斜め方向の移動が
うまくいかない。スレ違いかな?

113 :ここまでのまとめ1:02/11/08 12:51 ID:KsBqsQnB
他にも動作報告キボンヌ
・スマートジョイパッド3+PS/PS2コントローラ
 FFXIのパッド設定でパターンAでセットすることで完全動作。
 振動に関しては釣りの振動のみ現在対応していない。←バグらしい。修正待ち。
・ELECOM製純正パッド
 スタート→プログラム→Thrustmapper
 プログラムを起動させたらなんか設定画面のようなもんが出るがとりあえず無視して「OK」を選択。
 そしたらパッド設定画面が出るので、十字キーでもなんでも好きなように設定。
・ELECOM製 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター  JC-PS101USV
 WinXPで正常動作とのこと。設定項目あったらキボンヌ
・ELECOM製 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター  JC-PS102USV
 アナログをONにすると十字キーが使えないらしい


114 :ここまでのまとめ2:02/11/08 12:52 ID:KsBqsQnB
・PSジョイパッド2 PSJ-2
 カメラ移動のアナログバーが挙動不審
・SideWinderGamePad(初代)
 使えなかったらしい
・エレコムの11ボタンUSBゲームパッド(JC-U711BS)とかいうの
 アナログ+振動+L2 R2はないが動作するらしい
・burutter+デュアルショック2(PS2純正)
 FFXIのパッド設定でパターンAで動作しているとのこと。
・CYBERGadget/USB接続 PS2コントローラ4つ接続。
 4軸コントローラとして認識。Point of ViewをONにすれば完全動作らしい。
・PC JOY PAD Mini (PSJ-M1U)
 WindowsXP SP1標準のドライバで動作するとのこと


115 :既にその名前は使われています:02/11/08 12:55 ID:tu3KVLwB
SmartJoyPad 2+PS2 振動無しながら動作okですた。
売ってないもんだからあまり参考にならないか〜
操作感がPS2と一緒でよかです。

116 :既にその名前は使われています:02/11/08 13:20 ID:xc4aeEva
ELECOM製ゲームパットコンバーター(JC-PS102USV) OS WinXP Pro
1) 一応、付属のドライバインスコ
2) FFXIconfig、POLなんちゃらのパッドを有効にする
3) FFXIconfigパッドのパターンAだったかデフォルトにして
   コンバータの箱?の裏面の表見ながらPS2と異なるキーは
   手動にて変更
4) アナログスティックは FFXIconfig のパッド設定画面?の右側の真ん中あたりに
   ある設定ボタン(3つ)で設定(認識?)する
   ちなみに漏れは最初右スティック(カメラ)が左右にしか有効でなかった
   (実際には上下に動かすと、左右にカメラ移動する)
   だから、3つのボタンの真ん中の「カメラ」を調整したらPS2と同じになった

ん?藻前らの環境でどうかなんて知った事かヽ(`Д´)ノ バーヤ

117 :不具合対処室:02/11/08 13:51 ID:d1iJ20jz
フライトシミュレータとかやるとわかるけど、PSパッド接続アダプタって、Rスティックの上下がZ軸で左右がスロットルになってる。
だから初期設定ではおかしいので、カメラボタンで調整が必要

エレコムのだとアナログモードでは十字キーがハットスイッチになるので、point of viewにチェックしないと十字キーが使えない。
スマートジョイパッドやpsminiの場合は、十字キーがボタンになっているのでチェックはいらない




118 :既にその名前は使われています:02/11/08 13:54 ID:suoHdqZo
>>116
>ちなみに漏れは最初右スティック(カメラ)が左右にしか有効でなかった
>(実際には上下に動かすと、左右にカメラ移動する)
>だから、3つのボタンの真ん中の「カメラ」を調整したらPS2と同じになった

PSジョイパッド2で同じ状態です。
どうやって直したか詳しくお願いします。

119 :既にその名前は使われています:02/11/08 13:58 ID:gwSDPEX9
支持どおりにやれば使えるようになる気もするが

120 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:05 ID:3Nidnugt
>>118
だーかーらー
藻前の環境なんて知ったこっちゃねーから自己責任でよろしこ(・∀・)

FFXIconfig のパットの設定画面あるじゃろ、パットテストのボタンある画面
決してパッドテストの画面じゃないぞ。
そこの右側の真ん中あたりに3つボタンが並んでて、その真ん中の「カメラ」
と書かれてるボタンを押すと「今からスティックの調整するぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」
って書かれてるから「OK」を押す。
そうすっと設定画面に「上入れてボタン1押せや(゚Д゚)ゴルァ!!」って書かれてるから
右スティックを上に入れて△ボタン(漏れは△をボタン1に設定してた)押すと
今度は「下入れて・・(略」 ってのを上下左右やると設定完了
あーら不思議ちゃんとカメラが機能して(・∀・)イイ!
ってなったYP

121 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:12 ID:HMTp6PwD
なんだかんだ言いながら良い奴だな(=´▽`=)

122 :96:02/11/08 14:12 ID:Edg9jH44
>>99>>100
レスありがとん いろいろ試してみまつ
>>116
4)の状況みたい情報ありがとう m(_ _)m


123 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:35 ID:cHS7opxJ
エレコムの推奨パッド、7日に届かなかったッス。
ヨドバシ通販では次回入荷が15日なんだとかで、実際に家に届くのは
再来週明け…ヽ(`Д´)ノウワァァァン

124 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:42 ID:oAvTCKS8
>>123
素直にPS2パッドとアダプタ買っとけ


125 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:44 ID:gzrpzobC
ま、確かに設定がちとわずらわしいが、ちゃんと設定すれば100%、PS2と同じ様に
使える
エレコムの変換機+PS2コントローラーを漏れは推奨しまつ。振動もバッチリでつよ

126 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:46 ID:l6sEH5dq
予約してたヨドバシの推奨パッドは届かないわ、
急遽注文したエレコムダイレクトショップの変換アダプタは
在庫がないのメールが届く・・・

在庫がねぇなら、とっととWebページに反映させとけごるぁ〜〜〜ヽ(`Д´)ノ

そしたら通販せずに、電車代払って日本橋を探しまわるヨ!!


127 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:49 ID:HMTp6PwD
よかった、漏れは昨日クレカで注文したら夜に明日(要は今日)発送しますってメルきた(n‘∀‘)η

128 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:56 ID:gwSDPEX9
>>126
エレコムは場末の電気屋にもあったりするから探してみるべし。

129 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:57 ID:NQQKC0Ge
ノートユーザーっス。
両手でテンキーパッド持って遊んでましたが、ここ見て
素直にPS2パッド流用しようと思いました…

テンキーパッドも結構、味があるヨ。

130 :既にその名前は使われています:02/11/08 14:57 ID:gwSDPEX9
つうかエレコムさん、変換アダプタのFFXI用パッチの配布おながいしまつ。

131 :126:02/11/08 15:12 ID:l6sEH5dq
ふう、ちょと冷静になりますた・・・
日本橋徘徊してやるとも思ったけど、これで日本橋に1個もなかったら
徒労も徒労なので、到着するまでおとなしくPS2版で遊んでようとおもいまつ(´・ω・`)

ちなみに、昨日梅田周辺の店をちょっと見て回ったのですが、
エレコムの変換アダプタは見かけませんでした。
地図で推奨パッドが積んであったのですが、買っておけばよかったかな・・・。

エレコムの変換アダプタ、次回出荷は12日だそうでつ。

家の近くの電器屋でLOASの変換アダプタが売ってたけど、これって動作報告ありましたっけ?


132 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:13 ID:iASTrH2Z
つうかPS2版やっていないのでどの様に設定したら使いやすいのかいまいち分かりませぬ
親切なしと解説お願いしまつ

133 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:19 ID:gzrpzobC
PS2のキー設定:

十字キーは単なるカーソル選択用
左のアナログは移動用。押すとヒーリングのon/off
右のアナログはカメラ用。押すと主観、客観の切り替え
L1はオートラン
L2はマクロ用(ctrlかな?)
R1はソフトキーボードだが、win版ではスクリーンショットボタンにでもしる
R2はマクロ用(altだっけか)
〇は決定
×はキャンセル
△はメニュー
□は項目選択
セレクトはウィンドウ消去
スタートはプレイオンライン
これでPS2と同じだ!!

134 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:21 ID:suoHdqZo
>>120
あんた何気にイイ人だな、有り難う。
家帰ったら試してみるよ。

135 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:23 ID:iASTrH2Z
>>133
あなたもホントにいい人です
こんなに速くありがとヽ(´ー`)ノ

136 :126:02/11/08 15:25 ID:l6sEH5dq
連続カキコでウザくてスマソ

いま、なにげにヨドバシで予約してた推奨パッドの
ステータスを覗いてみたら「発送準備中」になってますた。

ひょっとして明日到着する━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ??


137 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:39 ID:l3hrQA9c
ツナイデントは2k、XpだとDPP動かないからPsxpadで動かすわけなんだがこれが駄目。
じゃぁ9x系OSでDPPで動かしてDirectinputファイルだけ8.0に戻せば使えるんじゃないかな?


138 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:51 ID:mlAzOcWW
>>134
ガンガレ ヴァナディールデマッテル(・∀・)

139 :既にその名前は使われています:02/11/08 15:57 ID:KsBqsQnB
>>136
期待して待て。

140 :133:02/11/08 16:18 ID:gzrpzobC
そうだ、左のアナログは何かをタゲってる時はターゲットの固定のon/offなの忘れてた。


141 :既にその名前は使われています:02/11/08 16:24 ID:DyTMFqKd
104はネタ?誰か確認汁!

