5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【現在】信長の野望Online総合vol.2【加速中】

1 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:13 ID:Db1YyEED
テンプレ
【公式HP】
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/nob_online/
http://www.gamecity.ne.jp/net/nol/

過去スレ ◆信長の野望 Online 総合 vol.1◆
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1034774635/

2 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:14 ID:O8DlFTTt
2

3 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:17 ID:ajivsOAu
3ずさーーーー

4 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:17 ID:OMX5muL5
【ファンサイト】
ノブライン
ttp://www.nobline.net/
信長の野望 Online BBS
ttp://nobunagaonline.fc2web.com/
ヤボンライン
ttp://www.yabonline.com/




5 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:20 ID:OMX5muL5
立ったのはあっちだが、こっちを使えよ。アフォなスレタイつけるな。
明日、金曜日になったら、きちんと電撃とファミ通PS2の情報をまとめてうpしてやっからな。

6 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:24 ID:ajivsOAu
>>5
うむ、頼む。金ないのでかえんでの〜(´・ω・`)ショボボ〜ン
こっちのスレ立て官舎!
アホスレ立てたヤシ氏ね!


7 :既にその名前は使われています:02/10/24 22:25 ID:sTF2nyno
みんなのゴルフオンラインのスレネトゲ板に立て直しますた。
こちらは今日からβ募集開始です
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1035464387/l50

スレ違いスマソ

8 :既にその名前は使われています:02/10/25 02:40 ID:6uAfFsg1
あげまん

9 :既にその名前は使われています:02/10/25 03:06 ID:+YcIhdqO
頼むぜ、>>5

10 :既にその名前は使われています:02/10/25 05:40 ID:EKE+kUcF
あっちのバカみたいなタイトル使うなよ・・・

11 :既にその名前は使われています:02/10/25 06:58 ID:0LWiFWAU
森欄○隔離スレだろ?>あっち

12 :既にその名前は使われています:02/10/25 07:02 ID:dv+pO1nc
ここも隔離だな、タイトルからして

13 :既にその名前は使われています:02/10/25 10:40 ID:Uq9agC7G
肥満体になれるかな信長で

14 :既にその名前は使われています:02/10/25 10:42 ID:e5QS75Ui
つーかどっちか沈めようよ。

15 :既にその名前は使われています:02/10/25 11:32 ID:3VcqbbTq
あっちを下げてこっちをあげるのが妥当だろ

16 :既にその名前は使われています:02/10/25 11:54 ID:okEsO09h
待たせたな。電撃、ファミ通ps2を読んできた。
記者がβをプレイしたのは、8日。プレイ時間は2時間。
中身は、先日公開したのとほとんどかわらない。だが、ちょっと違うところもあった。
・対象の強さはレベル1のときからでも察知できる
 民でも魔物でも、カーソルを合わせると「名前」「HPゲージ」「レベル」が表示される。NPCの段階は「友好」「中立」「敵対」があり、「敵対」であるNPCにカーソルを合わせてボタンを押すと戦闘開始。
 始まってすぐに合う蛇、ねずみ、野犬とかはアクティブではないから襲ってはこない。
・まんま外人を作成できる。
 選べる顔、髪型、の中に「碧眼」「金髪」のパターンがある。これにカタカナ名前を組み合わせると、外人の出来上がり。姓名あわせて6文字なのを忘れるな。

 つづく


17 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:03 ID:cKgBb47P
漏れもヘミ通読んだ!激しく渋い感じだな各勢力の拠点では
歴史上の人物と会える!どんだけの連中が登場してんのかな?
島左近や真田一族や柳生一族に会えるのか!?ハァハァ
漫厨にはうれしいあの傾き者も・・・

18 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:05 ID:UmVs3RU1
蜂須賀小六はいる?

19 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:05 ID:cKgBb47P
とりあえず『強制成仏』って単語。なんか良いな

20 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:11 ID:okEsO09h
つづき。
・野外には、茶店や農家がある。
 茶店では、食料を買うことができる。お品書きは安いものから、団子、おにぎり(ワショーイ!)、そば、弁当、どぶろく、酒となっていた。高価なものほど、空腹度を減らせるようだ。
 それに、食料によってステータス変動値があり、どぶろくは魅力が激減するかわりに腕力が増加する。
・テストプレイで受けられる仕事
 蛇退治(蛇の皮を持参)、ねずみ退治(ねずみの尻尾持参)、屯所伝令(近くの見張り役へ文書輸送)、斎藤からの密書(斎藤家にもぐりこんだ密偵から極秘資料回収)などがあった。
・城には初めから入れる。大名にあうには条件がある。
 前田慶次、柴田勝家、お市とは会える。信長にはあえなかったようだ。また、城には警備兵が大勢いるため、敵対国の城に潜入するときはこれらがすべて襲い掛かってくる。


21 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:12 ID:okEsO09h
・自分のレベルの2つ上くらいの敵が適正。
 城から離れればそれだけ敵も強くなる。レベル1は蛇、2はねずみ、3は野犬だった。テストプレイヤーはレベル1だったため、野犬には瞬殺された。なんかねずみの攻撃エフェクトが「かっこええ!」らしい。
町人のレベルはのきなみ40以上なため、虐殺できるとしてもかなりレベルをあげないとだめだな。
キャラメイクの画面には、パツキンの巫女さんが写ってた。萌え。(;´Д`)ノ

22 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:13 ID:okEsO09h
あ、そうそう、死ぬと強制的に戻ってくる場所は、「墓場」だ。つまり、はいでてくるんだな(;´Д`)


23 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:16 ID:Hva6nKKy
FF11よりつまんなそー

24 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:30 ID:tM94r/Hb
>>18
いるとは思うけど織田家中に居るか?
それとも蜂須賀党の拠点にいるかじゃないかな

25 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:34 ID:sDmfQme9
>>23さすがだな

26 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:36 ID:eJxYgR1Y
FF厨め。
つまんなそう。
ならやるな厨話し。

27 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:47 ID:roXXDLZD
なんかハミ通ではデカーイクモと戦ってたぞ
なんにせよ自分で伸ばすスキル決めれるのはうれしいな
FFじゃぁ格好もステータスもジョブもアビも皆同じだもんな


28 :既にその名前は使われています:02/10/25 13:58 ID:qF/QXcIN
向こうの隔離スレの強引アゲがウザイな。
まぁ別にこの板の信長スレ全体があの馬鹿の煽りスレになって
滅亡するだけだがな

29 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 14:00 ID:ucwyS1H3
>>28
バカはお前だ。

30 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:10 ID:IEdIH2Bx
>>29本スレにくんな基地外

31 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:14 ID:CY4SbQgr
>>29
過密板で私用で隔離スレ作ってるっていう異常事態が起きてるんだから大人しくしてろ。
下手に動くとおたく書き込めなくなりますよ。
みんなが弄って遊んでる時分が華なんだからあんまり調子にのるなよ

32 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:16 ID:eJxYgR1Y
>>29
くさっ!!
臭いっ!!

33 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:18 ID:1+32XmJq
2個もスレ立てるなヽ(`Д´)ノ

34 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:30 ID:Zm3aiVqw
またーり信長Onを期待したりハァハァして待つかな・・・
信長を殺す漢になりたいな

35 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 14:42 ID:ucwyS1H3
記念カキコ

36 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:45 ID:Zm3aiVqw
鉄砲にどれだけ種類あるかな
馬上筒や遠町筒とかあるかな・・・鉄砲はフィールドで先制攻撃
できたら良いな

37 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:48 ID:e5QS75Ui
エンカウントだから無いでしょ。
というか遠隔攻撃の概念はどうなるんでしょうね?
問題多そう。

38 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:50 ID:RP680AOz
NPCLv40以上か 村娘襲うにしても平手打ち一発でしねると・・・
大大名なら名声の上がり方+aなんだから 小大名は早々に滅亡で終わるか? 不人気で。

>>29>>35 ほんとに調子乗りすぎ 自演オナニースレから出てくんな 烏賊


39 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 14:55 ID:ucwyS1H3
>>38
大変煽りがお下手のようで・・・(プ


40 :既にその名前は使われています:02/10/25 14:58 ID:4ysuPNoK
妙なコテハンいないぶん、こっちの方が居心地いいや。

戦国時代と現代の文化のギャップがハラスメントを引き起こしそうで心配。
性風俗、出自問題等…

41 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 15:01 ID:ucwyS1H3
>>40
ただがゲームに何熱くなってるの?



こっちはsageで

42 :既にその名前は使われています:02/10/25 15:05 ID:9Awl2V0v
脳内あぼーん進行中
煽りにレス付けた者は打ち首の方向で

43 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 15:07 ID:ucwyS1H3
>>42
>戦国時代と現代の文化のギャップがハラスメントを引き起こしそうで心配。
性風俗、出自問題等…

こんなこといってる奴のほうが痛いだろ

44 :既にその名前は使われています:02/10/25 15:09 ID:MdZnU2vQ
夜伽(;´Д`)ハァハァ

45 :既にその名前は使われています:02/10/25 15:10 ID:iul+j5Ei
>>38
平手打ちワラタ

LV40百姓の一揆で死ねるな

46 :既にその名前は使われています:02/10/25 15:13 ID:CW5S60vH
町中で「マラを出せ!」→垢バン

47 :既にその名前は使われています:02/10/25 15:27 ID:t5XTpknB
>>21
このレベル差で瞬殺ってのが引っかかるな・・・
やっぱりFFと同じでレベル差あったら徒党組みずらい気がしてきた
まぁβでこの点修正されないようなら他当たるまでだけど


48 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/25 15:31 ID:ucwyS1H3
>>47
うん。そうだね。やらなくてもいいよ

49 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:04 ID:6t/+8wcW
遠距離攻撃武器、閉鎖空間で戦うんじゃぁ意味ないな。
それとも一撃で殺せるんすか

50 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:08 ID:oC+R5DrS
森欄○臭いから本スレにくるんじゃねえよ。
大人しくしてないと書き込みできなくすんぞ。

51 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:09 ID:+mNvBXsH
もしくは陣刑とかがあって(かなりありそうだ)
前備え、後詰めとかありあそうだ

52 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:12 ID:+mNvBXsH
前衛(前備え)忍者、侍、鍛冶屋(近接攻撃
後衛(後詰め)呪術系と遠隔攻撃系(近接攻撃はあたらない)
っていうウィザードリー仕様かな

53 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:13 ID:+mNvBXsH
読み込みがあるだろうけど、漏れはそれでも別に期待してるんだけどな

54 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:38 ID:qF/QXcIN
各国にある鍛冶場や忍者の里って史実に関連してんのかな?
上杉=軒猿とか 武田=甲州忍軍とか
いいねぇ〜

55 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:45 ID:6t/+8wcW
開始直後で各国の友好度ってのがあると思うけど
それって不変なのかねぇ〜外交努力で改善したりするのかねぇ

一勢力が強大になりすぎたら信長の野望御得意の
「信長包囲同盟」とかできるのかね〜
FFのようなヌルイのじゃ終わらんだろうな、各国境で
同時に戦場が形成されたりしたらかなりヤバイ事になりそうだな。
でもそんくらいしないと織田厨房は叩けないかもなー

56 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:48 ID:0LWiFWAU
閉鎖空間での戦闘に遠隔攻撃ありだし、ウィザードリィ方式の陣形戦闘っぽいな
敵にも陣形ないと面白くないがな
敵の後衛叩けるのが弓だけなら
味方の前衛が敵の前衛倒した後が楽になるし、弓使いの存在意義が大きくなる

FFの狩人なんざサポートと名ばかr(ry

57 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:58 ID:0LWiFWAU
>>47
徒党名でパラメータ補正がかかるそうだが
弱い奴はボーナスがたくさんつき、強い奴はあまり変化しないシステムなら
レベル差それほど気にせず徒党組めそうだな
そんなシステムかどうかは激しく微妙だが・・・

あと職業差別と実装技能差別が出ない事を祈る・・・

58 :既にその名前は使われています:02/10/25 16:59 ID:dy6W/STs
>>FFの狩人なんざサポートと名ばかr(ry

FFの戦闘は結局、近接攻撃と回復だけだもんな。

ある意味、ウィザードリィタイプで住み分けできてた方が楽しそうだ
しかし、リアルタイムバトルがどういう具合になるかだね。
個人的に派手な演出には期待すます


59 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:06 ID:+GUNx/ET
鉄砲等について。
まったくの妄想として聞いて欲しいが、戦国の世、鉄砲や弓は、せまりくる軍勢に射掛け、ごっそり戦力を減らすのに使われていたことを考えると、接触前の敵に放ち、HPをあらかじめ
減らしておくことに使うのではないだろうか。もちろん戦闘中にも使えるだろうが、コマンド指示から発射までにターンを消費させられるだろうし、使いにくいだろう。

各国の有効度について
これも妄想だが、身分が昇格すると家老にまでなれる(1段階目は「もののふ」と判明)が、ここまで上れたらそのパラメータをいじれるのではないかと思う。国政に参加できない家老職なんてあるだろうか?変じゃないか?

