■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モンスターの名前について分析するスレ2
- 1 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:43 ID:31ItaGJH
- 新NMの追加、レベルキャップ引き上げによる冒険範囲の拡大。
あなたが見つけたあんな獣人・こんなモンスターの名前や読み方・由来を調べ、
ついでに世界観も掘り下げていくスレです。武器名称の分析も歓迎。
前スレ(DAT落ちで現在読めません)
http://yasai.2ch.net/ogame/kako/1026/10268/1026835292.html
知識を自慢する場では無いので各種神話の引用による分析の際など
他人にケンカを売ることのないよう気を付けて!
仲良くマターリとやっていきましょう。
神のまとめサイト
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3250/ff11/monsters.html
- 2 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:44 ID:YyOg50Ee
- 2
- 3 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:44 ID:KPqKM+Xd
- 2
- 4 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:44 ID:rdPWXHYJ
- 2
- 5 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:44 ID:YyOg50Ee
- ふっ・・おれもやれば出来るな( ´ー`)y-~~~
- 6 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:45 ID:mglwxr04
- 7?
- 7 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:45 ID:31ItaGJH
- >>2-6
その情熱を是非ともモンスターの名称の議論にも向けてやってください。
- 8 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:46 ID:KPqKM+Xd
- じゃ8
- 9 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:53 ID:YyOg50Ee
- >>7
ぼく、ていちのう だから
めいしょう とか いわれても わからないんだな
ぼく お お おにぎり が たべたい んだな
- 10 :既にその名前は使われています:02/10/02 19:58 ID:+BqJFNXJ
- 新参です
神のまとめサイト見てみたけど、なかなか面白いね
特にヤグとか
ヘルダイバーと聞いてパトレイバーを思い浮かべてしまった
- 11 :既にその名前は使われています:02/10/03 03:37 ID:DlKcrRHo
- ザプレヤグード編うpします。
- 12 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:37 ID:DlKcrRHo
- Acolyte(アコライト)
最下級クラスの伴僧。寺院の清掃や修繕、祭礼の準備、高層の世話など一切の雑務を引き受ける。白魔道士系。
Initiate(イニシエート)
正式なヤグード族に入るためには避けて通れない階級。入門者の意味があり、戦闘能力もほかと比べると低い。
Scribe(スクライブ)
膨大な数のヤグード教の経典を書き写す写字生。その努力が功を奏して黒魔法を習得することに成功した。
- 13 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:38 ID:DlKcrRHo
- Mendicant(メンディカント)
経文を唱えて家を巡り、お金を集める托鉢僧。好物の木の実などを差し出すと、守護神を召喚してくれるらしい。
Persecutor(パーセキューター)
教えに背いて囚われたヤグードに過酷な拷問を強いる。ヤグード以外の異端者にも、その拷問技術が使われる。
Piper(パイパー)
ヤグード教の祭礼で演奏する楽団のメンバーで笛を担当する。使用される管楽器は人間の骨で作られたもの。
- 14 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:38 ID:DlKcrRHo
- Priest(プリースト)
講談を開いて教えを説く律師(徳の高い僧)。戦いでは白魔法を使って仲間の傷を治す従軍僧侶の役割を担う。
Theologist(セオロジスト)
ヤグードの神学者。経典や歴代の神の言行録と、自然環境や実社会を比べ、独自の解釈で説き教義を補完する。
Votary(ヴォタリー)
ヤグード教を深く信仰している信奉者。多くは農民で、異端者には死をも恐れず立ち向かうほど信仰心が厚い。
- 15 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:41 ID:a9KK1Hv8