142 :.:02/11/08 16:55 ID:THXrKuNX
PCLinkメモリとる使ってる人いないの?

143 :既にその名前は使われています:02/11/08 17:27 ID:rQgJD0nJ
>>64
BURUTTERな・・・漏れもβ時代買ったよ・・・投げ売りだったしな(\500)

結果:何も触ってないのに微妙に左右にガクガクしながらちょっとづつ右旋回
移動する現象が起きる。ドライバか調整か原因はわからなかったが窓から投げ
捨てた。以上。

現在:ELECOM製ゲームパットコンバーター(JC-PS102USV) OS Win2000SP3
にて快適に作動。十字キー、アナログスティック、振動すべて正常動作。

144 :既にその名前は使われています:02/11/08 17:59 ID:F8APeQaC
>>131
LOASのJOX-U301で動いてるよ。
とりあえずボタンは全部し直せ。

145 :既にその名前は使われています:02/11/08 18:01 ID:ffCHhIem
エレコムJC-PS101USV
OSはWin2k SP3
やっと正常動作したよー

146 :既にその名前は使われています:02/11/08 18:27 ID:8cYeWTof
スマートジョイパッド3プラスを使ってる人いる?
キーレスポンスがダメダメみたいだけど、実際どうよ?

147 :既にその名前は使われています:02/11/08 18:30 ID:wiiT4JRB
キーレスポンスはあまり良くない。
でも出来ないほどではない。

148 :既にその名前は使われています:02/11/08 18:42 ID:goiUiSdc
SmartJoyPad 3+PS2
動作しています。デフォルト設定でOKでした。

っていうか、昨日始めたばかりの人にいろいろ教えてたんですが
操作環境が違いすぎて教えにくいことこの上なし。
それに、キーボードじゃパッドに比べて行動遅いぞ。
パッドじゃ、
移動>ターゲット>調べる>攻撃選択>移動
がなめらかに出来るのに、キーボードじゃこれがえらいやっかい
移動(テンキー)>ターゲット(TAB)>調べる(エンター>カーソルキー)>攻撃選択(カーソル)>移動(テンキー)
もうね、厳しいかも。(っていうか、もっと速い方法あればおしえろ)

149 :既にその名前は使われています:02/11/08 18:53 ID:AA3y8huV
PCツナイデントメモリとるをXPで使ってるけど
ドライバの認識のせいかどうも挙動がおかしい。

○を押すと決定と左アナログの左が同時に入るは
右アナログスティックは上下しか認識しないはでかなり面倒。

とりあえず決定とカメラ移動はキーボードでやるしかない。

150 :既にその名前は使われています:02/11/08 19:06 ID:HiIUkQpm
パッドとかの不具合も月1でパッチあてるのかな・・・

151 :既にその名前は使われています:02/11/08 19:07 ID:NyTgQSfg
>>82
呼んだか?(w
普通に動くぞ。だがしかし、結論として「ダメ」だ。
センターストップ機能が働かんため、スティックから手を離すと
自重であらぬ方向へ勝手に倒れてしまうのだな。
街中だったからまだいいが、メタルギアモード中だと目も当てられん。
Feedback 機能のない SideWinder ならイケるかもしれん。

152 :既にその名前は使われています:02/11/08 19:07 ID:V7qfLh9u
おまえら、アナログPADのキャリブレーションしたか?
ちゃんとELECOM+PS2PADで動くぞ。

153 :151:02/11/08 19:08 ID:NyTgQSfg
スマソ、>>85だったな。

154 :既にその名前は使われています:02/11/08 19:12 ID:NyTgQSfg
>>148
>移動(テンキー)>ターゲット(TAB)>調べる(エンター>カーソルキー)>攻撃選択(カーソル)>移動(テンキー)
移動(テンキー)>ターゲット(マウス)>調べる(Ctrl+C)>攻撃開始(Ctrl+A)>移動(テンキー)
なんのためのショートカットだと小一j(ry

155 :既にその名前は使われています:02/11/08 19:33 ID:g7IlKv0R
>>146
プラスを使ってるけど、振動が無いこと以外は不満なし。
PS2版で遊んだことが無いからレスポンスがおかしいのかは
わからないけどストレスは感じないよ。


156 :既にその名前は使われています:02/11/08 20:02 ID:3f/eYsK1
JustyのUJP-09CBLの情報キボン!移動を左アナログに設定すると勝手に暴走、
ボタンの方は正常。

157 :既にその名前は使われています:02/11/08 20:26 ID:cQe+6TkW
SmartJoyPad3 plusN+PS2純正コントローラー。
>>36と同じ症状だ
↑と←が有効にできない
コントロールパネルのゲームパッドのテスト画面ではちゃんと機能してるはずなのに・・・

158 :既にその名前は使われています:02/11/08 20:31 ID:wqhzpKl2
if-segaはテンプレすら載ってない…。
>71と俺に光を。

159 :既にその名前は使われています:02/11/08 21:17 ID:Bvt3BhcX
>>157
>>101見てレジストリ直接書き換え試してみれ
とりあえずPSと同じ動作するように設定したつもりだが
純正だと微妙に違うかもしれず、

URLの方に弄るときの資料も付けてあるので
ソレ見ながら調整お願いします。

ココが違うぞゴラァ《゚Д゚》ァァァァァァ!!!って部分が有ったらツッコミヨロ
!

160 :既にその名前は使われています:02/11/08 21:26 ID:RCAAQtxz
120のいうとおりのことを昨日からさんざんやってるんだが・・・。
上下はよいが右を押したままbutton1を押す段階で反応がなくなり、結果として
上下にしか設定できん。
さっきなにかの拍子に一度できたのだがまたもとにもどってしまったー。
どこかポイントがありそうだ。わからん

161 :既にその名前は使われています:02/11/08 21:42 ID:LIfz7EVO
エレコムJC-PS102USの設定
決定       :Button2
キャンセル   :Button3
切り替え     :Button1
メインメニュー :Button4
オートラン    :Button7
マクロ(ctr)   :Button5
マクロ(alt)   :Button6
プレイオンライン:Button9
メニュー非表示:Button10
ヒーリング    :Button11
カメラ切り替え :Button12
※方向キーのカメラはButton1(△)と右スティックを使って調整


162 :既にその名前は使われています:02/11/08 21:55 ID:w6TI9/ah
スマートジョイパッド3探してたら
JC-U1112Vがあったので買っちゃったよ^^;
箱の側面がFF11のキャラだったからあれっとおもったのだが・・・
さすがにキーとかは同じだね^^
十字キーの反応が少し気に入らないが・・・

163 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:08 ID:XItSD9ob
サンワは買ってはいけない・・・(;;

164 :8 ◆CSZ6G0yP9Q :02/11/08 22:09 ID:17aLwM60
>>161書留めとこ・・・(´д`)
カキカキ

165 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:10 ID:Sii5LuXW
PSジョイパッド1ですが100サンの方法で動作しました。
さんぎゅうなり。

166 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:11 ID:7Z2rOWKn
>157

 漏れもいろいろいじったが↑と←がだめだった。

 で、デフォルトセットの2番をえらんだらなぜかサクっとうごいて
ほぼ理想道理のキーコンフィグになってるのでそのままつかってる。

 ためしてみそ

167 :8 ◆CSZ6G0yP9Q :02/11/08 22:11 ID:17aLwM60
ぼきも>>100の方法でやってみよ(・∀・)

168 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:26 ID:NWrisiyg
エレコムJC-PS101USV
で問題なく動作

でも、なんか十字キーの反応が遅い。
ps2のdualshock2だからアナログモードなのはわかるが、
しっかり押し込んでも反応が遅い。
合成とかやってると、同じことやろうとしてもps2の1.5倍くらい時間がかかる・・・

169 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:45 ID:arPlaX2j
SmartJoyPad3もってますが
アナログキーのR3で移動ができません。
(SKnetにはPlusのほうからアナログキーに対応したとかいてあったので
できないものなんでしょうけど)
PS2とまったく同じ動きができたといっている方は
アナログキーは使えていますか?
それとも十字キーのほうで移動してるんでしょうか?
(これだと移動といっしょに視点もすごくかわるのでやりづらいです)

170 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:56 ID:qPvAp122
スマートジョイパッドなんですが。アナログじゃなく十字キーでの上と左が上手いこと認識してくれません
「上を押してボタン1押してください」では行けますがその後のテストで認識してません。

ゲーム中だと上押すと設定もしていないのにスクリーンショットするありさま・・・
認識させる方法ありませんでしょうか?

171 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:56 ID:wY0MTVK3
>>169
個別にキー設定しないでパターンAで設定すると良い。

172 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:57 ID:qPvAp122
すみませんでしたガイシュツでした。。。

173 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:57 ID:wY0MTVK3
>>170
パターンA。

174 :既にその名前は使われています:02/11/08 22:58 ID:HmNJhiaD
>>168
JC-PS101USVにDualShock2使ってるけど、
取り立てて反応遅いとは思わないなあ・・・
むしろPS2と時よりサクサクに感じる。

175 :169:02/11/08 23:00 ID:arPlaX2j
>>171
パターンAでやったのですが、アナログキー自体が
反応しません。
コントロールパネルのゲームオプションの
プロパティをみると、アナログキー自体が効かないようです。
ちなみにOSはWin98SEです。

170さんはアナログキー(L3,R3)を押して反応しますか?