読み込みについて
戦闘シーンへの切り替わりは、気にならなかったというのが記者の証言だ。切り替えが予測されるのは戦闘、国境越えは確実だが、戦闘に関しては一瞬なんだろう。

60 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:06 ID:1+32XmJq
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1030747382/

なんかβテストの日程が発表されたとか・・・

61 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:12 ID:0LWiFWAU
>>60
ゴルァ!

62 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:16 ID:+GUNx/ET
レベル差について
パワーレベリング対策は考えられなければならないな。それに、狩場は基本的に自国領内に限られるから、その範囲でかなり高レベルまでフォローしないといけないので、極端になるのはしかたない。
レベル用経験値と、技能用経験値がもし分けられてるのなら、
2レベルはなれたら瞬殺でいいじゃないか。シンボル制の利点は、接触したPCの強さに応じて交戦キャラを自在にコントロールできることにある。ロマサガを思い出せ。
だから、ゲームはじめたばかりのころは蛇を見つけたらただのレベル1蛇だが、レベルが50くらいの場合はレベル50ヤマタノオロチだった、とかは十分ありえる。
戦闘に入ったら専用グラフィックが適用なんだから、外見が使いまわしなのは目をつぶろう。ロマサガもそうだったな。
おそらく、技能はすぐ上げられるが、レベルはなかなか上がらないんだろう。シナリオないんだし、みんな条件いっしょだ。まず振り分けなきゃならんのは技能だろ?まったりいこうや。


63 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:36 ID:t5XTpknB
>>62
どっかで見た文章だな・・・コピペか?
つーかもうがしゅつな事ループするしかないもな

64 :既にその名前は使われています:02/10/25 17:44 ID:gCnUWYtT
>>63
いや・・・、聞かれていたので、今までに言ったことをまとめて書いただけなんだが(´・ω・`)

65 :既にその名前は使われています:02/10/25 18:26 ID:Twg4C2Oa
2ヶ月の延長でドコがドウかわるんだろうな

66 :既にその名前は使われています:02/10/25 18:40 ID:+vpfwJdC
その延長によるくぉりてぃあっぷはβしながらではできないことなんだよな?
そうだよなコーエー?

67 :既にその名前は使われています:02/10/25 19:01 ID:oC+R5DrS
Lvアップに時間がかかってもいいよ。
死んで経験値減らされるよりいい。

68 :既にその名前は使われています:02/10/25 19:02 ID:0LWiFWAU
札幌は各ゲーム雑誌が軒並み一日遅れで発売なのでまだ画面写真見れないしよ
(´・ω・`)ショボーン

69 :既にその名前は使われています:02/10/25 19:15 ID:Twg4C2Oa
大幅な変更ってコトはDVD焼きなおし?
スゲエ損害ちゃうのんかね

衣装が沢山あるっぽいのはイイね

70 :既にその名前は使われています:02/10/25 20:43 ID:0LWiFWAU
ところで信長の野望ONLINEの略称ってなんだ?

ノブ音?

71 :既にその名前は使われています:02/10/25 21:26 ID:7HVnPuN6
>>70
信ちゃんNet

72 :既にその名前は使われています:02/10/25 21:30 ID:lqiMxAhH
>>70
NYO

73 :既にその名前は使われています:02/10/25 21:41 ID:0LWiFWAU
にょ

74 :既にその名前は使われています:02/10/25 22:59 ID:4qifpuEC
八つの装備個所って
頭、首、胴、手、腰、足
あとは?

75 :既にその名前は使われています:02/10/25 23:36 ID:MdZnU2vQ
>74
兵法書とかそうゆうのじゃないかな?

76 :既にその名前は使われています:02/10/25 23:38 ID:e/tao8hp
結局、βでここの皆さんは何処へ仕官するのが多いのかな?

オイラは↓に一票
【織田】
【徳川】
【斉藤】●
【武田】
【今川】


77 :既にその名前は使われています:02/10/26 00:01 ID:b5U7/0SW
>>75
兵法書に茶器も装備品だっけか
信長みたいなマントとか陣羽織とか旗とかは装備できんのかのう

78 ::02/10/26 00:12 ID:ra1WrT9G
成仏しますか?w

79 :既にその名前は使われています:02/10/26 00:13 ID:J5g7qzqf
8つの装備箇所
頭、首、胴、腰、左(左手のこと)、右(右手。)、特(兵法書、茶器、絵画等)、袋(そのまんま)。
服は呉服屋で買えるな。まずゲームに入ったら、案内人NPCによる観光スタート。一通り回ったら、自分を寄り合い所に登録して小額の金と薬をもらう。装備云々は買えないから、
まずは蛇退治、鼠退治を受けて金と名声、そして国力をためるのだ。


80 :既にその名前は使われています:02/10/26 00:18 ID:07XsKkum
織田んとこのの侍?あぁ、勇者様のことね。

81 :既にその名前は使われています:02/10/26 00:26 ID:amV9iWcm
>>79
>まずは蛇退治、鼠退治を受けて金と名声、そして国力をためるのだ。

害獣駆除が当面のお仕事になるのかぁ・・・。
するとベタ開始時の所属人数の差がそのまま国力に反映されるって事?

82 :既にその名前は使われています:02/10/26 00:39 ID:J5g7qzqf
・・・かんがえても見よ。一回の雑兵の仕事なんて、お掃除とパシリ以外ない。
心配しなくても、それでコツコツ名声を上げれば、もっと高級な仕事を発行してもらえるようになる。
潜入ミッションや妖魔討伐やらは、もっと偉くなってからだ。
それにな?序盤は貯金もなんもない。初期装備は乞食レベルだ。金、名声を効率よく貯めるために、あえて雑用しかできなくなってるんだ。

83 :既にその名前は使われています:02/10/26 01:18 ID:kyN2jcnY
着流しに笠かぶって浪人プレイがしたい

84 :アイン:02/10/26 01:21 ID:7yMYjSj6
あすかー
何処でござるかぁー


85 :既にその名前は使われています:02/10/26 02:19 ID:7TGyoykn
ザビエルはいますか?

86 :既にその名前は使われています:02/10/26 02:52 ID:uxRSQUTR
金髪ってプレイするやつっている?
個人的には金髪はいらないと思うんだけど、、、

87 :既にその名前は使われています:02/10/26 03:40 ID:40DvVsbK
>>86
いるさ。
トムクルーズが邦画ラストサムライに出るぞ。

88 :既にその名前は使われています:02/10/26 04:18 ID:PfTsXb2L
>>87
ま、製作サイドは米だから洋画だとも言えるわけだが
ブラックレインみたいな感じで
助演に真田、渡辺、小雪などいっぱい日本人も出演する
ガッツはさすがにでないみたいだな・・・

つか、これ幕末の話だよ。

89 :既にその名前は使われています:02/10/26 04:29 ID:WCynYLZ9
幕末なのに信長!?煤i゜Д゜)
っていうのは激しく既出ですか?

90 :既にその名前は使われています:02/10/26 06:34 ID:8sqhr+wO
>>89
言ってる意味がわかんねー

91 :既にその名前は使われています:02/10/26 06:54 ID:5GqkmCQD
きっと映画とゲーム混同してるんだろ


92 :既にその名前は使われています:02/10/26 06:56 ID:3yggVw3B
合戦さえちゃんとしてくれれば専用グラフィックで萎えても目を瞑るよ・・
合戦さえ・・

93 :既にその名前は使われています:02/10/26 10:18 ID:IwtMN+66
くのいちになって似たり茄子を手にするのが夢・・・

94 :既にその名前は使われています:02/10/26 10:30 ID:MjoCHJb7
大航海時代OnlineとジルオールOnlineはまだでつか?

95 :既にその名前は使われています:02/10/26 12:29 ID:IwtMN+66
>>94
その前にゼルドナーシルトOnlineを出してくだたい。

96 :既にその名前は使われています:02/10/26 13:52 ID:F7OJV2m2
金髪=厨になりそうな予感・・・

97 :既にその名前は使われています:02/10/26 14:06 ID:jhkCJV5e
戦闘エンカウントなんでしょ?
しかもロードがちょい長いって・・
(ファミ通より)
FF11なみにクソゲーの予感!!

98 :既にその名前は使われています:02/10/26 15:07 ID:qeNG//yo
>97
>59
>読み込みについて
>戦闘シーンへの切り替わりは、気にならなかったというのが記者の証言だ。切り替えが予測されるのは戦闘、国境越えは確実だが、戦闘に関しては一瞬なんだろう。

99 :既にその名前は使われています:02/10/26 15:09 ID:X31KZf7n
ロードが長いだと?成歩道瑠市。そこまでいうのなら、証拠を提出せよ!

100 :既にその名前は使われています:02/10/26 15:12 ID:Ji5NIde+
森欄○旅団が華麗に100GET!

101 :既にその名前は使われています:02/10/26 15:21 ID:7TGyoykn
ていうかHDDとブロードバンド使うのにそんなに長いわけないだろ

102 :既にその名前は使われています:02/10/26 16:32 ID:5GqkmCQD
FFの話だがだめなブロードバンドより高品質のナローの方が良いってさ
やり取りするデータの量は少ないからやっぱきちんと通信できたほうが良いらしい


103 :既にその名前は使われています:02/10/26 17:19 ID:X31KZf7n
それは言えるな。
ブロードバンドでしかできない!という環境になるには、端末であるゲーム機がすさまじい進化を経なければならない。
送られてきたデータのみでソフトを構築して走るようにしなければ・・。あ、そうなると、今の通信量では到底足らないか。

104 :既にその名前は使われています:02/10/26 18:15 ID:7TGyoykn
同じ侍でも剣豪型、侍型、軍師型と分かれるのか
剣豪はソロ有利、軍師はパーティ有利らしいが
「軍師型の侍じゃないとちょっと・・・」とか言われて
誘ってもらえんような極端な仕様じゃないだろうな・・・

105 :既にその名前は使われています:02/10/26 18:35 ID:9Tr4DOgh
そのぐらい極端な方がいいよ

106 :既にその名前は使われています:02/10/26 18:43 ID:5GqkmCQD
それぐらい極端に出来る方が良いな
俺は自分で作った鉄砲でげふんげふんとうちまくって頑張るから仲間要れてな〜



107 :既にその名前は使われています:02/10/26 18:50 ID:fINqyTZf
>>104
バランス取りすぎて、どっちつかずな形になるよりよっぽどマシ

108 :既にその名前は使われています:02/10/26 19:00 ID:lP4ltnoP
フーン♪ここが、新しく歴史ヲタが作ったとウワサのスレですか?

109 :既にその名前は使われています:02/10/26 19:08 ID:4VdCYIio
Lv低い時期に合戦で、
「武士道といふは、死ぬことと見付けたり」
と叫びながら、敵の御大将へ特攻してくれる仲間キボン

110 :既にその名前は使われています:02/10/26 19:10 ID:7TGyoykn
>>105-107
なるほど

で、剣豪型は勇者厨の代名詞みたくなりそうですがどうですか?

111 :既にその名前は使われています:02/10/26 19:11 ID:7TGyoykn
>>109
本陣に辿り着く前に殺されそうなヨカン

やっぱレベル低い内は自陣や要害で待機くらいしかやる事なさそうだな

112 :既にその名前は使われています:02/10/26 19:49 ID:Wd3ppMPT
このゲームってBBNAVIをサポートするプロバイダーじゃないとできないの?
漏れはJ-COMだから心配で…
アフォな質問スマソ。

113 :既にその名前は使われています:02/10/26 20:37 ID:9Tr4DOgh
大丈夫だと予想されております

114 :既にその名前は使われています:02/10/26 20:44 ID:Lr22c0yx
侍型と剣豪型と軍師型はどう違うんだろうか・・・?
軍師はなんとなくだが予想できても侍と剣豪は違いがよく分からんなぁ。

115 :既にその名前は使われています:02/10/26 21:25 ID:/T6fkSUX
ノブライン見たが、二刀流も可能なのか
二刀流=厨の悪寒

116 :既にその名前は使われています:02/10/26 21:31 ID:qoGjfAfh
金髪
剣豪
二刀流
織田家
・・・まさに傾奇者!

117 :既にその名前は使われています:02/10/26 21:57 ID:t8dRMx6m
金髪は隔離の方向で

118 :既にその名前は使われています:02/10/26 23:11 ID:Tr/EoEZU
名前がカタカナだったりしたら完璧!

119 :既にその名前は使われています:02/10/26 23:36 ID:J5g7qzqf
戦国時代に国内にいた可能性のある外人って、100歩譲ってポルトガル、オランダ人だよな?いや、時代考証むしっぽい主張だけど。
だから、そのあたりの一般的な名前を選んできたヤシは見逃してあげよう。
だが、まんま英語な名前なら、間違いなくアフォだから隔離。

120 :既にその名前は使われています:02/10/26 23:38 ID:SH7cDuHL
>>119
男なら、ジョアン、アンドレ、ペドロ、パウロ、ティオゴ、
ルイス、マヌエル、フェルナンド、フェルナンデス、ミゲル・・・
女なら、マリア、アナ、ファティマ、イネス、テレーザ、
フィリッパ、リタ、カタリーナ、ビアトリシュ、イザベル・・・

このあたりか?w

121 :既にその名前は使われています:02/10/26 23:39 ID:8sqhr+wO
ルイコスタはセーフだよなベルカンプはどうだろう

122 :既にその名前は使われています:02/10/26 23:46 ID:/Xq7wsvj
宣教師だろうね。
信長は保護してたらしいし。
国内にいた外人・・・朝鮮人、中国人・・・は置いておくわけね。
秀吉が朝鮮の技術者を連れて帰って有田焼だかが生まれたという話もあるし。

123 :既にその名前は使われています:02/10/27 00:00 ID:FOeZrt/A
金髪で名前はベッカム、これ最強

124 :既にその名前は使われています:02/10/27 00:01 ID:41PGlPDY
金髪でアニメ・ゲームネームだろ
近寄りたくねー

125 :既にその名前は使われています:02/10/27 00:05 ID:slX0lqD7
信長わーしょぃ!