- Drummer(ドラマー)
Piperと同じ楽団のメンバー。担当は打楽器で、重厚なリズムを生むそれは人間の皮から作られたものらしい。
Herald(ヘラルド)
祭礼や集会の集会の日程を連絡する伝令係。この役職だけが人前で飛ぶことを許されている(ヤグードは飛べるのだ!)。
Interrogator(インテロゲーター)
ヴァナ・ディールの各地に隠れた異端者を探し出すことが仕事の取締官。追っ手を振り切るのは困難を極める。
Oracle(オラクル)
ヤグードに神と崇められている、ヅェー・シシュの神官。時には神の生け贄として捧げられることもある。
- 16 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:41 ID:a9KK1Hv8
- Zealot(ジーロット)
ヤグード教の厳しい修行を続けたために、潜在能力を遥かに超えた力を得た狂言者。戦闘タイプはモンク。
Conquistador(コンキスタドール)
ヤグード教を拒みつづけている地区に派遣され、その教えを説く征服者。教団の領地拡大の任を背負っている。
Lutenist(リューテニスト)
人間の髪から作り出された弦楽器、リュートを担当する楽団のメンバー。オズトロヤ城でのみ、その存在を確認。
Prior(プライアー)
教区の運営を任された僧都。大僧都(Abbot)を補佐し、護衛するために数々の黒魔法を習得している。
Sentinel(センチネル)
オズトロヤ城を警護するヤグードの歩哨。格闘能力に長けた僧だけが、この役職に付くことができる。
- 17 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:42 ID:a9KK1Hv8
- Chanter(チャンター)
美しい声で歌う楽団のボーカリスト。人間の血を飲んで鍛えられた喉が、彼らが美声である秘訣とされている。
Inquisitor(インクイジター)
ヤグードの教えに背いた異端者を、精神的に痛めつける尋問官。自白剤を用いて捕虜に尋問することもある。
Abbot(アボット)
僧侶たちの間では「奇跡を起こす聖人」として崇められている大僧都。ヤグード教の大教区を束ねる。
- 18 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:42 ID:a9KK1Hv8
- Conductor(コンダクター)
Piper、Drummr、Lutenist、Chanterをまとめる楽団の指揮者。扱う指揮棒は人間の腱から作られている。
Flagellant(フラジェラント)
身体を鞭で痛めつけ精神を鍛え上げた結果、ほとんどの苦痛を感じなくなった苦行者。もはや死をも恐れない。
Assassin(アサシン)
ヤグード教団に不用と判断された者をことごとく殺してきた暗殺者。その技術は東方から伝わったものらしい。
Prelate(プリレート)
厳しい修行を終えて、強大な黒魔法の会得に成功した僧正。その威力は並みの冒険者など一瞬で葬り去るほど。
- 19 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:42 ID:DlKcrRHo
- Templer(テンプラー)
ヅェー・シシュの護衛を任された聖堂騎士。この役職になれるのは一部のエリートで、忠誠心は誰よりも高い。
High Priest(ハイプリースト)
すべての経典を極めた大僧正で、強力な白魔法をいくつも会得している。その力は不老不死に手が届くほど。
- 20 :ザプレヤグード編:02/10/03 03:42 ID:DlKcrRHo
- Eyy Mong the Ironbreaker(エーモン・ザ・アイアンブレイカー)
かつて鉄盾を一刀両断したことから斬鉄のエーモンと呼ばれる。ギデアスに生息し、アスピルナイフを落とす。
Zhuu Buxu the Silent(ズーブシュ・ザ・サイレント)
通称無音のズーブシュ。音を立てず敵を倒す暗殺の達人。生息地はギデアスで、パラナシールドを落とす。
Parasite(パラサイト)
ヤグードの腸内で成長する寄生虫。教義ではこの姿は本人の転生した姿とされており、同族には大切にされる。
- 21 :既にその名前は使われています:02/10/03 03:43 ID:DlKcrRHo
- 以上。
亀編は新号が店に並んでから。
- 22 :既にその名前は使われています:02/10/03 03:48 ID:ZR6RkvdK
- >>12-21
おつかれー
- 23 :既にその名前は使われています:02/10/03 04:41 ID:XeLJPS1J
- やぐーど現人神の説明はなしか
まぁヤグの頂点だしな
- 24 :既にその名前は使われています:02/10/03 09:21 ID:VA35qGX0
- ヤグードって空飛べるの!?ほんとに!?
- 25 :既にその名前は使われています:02/10/03 09:26 ID:Fl88IO6Q
- ヅェー・シシュ?だれ?
- 26 :既にその名前は使われています:02/10/03 09:29 ID:XeLJPS1J
- >>25
ギデアス地下に逝け
- 27 :既にその名前は使われています:02/10/03 10:27 ID:VekwPOqm
- ガイシュツだったらスマンがJormungandってヨルムンガルド?