176 :既にその名前は使われています:02/11/08 23:04 ID:oAvTCKS8
>>175
コントローラの真ん中のアナログ切り替えボタン押せ


177 :既にその名前は使われています:02/11/08 23:06 ID:wY0MTVK3
PS2のパッドを使うと全ボタンがアナログ対応になってる関係でレスポンスが悪く感じる。
デジタルボタンのパッド(PS1用デュアルショック及びその互換品)を使ったほうがいいでつ。

>>175
げ、マジ?
うちは全ボタンきちんと動作するよ・・・

178 :既にその名前は使われています:02/11/08 23:09 ID:rxUCy0Kk
IF-SEGA ISAのだめぽ

179 :169=175:02/11/08 23:15 ID:arPlaX2j
おおおおおおお!!
できました(感動)
175さんのおっしゃるとおりにアナログ切り替えボタンを
押したらできました。
これでPS2版と本当にまったく一緒ですね。
明日Plusを買いにいく予定だったので本当に助かりました。
ありがとうございます。

180 :既にその名前は消されました。:02/11/08 23:47 ID:xu7qDg8c
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 結局DPPは無理なのか・・・
 ∪  ノ
  ∪∪


181 :既にその名前は使われています:02/11/08 23:54 ID:RCAAQtxz
OSはXP PROです。ゲームテックPCツナイデントUSBメモリとるつかうと
カメラは二次元でしか動きません。
http://speed.dynu.com/
試しにこれを使ったら悪化しました。どれも動かなくなりました。注意。


182 :1:02/11/09 00:39 ID:kar2qj9q
スレたて逃げしてた1です。
みなさん、おつかれさまです。

安物をいっちょ。
サンワサプライ社の、「smart grip JY-33UMB」
安かったので試しに買ってみました。
8ボタンで、アナログ対応してません。
とりあえず動きました。
ただ、+字キーが、たまらなく指に負担かけます。
ゲームのほーでは、あまりコントローラーは使いません。
移動くらいですかね。
ほとんど、キーボードです。
なので、「ちょっとかってみるか」って人、試してみてくらはい。
1280円ですた。

183 :既にその名前は使われています:02/11/09 02:34 ID:ByqWaJj+
エレコムJC-PS101USV + DualShock2 で問題なく使用。
値段も1700円前後でお得!

184 :43:02/11/09 02:43 ID:F6O1YAzh
PSジョイパッド2の動作報告
コンフィグの初期設定から手動でボタン割り当てして
カメラ移動も調整すれば、問題なくPS2版と同じ操作出来ました。

185 :既にその名前は使われています:02/11/09 12:51 ID:os5YT02M
SmartJoyPad3+、パターンAのみ設定で操作は完璧にうまくいったよ。
先達に感謝!。
ただ、まだ振動うまくいったという神はいないみたいだね。
うちも、戦闘中、釣りと全く反応なし。PadTest画面では振動してるんだけどね。

とりあえず、これからエレコムの変換コネクタ探しに出撃します。

186 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:00 ID:MsYAUuGi
これから買う人はJC-PS101USVでFAだと思う。
手がアメリカンな人は公式パットでも。

187 :108:02/11/09 13:18 ID:tC1gKLFb
>>111
あの後色々やってみた結果、
同時に繋いでいたハンコンを外してみたら、
「SJP3+PS2」正常に作動しました。
ありがとうでした。

188 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:21 ID:EXCMKkvg
JSP2+DUALSHOCK2で動いてます
ボタンをしっかり押さないと反応しないので手が疲れる‥
あと、PCのゲームポートにコントローラが刺さっていると、FF11のパッドコンフィグが
うまく動かなかった。JSP2のみ接続するようにしたら動いた。

189 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:23 ID:EXCMKkvg
>>188
JSPじゃなくてSJPですた‥

190 :天婦羅草案1:02/11/09 13:32 ID:zCydmBQ7
FFXI for WindowsをPADで遊ぶための動作報告をお願いします。
現在判明しているのは以下の通り。動作報告をお待ちしております。

・スマートジョイパッド3+PS/PS2コントローラ
 FFXIのパッド設定でパターンAでセットすることで完全動作。
 振動に関しては釣りの振動のみ現在対応していない。←バグらしい。修正待ち。
・ELECOM製純正パッド
 スタート→プログラム→Thrustmapper
 プログラムを起動させたらなんか設定画面のようなもんが出るがとりあえず無視して「OK」を選択。
 そしたらパッド設定画面が出るので、十字キーでもなんでも好きなように設定。
・ELECOM製 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター  JC-PS101USV
 WinXPで正常動作とのこと。設定項目あったらキボンヌ
・ELECOM製 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター  JC-PS102USV
 アナログをONにすると十字キーが使えないらしい。FFXIパッド設定の右中央「移動」「カメラ」「カーソル」
 で適宜調整する必要あり。Point of Viewはチェックをつけること。

191 :天婦羅草案2:02/11/09 13:34 ID:zCydmBQ7
・PSジョイパッド2 PSJ-2
 カメラ移動のアナログバーが挙動不審、カメラの調整でなおります。
・SideWinderGamePad(初代)
 使えなかったらしい
・エレコムの11ボタンUSBゲームパッド(JC-U711BS)
 アナログ+振動+L2 R2はないが動作するらしい
・burutter+デュアルショック2(PS2純正)
 FFXIのパッド設定でパターンAで動作しているとのこと。
・CYBERGadget/USB接続 PS2コントローラ4つ接続。
 4軸コントローラとして認識。Point of ViewをONにすれば完全動作らしい。
 自重でニュートラルに入らない。
・PC JOY PAD Mini (PSJ-M1U)
 WindowsXP SP1標準のドライバで動作するとのこと
・SmartJoyPad 2+PS2コントローラ
 振動はないが動作OK

192 :天婦羅草案3:02/11/09 13:35 ID:zCydmBQ7
・PCツナイデントメモリとる
 ○を押すと決定と左アナログの左が同時に入る、
 右アナログスティックは上下しか認識しないはでかなり面倒。
 決定とカメラ移動は今のところキーボードでやるしかない。
・JustyのUJP-09CBL
 移動を左アナログに設定すると勝手に暴走、 ボタンの方は正常。
・三和サプライ smart grip JY-33UMB 8ボタンで、アナログ対応してません。
 とりあえず動きました。

HORI製のパッドを接続したときのレジストリ設定詳細
設定は自己責任でおながいします。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8823/


193 :天婦羅草案4:02/11/09 13:36 ID:zCydmBQ7

PS2のキー設定:

十字キーは単なるカーソル選択用
左のアナログは移動用。押すとヒーリングのon/off
右のアナログはカメラ用。押すと主観、客観の切り替え
L1はオートラン
L2はマクロ用(ctrlかな?)
R1はソフトキーボードだが、win版ではスクリーンショットボタンにでもしる
R2はマクロ用(altだっけか)
〇は決定
×はキャンセル
△はメニュー
□は項目選択
セレクトはウィンドウ消去
スタートはプレイオンライン

194 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:46 ID:hfsm2ScD
>・ELECOM製純正パッド
> スタート→プログラム→Thrustmapper
> プログラムを起動させたらなんか設定画面のようなもんが出るがとりあえず無視して「OK」を選択。
> そしたらパッド設定画面が出るので、十字キーでもなんでも好きなように設定。

このやり方でキーの設定を変えて保存したんだけど、設定が反映されませんです。
無題で保存それば、それでいいのかな?


195 :天婦羅草案5:02/11/09 13:47 ID:zCydmBQ7
エレコムJC-PS102USの設定

決定       :Button2
キャンセル   :Button3
切り替え     :Button1
メインメニュー :Button4
オートラン    :Button7
マクロ(ctr)   :Button5
マクロ(alt)   :Button6
プレイオンライン:Button9
メニュー非表示:Button10
ヒーリング    :Button11
カメラ切り替え :Button12
※方向キーのカメラはButton1(△)と右スティックを使って調整

196 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:48 ID:zCydmBQ7
>>194
その後にFFXIConfigにでパッドの設定をしておくれ


197 :既にその名前は使われています:02/11/09 13:53 ID:hfsm2ScD
>>196
今、FFXIConfigのゲームパッドの画面を見てるのですが、どこをいじればよいのか。検討がつかないんです。
十字キーの設定(斜め)を変更したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。

198 :既にその名前は使われています:02/11/09 14:04 ID:zCydmBQ7
>>197
設定方法として、
・左下のパターンAもしくはBをクリック
・ボタンに対応した機能を設定
まずはこれでやってみてください。
それでダメであれば、「移動」「カメラ」「カーソル」を
適宜調整してみてください。

199 :既にその名前は使われています:02/11/09 14:17 ID:6yl5cCI9
>192
>・PCツナイデントメモリとる
> ○を押すと決定と左アナログの左が同時に入る、
この症状確かにでたがFFコンフィグをいじくることによって解消する。
どのようにやると解決するか謎。いつのまにかできた。
つまりカメラが1次元にしか動かないことを除けばPS2と同じ操作になる



200 :いっそのこと:02/11/09 14:20 ID:ZuiwRmI7
動作しないヤシはヤフオクででも
うっぱらったほうがいいんじゃないか?
ヤフオクが動作しないFFXIで埋まれば
マスコミが飛びつきそうなもんだと思うが・・・w

201 :既にその名前は使われています:02/11/09 14:34 ID:6yl5cCI9
>199
わかった。FFコンフィグでパターンAでカメラが上下に動く設定になっている。
パターンAにしてからその他のボタンを設定し、カメラの設定はいじるな。
こうすることで○ボタンで決定ができるようになる。