126 :112:02/10/27 00:34 ID:KkA91dax
>>113
レスthx!
安心しますた。


127 :既にその名前は使われています:02/10/27 00:39 ID:2z0jsJck
いや、漏れだって、体のサイズをいじって、小柄なかわいらしいブロンド巫女なんかやってみたいなぁ、とおもうわけよ。
でも、前述のそれらしい名前を考えてやれないから、やるとしても和風にアレンジするしかないなぁ。

128 :既にその名前は使われています:02/10/27 01:48 ID:41PGlPDY
金髪のマゲってかなり不気味だと思うのだがね

129 :既にその名前は使われています:02/10/27 02:07 ID:a8Jb6pp9
XBOX Liveβ 当たっちゃったじゃんか・・・早く来いよ信長βCD

130 :既にその名前は使われています:02/10/27 02:33 ID:j/7ALUR7
名前がアベノセイメイと読める
誕生日が↑と同じ日
顔はマンガの陰陽師の↑に似せている
長身でスマートでありえないくらい足が長い
服の色はマンガの陰陽師の↑に似せている
陰陽師

↑こういうのはリアルは濃い腐女子

131 :既にその名前は使われています:02/10/27 02:37 ID:DEufjTOu
金髪でやるやつはカタカナで喋れ。これで君も最強厨(´∀`)♭

132 :こんな感じか!?:02/10/27 02:41 ID:PJ++IYu8
>131
ではみなさんアデブレーベオブリガード←徒党解散するときに使う

133 :既にその名前は使われています:02/10/27 02:45 ID:j/7ALUR7
名前がF ザビエル
カッパ頭、目が青
勢力 織田
僧だが技能が軒並み気に入らず、何も実装してない
城下町で/大声で宣教活動をしている

↑こういうのは生暖かい目で見たい

134 :既にその名前は使われています:02/10/27 03:56 ID:34nStJ9/
いいね。
漫画とかの外国人みたいに台詞のひらがな部分だけカタカナで、時々簡単な単語だけ英語で
「敵ノ大将ニattackカケマショウ!」
とかw

135 :既にその名前は使われています:02/10/27 04:45 ID:X+fmH+Q9
ここはマニアが集まるスレですね

136 :既にその名前は使われています:02/10/27 08:38 ID:tP2piQ/C
例えば魔法使いやりたくって
・聖音や九字、印で敵を倒して自分から物理攻撃あんましやらないタイプ
(孔雀王でいえば孔雀)
・式神呼んで攻撃させつつ自分も刀や釈杖とかでおもっくそ攻撃しちゃうタイプ
(孔雀王でいえば王仁丸)

後者の方のタイプ(武闘派式神使いとでも言うのかな?)をノブラインでプレイしたい
俺みたいな香具師はどの職業につくのがいいですか?
陰陽師ってなんかヤワそうだし・・・侍は式神呼べねーだろ・・・どうすりゃいいのかなぁ

137 :既にその名前は使われています:02/10/27 08:43 ID:gIY2lkgy
僧侶でも護身術で槍とか棒とか使えるみたいだし何とかなるんではなかろうか

で、鍛冶屋人なんだが最初はやはり武器技能を取っておいて後から鍛治技能育てた方が良いのだろうか?
それとも最初の二つの技能から生産だとクエストがこなせない予感・・・
生産だけでレベル上がるようにしてくれんかのぉ

138 :既にその名前は使われています:02/10/27 09:55 ID:D1XfxeiE
age

139 :既にその名前は使われています:02/10/27 10:01 ID:k0vhxfsQ
>>136
PS2を二台用意する
んでもってノブラインを2垢用意する
あとテレビも2台


140 :既にその名前は使われています:02/10/27 10:03 ID:BE06/3HZ
>>139
そりゃ式神じゃなくてむしろ“分身の術”だな

141 :既にその名前は使われています:02/10/27 10:07 ID:BE06/3HZ
つか俺も式神使いになりたいよ・・・けどMMOのペットとかそういうのって
たいがい1匹なんだよな呼び出して連れ歩けるの・・・

もうねアホか、ドコの世界に1匹だけ連れ歩く召喚士やテイマーがいるんだよ
ポケモソですら6匹連れてるじゃねーか、漏れが思うに式神5匹と自分1人でPT組める
MMOが理想だな、どっかにそんなMMOないかな

142 :既にその名前は使われています:02/10/27 10:16 ID:k0vhxfsQ
>>141
精密な手の動きの出来るロボットを作る(手が10本)
AIをプログラムする
PS2を六(略

143 :既にその名前は使われています:02/10/27 10:19 ID:BE06/3HZ
>>142
もう分身の術はいいって・・・

144 :既にその名前は使われています:02/10/27 11:39 ID:XGtcAZhR
メガテンNINEがそういう風になるんじゃねーの?
MMO版の情報きちんとチェックしてないからよーわからんが

145 :既にその名前は使われています:02/10/27 13:01 ID:fJdLI7u0
漢字ネームって新鮮で良いんだけど、
ネトゲの場合、英語ネームと違って馴れ合った時の呼称にちょと迷いがあるんだよね・・・。

英語表記だと出逢い当初「Perryさん、元気?」→馴れ合い後「Perry、元気?」
ってな感じでHN感覚で自然に移行できるけど、
漢字だと、特に本名系をもじった苗字・名前キャラの場合馴れ合い呼び捨ての
タイミングが難しそう。

自分は馴れ合い呼び捨てとかは全然気にならないタイプだけど、
なまじ身近な漢字だと他人からの呼び捨て嫌う気難しい人もいそうだし。
やっぱ『殿』や『さん』、『たんw』あたりで濁すしかないのかな?・・・ちょっと考えすぎ?

欄○やらワショイたん系の名前だと気楽に呼び捨てにできるんだけどね。

146 :既にその名前は使われています:02/10/27 13:19 ID:cb2F4iF2
海外版て出るの?
出た場合名前はどうなるの?

147 :既にその名前は使われています:02/10/27 13:53 ID:vl4zQZ7b
ageage

148 :既にその名前は使われています:02/10/27 14:36 ID:jhECzEaz
>>141
UOかDAoCの世界へドウゾ
UOなら何匹でもテイムできます
DAoCなら職業によっては何体でも召還できます

149 :既にその名前は使われています:02/10/27 14:56 ID:Ls9Y4emz
>>148
UOやったけどダメ中世欧風世界は基本的に嫌い、なんか濃いから
もっとライトな感じのファンタジーなら欧風でもいいんだけどね
あとDAoCもたぶん馴染めないかと・・・

もっと現代風のシティーアドベンチャーとか和風時代劇MMORPGがいっぱい出ればいいのに・・

150 :141:02/10/27 15:02 ID:Ls9Y4emz
>>148
てかそもそもUOのペットって何匹でもテイムできるけど
戦闘とか一緒に戦ってくれるの1匹だけじゃない?
XGとリネもちょこっとやってみたけどやっぱ育てるのは何匹も育てれるけど
戦闘とかは1匹しか召喚できないぽかったよ・・・戦闘中に5〜6匹まとめて召喚したいぽ

151 :既にその名前は使われています:02/10/27 16:54 ID:QzUIkcdx
FFと信長は、同時にできまふか?おしえて偉い人


152 :既にその名前は使われています:02/10/27 16:57 ID:BJFhoIhd
同時にの意味がイマイチ分からんが・・・
PS2とHDDとテレビが2台づつそれとルーターかパソコンと高速回線があったら
同時に遊べるけど1人で2つのゲーム同時にするのきつくねぇか?

153 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:04 ID:QzUIkcdx
なるほど、信長をやる場合PS2のHDDのなかのデーターは消えてしまうとゆうことか。。。。
FFも、継続してやりたければ、PS2とHDDをもう1セット買うてことね。
ありがと


154 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:04 ID:X5U+ks7V
>>153
・・・

155 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:07 ID:BJFhoIhd
>>153
いや、だからなんでそうなるの?
同時ってもしかして1つのHDDにFFも信長もインスコできますか?
って言う質問なの?
それならできるよHDDの容量が一杯になるまで何個でもゲームはインスコできる
ただそれは同時とは言わネーヨ、もちっと日本語勉強してから恋

156 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:29 ID:zGnIyMcv
ノブラインって閉鎖なのか?

157 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:32 ID:slX0lqD7
やはりこれからは、和風だね。
和風やたぁー

158 :既にその名前は使われています:02/10/27 17:48 ID:odb9WigC
>>136>>139-143
お前ら面白すぎ.コーヒー牛乳ふk(ry

159 :既にその名前は使われています:02/10/27 18:06 ID:j/7ALUR7
合戦起こるかどうかは所属PCの働きによるわけだが
所属PCが全員バラバラの働きをして
別勢力との友好度が上がったり下がったりして
全然合戦起こらないなんて事態になりませんか

160 :既にその名前は使われています:02/10/27 18:16 ID:gIY2lkgy
たぶん一部の廃人が敵対勢力の町で町人殺しまくってすぐに戦争になるかと

161 :既にその名前は使われています:02/10/27 18:21 ID:j/7ALUR7
すると、廃人が勢力に何人いるかで将来が決まりますか?

廃人は織田か武田しか選びそうにないな・・・

162 :既にその名前は使われています:02/10/27 18:47 ID:fPPQ40IM
織田と武田は厨の巣窟になるだろうからな(w

163 :既にその名前は使われています:02/10/27 19:07 ID:jhECzEaz
>>Ls9Y4emzさん
UOはT2Aでやめたし、ホトンド覚えてないんだが
1匹しか戦ってくれなかったのか...
DAocならアイテムとかスキルそろえれば
貴殿が望む大量召還とかも出来るんだが馴染めないなら仕方ないすね...
全然力になれなくてスマソ...

164 :既にその名前は使われています:02/10/27 19:09 ID:B9YDXT8g
【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル  【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル
【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル  【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル
【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル  【06:フェンリル】 Shirayuki ♀タル

165 :既にその名前は使われています:02/10/27 21:01 ID:qKxlYc/9
歴史ヲタはどこへ逝きますか?

166 :既にその名前は使われています:02/10/27 21:05 ID:Ykd8nvKH
わくわくしっぱなしです

167 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:18 ID:j/7ALUR7
正直、実際の武将の一般的な知名度が勢力差にモロに出るだろうな

将来、織田が天下統一するのは目に見えてる・・・
地方の武将は最初の3ヶ月以内に軒並み没落しそうだ・・・

168 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:22 ID:utFuzB7u
問題はすでに没落してる武将に知らずに手下になった奴だな。

169 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:39 ID:esbk7rco
合戦はどうしても人数が多いであろう織田が有利になると思う。
いっそ所属国は選べないようにしてもいいんじゃないか?
合戦の勝敗が人数で決まるんじゃなく、
国民の工夫や団結力で決まると面白くなると思う。


170 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:43 ID:ezFOs72H
>>169
でも移籍できるんでしょ?
意味無いよ

171 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:45 ID:j/7ALUR7
あ、合戦でPCの参加数が少ないと、その分NPCの兵士が多くなるとか?
それくらいの救済措置はあるか

172 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:53 ID:un7mpfGs
ってかリアルの合戦でも人数有利な方につくのが普通だろ?
寡兵をもって大兵を倒すってことができれば良いんだけどな
システム的に複雑になるから無理ぽ、、、

173 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:54 ID:M/7DNS7m
 どこかの大名が統一したら、悪の魔王軍団参上なんてやめてね

174 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:58 ID:fJdLI7u0
NPC武将の謀反、離反はあるのかな?
攻め滅ぼされてもお家の重鎮が密かに復興計画を敗戦国PC限定に通達してくれる
イベントがあれば結構萌えるんだけど・・・
「何月何日に有志ある者は○○砦に終結せよ!」とか。

お家の復興が何から何までPCまかせじゃ、
よっぽど統制されたギルドが無きゃまとまりなさそうだし。

175 :既にその名前は使われています:02/10/27 22:59 ID:utFuzB7u
>>171
合戦での参加数じゃなく、単純に所属PC数の方がいいと思う。
参加するしないは自由だけど、参加しなければ不利になるくらいあってもいいかと

176 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:05 ID:ezFOs72H
FFのコンクエストの二の舞にならんようにしてほしいね

177 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:05 ID:j/7ALUR7
>>174
それは萌えるな

もっとゲームの方からPCを動かしてほしいよな
FFは何から何までPCが動かないと(ry

178 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:15 ID:utFuzB7u
>>177
PC側の自由度を奪う事にならんか?
というかMMOの良さを消してる気もするけどね。