- 28 :既にその名前は使われています:02/10/03 16:47 ID:ytMkKL1O
- otu-
- 29 :既にその名前は使われています:02/10/03 19:08 ID:NlwZyzWO
- どう見てもヨルムンガンドだが多分そうだと思いまつ
海底の大蛇で大地を囲んで自分の尻尾を咬んでいる。
猫に間違われて片足持ち上げられてりする。
変なの。
- 30 :既にその名前は使われています:02/10/03 19:17 ID:uuxTxkDN
- おちそうだね
age
- 31 :既にその名前は使われています:02/10/03 20:18 ID:gR95JszS
- age
- 32 :1:02/10/03 20:21 ID:59wvQ2N7
- なんか板が大変なコトになってますね…
ネタが有ればdat落ちは防げそうなんですけども、前スレで新規追加モンスの名称が
予想以上に出尽くしてしまっていたようです。
>>12-21
おつかれです。最近ひきこもって本屋さえも行かないので参考になりますた。
- 33 :既にその名前は使われています:02/10/03 21:45 ID:OrimaljY
- 英文に弱くてどうにもアレなんですが
南グスタにいるボム系でスレイプニルと読めるような読めないようなのがいました。
でもスレイプニルつったら足の多い馬ですよね。過去のオーディンがまたがってる奴。
南グスタのアレはなんと読むのが正しいのでしょうか?
- 34 :既にその名前は使われています:02/10/03 21:46 ID:mNPnGjlc
- ■■■全ジョブによるべヒーモス突撃集会■■■
目標: べヒーモス退治
日時: 10月5日(土) 22:30
出発時間:23:00(各サーバーの判断で)
集合場所:ジュノ競売上前広場(ル・ルデの庭)
参加資格:全ジョブ・LV問わず!
合言葉: 死んでも文句言わずに、自己責任の方向で!
参加血判状登録HP:http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=alljob2
告知&計画書HP:http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/4542/index_Ve.html
- 35 :既にその名前は使われています:02/10/03 21:51 ID:vek4Cv2z
- >>33
しゃーぷにる、かな
ねいちぶな発音をどうぞ
ttp://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/S/02070939.wav
意味は榴弾です。
- 36 :既にその名前は使われています:02/10/03 22:14 ID:+m5EY5q3
- >>1 乙〜。糞スレの嵐の中で落ちてしまった前スレを悼んでいた者です。グジョブ。
- 37 :既にその名前は使われています:02/10/04 01:13 ID:tdKIvrvw
- ここが、モンスの名前を全部挙げれスレの次スレでいいのかな
あのスレすごい気に入ってたんで落ちててかなりあせりますた・・・
- 38 :既にその名前は使われています:02/10/04 02:27 ID:c/eMub/W
- こんなスレがあったのね
ジャグナーのKing Arthro、直訳すると関節王?
んでも、これはアーサー王(Arthur)にかけてる気がするよママン
あそこにいる雑魚ガニ KnightCrabらしいし。メイン34の
ヘタレなんで実際に見たことないけど。
あとガイシュツだったらスマソ
- 39 :ワルキューレ ◆mci....ll. :02/10/04 02:53 ID:BGIG00wf
- >38
ナイトクラブ12匹なら完璧っぽいんですけど、サーチで確認した限りでは10匹でした
- 40 :既にその名前は使われています:02/10/04 03:02 ID:wvU5WtYz
- パーシバルはどっか余所にいただろ
- 41 :既にその名前は使われています:02/10/04 09:53 ID:50rfm1NI
- 保守
- 42 :既にその名前は使われています:02/10/04 10:11 ID:nqb3gNhw
- >>38
あ、あれなんて解釈したものか悩んでた。
関節王、だとPRIDEか何かみたいでカコイイなw
- 43 :既にその名前は使われています:02/10/04 10:14 ID:/u2tX5B/
- 節足動物王
カニって節足動物じゃないか
節足動物って何だっけ
生物学的にはムカデとか蟲系のやつだっけかな
- 44 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:18 ID:0fbSIxPQ
- 名スレage
- 45 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:22 ID:Gkjezxvl
- >>38
アーサー王→King Arthro→直訳すると関節王
→だったらジョブはモンクだよね、ってな具合
だったと妄想
- 46 :既にその名前は使われています:02/10/04 15:25 ID:jFNnzFqM
- Lich C Magnusだけど、倒した後の称号がリック バニッシャーってのを考えると
Lich Cでリックと読むってことはない?