202 :既にその名前は使われています:02/11/09 14:56 ID:4agER6HV
>>192
PCツナイデントメモリとる
俺の場合、なぜかセレクトボタン(PCで見るとボタン9)が押しっぱなしになっていたので
パターンAでボタン9を使わないようにする。移動→メニューの切り替えをボタン8に
メニュー非表示がパターンAのデフォルトでボタン9に設定されてるのでこれを空白にして
使わないようにし、Point of View有効でようやくパッドのみで遊べるようになった

203 :既にその名前は使われています:02/11/09 15:06 ID:zCydmBQ7
とりあえずまず初めにパターンAでやってみてどんな動作になるのかを
報告するとよろしいかと思われ。

報告用テンプレ

接続デバイス:
OS:
FFXIconfigでパターンAでそのまま動作させたときどうなるか:

その後何を変更して正常動作になったか
(パターンAだけで動かない香具師は状況を説明)

こんなんんでどうでしょ

204 :既にその名前は使われています:02/11/09 16:36 ID:6Z0a+5zl
>>181
ここにあるドライバならどうでしょうか?
ttp://www.ntpad.com.ar/

205 :既にその名前は使われています:02/11/09 16:37 ID:6Z0a+5zl
>>204
あ、USBかゴメン・・・

206 :既にその名前は使われています :02/11/09 16:44 ID:L8pr4BJy
誰かLoasのPSパッドアダプター試してくれ
漏れはいやだがなー(藁
値段は実売で1300円ほどだ!
人柱求む!

207 :既にその名前は使われています:02/11/09 16:51 ID:IjQhsn1A
>>206
>>144


208 :既にその名前は使われています:02/11/09 18:30 ID:PMmJjjMm
どなたかPS2版でLogitechのNetplayController使ってて、アダプタ使ってPC版でも作動してる人います〜?動かないかなやっぱ

209 :既にその名前は使われています:02/11/09 19:50 ID:6yl5cCI9

>202
つまりいちいちstartボタンで切り替えて方向キーで
移動とメニュー切り替えを両方するわけか。
カメラは左アナログスティック?
よくわからん。


210 :既にその名前は使われています:02/11/09 20:51 ID:NiNiyZpF
>>208
普通に考えればそのまま動くと思うんだけどね。
キーボードもUSBで繋がるわけだし。

だれか試してないのかな。

211 :既にその名前は使われています:02/11/09 20:53 ID:YXxAsVEV
>>101
神。完璧でふ。

212 :既にその名前は使われています:02/11/09 21:00 ID:NTOWZgme
FF11プレイするとき画面が暗くて困ってます。
ビデオカードのカラー補正をいじってFF11の画面までいくと、初期設定に戻されているのか
画面が暗くとてもプレイできません。
モニターのコントラストも限界まであげているのでお手上げです。
ビデオカードが変わる前にも、違うゲームでも同じような症状になったことがあります。
そのときは、ビデオカードを色々いじったら直ってたのですが・・・

CPU P4 1700MHZ
グラフィックカード Geforce Ti4200 128
OS Windows 98
メモリー 258MB

原因がわかる方、よろしくお願いします。
ビデオカードは、今は初期設定のままいじってません


213 :既にその名前は使われています:02/11/09 21:05 ID:NiNiyZpF
>>212
大抵の人は明るくてショボーンなんだけどな・・・
とりあえずFFXIの中のコンフィグ項目にもガンマ設定があるんだけど、これは弄ってみた?

214 :既にその名前は使われています:02/11/09 21:06 ID:NiNiyZpF
あ、モニタ側で全体の明るさを変えるのはコントラストじゃなくて
ブライトネス(大抵は太陽みたいなアイコン)だよん。

215 :既にその名前は使われています:02/11/09 21:47 ID:IrICQ1E3
>>212
昔他のゲームでそういう現象あったけどドライバ替えたら治った

216 :212:02/11/09 22:06 ID:NTOWZgme
>>213
いじりました
でも、FF11の画面では暗いままなので、初期設定に戻ってるみたいです。

>>214
気づいてやってみようと思ったんですが、モニターには数値いじれる方法がないみたいです。
Zoon Recall ONETOUCHOSD この3つのボタンしかないです。
モニターいじれればビデオカードいじらなくても大丈夫っぽいのですが・・・

>>215
ドライバーは現在最新のものなので、古いバージョンとかに戻したほうがいいのかな?
色々ためしてみます。


217 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:15 ID:aCFrIhVW
>>208
もってるので試してきますね。

218 :空目:02/11/09 22:20 ID:W5TaZyGY
>>216
ビデオカードに付属してるソフトの中に
画面の色設定をいじるソフトがオマケでついてることも在りますが、
そういうのはありませんでしたか?
こっちのガンマ設定を弄るというのはどうでしょう。

219 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:34 ID:uakuJQdE
オススメの色設定方法ってある?
PS2+テレビに近い発色が出るような。
Geforce系って3Dの発色はデフォだとおとなしい。
それに白っぽい感じがする。
ドライバのオーバーレイコントロールで
コントラスト、ブライトネス、ガンマ、Hue(色合いかな?)、彩度
が弄れる。なんかいくら弄っても納得いく色にならないんだよな・・
モニタの方もあわせて、何かいい設定基準とかある?

220 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:37 ID:9qmFBKxu
既出だったらごめん

SmartJoyPad3での動作は問題ないらしいけど
初代SmartJoyPadでの動作はどなんでしょうか?


3買うかどうか迷ってるんでおしえてください

221 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:40 ID:KqWVsYAz
結局XP+ツナイデントの組み合わせでうまくいってる人居ないン?

222 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:45 ID:NiNiyZpF
>>219
ここはパッドスレなんだけどな・・・
Win版本スレだか動作確認スレだかでも何度か書いたけど、
とりあえずブライトネスは白浮きしない程度、コントラストは全開で、
FFXI内ガンマを10%〜20%まで絞るとPS2版の印象に近くなる。

223 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:46 ID:NiNiyZpF
あ、コントラストとブライトネスはディスプレイ側の話ね。
ドライバのパラメータは全部デフォルトで。

224 :既にその名前は使われています:02/11/09 22:46 ID:uakuJQdE
>>222
ごめん 書くスレ間違えた・・・
何やってんだか

225 :既にその名前は使われています:02/11/09 23:02 ID:1bW8tvnd
>>208
問題無く動いてまつ

226 :217:02/11/09 23:16 ID:aCFrIhVW
普通に動くようですが
なんか私の設定がおかしいのか
勝手にR3のアナログキーがおしっぱなしの状態になるようで
じっとしててもぐるぐるまわったりします。
でもこれは多分設定でなおるんじゃないかな。
225さんは正常なようなので動くと思います。


227 :既にその名前は使われています:02/11/10 00:13 ID:2IittJ7X
SuperJOYBox4を使用している人はいませんかー?
カーソル、ボタン等は問題なく動くんですが戦闘シーンや右上に開くメニューでの選択ができず、
マウスで選んでやることに…。
どこかの設定をいじるんでしょうか…。

228 :既にその名前は使われています:02/11/10 00:23 ID:rTsFFljb
SJP3は、PC再起動したら挿しなおさないと、アナログモードのデュアルショック2が
連射状態になるのは仕様ですか?


229 :既にその名前は使われています:02/11/10 00:26 ID:MT6zaakg
>>228
ならないです・・・

230 :既にその名前は使われています:02/11/10 01:21 ID:H0/9OrUv
>>228
うちもボタン大量同時押し状態なった。
再起動するとデバイスの開始に失敗してたり。
窓から投げ捨ててエレコムのアダプタに変えて解決。

231 :既にその名前は使われています:02/11/10 01:29 ID:x/4vZ/+O
Directpad pro使って動いてる方います?
ドライバでは認識してるんだけどFF11のconfigでまったく反応せず。
ただゲームパッドの設定画面に入ると、ずっとパッドが震えてるだけです・・・

232 :既にその名前は使われています:02/11/10 01:30 ID:YoaF+Cwm
なんかアナログスティックの感度良すぎない?
ほんのちょっとふれただけで向きかわっちゃうよ〜

233 :既にその名前は使われています:02/11/10 01:33 ID:hYq4BUYg
ツナイデントUSB+デュアルショック2で、問題なく動いてるよ(Win2k)

最初、右スティックのX軸Y軸が逆になっててちと焦ったけど、
そこだけ手動で設定しなおしたら、特に問題なくなった。

あ、釣りんときは振動しなかったな。
まあ、これは公式バグっぽいんでとりあえず放置。


234 :既にその名前は使われています:02/11/10 01:37 ID:k2XFgxWc
>>232
製品名言わないと誰もわからんと思う

235 :233:02/11/10 01:40 ID:hYq4BUYg
ごめん、もうちょい正確に書くね。

PCツナイデントUSBリアルショックってやつです。
標準添付のドライバだと「Win2k/XPでは振動機能が使えません」ってなってたけど
製造元の最新ドライバ入れればOK。

設定手順は、一番PS版に近かったプリセットをロードして、
違うとこだけ手動で設定しなおしますた。
(んで1プレイ後、先述の右スティック調整)


236 :既にその名前は使われています :02/11/10 01:52 ID:YoaF+Cwm
>>234

>>233>>235の人と全く同じ構成です。



237 :既にその名前は使われています:02/11/10 05:06 ID:+d465OU7
PCツナイデントUSBリアルショックならokなのね。うちのは
メモリトルなんだよな〜。
リアルショック用のドライバいれられないかな〜。誰か試した人いない?
人柱になるかな〜。やだな〜。