179 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:20 ID:esbk7rco
一つの国の所属人数はどれくらいなんだろう?
200人ぐらいまでなら団結してがんばろ〜ってなるかもね。
FFは国の団結なんて皆無だった。
ホント、FFのコンクエストの二の舞にならんようにしてほしいよ。

180 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:22 ID:utFuzB7u
>>179
でもFFは一国1000人。
信長は14国、仮に1鯖3000人とすると、
均等に割り振られたとしても200人ちょい。
偏りがでたら十数人の所属国とか余裕でできそう。

181 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:27 ID:fJdLI7u0
>>178
NPCへの奉公MMOだから合戦に関してはお家の指針をある程度示して貰いたくない?
徹底抗戦も良し、従順するも良しで
国の指針が気に食わなけりゃ出奔(PC意思)可能なわけだし。

182 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:37 ID:utFuzB7u
「気に食わなけりゃ出奔」
むー武士って生涯一領主的なところがあるからなー
なりませぬぞ殿〜とかいいながら止めるのもありかと

183 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:43 ID:j/7ALUR7
>>178
召集つっても強制じゃないだろうし
気に入らなけりゃ>>181みたく出奔すればいいし

自勢力のPC同士の団結力高めるならゲーム側から何か仕掛けた方がいいと思うぞ
全部PC任せなら国の指針もクソもないし、国自体迷走する可能性が高いしな

少なくとも「○○の勢力とは友好的にしろ」くらいの指針を示してくれないと
特に少数国はヤバイ

184 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:44 ID:utFuzB7u
>>183
「○○の勢力とは友好的にしろ」くらいの指針
拡大した勢力を回りが自動的に叩こうとする。とかやるといいかもね。

185 :既にその名前は使われています:02/10/27 23:47 ID:j/7ALUR7
そもそも戦国時代のMMOだしな
PCは全員殿様の手下みたいなもんで
それが気に入らなかったら浪人になればいいし

上から何か指令出してくれないと国の結束力もクソもないだろ

186 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:12 ID:/KJ1enX1
ま、NPC、お家の指針へのある程度の干渉は出来たらイイよね。

ある位まで出世したPCは軍議に参加できて→大まかな意見をコマンド選択(開戦、富国強兵etc)
結果多数決で絶対殿様制wに少々矛盾するけど、、、
軍議決定が国の月間方針に反映ってな具合でNPC側から通達してくれたら
出世意欲も湧くし、奉公主体でもこれ位のPC選択権は欲しいかな?

あ、これだと絶対廃人君主制になるか・・・。むぅ

結局、国の指針関係の操作はコーエーに期待するしかないのかぁ・・・。



187 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:22 ID:1BxJfkZO
>>186
一国200人くらいだったら国民全員で会議とかできて
いいかもね。

188 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:33 ID:4v2VGwOW
各勢力に1人ずつ、ある程度の指針を示してくれるGM参謀がいたらどうよ?

少なくとも、どっかのクソMMOみたく、
「メールしてください」と位置補正しかできないヘッポコGMはいらん


189 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:41 ID:djBTLXJS
>>141
UOはちょっと前まで無制限の数のペットを使役できましたよ。
それこそ熊50匹連れてデーモンに特攻とか。
でもやりすぎるとラグがひどくなるしドラゴン5匹とか連れてると
強すぎるので修正されましたが。

190 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:49 ID:AvVUNQFi
テイマー氏ね

191 :既にその名前は使われています:02/10/28 00:54 ID:/KJ1enX1
>>188
GMは悪までサービスサポートだからプレイヤー意思への干渉はできないんじゃないかな?
もしそれがコーエーサイドからの通達だとしても
ヘッポコアルバイトに国事を決められる感覚はチョト嫌かな・・・すごく切れるやつなら歓迎だけどね

192 :既にその名前は使われています:02/10/28 01:12 ID:/KJ1enX1
連続でスマソ・・・
少し疑問点、合戦の勝敗で勢力地図は塗り替えられるんだろうけど
極論で1勢力が統一間近って時には新規参入者の属国選択は残った少数にしか
振られないのかな?
えと、完全滅亡は無かったんだっけ?

不変の戦国時代っつ〜のも萎えるけど、この辺の時間経過による勢力図の
調整はしっかりやってもらわんと・・・。


193 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:08 ID:4v2VGwOW
合戦を応用して山賊団とか妖怪集団討伐するイベントやってほしいな


194 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:29 ID:sIyEvdbP
完全滅亡があったら必死で守りますよ自分の所属大名を・・!

滅亡してもお家再興とかできるといいなぁ。

195 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:33 ID:DIXLBJBW
>>194
お家再興はイラネ。
判官ビイキで全然人が集まりそうだから。

196 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:33 ID:DjOFaG7B
どっかで読んだけど、お家再興はできるらしいね。
でも、その状態ではじめるプレーヤとかどうなんでしょう?

197 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:33 ID:sIyEvdbP
俺はいる。

198 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:34 ID:sIyEvdbP
>>196
おお、期待

199 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:36 ID:DIXLBJBW
>>197
お前はまず主君よりも両親に忠誠を誓え。

200 :既にその名前は使われています:02/10/28 02:50 ID:DIXLBJBW
ごめんなさい。言い過ぎました。

201 :197:02/10/28 03:48 ID:bYl47FZi
いえいえ、お気になさらず。

202 :既にその名前は使われています:02/10/28 08:16 ID:9aVAGcql
皆そんなにメジャー大名に入りたいか?
正直、メジャー大名はハナから諸君らの助けは必要としない
諸君らはもっと弱小無能大名にかしづきたまえ。

漏れ自身は織田軍に草刈りのよろしく皆殺しにされた伊賀国か
斜陽の室町幕府に惹かれてる次第

203 :既にその名前は使われています:02/10/28 08:30 ID:ao87H1SP
朝倉、足利、浅井、伊賀、雑賀、が弱小?
でも伊賀と雑賀が勢力伸ばす図って萎えるなぁ
そりゃそうと佐々木六角家はないのね・・・
甲賀VS伊賀が観たかったのに
甲賀忍者の立場ないね・・・

204 :既にその名前は使われています:02/10/28 08:52 ID:A3TE9pfZ
伊賀&雑賀&本願寺は侵略行為はしなくて防衛のみって仕様なら良いなぁ
で金貰って他国の傭兵に逝くってのが良いなぁ

205 :既にその名前は使われています:02/10/28 08:58 ID:uST5tQcR
>>202
地元の大名に入るのが一番良いかも。

206 :既にその名前は使われています:02/10/28 09:00 ID:n4EEbZBk
島左近の小姓になりたい

207 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/28 09:28 ID:VjPJrXoJ
毬栗忍者欄○参上

208 :既にその名前は使われています:02/10/28 09:35 ID:AkPn5QH7
厨=有名大名
MMO経験者=マイナー大名
に属するでFA?

209 :既にその名前は使われています:02/10/28 09:40 ID:PU54sAyL
のフナがまんせ

210 :既にその名前は使われています:02/10/28 10:10 ID:lCBLNHVV
織田、武田、上杉、伊賀=厨房の巣
伊賀:忍者最強厨 雑賀:鉄砲最強厨
織田:信長オタ
徳川:家康オタ
武田:騎馬軍団オタ
上杉:毘沙門天オタ

211 :既にその名前は使われています:02/10/28 10:23 ID:CnUaNmkw
>>205
職業的に有利な国?
忍者=伊賀
鉄砲(鍛冶)=雑賀(紀伊)
神主、陰陽=山城
薬師=越中

212 :既にその名前は使われています:02/10/28 11:32 ID:OasXNnbk
ONLINEの範囲の忍者の拠点(ゲーム内に反映してるかどうかは知らんがな
●忍者の里
根来(紀伊)伊賀(伊賀)戸隠(北美濃)
●大名が作った私設忍軍
甲州乱破(武田)軒猿衆(上杉)
●大名家に従属した忍者の里
甲賀(南近江:六角)風魔(???:北条)

213 :既にその名前は使われています:02/10/28 11:51 ID:euTvQWvD
●鉄砲大名雑賀と紀伊
古くから熊野を中心とした宗教国で山岳地も多く伊賀と同じく
山岳ゲリラ戦闘が発達した。また黒潮のおかげで海洋交易も盛んで
その黒潮ルートで堺からいち早く種子島から鉄砲を入手。
それが根来寺の僧兵集団と紀伊の豪族雑賀に伝わり
日本国内随一の火力を誇る地域となった。
また特筆すべきはその火力で傭兵働きに徹したという点。
織田信長などに雇われたりしつつも最期は一向衆とともに織田と戦い
これを退けた。しかし本願寺が単独で織田と講和し、雑賀VS織田の
圧倒的な戦力差での戦闘も雑賀を滅ぼすには至らなかった。
が、結局豊臣秀吉に雑賀は根絶やしにされた。
その折りには根来寺は豊臣方につき雑賀を滅ぼす先駆となった。
・・・その後徳川幕府の頃に雑賀の一族が水戸藩に仕えた記録がある

214 :既にその名前は使われています:02/10/28 13:54 ID:1KaZSrxs
集団戦闘や権力者に仕える事に抵抗の少なかった甲賀と違い
伊賀忍者ってのは術マンセーで独立意識が強かったらすぃね。
その術があまりに精妙で権力者には怖がられたらすぃね。
「こんな奴に命を狙われたらかなわん」ってな感じで
で、理解不能の恐い者は根絶やしにしようってので信長が行ったのが
伊賀の総攻め。
女子供も皆殺しだったらしいね。この総攻め以降、生き残った
術者も次第に高齢化して逝き、術を伝える人材もなく
世に化生と言われた伊賀忍術は滅んでいったらすいね。

215 :既にその名前は使われています:02/10/28 14:05 ID:1KaZSrxs
やっぱり忍者は名前が売れたらいけないので偽名名のれたり他の職業のふり
できたりとかないですか?

216 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/28 14:23 ID:VjPJrXoJ
激しく忍者

217 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:00 ID:zEX0zW9A
忍者ならやっぱしムタって名前で(以下略

218 :森虎男@tigerwoods:02/10/28 15:07 ID:7TgMNeW/
ゴルファーです

219 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/28 15:10 ID:VjPJrXoJ
>>218
IDがマネーの虎

220 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:17 ID:LDgXx3HC
吉田「今夜、何もかもを無くした男が自分の姉を売り込む事で
   自分の運命を切り開こうとしています。その一部始終をどうぞ」

京極「自分の姉なんですが・・・

猿 「ハアハァ側室ゲットだぜ!」

221 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:19 ID:LDgXx3HC
吉田「今夜、何もかもを無くした男が自分の娘を売り込む事で
   自分の運命を切り開こうとしています。その一部始終をどうぞ」

宮部「自分の娘なんですが・・・

猿 「ハアハァ側室ゲットだぜ!」


222 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:20 ID:LDgXx3HC
吉田「今夜、親友であるはずの男に自分の姉を売り込む事で
   自分の運命を切り開こうとしています。その一部始終をどうぞ」

前田「自分の姉なんですが・・・

猿 「ハアハァ側室ゲットだぜ!」


223 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:20 ID:4v2VGwOW
有名勢力だと、人はイパーイいても厨や廃人だらけで徒党組むたび萎えそうだが
弱小勢力だと、人少ない、徒党組みずらい、産業育たない、合戦不利

まあ漏れは武田行くがな

224 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:21 ID:LDgXx3HC
>>222姉じゃなくて娘です

225 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:21 ID:4v2VGwOW
あ、弱小勢力同士、同盟を組めばいいのか

226 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:22 ID:LDgXx3HC
>>225
きっと京がジュノ的なんだと思ってみる

227 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:28 ID:A62U4aoD
合戦で負けて滅亡状態になるのは、全部、所属PCの責任だろう?野球の試合を考えてみろ。もしチーム内に強いやつがいなければ負けるだろうし、
強いやつがいても、試合当日出られなければ負けるだろうし、全員出ていても、当日の天候次第で負けるかもしれないし、状態が完璧でも、それでも運が悪くて負けるかもしれない。
信長は、国力増加専用クエスト以外でも、序盤の害獣退治ですら国力が増加する仕様だ。クエストさえ皆が積極的に参加し、国力の底上げに尽力するなら、たとえ不意に攻め込まれてしまっても何とか耐えられるはず。
国力は国のHPだから、増加すれば、合戦でPCの代わりに戦ってくれるNPC兵士の質や、武将のレベルも増大していくはず。
リアル志向が強いこの作品。何から何まで庇護されるってのは考え違い。
すでに滅亡している勢力を開始国に選んで始めれば、当然お家再興クエストしか受けられないという苦しい立場に立つのだろう。当たり前じゃないか?

228 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:32 ID:4v2VGwOW
まあ勢力に所属するなら、俸禄もらってんだから国のために働け
今までのMMOみたく自由にやりたきゃとっとと浪人になれ
ってことだな

229 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:36 ID:ZmbHBftz
>>227
前半の野球の例え意味不明だな。6行目から読めばいいかな

230 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:49 ID:7TgMNeW/
>>227
国のHP?クリスタルみたいなのあるのか?