仮にそうだとすれば正式名称はリック マグナスか
- 47 :既にその名前は使われています:02/10/04 15:51 ID:rKQ/2/6R
- dat寸前age
- 48 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:28 ID:JxIb3KKz
- >>46
ない、っていうかそんなスペリングと発音は有り得ない
そうするくらいならlickかrickにするのがスジだと思うんだけど。
(でもそうすると捻挫やら草葺きやらあんまりイイ単語でもない)
単に"C"はミドルネームだと思ったほうがいいのではないでしょーか。
サミュエル・L・ジャクソンみたいな。
で、「リック」は彼の生前のあだ名、程度に考えたほうが。
- 49 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:38 ID:fx8v8Sr1
- goblin seytr
- 50 :既にその名前は使われています:02/10/04 20:39 ID:qizyk5M3
- ネタ切れ気味?(´・ω・`)
- 51 :既にその名前は使われています:02/10/05 00:24 ID:0YsjSpW0
- age
- 52 :既にその名前は使われています:02/10/05 01:52 ID:4kxJ5S8t
- >>43
カニ(甲殻類)は一応節足動物。でも、節足動物って全動物
の8割くらいカバーする大分類だったり・・
- 53 :既にその名前は使われています:02/10/05 09:20 ID:78Ej7Wfb
- フト気付いてみれば、それぞれの獣人拠点って、何かしら動物が放牧されてる。
オークの所にはトカゲ。
クゥダフのところには羊。
ヤグードの所には魚とカニと芋虫。
…食肉用かしらん。
- 54 :既にその名前は使われています:02/10/05 09:40 ID:zQoTnRPi
- ¥、¥、m¥
- 55 :既にその名前は使われています:02/10/05 10:24 ID:xRo64IPQ
- うぁーグスゲン用高スレ落ちてる…
こっちでのグスゲンNMネタと仲良かったのになぁ。
- 56 :既にその名前は使われています:02/10/05 11:18 ID:fxAKEc6R
- >>53
元々棲みついたのか、獣人拠点になる前からいた生物かのどっちかだと思うが
獣人からすれば無理に駆逐するような相手でもないし
- 57 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:33 ID:U2LYD/L+
- ヤグって結構狡猾な性格なのね。
オークは短気か、、、
- 58 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:36 ID:2TYN0woi
- /age
- 59 :既にその名前は使われています:02/10/05 19:27 ID:aEjzS6+m
- 保守保守
- 60 :既にその名前は使われています:02/10/05 21:45 ID:s9EfUCJ9
- 一応age
- 61 :既にその名前は使われています:02/10/06 00:00 ID:i+MnMzkA
- /age motion
- 62 :既にその名前は使われています:02/10/06 01:16 ID:z3GnSXaW
- 保守
- 63 :既にその名前は使われています :02/10/06 02:58 ID:SdVaqaoi
- ホシュ
ネタなくてすいません
- 64 :既にその名前は使われています:02/10/06 05:04 ID:eLwP0f3C
- >46
英語読みでなければLich=リックって読むとこもなくはなさそうだけど
まー普通リッチなんだが・・
因みにLich(リッチ)は死体って意味
ドラクエのモンスターでナイトリッチとかいるけどそれね
- 65 :既にその名前は使われています:02/10/06 07:38 ID:VfosGhML
- 浮上
- 66 :既にその名前は使われています:02/10/06 12:58 ID:DYDaXECP
- 保守
- 67 :既にその名前は使われています:02/10/06 13:00 ID:evV1XMPF
- >>58->>66
ワロタ。
本当の保守だな。
- 68 :既にその名前は使われています:02/10/06 13:08 ID:1bSgSZHT
- 保全
- 69 :既にその名前は使われています:02/10/06 16:40 ID:e3DeQgjY
- 保守
- 70 :既にその名前は使われています:02/10/06 19:09 ID:xmqIGZp2
- 保全レスで転送量大幅増の危機
- 71 :既にその名前は使われています:02/10/06 19:57 ID:ODjva4oo
- やばいよやばいよ
- 72 :既にその名前は使われています:02/10/06 22:08 ID:sEAwA/mi
- 良スレ
- 73 :既にその名前は使われています:02/10/06 23:45 ID:+KLsyWTO
- >64
リッチってのは確かD&Dとかでは高位の司祭や魔法使いが、不死者になったモンスターよね。
そう言う意味ではDQのナイトリッチてのは変なんだけどね。
まあ、DQのモンスターのネーミングはいい加減だから・・・
FFのリッチはどうなんでしょ?