238 :既にその名前は使われています:02/11/10 05:18 ID:+d465OU7
>237
だめだ インストール不能

239 :既にその名前は使われています:02/11/10 05:45 ID:9Lno9BUS
BURUTTERいいよ、安いし。なにしろ名前がいい。
ブルッターってあーた。(w

240 :既にその名前は使われています:02/11/10 07:13 ID:jddJJ1yr
パッドで平行移動はできないのでしょうか??
中途半端にキーボードの操作になれてしまったよ。。。

241 :208:02/11/10 07:29 ID:lznhVKF3
>>225 遅ればせながら、ありがとんです。

242 :既にその名前は使われています:02/11/10 08:23 ID:EDMFBsnz
ps2/joy3では、コントローラが複数あるようだとjoy1に設定しないと
ならないようだ。コンパネのコントオローラのとこで優先するデバイス
にもしないと動かなかった。

243 :240:02/11/10 08:31 ID:jddJJ1yr
>>240
自己解決
キャンセルボタン押しながら横移動でできますた。

244 :既にその名前は使われています:02/11/10 08:49 ID:eceB9T8Y
LoasのPSパッドアダプター使えるじゃん。
ほとんど初期設定のままいけるじゃん。
エレコムのパッドアダプタが無くて、
これしか無くて仕方なく買ったんだが、(゚д゚)ウマーだったな、安かったし。

245 :既にその名前は使われています:02/11/10 09:13 ID:gnTxll/g
公式推奨パッド買ったが最悪だった。
まるで外人用に作ったかと思うほどムダにデカく握りにくいうえ、
十字キーの作りが甘く、メニュー操作がまともにできない。
窓から投げ捨てますた。

で、このスレを参考にSmartJoyPad3+を買ってきたがこっちはサイコーだね。
パターンAにするだけでPS2とまったく同じ。
最初からこっちにすりゃ良かった……。

246 :既にその名前は使われています:02/11/10 09:16 ID:FmlVi1P6
既出通りパラレルのツナイデントダメだな
psxpadもntpadxpもダメ

ただ、JoyToKeyを起動しておくと、
戦闘終了後なんかに突然震えだしてビクつかせてくれる素敵なインテリアになりますヽ(´ー`)ノ

247 :既にその名前は使われています:02/11/10 09:37 ID:OFhqB4Q2
>>245
もともと外人用に作られたものですが何か?

248 :既にその名前は使われています:02/11/10 10:47 ID:9Jb32a72
>>245
たしかに推奨パッドでかいよな。
あと一回り小さければ・・・ホントにガイジンってみんなあんな手なのか?
てか、ガイジンの子供はパソコンで遊ばないのだろうか・・・。

ただ、グリップ部分の手触りだけは結構気に入った(´ー`)y━~~

あと、十時キーはたぶん斜め下が入りまくって
メニューの表裏を行ったり来たりするから
使いにくいと言ってると思うんだけど、
これは斜め下を全部下として設定、ついでに斜め上を上として設定しておくことで
多少は改善できる。FFXIって8方向いらないしね。

それでも十時キーのパコパコ感は、合成のときとか、
魔法並べ替えのときなんかにちょっと大変だけどナー。


249 :71:02/11/10 11:53 ID:0TPgqxDu
>>158
>>178
当方IF-SEGA ISA/PCI両方で試してみましたが、
結局POLでしか操作できませんでしたので、
大人しくJC-PS101USVを買っちゃいました。とほ〜
レスポンス遅いなりにとりあえず、快適です。

あと、ツナイデント抜き差してたら
一緒に接続してたFa-Linker壊れちゃったよ(;´Д⊂

250 :既にその名前は使われています:02/11/10 13:14 ID:O61YEqYD
>>85
遅レスだけどForeFeedback2使ってます。
標準設定でスクリーンショットのボタンのところにヒーリングを
割り当てたら結構いい感じです。
あとはトリガーのところがキャンセルになっているので、
そこを決定ボタンにするかどうかぐらいかな。
問題は、振動させるとなぜかスティックが右上方向のみに
振動するので、WS撃つたびにちょこちょこ動き回ること。
右手でほとんどの操作が可能なのでかなり楽です。

ってここパッドだけ?

251 :既にその名前は使われています:02/11/10 13:22 ID:RYtT1TRC
初代Smartjoypadだと右のアナログコントローラが
操作不能なんですがこれを使う方法ありますか?

252 :既にその名前は使われています:02/11/10 13:28 ID:VpNKpLQe
>>251
俺の初代だけど使えてるよ

253 :251:02/11/10 13:42 ID:RYtT1TRC
いい方悪くてスマソ
XPなんだけどそのままつなぐと右アナコンがZ軸になって上下しかきかないの。
これを上下左右に動かして視点変更できたらいいなぁなんて。

PS2版のデフォルトアサインってどうなん。

254 :既にその名前は使われています:02/11/10 13:43 ID:VpNKpLQe
>>253
俺の右アナコンで上下左右使って視点移動できるよ
でも初期値がX軸とY軸の動きが逆だったので、そこだけ設定した


255 :251:02/11/10 13:48 ID:RYtT1TRC
ショック・・・
もうこれに悩まされて疲れてきたよ・・・

あきらめてELECOMのコンバータ買ってくるかな(泣

ありがトン

256 :既にその名前は使われています:02/11/10 15:05 ID:MT6zaakg
>>251
とりあえず個別に設定せずにパターンAを試してみよ。

257 :158:02/11/10 15:11 ID:7VfQuIRM
>71
報告ありがとう。
私のPCIでもいろいろ試してみましたがダメでした。
あきらめます。

トホホーイ

258 :既にその名前は使われています:02/11/10 16:35 ID:vt4JEd5m
LOASのJOX-U301使ってる香具師に質問だゴルァ(゚д゚ )
使用感はどのような感じでしょうか?
レスポンスが良ければこっちを買おうと思っているのでよろしくお願いします。

259 :既にその名前は使われています:02/11/10 17:55 ID:83slkFa3
これ使ってますが全然問題なしです。
価格も安かったし

http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=2&pad=4

260 :既にその名前は使われています:02/11/10 18:14 ID:k2XFgxWc
>>259
これって公式パットと同じものですなあ
4000円より安いならこっちのがいいかも。

261 :既にその名前は使われています:02/11/10 18:37 ID:9iCFt1y7
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/wij-inc/436821/458381&shop=WIJ%A5%AA%A5%F3%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0&surl=wij-inc&sv=3

これどう?下のほうにFF11の動作方法も書いてあるし・・・

262 :既にその名前は使われています:02/11/10 18:39 ID:MT6zaakg
>>261
普通に使ってま。問題ないよ。


263 :既にその名前は使われています:02/11/10 18:40 ID:MT6zaakg
あ、うちのはPlusNじゃなかった。

264 :既にその名前は使われています:02/11/10 19:00 ID:i69c67t1
>258
使ってます。
PS2と同様の設定にできて、問題なく使えてますよ。
反応もPSの時と変わらないです。

265 :既にその名前は使われています:02/11/10 19:09 ID:L9L7A+zG
エレコムのJC-PS102USVですが漏れもXpのOSドライバ入れたらカメラが斜めしか動かなかったので
添付のFDから入れたらちゃんと動くようになりますた

既出?

266 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:12 ID:vt4JEd5m
>264
レスどうもです。
早速探して買ってみます。

267 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:30 ID:CQNvYhR+
初代SmartJoyPad使ってます。
PatternAで設定して、L3の移動だけ修正して使ってます。

ゲーム中に勝手にカメラがじわじわ引いたり寄ったりすることがあります。
こんな現象の方いませんでしょうか?L3ボタン押し込みで休憩に入ったときに多いんです。

パッド側でニュートラルがずれてるんでしょうか?
ニュートラル付近にもうちょっと遊びがあれば起こらないのになーと思いました。

268 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:39 ID:MT6zaakg
>>267
SJPってバージョン問わずドライバ側でセンター修正出来ないのが痛すぎるよなぁ。
FFXIのほうでセンターのデッドゾーン広めに取ってるっぽいんだけど、
それでも個体差で越えてしまうひとは多そうな気がする。

もし持ってるならパッド換えてみては。

269 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:48 ID:6S/Evstm
>>267
>ゲーム中に勝手にカメラがじわじわ引いたり寄ったりすることがあります。
たしかにそうなることありますね(スティックをはじいたりすると)

質問します。
当方スマートジョイパッド3+ロジクールネットプレイコントローラです。
キャラの移動が他の人と比べて遅く感じる(オニオンマラソンで抜かれる)
のですが他の方はどうでしょうか?

270 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:51 ID:MT6zaakg
>>269
PC版はクライアント側でのフレーム落ち(OS側の割り込み飛び?)が
そのまま移動速度に影響を及ぼしてるっぽいです(;´Д⊂

271 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:51 ID:CQNvYhR+
「メインメニュー」を表示ボタンなんだが、△(Button1)と□(Button4)の
どっちが正式なのだ?なんか情報が交錯してる感があるんだが。
PS2だと△と□のどっち?