231 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:53 ID:4v2VGwOW
最初から浪人プレイする香具師はいますか?

232 :既にその名前は使われています:02/10/28 15:56 ID:CnUaNmkw
>>230
227じゃないけど
ホームポイントじゃなくてヒットポイントって意味だと思う
>>231
浪人プレイきつそうだな。諸勢力がどんだけ稼げるかって話しなんだけどな
とりあえず堺とかがウマそうだ

233 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:15 ID:1qx/wycx
ふと思ったんだが……
立身出世はどこまでできるんだ?
大名になるのはまあ無理としても、評定に参加できるくらいにはなるのかな
せいぜい親衛隊の一兵士止まりか?

234 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:17 ID:G9PUCm8c
>>233
一番上は家老らしいぞ。過去ログのどっかに書いてあった。
評定とかは不明だが。

235 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/28 16:20 ID:VjPJrXoJ
家老になる前に過労でたおれる。

236 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:38 ID:euTvQWvD
PS2ファミ通に画面に前田慶次たんが居たな・・・
織田はまさしく厨房DQN軍だな

237 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:43 ID:f7F98yHB
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
( ゚д゚)天下を・・・取るでょ〜!

>>231
最初から浪人可能なの?電撃に出奔はある程度Lv必要とか書いてあって・・・
え〜?(;´Д`A)とか思ったわけだが。

238 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:50 ID:IajAHNcc
>>233
親衛隊にして連絡将校で合戦場の華
母衣衆になりたいな〜

でも忍者な漏れは無理か・・・
職業関係ないのかな?神主や巫女の侍大将とかってあんのかな

239 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:52 ID:IajAHNcc
>>237
最初からは無理だな。きっとできても即飢え死にでゲームにならんと見た

240 :既にその名前は使われています:02/10/28 16:59 ID:IajAHNcc
嵐世記PUKと決戦で予習もばっちしですがいつ発売ですか!?

暇なのでFFXを復習しても良いですか!?

241 :既にその名前は使われています:02/10/28 17:44 ID:d9x6pJGW
β来年頭とかやなうわさ聞いたよ


242 :既にその名前は使われています:02/10/28 17:55 ID:uSrqs5K9
百姓なりたいな。野菜、お米収穫して売る!
盗っ人からはお侍さん守ってね。そして年貢に泣かされる妄想。


243 :既にその名前は使われています:02/10/28 18:18 ID:QD8yIoW4
簡単のでいいから、馬を生産できたら良いんだけど

244 :既にその名前は使われています:02/10/28 18:27 ID:4v2VGwOW
馬で一騎打ちキボンヌ

245 :既にその名前は使われています:02/10/28 18:36 ID:LjgBxMd6
おまえら期待するのもいいけどほどほどにしとけよ。所詮PS2だ。たいしたことはできんよ。

246 :既にその名前は使われています:02/10/28 18:45 ID:PnPuN+Uw
完全3D化キボンヌ!海泳げたり、木に登れたり、ジャンプできたりな。

247 :既にその名前は使われています:02/10/28 20:40 ID:4v2VGwOW
本スレ落としてどうするage

248 :既にその名前は使われています:02/10/28 21:12 ID:IeyOmkLV
雑誌で脳内補完してきます

249 :既にその名前は使われています:02/10/28 21:43 ID:96LUq+71
正直、信長で武士いがいはやりたくない

250 :既にその名前は使われています:02/10/28 21:49 ID:A62U4aoD
野球のたとえがわからない?
全員が一丸とならんと勝てない、ということを言ったんだろう。ほかに何を思ったんだ?わからないっちゅうヤシは。
廃人レベルでなくても、一日2時間も出来ない環境でも、国を強くすることには貢献ができるんだろ。
それに、廃人が仲間にいても、確実に勝てるかはわからん。
「国のために働くこと」。これが、このゲームやるヤシの「プレイする目的」だ。やるこたぁあるわけだ。なにをしたらいいか、というのは基本的にないな。
滅ぼされたあとのデメリットや、滅亡状態で新人が入りにくいというのが怖いなら、とっとと富国強兵しる。もし滅亡しても国力を急ピッチで増加させれば、再興のチャンスがあるのだからな。

251 :既にその名前は使われています:02/10/28 21:54 ID:8n80OHtv
>>250
同意。
やったことないけどGNOみたいにどっかの勢力が統一したら全部リセットでもいいかもしれない。

252 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:11 ID:4v2VGwOW
>>250
別に野球の例えはどうでもよかったんだが、
俺のナイスなたとえくらい理解汁、みたいな最初の2行が余計

そしてやる事はあるって言って、何をしたらいいかは基本的にないっていうのは意味不明

まあβやらん事には妄想しかできないんだから、そんな熱くなるな

253 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:19 ID:r1vqk639
全員が一丸とならんと勝てないのはヤバイだろう・・・
それじゃ徒党組まないと何にも出来ないみたいじゃんか
正直PT組んだら楽しい!意義がある!っていうのと
とりあえずPT組まないとゲーム進められませんよ!っていうのは全然違う

合戦とかに参加してもソロで十分楽しい!でも徒党組んで参加したら
もっと楽しいよ!っていうシステムが理想です。

254 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:28 ID:A62U4aoD
あ!ムジュンを指摘されちゃったよマヨイちゃん!
「何をしたらいいかわからない、というのは基本的にはない、ということだった。
狩魔検事にムチでしばかれに逝ってきまつ。

で、徒党組め!じゃなくして、徒党組まなくても、協力だけしてもらうことを忘れなければ良いんですけど・・・。日ごろから国からのクエストちまちまこなすとか。
合戦でも、ソロでPC徒党を相手にはしづらいのなら、NPC兵士を相手にしてりゃいいし。徒党組なら強力な武将のクビ狙いにいけるけど。・・・。ほら、敵要害に一番乗りしたときの「一番ヤリ」なんて、
単独でやってるほうが狙いやすいんじゃないか?忍者ならメタルギアできそうだしな。意思の疎通をしなくていい分、身軽に動けるし。あ、一番ヤリ狙いは、合戦初日だけの一大イベントになるな・・・

255 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:30 ID:4v2VGwOW
>>253
合戦以外はソロも楽しい、徒党はもっと楽しいくらいのバランスがいいと思うが
合戦はさすがにソロはきついだろう、戦争だからな
一騎打ちシステムでもあれば別だが


256 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:33 ID:r1vqk639
>>254-255
>合戦でも、ソロでPC徒党を相手にはしづらいのなら、NPC兵士を相手にしてりゃいい
>合戦はさすがにソロはきついだろう、戦争だからな

そーかそーか、カスみたいなシステムだなβ当たったけどもうやってやるもんか
βキットとどいたら生ゴミと一緒にゴミ捨て場にブチ込んでやる!!

257 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:36 ID:4v2VGwOW
>>256
こういうのを相手にしなきゃいけないコーエーがかわいそうなのでそうしてくれ

258 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:37 ID:DjOFaG7B
>>256
妄想だけでカスみたいなシステムとかいうなよ。
βって無料なんだろ?
βやってからカスかどうか判断してもいいじゃねぇか

259 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:39 ID:DjOFaG7B
当然だけど、ここで論議されてる内容と実際の信長はぜんぜん違うはずだぞ。
それを忘れるなよ。

260 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:41 ID:8n80OHtv
この板にいるような奴はやらなくていいよ

261 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:47 ID:/KJ1enX1
>>260はやらないの?
仲良く妄想して逝こうよ!妄想できる時期って楽しいじゃない。

262 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:50 ID:fyudJfJ/
>>257
なんでそうなるんだよ>>253の香具師が言ってる事間違ってる?俺は禿同だよ
徒党徒党ってお前ら、ソロあっての徒党ですよ?
陰陽師とかソロで合戦中に徒党組んでる敵軍相手に大量の式神をぶつけたり
迫ってくる騎兵相手に八門遁甲の陣を張って迷路に誘い込んで岩石落しとか
ソロでそういう戦い方があってもいいじゃないか?
なんで多対多、個対個にそんなにこだわるの?
それともソロで大勢を相手にしちゃいけないって言うMMO暗黙の掟みたいなのがあるのか?

厳島の合戦だって陶晴賢の2万の大軍勢が果心居士っていうたった1人の坊さんの
五龍鬼神法の暴風雨で大負けしちゃうような時代ですよ?

正直ソロでやる事限られてるMMOって激しくツマラン!プンプン!!

263 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:53 ID:DjOFaG7B
>正直ソロでやる事限られてるMMOって激しくツマラン!プンプン!!
あなたMMOに向いてないよ。

264 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:55 ID:fyudJfJ/
>>263
>>168
だから、

MMOに向いてない

は敗北宣言だって言ってるじゃろうが。

265 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:56 ID:DjOFaG7B
皆でわいわいやるより一人でもくもくとやりたいんじゃないの?
それってやっぱりMMO向きじゃないでしょ。

266 :既にその名前は使われています:02/10/28 22:57 ID:4v2VGwOW
>>262
あのな、陰陽師が大量の式神をぶつけれるようなら
その時点でシステム終わってるって事に気づけ

そして2万人が1人に負けれるようなシステムはもはや救いようがないって事を理解しろ

そしてソロでやる事限られるのは当たり前だって事に気づけ
ソロでなんでもできるならMMOの意義が半分なくなるだろ



267 :既にその名前は使われています:02/10/28 23:01 ID:4v2VGwOW
あ、要するに最強厨だったのか
反論は無駄だったな

MMOはそこらの3流武闘系マンガみたく
一人で大量の敵に勝てるようなもんじゃないので
そこらへん理解できないようなら来ないでください

268 :既にその名前は使われています:02/10/28 23:10 ID:DjOFaG7B
>>262 が二万人殺す方ではなく、実は殺される2万人のうちの一人の方だったらどうするんだろう?

269 :既にその名前は使われています:02/10/28 23:38 ID:9TfZ74Sk
>268
262はそんな事、微塵も考えたことありません。
なぜなら彼は主人公だからなのです。

270 :既にその名前は使われています:02/10/28 23:58 ID:2VJQkRMG
>>269
ねね、MMOの主役って誰?NPCなの?ノブヤボの主役は信長?各国大名?
PCはその他大勢?お前ら一生懸命通行人Aやってておもろいの?
MMOってリアル社会で目立たない奴の遊びなんだね。
MMOに向いてる香具師ってリアルで友達少ない奴らがお互いの傷舐めあうゲームなんだぁ・・・キモイね

271 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:02 ID:boDT/WxY
まあ、262はともかく少数でも戦い方次第で
多人数を撃退できるような自由度は欲しいな
たとえば少数の囮部隊で森の中に敵を誘いこんだ後、
森に火を放って敵皆殺しとか

262の式神大量召喚みたいな
少数でも多人数と普通に戦えるようなのは困るけど、
かといって少数側は多人数側と
真っ向勝負するしかないようなシステムも困る

272 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:04 ID:IFwj9Fch
リアルで友達が少ないやつはMMOでも友達が少ない。
そーいう奴は結局MMOに向かない。

273 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:05 ID:4xQrRky1
>>262は真三國無双でもやってなさい

274 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:09 ID:IFwj9Fch
>>271
多人数側にはさらに優位な戦略があるのが普通。

城がある以上、そこを落とされたら終わりなわけで、
大兵力で取り囲んで兵糧攻めとかよくやるパターン。

275 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:10 ID:8xpkRfzh
>>270
で、向いてるほうの方ですか、向いてないほうの方ですか?あなたは。

276 :271:02/10/29 00:12 ID:boDT/WxY
>>274
それはわかってるけど

ぶっちゃけ>>271の上はあくまで例で
言いたいことは下4行だし

277 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:12 ID:CKgO/z1P
>>272
そうでもない

278 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:20 ID:FWh9xA9p
孫子の兵法でいうところの、
敵に対して10倍の兵力なら包囲、5倍なら普通に攻撃、2倍なら敵を分断し、
互角の敵なら頑張って、こっちが劣勢なら退却して・・・
とかの絶妙なバランスキボンヌ

279 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:21 ID:IFwj9Fch
>>278
劣勢だと勝てないジャン。
多い軍勢が少ない軍勢をいかにして攻撃するか?にしかみえないが。

280 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:24 ID:IFwj9Fch
いろいろ考えましたが、優勢な軍が劣勢な軍に負けるのはやっぱり変。
ただ、劣勢な軍がいくらがんばっても優勢な軍に勝てないというのは良くない。
このあたりじゃないかな?