・・・私はまだ会った事ないけど。
- 74 :既にその名前は使われています:02/10/06 23:59 ID:B7lM12oi
- >>73
ただの骨です(つД`)
- 75 :既にその名前は使われています:02/10/07 01:54 ID:V73TGB/1
- >>74
きっつい魔法撃ってくるから、骨系にしては珍しくイメージ通りかも
Zombie、Ghoul、Mummyがただのスケルトンなのが萎え
- 76 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:07 ID:JyGktSm7
- hosyu
- 77 :既にその名前は使われています:02/10/07 10:48 ID:I4Z+R3Ek
- FFシリーズでリッチと言えば土のカオス。
ただの骨じゃないグラフィックのリッチきぼん(´・ω・`)
- 78 :既にその名前は使われています:02/10/07 10:59 ID:3UyywChi
- >>73
「金持ちが金で依頼して不死になった(が死ねない苦しみに永遠に囚われる)」
からLichだ、なんて設定のゲームもあったりしたね。Xanaduだったかな?
>>75
骨系じゃなくて死体系のグラフィック1つくらい用意してくれてもいいのにねえ。
クァールとかラプターとか特殊ぽいのはいるのに。
- 79 :既にその名前は使われています:02/10/07 12:49 ID:BC9H7CRh
- >>53
ゲルスバにいるトカゲはウォッチリザードだったかな。
ウォッチドッグが訳:番犬なので、番トカゲってトコですな。
だからアレはオークが飼っていると言えるが、
他のは他地域に同名モンスターがいたりするので原生物と考えるほうが妥当かと
- 80 :既にその名前は使われています:02/10/07 15:48 ID:iCydH1T/
- うお、やばい落ちる落ちる
保守age
- 81 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:24 ID:kZ267w9/
- >>79
やつらは非アクティブだから全く番犬の役割はたしてないがな
- 82 :既にその名前は使われています:02/10/07 18:45 ID:lGijTyUa
- >>78
ズーとかも大きい鳥のグラフィックにして欲しいなぁ。
スレ違いだけど落ちそうなのでage
- 83 :既にその名前は使われています:02/10/07 18:59 ID:xgCj3xNG
- age
- 84 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:01 ID:puPb2eie
- で、モンスの名前分析してどうするの?
- 85 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:46 ID:Y92Xdtjj
- >>84
面白いじゃん。
- 86 :79:02/10/07 20:25 ID:z+BTEy04
- >>81
あれアクティブじゃなかったのか・・・
ゲルスバはミッション6と温泉水でしか行ってないので
レベル高すぎてからまれなかったと思ってたよ
- 87 :既にその名前は使われています:02/10/07 23:26 ID:cHlHfzsu
- 保守
- 88 :既にその名前は使われています:02/10/08 00:27 ID:fK/YmVm3
- ザプレのはオーク編だったっけ?誰か転載キボン
- 89 :既にその名前は使われています:02/10/08 00:33 ID:HQ0lO5we
- >>88
亀編まだだからそのうちうpするよ。
オーク編は少なくとも金曜日以降に。
- 90 :既にその名前は使われています:02/10/08 04:39 ID:sHNs87eZ
- うp待ちage
- 91 :既にその名前は使われています:02/10/08 09:07 ID:fK/YmVm3
- うp期待age
- 92 :既にその名前は使われています:02/10/08 11:43 ID:6oxjCxlw
- >>81
漏れも初めて知ったかも<アクティブじゃない
ていうか確かにアクティブだったら低LvPTが阿鼻叫喚の地獄か。
- 93 :既にその名前は使われています:02/10/08 14:59 ID:X5v+Ntpp
- やっぱりさすがにもうネタは出尽くしたのか?