272 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:53 ID:MT6zaakg
>>271
□。
△はバックログ表示(アクティブウィンドウセレクト)。

273 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:55 ID:6S/Evstm
>>270
うわホントですかそれ?
タルベンチで4800ぐらいでて製品版もあんまり処理落ち
してないんですけどね・・・
パッドのせいかと思っちゃった

274 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:58 ID:MT6zaakg
>>273
極端に遅いようだとアナログレバーの範囲の問題かもしれないけど
ほとんど一緒なのにじわじわじわじわ離れていくようなら・・・(;´Д⊂

275 :既にその名前は使われています:02/11/10 20:59 ID:CQNvYhR+
>>272
さんくす!
ということとは、193の情報は間違ってるってる?

276 :既にその名前は使われています:02/11/10 21:01 ID:6S/Evstm
>>274
じわじわ抜かれまつ(´Д⊂
エリアチェンジで抜かれるのはいいけど普通に
歩いてて抜かれるのは欝

277 :既にその名前は使われています:02/11/10 21:05 ID:utWjX27y
とにかく、スティックふたつ付いてるコントローラーじゃないとかなり不便だな。
移動と視点切替、どっちもゲーム中で頻繁に使うわけで。
キーボードじゃ話にならないし・・

278 :既にその名前は使われています:02/11/10 21:06 ID:MT6zaakg
>>275
てるってるっぽい。

279 :既にその名前は使われています :02/11/10 21:22 ID:bQzrIXmP
 今は売ってるか分からないがロジクールのWingmanRumblePadを使ってる。
L2、R2、SELECTはないけど、まあ違和感無く使えるかな。
PADの形状もデュアルショックっぽいので良いのでは?
なぜか振動しないけどなw

280 :既にその名前は使われています:02/11/10 21:42 ID:utWjX27y
火曜日のメンテで直るのかな
ここらへんのバグ
クライアントアップはあり?

281 :既にその名前は使われています:02/11/10 21:54 ID:Y+XolotT
だめだ、ウチのツナイデントUSBではどうやってもベストな設定ができん
何かクリアブルーで音声出力を使って振動するタイプなんだけど、
メーカーサイト見ても製品情報に載ってないのでドライバも更新できん
初期設定だと右スティック駄目、Aだと十字キーが駄目
エレコムの買いに行ったらどこ行っても売ってない
通販で買いたいんだけど、早いのってどこ?


282 :既にその名前は使われています:02/11/11 01:27 ID:WGPvBkEU
>>258
他使ってないから比較できんが特に問題ないよ。

283 :既にその名前は使われています:02/11/11 02:06 ID:B+qDw25U
>>281
できるのに・・・。
http://www.gametech.co.jp/downloads/realshock/realshock.html
これ使うんですが・・・。ドライバの更新は「一覧」から選ぶ。

FF11configの カメラ、移動、メニュー の3つの方向キーは必ずやること。
POLの「アンカー操作の設定」も同様。

振動は、PT戦になると効果音と同様、技のエフェクト重なるとだめみたいです。
ソロでやってたとき、大羊やキリンに近づけばしっかり震えてくれたよ。(・∀・)

284 :既にその名前は使われています:02/11/11 06:55 ID:kw/rAE5o
>>283
多分、281さんと同じものを使ってるものですが
リアルショックではなく、ただのUSBツナイデントなんです
ダメもとでやってみたんですが
一覧から選んでも更新できませんでした

285 :既にその名前は使われています:02/11/11 09:22 ID:vhp8YIZ/
JC-PS101USV買いました。すべてのボタンがうまく動作しているのですが、振動機能のみはたらきません。テストの時点で全くはんのうしてくれません。どのあたりをチェックしたらよいでしょうか?
OSはXP sp1です。ドライバは最新のものをダウンロードして入れました。
よろしくおねがいします。


286 :既にその名前は使われています:02/11/11 09:26 ID:qG6jpCTP
>>285
PS2用コントローラー使ってるか?

287 :既にその名前は使われています:02/11/11 11:13 ID:jLnqttOY
>>285
ドライバに添付の設定ソフトあるよね。
それでテストしてみた?

288 :既にその名前は使われています:02/11/11 11:14 ID:P9eFqlZS
ELECOMの変換アダプタってアナログスティックの範囲設定
とか細かく設定できるんですか?

289 :既にその名前は使われています:02/11/11 11:16 ID:jLnqttOY
>>288
FF11configでも出来るかな。ただしマニュアルでだけど。

290 :既にその名前は使われています:02/11/11 12:04 ID:vObza7k1
>>288
漏れもやってるよ
マニュアルでだけど

291 :283:02/11/11 12:17 ID:oGdAH1zn
>>284
ツナイデントUSBといってもいくつか種類あるのですね。
見逃してました(⊃Д`)
おっしゃる通り漏れのは「リアルショック」でした。これは動作確認OKということで、、、
逝(ry

292 :既にその名前は使われています:02/11/11 12:42 ID:vhp8YIZ/
>>286 >>287

PS2用のデュアルショックです。
ドライバ添付の設定ソフトでやりました。

293 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:20 ID:qG6jpCTP
>>292
モーターが死んでるのかも
PS2で起動テストしる

294 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:24 ID:MmwYFrIZ
>>286
PS1用のDUALSHOCKじゃ振動機能ダメなの(´Д`;)?

295 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:27 ID:snrUQoK2
>>294
普通に動くよ。FFXIConfigでテストして動けば大丈夫。
ただしFFXI内での振動はまだ実装が正しくない。
アップデートで改善される予定。

296 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:30 ID:m6FifTa5
音がないのに振動だけがくることがおおいよ。

297 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:37 ID:snrUQoK2
>>296
それはまた別の話。

298 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:40 ID:MmwYFrIZ
>>295
( ´∀`)アリガd

安心して変換機カテーこよう

299 :既にその名前は使われています:02/11/11 14:55 ID:qG6jpCTP
ps1のDUALSHOCKだとL3とR3ボタン無いんじゃないの??

キーボードで切り替えればいいけど、パッドで出来た方が楽だじょ

300 :既にその名前は使われています:02/11/11 15:18 ID:ITlb0kw0
>299
あるよ。

301 :既にその名前は使われています:02/11/11 15:20 ID:snrUQoK2
>>299
あるって。

302 :既にその名前は使われています:02/11/11 15:32 ID:m6FifTa5
>>299
あります。

303 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:10 ID:mBSmllTV
>>299
ありまくり。

304 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:12 ID:qG6jpCTP
>>299
あるよー





とジサクジエン(´・ω・`)

305 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:20 ID:qyOWzqIO
>>301-302
L3とR3ってPS2ではアナログスティック押すことですよね?


306 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:26 ID:snrUQoK2
>>305
1でもそうでし

307 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:45 ID:3H87xCyH
SJP3 PlusNでパターンAでやってもだめだ・・
十字キーが移動とカメラになって動くと視点がぐるぐる回るよ
高解像度にするとチャットウィンドウとか小さすぎて見えないし
やりにくいよ

308 :既にその名前は使われています:02/11/11 16:58 ID:VuyBS1J8
>>307
analogボタン押してる?

309 :既にその名前は使われています:02/11/11 17:03 ID:OtTjYoEK
結局どれがいいのよ
漏れはプリンタポートのやつなんだが無理でつか?
ttp://www.gamesark.co.jp/productscatalog/2028.jpg
無理なら購入考えるからどれがいいか教えてくれ(´・ω・`)

310 :既にその名前は使われています:02/11/11 17:20 ID:qG6jpCTP
>>309
エレコムかSJPだな。
漏れはエレコムを推すが。

311 :既にその名前は使われています:02/11/11 17:25 ID:DXzlzCSM
USBコンバーター使用で右のぐりぐりが、FF11コンフィグ、カメラの設定
で設定しようとしてもむちゃくちゃで設定のしようがないって香具師いますか?
もれは、コントロールパネルのゲームコントローラーの設定で、直ったぞ。
一度、真ん中押してぐるぐる回すやつな。

どうも、右アナログボタンは、うまく認識されてなかったぽい。

312 :既にその名前は使われています:02/11/11 17:55 ID:vhp8YIZ/
>>292
PS2でテストしたらOKだった。
PC側がわるいのか・・ その辺確認する方法ってないですか?

313 :既にその名前は使われています:02/11/11 19:12 ID:OtTjYoEK
エレコム
スマートジョイパット
さーPS2と違和感ないのはどっち?(つД`;)

314 :既にその名前は使われています:02/11/11 19:22 ID:snrUQoK2
>>313
SJP3しか試してないけどほぼ違和感無しでつ。(PS1用パッド使用)
スティックのデッドゾーンがちょっと広いから超遅いカメラワークとかはできないけどねw

315 :既にその名前は使われています:02/11/11 20:24 ID:DXzlzCSM
エレコムの101USだけだけど、違和感なし。
デュアル2使うと、しっかり押さないと反応しない(ボタンがアナログだから)
けど、慣れたので問題なし

316 :既にその名前は使われています:02/11/11 21:36 ID:6efc2CCR
>>314
エレコムなら超遅いカメラワークも可能でつ

需要があるかわしらんが

317 :既にその名前は使われています:02/11/11 22:17 ID:OtTjYoEK
喪前ら結局PCのFFコンはエレコムのJC-U1112VでFAでいいのか?
ttp://www.elecom.co.jp/news/20021017/game_pad/index.html
これだな!違和感無しだな!












明日買ってきまつ(´・ω・`)

318 :既にその名前は使われています:02/11/11 22:22 ID:snrUQoK2
>>317
それはアメリカンサイズがたたってなにかと扱いにくい、FAのようなんだが。
十字ボタンも感触よくないとか・・・。

319 :既にその名前は使われています:02/11/11 22:30 ID:WP3op2uO
>>317
それ使いにくかった

320 :既にその名前は使われています:02/11/11 22:34 ID:snrUQoK2
>>316
え、マジ?
PS2と同じくらいのじわじわじわじわ〜〜ってカメラワーク出来るの?