281 :271:02/10/29 00:25 ID:boDT/WxY
>>280
全面的に同意

282 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:47 ID:FWh9xA9p
>279
例にあげたのはあくまで王道の部分だからね
奇策によって戦況をひっくり返すのもアリだろうけど、
あくまで奇策だからなぁ

283 :既にその名前は使われています:02/10/29 00:58 ID:Q65ygogn
>>261
やるつもりだよ。楽しみにしてる。
そうだね、妄想してるときが楽しいかもね。

284 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:06 ID:Q65ygogn
俺の妄想。
実在の武将をプレイヤーが操作できるのはどうだろう?
希望者を抽選で振り分けて。
ゲーム内の能力値がいくら高くても暗君厨房の武田信玄がいたりする。
俺は新武将の侍でやるけど。

285 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:08 ID:Q65ygogn
一つのサーバーが1000人?
ノブヤボシリーズの遺産で500は選べるはず。

286 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:19 ID:qzzXv1d6
妄想。

人数が多少多くても剣豪型の侍ばっかりの徒党だと
人数が若干少ないが軍師型の侍がいる徒党には負けるとか。
多数派はゴチャゴチャして混乱しやすい欠点から
少数派の忍者による撹乱作戦が成功しやすいとか。

人数に多少の差はあっても各職業のタイプと
チームワークがあれば少数派でもなんとかなるくらいのバランスキボンヌ

287 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:31 ID:3yTnf43c
まぁ最後は数が力になるんだろうけどな

288 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:41 ID:UFAmtXeK
うむ、そうか。言われてみれば、少数しか揃わなくなる国も出てくるわけで、そういう状況でも合戦になんとか勝てる逃げ道はあってもいいな。
ここで問題になってくるのが、技能だ。フィールド用の技能のなかに、トラップを仕掛けるようなものもあるのかもしれん。もちろん、高レベルスキルだろうが。
まあ、マンガじゃあるまいし、多数対少数なら、廃人がいなくっても勝負はみえてるわなぁ。
だからこそ、自分で出来る範囲のことをしっかりやることが、自国滅亡を避ける近道なわけよ。

>>259
べつに今までの公開情報をはみ出すようなことは、一切言ってないが。情報を熱意もって収集してれば、コレくらいのシュミレーションは脳内でできる。

289 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:42 ID:IFwj9Fch
・・・ひとつのサーバが1000人?
14ヶ国じゃなかった?
均等に割り振られたとしても71人・・・
偏りが出た場合、一国数人のところがあってもおかしくないね。

290 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:48 ID:IFwj9Fch
一国20人のA国と一国100人のB国があって、
「自分で出来る範囲のことをしっかりやる」人がB国に30人居たら、
A国は「自分で出来る範囲のことをしっかりやる」を全員でやっても勝てないのかな?


291 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:55 ID:UFAmtXeK
>>290
そうなる。おそらく。そこまで言い出したら、もうしょうがないな。自分の国より多い人数で国力増加を行っている時点で、
もうおっつかん。
ウラを返せば、そのB国は「しっかりやる」30人のおかげで勝てるわけで。その30人がいなくなったら状況も変わるかもしれん。
そんなの分からないから、出来ることをするしかないんよ。

292 :既にその名前は使われています:02/10/29 01:59 ID:UB5CJrZN
織田は人で溢れてそうだ

293 :既にその名前は使われています:02/10/29 02:03 ID:Q65ygogn
そういうときの為に登用があるのさ。

294 :既にその名前は使われています:02/10/29 02:13 ID:IFwj9Fch
エンカウント式ではなく、
AoEみたいに兵が動いたら寡兵で大軍を打ち破ることも可能になるかと・・・
数で圧倒的大差があったら負けるんだけどね。

295 :既にその名前は使われています:02/10/29 03:23 ID:qzzXv1d6
でもまあ合戦は同盟国も参加できるわけで
少数国同士同盟結べば滅亡は避けられる・・・はず

偏った人数の対策として同盟がうまく機能するといいな

296 :既にその名前は使われています:02/10/29 03:40 ID:MBWWfTLh
野暮な質問するんだけどβの当選通知ってもう来たの?

297 :既にその名前は使われています:02/10/29 04:03 ID:yPr0kwmy
>>296
当確通知自体はずいぶん前に来たよ。
本当ならもうβ開始してるような時期だからね。

こんなことになっちまったわけだが。

298 :既にその名前は使われています:02/10/29 08:54 ID:Ex8zBo0E
既に発表されてる勢力情報&合戦情報をまとめてみた
・最初は各国の勢力に所属(途中から浪人にもなれる)
・所属組織から身分に応じた俸給が貰える
合戦について
・友好度が低い国と隣り合っていると合戦が起きるらしい
・要人打倒&要害陥落(要害は大小20個あるらしい)&荷駄隊襲撃が合戦のミソらしい
(国力に応じて難易度(要人&要害&荷駄の堅さ)設定されると思われる)
・一国しかない国が合戦で負けた場合滅亡らしい
・所属国が滅亡した場合、再興運動が可能らしい

299 :既にその名前は使われています:02/10/29 09:04 ID:2Yu72cTN
>>298補足
・同盟関係のPCは同盟国に加勢できる


300 :既にその名前は使われています:02/10/29 09:17 ID:ouS2U3k3
※既作の同盟と友好度について
これまでの信長の場合(信長包囲網)なるものが存在した。
どんなものかと言えば、(多少の差異はあるが)尾張、伊勢、
美濃、南近江、京都の5ヶ国程度を信長が所領にした場合に発生し
online登場国では徳川以外が統べて敵に回るという素敵な感じ。

後、それとは別に嵐世記では友好度は0〜100で表現されその数値で
仇敵、対立、疎遠、友好、親愛と表記。しかも恐ろしい事に朝廷との
友好度が仇敵〜対立になった時点で
「朝廷が●●家に対して敵対するように呼び掛けています」
というアナウンスが発生します。
そうなると全国の勢力の友好度が仇敵にどんどん近付いて行きます。
ようするにonlaineで言えば周りが全部敵になるわけ。
こういう仕様が今作にもあったら容易に優勢は維持できないと思われる

301 :森乱交:02/10/29 09:48 ID:MUO1sfOT
>>300
誰が朝廷に働きかけるの?信長とか家康とか有名NPCが自動的にか?
それともPCの総意でか?後者だったら無理な気がする。

302 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:00 ID:hLHpGg6z
ゲーム開始の時点で予想される友好関係のイメージ(&は同盟VSは敵対)
もし最初から友好度の設定があるなら・・
直接国が接してなくても同盟関係なら参戦できるならこんなかな
三国同盟締結後なら         (武田&北条&今川)
徳川が今川の従属関係なら      (今川&徳川VS織田)
徳川が既に独立してたら       (徳川&織田VS今川)
織田に帰蝶が嫁いで斉藤当主が道三なら(斉藤&織田)
浅井に市が嫁いでるなら       (織田&浅井)
朝倉と浅井はおそらく仲良し     (朝倉&浅井)
足利は三好と抗争          (足利VS三好)
雑賀は本願寺派だろうなぁ      (雑賀&本願寺)
上杉はオンラインでは孤立無援ぽい
伊賀忍はどうだろう・・・織田VS伊賀で徳川&伊賀かな・・・




303 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:04 ID:a7hGhz51
β日程メールキターーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーー!!
11月22日からだとよ( ´、つ`) 

304 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 10:06 ID:+M2Nmazg
>>303
たくあん詰め込んで死ね

305 :森乱交:02/10/29 10:11 ID:MUO1sfOT
>>302
時代としてはおかしいが、信長が若いころで道三,義元が生存しかし家康が今川から独立済みという

306 :森欄 ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 10:14 ID:+M2Nmazg
ようはいつだか分からないと・・・
スパロボみたいに全員集合ってわけだね
いいか、わるいかどっちだろうか

307 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:22 ID:TelU8mTf
群雄伝の桶狭間シナリオがそんな感じじゃなかったか。
義元生存で徳川独立って。道三が死んでたような気がするが。

308 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:27 ID:hLHpGg6z
>>306
スパロボ・・・たしかにそんな感じかもな〜
戦国おーるキャストの感もあるけど石田三成とか大谷吉継等が出るとしたら
浅井家臣なのか?それとも出ないのか・・・無理やり織田か?
加藤清正や福島政則の世代を出すのはさすがに欲張りと言うものか

309 :森乱交:02/10/29 10:29 ID:MUO1sfOT
>>307
パラレルワールドだな。領地の配置も多少違うと聞いた。

310 :森欄 ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 10:30 ID:+M2Nmazg
>>308
MMOだから時代が進んでくのはないだろうからはじめからどっかにいるか出てこないかの
どっちかだろうね。そのうちパッチでひょっこっと出てくるかもしれないけど

311 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:38 ID:Omu7JRuG
>>301
まぁこれまでの場合は自動で友好度が激減してたわけだし
今回もあるなら問答無用で減りそうだね。ってか
絶対ありそうだな「朝敵」も「包囲同盟」も


312 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:39 ID:MUO1sfOT
>>308
とりあえず、最初に自分のPCに加藤清正とか名前つけてみて
ゲーム中に存在する武将の名はつけられないはずだ
それでだいだい分かるんじゃないか?他のPCが先につけていた時は知らん。


313 :既にその名前は使われています:02/10/29 10:51 ID:OqGCfMjL
>>309ちょっとした違いとしては・・・
上杉がなぜか越中侵略済み(神保がいねぇ)
信濃の豪族がすでに全滅(長野もいねぇ)
伊勢が本願寺に・・・まぁ分らんでもないが(北畠アボンヌ)
近江を浅井が統一(六角が・・・甲賀が)
大和を三好が・・・(筒井順慶アボンヌ島左近の旧主が・・・)
雑賀は根来と同一視?(織田の尖兵として根来に雑賀攻められたんだけど・・・)

314 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 10:53 ID:+M2Nmazg
>>313
まあ俺はゲームがたのしけりゃぜんぜん文句ないんだけどね。どうだろうと。


315 :森乱交:02/10/29 10:56 ID:MUO1sfOT
>>313
細かいことを気にする歴史オタにはできない仕様ということだ。
戦国板で盛り上がらないのも納得。

316 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:05 ID:PRPg3so9
>>312
加藤清正ならまだましだけど福島政則なら毎日酒呑んで
暴れ回る迷惑RPですか?
>>313
伊賀が一国まるまる忍者の国で他の忍者の里の存在がえらく希薄で
もし伊賀の忍者が優遇されるなら激しく一局集中しそうなんすけど

317 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 11:09 ID:+M2Nmazg
>>316
伊賀に侍とかばっかりいても萎えるんですが

318 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:11 ID:UhdPxCIJ
まぁ伊賀があの仕様なのは良いとして
甲賀、戸隠、根来、軒猿、風魔、甲州、洛北、
の忍者の里が独立して欲しかったと思う漏れは忍者オタ
忍者は忍者同士で陰の闘争してたいな。合戦以外の暗闘がしてぇ。
他の里のPC忍軍とハァハァ

319 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:13 ID:UhdPxCIJ
忍者は夜限定で他の里の忍者PTとならPK有りとかだったらハァハァ
夜は忍者だらけになりそうだけどなぁ〜

320 :森乱交:02/10/29 11:15 ID:MUO1sfOT
>>318
独立はしてなくても、−流という拠点はあると思う。

321 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:17 ID:b7U5vtor
>>317
でもこの仕様だともしかしたら伊賀忍者が数国所有とかいう凄い事に
なるんかのう・・・伊賀忍者が侵略して来る図も凄い物があるんっですけど・・・
ってか忍者だらけで勝てるのか!?合戦・・・もしや・・
忍者だけでは勝てなくて速攻伊賀忍者滅亡っていう史実に沿った仕様ですか?

322 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 11:17 ID:+M2Nmazg
なんか今の感じだと侍ってやる奴少ない気がするのは俺だけか?

323 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:19 ID:XK5NK+0i
>>322
お前の本スレへ帰れって何度言ったらわかる?

324 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:20 ID:b7U5vtor
>>321
まぁスキル制だろうから勝てないって事もないとは思うけど・・・
伊賀忍軍が近畿を席巻するのも面白いかもな・・・伝奇小説とかの世界だな


325 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 11:23 ID:+M2Nmazg
やっぱり忍者はできることが多くて楽しそうだ。

326 :森乱交:02/10/29 11:24 ID:MUO1sfOT
>>322
多分地味だから少ないと思う。忍者 陰陽師 鍛冶屋あたりに集中しそう。
>>323
僕はいてもいいですか?


327 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:24 ID:cu/5eU5F
やっぱ侍のほうが名声上がり易くて攻撃力防御力も高いんだろうから
スタンダードっちゃぁスタンダードなんだろうな。
でも忍者の変装とかが気になるわな〜忍者多そう。
1アカで3キャラって事らしいけど皆は何になるよ?
漏れは忍者、鍛冶屋で三人目は流動的

328 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:38 ID:uIRoXmXx
>>323
別に皆居てもいい。こんな調子だったら無害。
叩きの方がウザかったりする

329 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:47 ID:FuNlU2Re
なんかこないだ金儲けスレでも醜態晒してなかったか<322

ところで結局のところβはいつ開始?未定のまんま?