ここのスレは勉強になるから好きなのだが・・・
なんて言ってて自分が出せないのがふがいない。
武器防具の名前とか面白いかもな
- 94 :既にその名前は使われています:02/10/08 15:05 ID:gssIJD9z
- >>92
いや、あれレベル5で楽だし・・・・何気にロンフォのキノコより弱いくらいなよーな。
- 95 :既にその名前は使われています:02/10/08 16:49 ID:7Zfq9du4
- ファンガー系ってキノコじゃなくてキノコの生えた蛙?
冬虫夏草みたいな。
- 96 :既にその名前は使われています:02/10/08 18:56 ID:vw6XwPse
- ageておく
- 97 :既にその名前は使われています:02/10/08 20:04 ID:k58jd8QJ
- age
- 98 :既にその名前は使われています:02/10/08 20:08 ID:b0t0jJhp
- キノコに擬態してるカエル、かも。
- 99 :既にその名前は使われています:02/10/08 20:25 ID:f9W94PTD
- オーク期待上げ。
読んだけど、ヤグより解説おもしろい。
- 100 :既にその名前は使われています:02/10/08 22:28 ID:2DqF3j7F
- オーク立ち読みしてきた
フォッダー(オークで一番のザコ)って死刑囚なのね
やつらがそんなところまで考えてるとはちっと以外だった
ただの野蛮族としか思ってなかったからな・・・
- 101 :既にその名前は使われています:02/10/09 00:12 ID:5LpxeAXh
- >>98
でも、エクソレイがキノコじゃなくて「粘菌」落とすっていう点が、
アレそのものがキノコなんですよって物語ってる感じもしますな。
>>100
オークの死刑囚が斥候としてサンド周辺まで向かってくるわけか。
>ただの野蛮族としか思ってなかったからな・・・
その油断がサンドリアの失策だったんだろうなあ。
あ、100をバカにしてるんじゃないですよ?(;・∀・)
- 102 :既にその名前は使われています:02/10/09 01:13 ID:IKo1E6U6
- >>98
キノコのやつは「キノコがカエルに寄生して身体を乗っ取ったモンスター」
って説明してたNPCいなかったっけ?勘違いかもしれないけど(自信無
オーク立ち読みなので全部は覚えてないが覚えてるのだけ。
【Orcish Fodder】
ほとんどが死刑囚で、戦いで功績を上げたら刑が軽くなったり
するので必死で戦う、らしい。
【Orcish Neckchopper】
これはちょっと以外だった。
人間とかを襲って首を斬る、みたいな感じだと思ってたんだけど
同族の自害の時の介錯の役目だそうで。オーク族にとっては重要なことらしい>自害の介錯
- 103 :既にその名前は使われています:02/10/09 01:14 ID:IKo1E6U6
- 【Orcish Cursemakerr】
実際はあんまり強くないけど…こいつは同族にも不気味がられてるそうです。
呪術とか使うからか。
【Orcish Grappler】
格闘系の一番ザコのやつか、これは。
両手の拳で闘うのが彼らの間では流行ってるっぽいそうです。
【Orcish Beastrider】
本来は名前の通り、トカゲやトラなどに乗って戦うはずだが
オークたちはこれらの獣を結局食料としてしまうので徒歩になっちゃってるらしいです
【Orcish Dragoon】
本来は銃を使うはずだが何らかの理由で手に入らないので(理由書いてあったと思うけど忘れた…)
やむなく白刃を使っている竜騎兵・・・だったかな(記憶曖昧。この説明はこのクラスの別のオークだったかもしれない)
- 104 :既にその名前は使われています:02/10/09 03:11 ID:MnIhkZKJ
- あげ
- 105 :既にその名前は使われています:02/10/09 06:19 ID:dfOADys0
- オークって純粋に戦闘民族?なわけで
そういう意味では他の獣人よりも人間との対立関係とかが見えづらくて
こんなところでもサンドは設定で損してるなと。
- 106 :既にその名前は使われています:02/10/09 11:57 ID:5LpxeAXh
- いつの間にか前スレのログ読めるようになってたage
グスゲン周りの解釈が面白いので見たことない方どうぞ
- 107 :既にその名前は使われています:02/10/09 15:52 ID:GjohhRBs
- これからもこのスレには期待age
- 108 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:04 ID:SvVLuvav
- 保守
- 109 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:27 ID:+afZxCpK
- 神サイトに要望。
・地方別がまだだいぶ薄いので補完キボンヌ
・武器防具コーナーも設置キボンヌ
キボンヌ君。
- 110 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:39 ID:TqVX6Jup
- >106の書き込みを見て過去ログ見直したのだが、
グスゲン鉱山の解釈は、私的には最も興味深い。
その代表格としては、爆発事故によって死亡し、
けたたましいサイレンと共に現れる6匹のNM幽霊だろう。
しかし、他にもすすり泣く子供の霊や、
天上に吊るされた霊等、興味深い存在がいる。
んで、私的な解釈を一つ。
グスゲンでは爆発事故とは別の事件があったのでは?