いいな〜(´・ω・`)
暇なときあれやって風景見渡すの好きなんだけどね・・・

321 :既にその名前は使われています:02/11/11 23:06 ID:El0xjRzs
いくつかPC用のやつ買ったけど、コンバーターかましてPS2のパッドを使うのが
FF11やるには一番良いみたい。移動、カメラ、カーソルを別キーに設定できるしね。
アナログキーが一つしかないタイプのパッドでのプレイは至難の技、

322 :既にその名前は使われています:02/11/12 00:26 ID:qH8I8J6y
>>321
お勧めは?

323 :既にその名前は使われています:02/11/12 00:50 ID:dHUO5oRr
PC-BOX USB動作報告

・ボタン1を使って決定にアサインしてもテストでは決定が反応するが、ゲーム中で決定できない。
・なぜかカメラ左回転にアサインされ、テストでもゲーム中でも回る。

よって使い物にならない。
え?PC-BOXって何かって?
ツナイデントとかと同類のものですよ。日本語書いてないけど。
え、知らない?そうですか・・・。

324 :既にその名前は使われています:02/11/12 00:55 ID:jXuAG9xO
JC-PS101USV買おうと思ってもどこにもない(´・ω・`)ショボーン
通販で売り切れてないところってありませんか?

325 :既にその名前は使われています:02/11/12 01:07 ID:EcyoEzBr
>>320
歩く走ると同じように右スティックちょっとだけ倒せばカメラワークが遅くなった


326 :既にその名前は使われています:02/11/12 01:15 ID:LaMKo3cI
>>325
PS2だとPC版の一番遅い動きの更に1/4くらいまで遅い動きが出来るのよ。


327 :既にその名前は使われています:02/11/12 02:10 ID:BMjCOKMz
>>313
スマートジョイパッド3は特に問題ないけど
>>269の様にほんとに歩くスピードが遅くなるんだったら
ELECOMなのかなぁ〜
だれか検証してくれ!

328 :既にその名前は使われています:02/11/12 02:57 ID:EAbF5l/l
スマートジョイパッド3 ほんとによい?
うちじゃ振動しないんだけど・・・
FFConfigじゃしっかり振動してるのに、ゲームの中じゃ
ピクリともしないよー

振動してる人いるの?

329 :既にその名前は使われています:02/11/12 03:10 ID:ceEUh0Cb
オレのジョイスティックがミスラに接続できません

330 :既にその名前は使われています:02/11/12 03:16 ID:cs4o3uQ+
JC-PS101USV、PC版発売日の翌日に買いに行ったけど最後の一個だった
かっといてよかったマジで

331 :既にその名前は使われています:02/11/12 03:21 ID:noz53UlK
>>269
俺も遅くなることがある。
AopenのMX440なら遅くならないがAlbatronのTi4200なら遅くなる
という逆転現象が起きてる。

ああ、さっきまでFFやってたから最後にwとか入れそうになるよ(藁

332 :既にその名前は使われています:02/11/12 04:45 ID:Amd2EDfo
IF-SEGA2/PCI

ボタンまったく認識せず。
十字は左上に呪縛され走り回るナリ。

333 :既にその名前は使われています:02/11/12 05:32 ID:LaMKo3cI
>>328
公式サイトの最新情報ちゃんとチェックしてるか?
ゲーム内で振動が効かないのは今のところ仕様だ。アップデートで実装される予定。

334 :既にその名前は使われています:02/11/12 09:01 ID:j0hBHq6I
>>333
いや、振動は実装されてるよ。
特定のドライバとなんらかの不整合が起きてるのかと。

ちなみにエレコム推奨パッドではバッチリ振動してます。
(ああ、釣りのときはどうだったかな・・・たしか振動してたと思うけど)


335 :既にその名前は使われています:02/11/12 09:18 ID:J38+khZj
>>156のUJP-09CBLだが、コンパネから調整すると暴走せずに動く。
ただし、振動機能に互換性が無いのと右アナログが1軸しかないので
PS2と全く同じ操作性というわけにはいかない。
でもまあ2500円位で買えるのでコストパフォーマンスはいいと思う。

336 :既にその名前は使われています :02/11/12 09:31 ID:kpyIoaZz
JC-U1112Vいきなり壊れた(´・ω・`)ショボーン
十字キーの上とPSパッドにあたるL1の位置にあるボタンが効かなくなった。
2000,XPでも動かんし他のPCにつけても動かなかったので買ったところへ(#゚Д゚)ゴルァしてきまつ。

337 :既にその名前は使われています:02/11/12 09:39 ID:IFzp9M8O
>>334
釣りは現在の所振動しません。公式不具合として認定もされてます


338 :既にその名前は使われています:02/11/12 09:42 ID:LcpYGLI+
まああれだ。エレコムの変換アダプタに純正パッド。
これに勝るものは無いね。

339 :既にその名前は使われています:02/11/12 09:46 ID:yklVa/C7
うちもエレコム公認パッドぶっこわれた。
一度抜いて挿しなおしたら以後バイブしっぱなしで認識されないでやんの。

ドライバまわり入れなおしてもだめだったので壊れたんだと思う。

変換アダプタ買ってきます(ショボーン

340 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:01 ID:aHusValu
どこにもJC-PS101USV売ってない。ヽ(`Д´)ノ

341 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:15 ID:PYBx/xla
>>338
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/converter/index.asp
これか?これだな?これで違和感なくPS2と同じ感覚だな!
今から買ってくる







とおもったら
PC版FFXI動かすためにPCパーツCPUからVGAやらまるまる買い換えたので
お金がなかった。・゚・(ノД`)・゚・。

誰か検証報告だけでもして(´・ω・`)

342 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:26 ID:ZXiBy6Bw
エレコムの変換アダプタはPS2のパッドは正常に動きませんね。
PS2のパッドにはアナログ感度ってのがある為、少し強めにボタンを押さないと反応せずTT。
で、PSの方のパッドはスティックがPS2に比べるとかなり柔らかくてやり難いです。
そこで、PCツナイデントUSB(ゲームテック)に換えたらPS2のパッドでも正常に動くように
なりました。

343 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:29 ID:IFzp9M8O
何故過去ログを読まない

344 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:35 ID:yH2N8VyK
>>341

POLはいいんだが、FFIXのプレイ中はボタンが強押しでないと反応しない。
DUAL SHOCK 2(PS2用)でなくDUAL SHOCK(PS1用)を使えば問題なし。

それよりどこかで強押しの設定を変更する方法はないのか?

345 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:40 ID:PGsqoTwi
ハットスイッチ扱いだから、ハードウェアがアナログだとしても
システム側はデジタルで処理してると思うんだが・・・・

346 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:46 ID:IFzp9M8O
エレコムの変換機で十分PS2と同じ様に動作するが?
握力いくつだよ

347 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:47 ID:cFDel4kM
>>344
アナログONのまま立ち上げてみ

348 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:51 ID:qy5uGJwt
公認パッドのツールでマクロ、コマンドをプログラムできるみたいなことが
たしか、購入前にツールの紹介みたいなページで調べたときにあったのだが
ほんとにできるのん?
というか、漏れヘボくて斜め下を下とかにすら設定できないよ・・・
日本語の説明書希望・・


349 :既にその名前は使われています:02/11/12 11:59 ID:ZXiBy6Bw
てか、エレコム(JC-PS101USV)のパッケージにも、注意書きで
【PS2のコントローラーではボタンを少し強めに押さないと反応しない
為、格闘ゲーム等には向きません...】って書いてあるじゃん。
ソロで遊んでる時は、別に良いけど、PT戦で白魔道士とかをやってる時
に回復などで忙しくなるから十字キーの反応が鈍いと辛い。
まさか、握力聞かれるとは思わなかった。

350 :344:02/11/12 12:07 ID:yH2N8VyK
>>346
びみょーだ。

>>347
常にONだが・・・

351 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:26 ID:MZkantfo
FF11は山積み

PSコントローラ変換機は売り切れ

352 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:42 ID:qy5uGJwt
>351
山積みするほど出荷する戦略とおもうけど?

353 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:46 ID:PYBx/xla
結局どうなのよヽ(;´Д`)ノ
できればPS2のコントローラーでやりたいのよ。
だから変換機が一番理想的なのよ。
それで変換機のお勧め教えれ

いっとくけど過去ログはずーっと読んでるよ
色々ですぎ、どれも今ひとつっぽいし(´・ω・`)

354 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:48 ID:LcpYGLI+
>>349
個人差によるだろうけど、深めに押す癖がついてる人は
特に反応が鈍いということはないよ。
格闘ゲーやる人に時々いる、撫でるようにボタン押す人いるじゃない?
ああいうのがダメってこと。

355 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:49 ID:LcpYGLI+
>>353
だから何度も何度も何度もエレコムが良いと出てるじゃないの。

356 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:50 ID:xg9HuzfM
スマートジョイパッド3+Nでオールオッケー
100%あんしんしる

357 :既にその名前は使われています:02/11/12 12:58 ID:IFzp9M8O
ff11が格闘ゲームとは知らなかったな(ワラ

358 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:02 ID:pzW0Ca6k
>>357
なんのこっちゃ。日本語理解できますか?