330 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:48 ID:2Yu72cTN
信長がショボンヌだったら辛いなぁ

331 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:52 ID:aDt88XnK
昨日電プレを読んだら、ますますプレイしたくなった!
ワクワク(゚∀゚)

332 :既にその名前は使われています:02/10/29 11:58 ID:aDt88XnK
漏れはメイン侍で、鍛冶屋で資金貯めて侍の装備に回す。
って、同じ垢のキャラでアイテムの受け渡しできるのかな・・・

333 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 12:04 ID:+M2Nmazg
はやくβはじまらんのか。だんだん妄想ネタも尽きてきたんだが・・・

334 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:10 ID:UFAmtXeK
>>332
出来ないと思う・・・。変に便利なことは排除するかもしれない。でも、自分のブツを預ける施設はあるはず・・・。両替商だったかな、そういうの。
キャラの転職を封じたのは、スーパーマンを排除するためだ。そう考えると、職もアイテムも、引き継ぐのがマズイというのは同じことだな。

335 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 12:15 ID:+M2Nmazg
>>334
だったらサブキャラで鍛冶とか意味ないな。

336 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:20 ID:wZF7jXzO
>>334
配達できないとなると他人に渡してから変身しての受け渡し(PSO方式)か
激しくダルイな。結局受け渡しすんなってもするんだから配達機能付けて欲しいな

337 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:23 ID:LUi68ZWW
合戦ってどれ位のレベルから出られるのか気になる・・・

338 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:41 ID:UXXdeyEk
>>337
町人がLv40だから最下級いくさ人でもLv50と言ってみる。
Lv依存じゃないからなんとも言えんが・・・
Lv40=普通の人
Lv50=足軽
Lv60=村一番の乱暴者
Lv70=所属大名でもトップクラスの大剛の者
Lv80=天下無双ハァハァ
んなわきゃないか

339 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:46 ID:5Kdl3IDh
軍師系の侍ハァハァ……
今まで侍やる気しなかったけども。
侍、薬師、後何にしようかなぁ。

340 :既にその名前は使われています:02/10/29 12:50 ID:IFwj9Fch
>>338そしてLv上げがFF並にきつかったら・・・

341 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 13:13 ID:+M2Nmazg
>>340
廃人以外は数ヶ月は合戦参加できないな。

342 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:23 ID:hnNpHqcw
とりあえず宮本武蔵って名前を見かけたらそいつを叩きます

343 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:30 ID:bNkbZlPz
有名人に似た名前のヤツいっぱいいそうだな

宮木武蔵、織田イ言長、徳州家康、服陪半蔵とか

344 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:33 ID:FuNlU2Re
真田辛村とかな。

345 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:35 ID:o9HI2P5q
このスレ漢字多すぎ

346 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 13:40 ID:+M2Nmazg
長嶋茂雄はいそうな気がする。

347 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:51 ID:zimHvd6s
ぶっちゃけ信ラインに期待してる奴はバカ。良く考えてみろよ不安要素満載だぞ。
まず初めにな、FFみたいに他の国のプレイヤーと気軽にPT組めるようなシステムだったら即効で終わりだぞ。
そんなので国盗りなんか成り立つわけねぇし。馴れ合いで攻め込み自粛とか有ったら最悪だ。
同盟してれば組めるとかってシステムつけても糞ゲーは糞ゲー。

組まなきゃダンジョン攻略も出来ねぇし、同じ国の仲間同士じゃ固定PTと一緒だろ。おもしろいわけが無い。
必然的に同盟ばっかりになって国盗り合戦どころじゃ無い。国盗り合戦なければFF11と同じ。=糞決定。
もっとこう殺伐としてるべきだろ。それが戦国だろ。

348 :既にその名前は使われています:02/10/29 13:58 ID:IFwj9Fch
>>347
それより、一国によってあっという間に全国統一されて終わる可能性が不安。

349 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:06 ID:AoEelAR4
続いてスマソ。
国盗り成り立たせるなら1ワールド5万人は居ないと駄目。
3000とかじゃ馴れ合いになるに決まってる。
つまり1つの国でさ、生活が成り立つようなゲームじゃ無いと駄目なのよ。
ライフゲーっつーの?生活出来るゲームだよ。信ラインはそうしないと糞ゲーの道を進むことになる。
農民は米作って年貢納めてさ、合戦が始まったら徴兵されてさ。
自分の国が攻め取られたら年貢が跳ね上がってさ、他国に夜逃げしたりしてさ。
攻め取った国の武士は給料多くなってウマー(゜▽゜)   ・・とかな。

350 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:06 ID:TpEAaOt6
>>347
駄目・・・・所詮妄想スレだもん


351 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:12 ID:WaIQ//nW
斉藤で忍者は難しい?

352 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:19 ID:FuNlU2Re
別に国盗りまで行かなくても、諸侯乱立し泥沼の戦争状態が延々と続いてる、
て状況のがいいなあ。信長ってタイトルだからつい国を動かす戦略的な視点から
考えちゃいがちだけど、そういう乱世を腕一本で生き抜く、てなイメージ。
本で言えば真田太平記じゃなくて宮本武蔵。

353 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:22 ID:AoEelAR4
いきなりID変わってるじゃねぇかよ・・
>>347 >>349 と、このレスは同じ香具師だよ。

大体FF11と同じノリなのが終わってる証拠だよ。
まぁ、開発し始めた時はFFがこんなに評判落とすとは思わなかったんだろうけどな。
■の惨状見てガクブルしてるのも解る。

βも始まってない今なら全然遅くない。さっさとライフゲーに転進しる!


354 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:29 ID:FuNlU2Re
>>353
ライフゲーつうか経済のサイクルがきちんと回るゲームってことね。
それには同意だが、光栄も■も喪前と同じくらいていうか絶対
喪前よりたくさんそれについては無い知恵絞ってるんだよ。
それでもなかなかに思ったとおり回ってくれないのがMMOの難しいところ。

355 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:32 ID:IFwj9Fch
ライフゲーって長い時間かけないとできないんじゃない?
始めた当初は生活部分がへぼいへぼい言われつつ、徐々に改善していくんじゃないかと。

356 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:38 ID:IFwj9Fch
FFを例に出すと、栽培や収穫って最近実装されたよね?
合成にしても新しいアイテムがどんどん合成できるようになってきてるし、
これからだね。
βが始まった程度では、生活で食っていけるほど甘いモノじゃないと思う。

357 :既にその名前は使われています:02/10/29 14:41 ID:aDt88XnK
>>347
>まず初めにな、FFみたいに他の国のプレイヤーと気軽にPT組めるようなシステムだったら即効で終わりだぞ。
そうかな?
結構前だけど、リネで攻城戦があったけど、
仲のいいPCと組んでやってても、攻城戦は敵同士で戦って面白いぞ?
それだけでゲームの良し悪しを決めるのもどうかと・・・

358 :353:02/10/29 15:11 ID:eOOtoxR/
>>354-356
確かに初めから経済グルグル回せって言っても無理あるけどさ。
駄目でも種くらいは蒔いておくべきだろ?
今出てる情報だけだとさ。明らかにFF11みたいな冒険(戦闘)最重視じゃん。
町人&農民&商人&職人みたいな、国の基本を支える部分が抜けてると思うんだよね。
抜けてるっつーか、その部分がシステムになっちゃてるのが問題。
絶対、支配国の数が多いほど店が充実する。とか年貢が沢山入る。とかって決められちゃってると思う。
決められてけりゃ国盗りする意味ないからね。
だから、1番最初の方針で決まってないと経済とか、そういう根本的な部分は突然変わらないんじゃないかなぁ・・と思う。


359 :353:02/10/29 15:12 ID:eOOtoxR/
やけにID変わるなぁ・・

>>347
いや、雰囲気の問題だよ。
RPしたいじゃん。いやイタイのは勘弁だけどさ。雰囲気的に殺伐としてるべきだと思うんだよね。
例えばNPCが「隣国に不穏な空気があるのじゃ」とか言ってるそばから、
その隣の国のPCと「○○って武器持ってない?持ってたら貸して〜」とかって会話してたら萎えるだろ・・。
地形的にも隣の国のPCと組む確率が高い訳だしさ、簡単に仲良く組めちゃったら、その時点でRPG的に終わってるよ。

360 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:15 ID:IFwj9Fch
>>359
そうかな?
むしろ巫女さんとお侍と坊さんと鍛冶屋と薬師と忍者が仲良くPT組んでる方が異様。

361 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:16 ID:WyxU0b90
最初から最後までスレ読んだが
激しく信長やりたくなった・・・
信長オンラインってPKあり??

362 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:17 ID:8xpkRfzh
>>361
読んだのに理解はしてないのな

363 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/29 15:18 ID:+M2Nmazg
武将が戦ってる間俺たちは犬やら鼠やら兎やら河童と戦ってればいいわけよ。

364 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:21 ID:FuNlU2Re
>>360
確かに、その辺に無理矢理に西洋ファンタジー式のクラス制を適用した感が
あってちょっぴり萎え。スキル制で、世間様向けの「職業」とは別な方が良いな。
「表向きは富山の薬売り、その実剣の達人」とかね。

365 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:21 ID:/SD+5q0z
いいかげんエンカウント戦闘の全容明らかにしてほしいものだ

366 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:25 ID:IFwj9Fch
>>364
忍者の変装ならいいけど、剣の達人は無いだろ。
剣の達人ならソロでうろついてそうだし。
道場破りとかやったりしてな。

合戦にしても忍者と鉄砲隊と足軽に騎馬隊、みな別々だよね。

367 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:29 ID:FuNlU2Re
>>366
いやあ。想定してたのは「無限の住人」の逸刀流とかなんだけどね。
あとは池波正太郎に出てくる、町人に身をやつした剣豪とか。
まああの辺の話は江戸時代になってからの話だけど。

しかし殺伐とした戦国だけに、身を守る術に長けた薬売りとか居てもいいかな。

368 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:30 ID:nPb45weV
「表向きは富山の薬売り、その実剣の達人」
これイイ。

369 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:33 ID:IFwj9Fch
表向きは傘張り浪人、その実態は剣の達人だろ。

370 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:34 ID:nPb45weV
フーテンの浪人が9代将軍とか

371 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:43 ID:eOOtoxR/
>>360
あぁ、確かにそれは盲点だった・・。
何か設定的に理由付けされてるのかな。

まぁ、信ラインはRP抜きって事か・・(;´Д`)
キャラ鍛えて金稼ぐだけ。国盗りもFF11のコンクェと同じ状態に。
初めの2ヶ月間は面白いと思うよ。その後、つまんねー 飽きた もうだめぽ とか言い出すんだよ。
手詰まり状態になるのが目に見えてる。何処かが飛び抜けて強くなったら終わり。
FF11で痛い目に合ったのに更に同じ匂いのする信ライン買おうって訳だ。
もうおまいら糞ゲーになると解ってて買うとしか思えん。2chで飽きた呆れたとか言う輩はイッテヨシだな

372 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:46 ID:FuNlU2Re
>>371
いや、とりあえずタダで出来るβやってから決めようと思ってるわけだが。
βやんねーなんてことになったら評判が確定するまで見。

373 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:50 ID:nPb45weV
>>371
思い入れのある大名をつくるんだ。
そしてその大名の元統一を果たす。ワクワクするだろう?
国盗り物語を読めば織田家・斎藤家が好きになるかもよ。

374 :既にその名前は使われています:02/10/29 15:51 ID:YEu9d0A8
表向きは富山の薬売り、その実麺の達人


この薬、よく効くアルヨ〜

375 :既にその名前は使われています:02/10/29 16:50 ID:Mh9b3hXi
>地形的にも隣の国のPCと組む確率が高い訳だしさ、
>簡単に仲良く組めちゃったら、その時点でRPG的に終わってるよ。
友好度低い敵国ではNPC襲ってくるので敵国人と組むのは覚悟が必要だろう

>まぁ、信ラインはRP抜きって事か・・(;´Д`)
そうは言い切れんだろう。忍者軍団組んでもそれはそれでRP

>何処かが飛び抜けて強くなったら終わり。
お家再興や、包囲網戦、朝敵の仕様がありそうだから
飛び抜けて強くなられても面白そうだが?

376 :既にその名前は使われています:02/10/29 16:57 ID:RKaPZp+d
忍者って、手裏剣とかあんのかな?

377 :既にその名前は使われています:02/10/29 16:58 ID:4KDm9t1C
包囲網戦
史実で言うなら北陸で上杉と戦い
摂津で本願寺&雑賀と戦い
関東で北条と戦ってる有様だとかなり良さげ
朝敵
統べての勢力が敵に回る。これもえぐそう・・
※まぁ実装されればだが・・・これまでの信長にはあったしありそうではある

378 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:00 ID:4KDm9t1C
>>376
あるだろうな〜
投擲スキルになるんかな

379 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:01 ID:Wo+++seC
ところで信長って目標利用者数なんぼ?

380 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:02 ID:qzzXv1d6
ゲーム内から読み書きできるBBSが欲しいな
コミュニティはしっかりしてほしい

381 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:04 ID:wPg0C3xB
>>377
結局、包囲網戦で信長死んだようなもんだしな
中央が兵力の真空状態になって・・・
ゲームでも合戦に出払ってるPCの間隙を縫って
本拠地を荒し回ったり暗殺できたらハァハァ

382 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:07 ID:wPg0C3xB
合戦リアル一週間ならマジで多方面で合戦起きてたらその間
いろんな所が手薄になるだろうから版図が広ければ広い程
維持は難しいだろうな。同盟国で忍者軍団を結成して
敵国の城下町を蹂躙ハァハァ

383 :既にその名前は使われています:02/10/29 17:13 ID:HDI4TzYb
生産・・・作る者によって個性付けされ採集等もスキル制
勢力・・・合戦で大勢が決まり、同盟や敗亡後もお家再興が可能
     友好度によって他勢力NPCが襲って来る

こんだけでもハァハァなんすけど・・・

384 :既にその名前は使われています:02/10/29 18:12 ID:qzzXv1d6
>>383
ハゲドウ
国盗り合戦と生産システムに最も期待、あと戦闘システム

FFのクソコンクエと痛生産じゃ足元にも及ばないくらいのヤシにしてくれよ>コーエー

385 :既にその名前は使われています:02/10/29 18:45 ID:Oi2TAJgT
ちょっと心配になってなってきたんですけど喪前らどう思います?
β版って中部地方だけじゃないですか。
製品版が全国版になる予定なんすよね?
大抵、βテスターってキャラデータ引き継げたり、何かしら引き継げるじゃないですか?
所属勢力引き継いじゃう事はないですか?出来れば全国版では人里はなれたところに住みたいんですが・・・どうなんでしょ?