(つづく)
- 111 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:40 ID:TqVX6Jup
- (つづき)
その筆頭として挙がるのは、ウェポン系NMのJuggler Hecatomb。
gooの英和辞典で検索すると、意味は大虐殺(生贄)の奇術師とある。
名称通りに解釈すると、このNMによって何かしらの虐殺事件が
引き起こされたのでは?
とか、改めて考えてしまうぐらいFF11のストーリーと世界観は素晴らしい。
こういう面白そうな部分を前面に押し出して欲しいねぇ。
- 112 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:42 ID:TqVX6Jup
- 神サイトにJuggler Hecatombの訳がなかったので
ここに書いたけど、微妙にスレ違いだったかも……
sage
- 113 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:52 ID:+afZxCpK
- いや、このスレ以外のどこで語るというのだage
- 114 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:58 ID:hqhFYZ5Z
- さらに寒気がしました
そうか・・あの天上吊るされてるのは事故じゃなく、マジで吊るされてなくなったのか・・
さらにその存在を消すために上の人間が落盤事故等を「故意に」起こしてさらに死者が増加したとか
- 115 :既にその名前は使われています:02/10/09 21:03 ID:sYMHWLK3
- オークの解説おもしれーなー 立ち読みしてこなきゃ…
なんかちょっと可愛く思えてきた (*´Д`) ガンガレBeastriderたん
トカゲやトラがいないならガルk
- 116 :既にその名前は使われています:02/10/10 01:25 ID:8en3guNc
- ageますかsageますか?
- 117 :既にその名前は使われています:02/10/10 03:34 ID:qs/V8Ccc
- >>116
もちろん上げます
グスゲン鉱山の背景を語るだけでスレがたちそうな勢いだったんだな・・・(前スレ)
でもほんと面白いわ
ほかにああいうところってあるか?
ガルレージュ要塞、ボストーニュ監獄くらいか・・・
あとはびみょーにホルトト遺跡?
もっとふるえあがりたいんでつ!
- 118 :既にその名前は使われています:02/10/10 04:27 ID:GOwDxWcQ
- グスゲンについて語るスレはあったんだがね。いつのまにか落ちてた。
結局、怨氷だけはよくわからなかったんだっけか?
- 119 :既にその名前は使われています:02/10/10 08:15 ID:UwXk0Box
- ザプレの解説の元ソースって■なんだろうか。
ザプレの編集者が趣味で書いてるだけだったらちょっと撃つ。
- 120 :既にその名前は使われています:02/10/10 11:34 ID:1nC2G0ZO
- 良スレはなんとしてでも保守
>>119
■から資料もらってるものと信じたい。
- 121 :既にその名前は使われています:02/10/10 11:57 ID:TAV4fErb
- >>120
じゃないと激しく萎えるよねえ。ザプレの人間ここ見てるなら
その辺「ほんの噂ですが・・・」とか前置きして教えれ。
- 122 :既にその名前は使われています:02/10/10 15:30 ID:ek2CyED/
- 保守age
- 123 :既にその名前は使われています:02/10/10 19:06 ID:OFgGaR74
-
- 124 :既にその名前は使われています:02/10/10 21:03 ID:cQ7C4fXZ
- >>117
http://yasai.2ch.net/ogame/kako/1032/10327/1032714279.html
これがグスゲンでビビるスレです。
- 125 :既にその名前は使われています:02/10/11 00:18 ID:QCMwb2EE
- ageます
- 126 :既にその名前は使われています:02/10/11 01:32 ID:eLavYkR/
- ヴァナディールで牛って絶滅したんだよね
でさ、ベヒーモスって牛っぽくない?