359 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:03 ID:ktNITHBC
SMART JOY PAD3なら深めに押そうが、軽く一瞬だけ押そうが、ちゃんと認識されるけど……。
ELECOM悲惨だな。

360 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:04 ID:3+gVmChV
エレコム使ってるけど何も問題無いよ
認識鈍いとか感じた事ない

361 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:10 ID:Ly/KJKRL
俺も鈍いとか感じたことない。
ここで読んで始めて知ったよ。
ためしにギリギリ柔らかく押したら認識しない時もあった。
でもあれしか押さない人ってかなり少数かと。

362 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:15 ID:IFzp9M8O
>>358
>>349

>>361
だから握力がよっぽど弱くない限りありえないと思うのだがな。
そういう奴が居ても不思議ではないが

363 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:20 ID:PYBx/xla
SMART JOY PAD3
ELECOM
どっちだよ!みんな意見違うじゃねーか
これ以上俺のちんこ勃起させるような意見いうなよ(つД`;)
メンテ中に買いに行こうと思ってるんだからさ
はっきり汁!

364 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:21 ID:IFzp9M8O
>>363
結局は喪前様の決断になる訳だが、店に行って値段をみたらエレコムに決まると思われる

365 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:23 ID:ktNITHBC
>>363
俺はSMART JOY PAD3使ってるけど、パッケージの鼻血だしてるガキがムカつくな。
操作は問題ないんだけどな。

366 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:23 ID:r26qbQBC
うちもエレコムだけど特におかしな感じは無いよ

各自自己責任で購入汁!失敗しても泣かない

367 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:36 ID:hEeyQkbz
ツナイデント頼んだらメーカー在庫なしと言われ
ツナイデント2を送ると言われますた

これって同じ?

368 :既にその名前は使われています:02/11/12 13:38 ID:PYBx/xla
>>364-366
それでいつも失敗するんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

369 :328:02/11/12 13:59 ID:o1g4DW3b
>328です。

>333
釣りで振動しないのは公式読んで知ってたけど、
全部ダメって書いてあったのか。

ごめん 荒縄で・・・(略


370 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:01 ID:upVREKWX
これもエレコムと同じ物、つーかこっちがオリジナル??
ttp://www.smile55.com/top_game.html

371 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:19 ID:oO8PcAAV
SMART JOY PAD3 + PS2 DualShock2

これでPS2と全く同じ操作感になりますか?
Justyの13ボタンパッド使ってるけど、タゲとかメニュー操作の
度に切り替えボタンとカーソル同時押ししないといけないのが
激しくウザいんですが…

372 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:22 ID:+L6ohC+Z
LAXメモリとるだが普通に動きます。

373 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:24 ID:LaMKo3cI
>>363
正直、どっちでも大丈夫。デザインが好みなほう買え。

374 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:25 ID:LaMKo3cI
>>367
ツナイデント系はやめといたほうがいいです。っつーか過去ログ検索してみれ。

375 :握力が弱い350:02/11/12 14:26 ID:yH2N8VyK
とりあえず現状はPS1のコントローラを繋いでる。
ちなみにFFXI for PS2ではそのままPS2コントローラでゲームしてますた。
当然弱押しでも反応しまつ。

別件だがPS1用のスケルトンコントローラ買って初めて振動の仕組みが
分かりますた。

ちなみに祖父地図のポイント使ったんで金は払ってないガナー

376 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:27 ID:LcpYGLI+
エレコムはカタギ企業の律儀さで、「強く押さないと・・・」
って書いてあるだけで、他のアダプタと原理は変わらないと思われ。
他の製品は、なんだかとても怪しい販売元なので。

377 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:35 ID:0734hU9L
burutter買えや。

http://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/tokusyu/burutter.html

378 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:38 ID:S7PeMsbZ
振動いらんならburutterも正常動作してるしおすすめだよ。
たまに500円とかで売ってるし。
キー配置は↓に載ってるから。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8823/

379 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:40 ID:LaMKo3cI
burutterと名乗っておきながら振動しないとはこれいかにw

380 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:41 ID:0734hU9L
>>379
それはFFXIのバグ。

381 :既にその名前は使われています:02/11/12 14:53 ID:+MmfEUdv
漏れのDUAL SHOCK 2は、PS2版では振動しても無問題なのに、SJP3でWin版でやると
振動すると十字キー&ケテーイボタン連射になっちまうよ〜
そのせいで、WS撃ったあと、勝手に戦闘解除されて激しく鬱…

こんな症状の香具師は他にもいる?


382 :既にその名前は使われています:02/11/12 15:37 ID:CXoA5Ark
to:各位
>>190-195
大体の動作報告
ここ読んでまずは自分で設定しておくれ

383 :既にその名前は使われています:02/11/12 15:50 ID:IFzp9M8O
age進行じゃないと落ちる訳だが

384 :既にその名前は使われています:02/11/12 15:52 ID:ktNITHBC
書き込みあれば落ちんよ。

385 :101:02/11/12 17:35 ID:31twcIek
どうも、101です。
今更ですが>>101のレジストリ値、3番目と5番目の値
「カメラ切り替え」と「ヒーリング/ターゲット」のキーアサイン
が逆でした。
正しくは

6,4,10,5,9,2,3,1,0,8,-1,-1,11,33,33,32,32,37,37,34,34,12,14,15,13,-1

ですた、申し訳ない。HPの方も修正しておきました。
んで現在振動について調査中です。
Burutterで振動してる方居られましたら報告お願いします
設定変えるごとにログオンログオフ、時間掛かって面倒だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
切実に報告お待ちしております。

というかBurutter使ってる人あんまりいないんですかね...ビミョ

386 :既にその名前は使われています:02/11/12 18:04 ID:x1xPoQBz
ブルッター振動しないですね
ところでR1ボタンって、もともと使用しないものなのですか?

387 :既にその名前は使われています:02/11/12 18:20 ID:31twcIek
R1ボタンはPS2では「ソフトウェアキーボード呼び出し」に設定されているようです
Win版はマニュアルを見る限りマウスとキーボードによる操作が想定されているようなので
ソフトウェアキーボードは不要と判断されキーコンフィグに存在モノと思われます。

388 :既にその名前は使われています:02/11/12 18:21 ID:31twcIek
×存在モノ
○存在しないもの

連レス、スレ汚し失礼∧‖∧

389 :たらい回しにされとる(w:02/11/12 18:38 ID:SnBl6CaS
フラシマーなんでジョイスティック(SW2)は常時接続してるんだが、
FFの為に新たにサンワの安いゲームパッドを買ってきた。
で、早速FFのコンフィグでパッドの設定しようとしたが、

使 用 す る パ ッ ド を 選 択 す る 項 目 が 無 い 。

パッドIDの優先順位が関係してるのかとID1とID2を逆転させたり、
先にパッドを挿してあとからSW挿したり、挿すポートを逆にしたりと試したが、
両方挿すとFF上ではSWしか認識しない。
SW外せば作動するのだが、一々PCの裏まで手を回すの面倒だよママン…

お知恵求む。

390 :既にその名前は使われています:02/11/12 18:54 ID:x1xPoQBz
>>387
なるほど。謎が解けました。

391 :既にその名前は使われています:02/11/12 20:21 ID:x+IHOJjt
PCツナイデントUSBでPS2コントローラ繋いでるんですが
○ボタン押すとスクリーンショット撮ってしまって困ってます
解決方法教えてください
OSはWinXP Homeです

392 :既にその名前は使われています:02/11/12 21:54 ID:xtGBBB1h
>>391
○ボタンがスクリーンショットに割り当てられてるのに100万ペリカ
コンフィグできちんと設定すべし

393 :既にその名前は使われています:02/11/12 22:41 ID:LaMKo3cI
取説やヘルプ読んでわかるレベルのことまで訊くなああああああああヽ(`Д´)ノ

394 :391:02/11/12 23:30 ID:x+IHOJjt
○ではなくて十字キーを押すとマクロやスクリーンショットをとってしまいます・・
コンフィグでは十字=メニュー操作、 ○=決定にしてるんですが・・・。

395 :既にその名前は使われています:02/11/12 23:34 ID:LaMKo3cI
>>394
過去ログを「ツナイデント」で検索するといいと思うのだがどうか。

396 :既にその名前は使われています:02/11/13 00:07 ID:r05O8dux
ELECOMのPS2ゲームパッドコンバーターでPS2のパッド繋いだんだけど、
結構、具合良いよー。SmartGrip2のパッドは使い物になりまへんどした。

397 :既にその名前は使われています:02/11/13 00:58 ID:kTszBEOj
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8024/8024_1.html

↑これどう?買う価値あり?

398 :既にその名前は使われています:02/11/13 01:02 ID:DMZmgU1E
>>397
不具合報告多数。過去ログ検索よろ

399 :既にその名前は使われています:02/11/13 01:05 ID:kapDMEan
結構前にOverTopで買ったような気がするSuperJoyBox4というPSX/USBアダプタ
DualShock2を接続して動作確認OK
パターンAの後、PointOfViewを有効にしてカメラとメニューの設定を行い、
POLとメニュー非表示を入れ替えて、スクリーンショット無効化でPS2版とコンパチに。
振動せず

レジストリの値
6,4,11,5,10,2,3,1,0,8,-1,-1,9,33,33,32,32,34,34,38,38,41,41,40,40,-1

400 :既にその名前は使われています:02/11/13 01:12 ID:WmpjTxtG
これ使えや

http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=2&pad=4

401 :既にその名前は使われています:02/11/13 01:26 ID:DMZmgU1E
>>400
アメリカンサイズなうえに十字ボタンの操作性悪し。

104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★