386 :既にその名前は使われています:02/10/29 18:57 ID:361IIxvn
前から思ってたけどコレ戦闘エンカウント方式だよね?
だとすると他人の戦闘は見れないの?
対人戦もあるみたいなんだけど?それも戦闘してる人以外見えない?
つーか戦闘中は他の人から見たらボーとっ立てるように見えるんでしょうか、、、

387 :386:02/10/29 19:01 ID:B5Lywzst
前別スレにも書きこんだけどこの戦闘だけ、どうしてもひっかかる
せめて合戦ぐらいは完全リアルにしてもらわないと盛り上がらないような、、、
心配しすぎかな?

388 :既にその名前は使われています:02/10/29 19:01 ID:PPBm1sBp
>>385
普通のβはデータ引継ぎはないだろ・・・
韓国ゲーは別だが。
うまくいって名前の引継ぎくらいだな

389 :既にその名前は使われています:02/10/29 19:03 ID:svargBwJ
名前の引継ぎはするかもしれないとの情報有り!

390 :既にその名前は使われています:02/10/29 19:31 ID:S68CmhmA
欄〇スレと引っ付いてた・・・
気持ち悪かったのでageとくよ

391 :既にその名前は使われています:02/10/29 19:35 ID:Oi2TAJgT
名前だけ引き継ぐので所属勢力はセットじゃないことを祈りつつβやります。


392 :既にその名前は使われています:02/10/29 19:56 ID:7ZGYFY/Y
つーか、お前ら本気で期待してるのか?
コーエイが作ってんだぞ。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1012116232/

393 :既にその名前は使われています:02/10/29 20:53 ID:Ailc3f6P
age

394 :既にその名前は使われています:02/10/29 22:06 ID:DMBQNBQ5
PCが謀反起こしたりしないかね?
大名の配下ってだけじゃなく、一人の武将の手下として謀反を手伝ったりとかしてみたい

395 :既にその名前は使われています:02/10/29 23:07 ID:wE9MEdbe
  _、_     家庭用オンラインは信長
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     FF11は駄目だ
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
  _、_     あんなもの・・・・
(  ◎E

  _、_     豚がプレイするもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E

396 :既にその名前は使われています:02/10/29 23:57 ID:/S/chCEW
信長が出たら
「信長は猿がプレイするもんだ」
くらい言いそうですね

397 :既にその名前は使われています:02/10/30 00:45 ID:KRA/UyN5
7人の徒党が助太刀求めた場合、何人が助太刀に入れるかが疑問
助太刀できる人数に制限はあるのか?

あと他人が戦闘中の時は、別にぼーっとつっ立っててもいいよ
下手にエフェクトが周りにも反映されるようだと重くなりそうだし、合戦とか
戦闘中だという事が一目でわかるようならそれでいい

398 :既にその名前は使われています:02/10/30 01:01 ID:NcL8WUdm
β延期でやるものもなく ジルオール(光栄RPG)やってます。

このゲーム ダンジョンでモンスうろうろ 街道で人(敵)うろうろ 接触すると戦闘場面にワープ
ワープ後は3匹だったり2匹だったり んで接触しなければ戦闘回避可
多分信長もこんな感じですかね・・・

あと他人の戦闘中 昔の信長の他国の合戦マーク ((乂)) みたいのだけだったら萎え
せめてモンスと切りあってるとかにしてくれればわかりやすいし 一応絵になるから・・・そんな感じで頼むよ・・・。

399 :既にその名前は使われています:02/10/30 01:01 ID:p3bLJFsR
期待したら基本的なところで足元がすくわれる予感。

それはNow Loading..

400 :既にその名前は使われています:02/10/30 01:04 ID:NcL8WUdm
追伸 信長Onの戦闘を妄想すればするほど萎えるのは何故でせう(;´Д`A)

401 :既にその名前は使われています:02/10/30 01:06 ID:yIQMVxdP
それでもいいよ。
MMORPGにする必要ない。
信長の野望インターネットを作り直すくらいの奴がいい。

402 :既にその名前は使われています:02/10/30 02:37 ID:Qzd77D6Q
ノブライン更新止まっちゃった?

403 :既にその名前は使われています:02/10/30 07:43 ID:KRA/UyN5
ホシュ

404 :既にその名前は使われています:02/10/30 07:47 ID:KRA/UyN5
リンクやトレインは起こるだろうか
リンクやトレインがなかったらダンジョン奥でも狩りやすいんだがな

FFは入り口オンリーでしか(ry

405 :既にその名前は使われています:02/10/30 08:28 ID:J0Yzp9sF
>>385
>製品版が全国版になる予定なんすよね?

何気に皆スルーしてるこの厨房な質問。一体どこの情報だ!?
ノブライン逝って来いや

406 :既にその名前は使われています:02/10/30 09:32 ID:PyZScyfT
決戦Online( ゚д゚)マダ-?
維新の嵐Online( ゚д゚)マダ-?
大航海時代Online( ゚д゚)マダ-?
ゼルナシードOnline( ゚д゚)マダ-?
真・三國無双Online( ゚д゚)マダ-?



407 :森乱交:02/10/30 10:11 ID:OK5Y9z0N
>>386
>>387
合戦も普通の戦闘も公開された画面を見る限り同じシステムだと思う。
陰陽師とかが、合戦でも派手なエフェクト攻撃するわけだから。
前にも書き込んだが、戦闘中は他からは止まって見えるとのゲー記者の証言あり。

408 :既にその名前は使われています:02/10/30 10:31 ID:hS8mjdSs
>>359
>例えばNPCが「隣国に不穏な空気があるのじゃ」とか言ってるそばから、
>その隣の国のPCと「○○って武器持ってない?持ってたら貸して〜」とか
>って会話してたら萎えるだろ・・。

それはすべてのMMOに言える事では・・・なぜ信長だけ問題視するかなw

409 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/30 10:32 ID:YZ6H0Kj4
>>408
歴史オタだからでしょ

410 :既にその名前は使われています:02/10/30 10:33 ID:hS8mjdSs
>>407
まぁβのさらに前段階だからな。αテストだっけ(社内テスト)
FFもβと製品版全然違った訳だし。さすがに何のアナウンスもない状態で
向かい合ってボーっと立ってる事はないと思うよ製品版では

411 :既にその名前は使われています:02/10/30 10:38 ID:4245mFmT
なんにせよ信長の心配要因は戦闘だなぁ
β始ったらβテスターの皆さんの報告キボンヌだね

412 :森乱交:02/10/30 10:50 ID:OK5Y9z0N
>>409
いやαテストの段階でなく、βが延期される直前のやつだ。
βが延期されなかったらそれでテストが始まっていたわけだ。
まあ二ヶ月あるのだから改善されるとおもうが...


413 :既にその名前は使われています:02/10/30 10:52 ID:tNvBFpqn
>>406
ゼルナシードってどんなゲーム?

414 :既にその名前は使われています:02/10/30 10:56 ID:KRA/UyN5
ゼルドナーシルトだろ


415 :森乱交:02/10/30 11:00 ID:OK5Y9z0N
>>412
410だった。すまん切腹する。介錯してくれ

416 :既にその名前は使われています:02/10/30 12:15 ID:lHWfRRRp
>>412
結果、αテストだと思うんだが・・・βテスト始ってないんだし

417 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/30 12:18 ID:YZ6H0Kj4
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%82%C6%82%E8%82%A0%82%A6%82%B8%97%93%81%9B%97%B7%92c%82%C9%93%FC%82%E8%82%C8%82%B3%82%A2%81I

418 :既にその名前は使われています:02/10/30 12:31 ID:tR3R8ZFz
>>417
努力だけはみとめるよ

419 :既にその名前は使われています:02/10/30 13:08 ID:JHgLYWe1
>>347から始まる「糞ゲー」言ってるヤシに異議アリ!
喪前の言ってることは穴だらけだ。
喪前が「糞ゲー」という根拠は、他国のPC同士が馴れ合うことで、合戦回避の暗黙の了解やらが発生して面白くない、というものだな?それからして、認識が足らない。
同盟関係の相手先は、PCが選ぶことは不可能。最初から決まっている相関関係は、おそらく家老レベルにならないといじれないんだ。
今までの情報から、狩場、クエスト、生産等、冒険のすべての要素は、一国の中で賄えるように設計されている。だから、用もないのに他国のPC同士が交流を持って馴れ合う、ということが起こりにくくなっている。
FFでいうなら、サポ取りの舞台であるマウラ・セルビナがあり、ミッションでは、経験者がいたほうがいいドラゴン戦、デルクフ以降のミッションがあった。それをきっかけに、他国のPCの輪が広がっていったのだ。
しかし、信長には多国間に渡るクエスト等の処置は、一切ない。そんな状況下で、他国のPCと触れ合えるチャンスが、あるはずがない。


420 :既にその名前は使われています:02/10/30 13:11 ID:JHgLYWe1
ましてや、多国間の行き来が支障なく行えるのは、友好国のみに限られている。敵対する国のPC同士がアイテムの貸し借りをするなど、根本的にありえない。会う機会もないし、もしそんなことをしたら攻め込まれたときにこっちが滅亡の危機にさらされる。意味がない。
それに、FFでの変なレベル偏重制度のおかげで、流動パーティにすることを強制されている事実を忘れたのか?同じ国のPC同士で固定に近いパーティ組んだほうがよっぽどましだ。多国間で組んで強くなったって、合戦時のときに困るだけなんだぞ?
合戦をする意義は、自国内では賄えない物資を補うためだ。信長で言えば工房施設や、生産材料の採掘場だ。もし自分が鍛治屋で、自国内に鍛冶場がなかったら、とっとと攻め入って奪うしかない。
・・・なあ?これのどこが「殺伐としていない」っていえる?もんのすごく、殺伐としてるじゃないか。

このゲームはまだ、漏れらの触れえる段階ではない。だから、考察も全部妄想に過ぎない。なのに「期待するのが糞」と声高に反証するのが、おもいっきり的外れ。今の段階では「いい」も「わるい」もみな、妄想だ。変に決め付けるのヤシが一番、問題なの。

421 :森欄○ ◆VuuKXLK.lc :02/10/30 13:12 ID:YZ6H0Kj4
>>419
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%82%A8%91O%82%CC%8C%BE%82%C1%82%C4%82%E9%82%B1%82%C6%82%CD%82%BF%82%E5%82%A2%82%C6%91%E5%82%B0%82%B3%82%B7%82%AC%82%E9%81B%90%C0%82%C1%82%C4%82%E6%82%B5%81I

422 :419-420:02/10/30 13:26 ID:JHgLYWe1
うう、フラッシュが動かない環境なんだよぉ( ´Д`)
付け加えておくが、>>347のような状況になれば、たしかに指摘されているつまらん状況にはなる。
要は、そういう事態に陥る可能性が、きわめて低いということだ。

423 :既にその名前は使われています:02/10/30 13:41 ID:Bvq4XDCe
>>422
んじゃ、フラッシュが動かない藻前のために漏れが普通に書いてやる。
「異議あり!おまえの言ってることはちょいと大げさすぎる。逝って良し!」

個人的には、なれ合ってても戦争ではさほど問題がないと思う。

424 :422:02/10/30 13:57 ID:JHgLYWe1
長文カキの刑で逝ってきますた

漏れも馴れ合いはさほど影響なし、と思う。
しかし、最初は馴れ合いの空気があっても、国を取ったり取られたりしていくうちに、
グツグツ、グツグツと沸騰してくるのではないかと。ま、自国が潰されたのを恨んで騒ぎまくるのは厨だが。もともとそういうゲームなんだし。

425 :既にその名前は使われています:02/10/30 14:04 ID:R/HQy2OE
>>422
でもまぁ347は先走り君すぎ理屈も穴だらけで逝って良しなのは間違いないな。
まぁ347のようなヤシはMMOはあきらめてスペランカーでもやってろちゅう事で

426 :森乱舞 ◆.LMqmG8Hlg :02/10/30 14:07 ID:TeOjf9Mp
しかしここまで熱心な方々と敵対したくないもんですな・・。
やっぱり要注意人物とか合戦前に話しあうのかな?

それって萌えない?

427 :既にその名前は使われています:02/10/30 14:11 ID:gUzaqje1
>>426
お前が要注意人物だ。リアルでもな(藁

428 :既にその名前は使われています:02/10/30 14:13 ID:bbTXP23H
FFで一回騙されてるわけだからネガティブになるのはしょうがないさ

102 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★