絶滅したと思われたのが少数生き残り進化を遂げた・・・
って考えすぎだよね
でもこういう裏話が物語りを盛り上げるひとつの要素だとは思うけどね
- 127 :既にその名前は使われています:02/10/11 03:49 ID:Ji/zR9q3
- >>126
ヴァナに牛がいる(いた)ってソースあったっけ?
歌の名前が闘牛士じゃなくて闘羊士なあたりで牛って概念自体無さそうな気が。
ヴァナの生態系の変化
ロンフォール:数百年前に鹿や雉が絶滅、狩猟祭のために羊を放すようになった。
サルタバルタ:芋虫急増によりバランスが崩れてキリン等大型動物がサルタから絶滅。
各街:冒険者の釣りブームにより魚が絶滅寸前。
- 128 :既にその名前は使われています:02/10/11 05:33 ID:MghkbK+T
- アレだ、ガメラの世界には亀は存在してはいけないのと同じだ
そういえばヴァナ・ディールには猫もいないと思ってたんだがトリビューンで出てきちゃってたな・・・
- 129 :既にその名前は使われています:02/10/11 07:41 ID:ozJMzfik
- >>128
M6のサンド城で誰かがミスラのことを「猫に毛の生えたような」と
言っていた気が・・・
- 130 :既にその名前は使われています:02/10/11 08:30 ID:NV1sHaqp
- クアールもある意味猫みたいなものだし
- 131 :既にその名前は使われています:02/10/11 08:42 ID:cn2Tyove
- ヴァナの猫は多彩だな。犬がいないね。
- 132 :既にその名前は使われています:02/10/11 09:46 ID:ApXmSWCi
- ヴァナの犬科はみんなゾンビ化してます。
- 133 :既にその名前は使われています:02/10/11 11:22 ID:dGvlGQix
- age
- 134 :既にその名前は使われています:02/10/11 11:41 ID:9x4KCnp6
- そういや街中にペトーがいないな。チョコボくらい?
- 135 :既にその名前は使われています:02/10/11 11:44 ID:FTslrf1A
- ウィンダスにはウサギがいるよん
でも、それ以外の都市にはいないかも
- 136 :既にその名前は使われています:02/10/11 11:48 ID:9x4KCnp6
- それはペトーというより食z(略
- 137 :既にその名前は使われています:02/10/11 11:51 ID:QgVHh45x
- >>136
その非常食のフットキック一撃で殺されたタルがタロンギにいたわけだが。
一撃75。
- 138 :既にその名前は使われています:02/10/11 12:01 ID:FTslrf1A
- 非常食って……
むしろ非常食はダルメル園のダルメルの方だとw
じゃぁ、ウサギは庭先で鶏を飼ってる感じかな
先の大戦時の実話を元にした「かわいそうなダルメル」が
ウィンダスのベストセラーになってたりしてね
って、話がそれたね スマソ
- 139 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:06 ID:CxZFaF8n
- クォン大陸で主流の肉は羊肉でミンダルシア大陸ではダルメル肉
でもダルメルの生息地域が少ないのが気になるなー
クォン大陸はロンフォ・ラテーヌ・バルクルム・コンシュ・グスタ
ジャグナー・ベドー…いっぱいいるのになー
メリファト東の未開拓地域にダルメルの新種がいるものと信じたい
- 140 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:12 ID:QgVHh45x
- >>139
βにはキリンの上位種でカトブレパスがいた。
製品版じゃ邪視があるかもなー
- 141 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:13 ID:9x4KCnp6
- >>138
あー、そういやダルメル園あったね。あまりに堂々とあるから忘れてた。
- 142 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:16 ID:CxZFaF8n
- >>140
うぉ…カトブレパスがダルメル系だったのか・・・それはそれで見てみたい
- 143 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:27 ID:FTslrf1A
- そう言えば、サンドの革ギルドにいるミスラが
ウィンには大型動物が少なくなったから革ギルドが潰れたって
言ってたよね。(理由は上に出てたやつでいいんだっけ?)
なんで少ないのかも。
どっかのミスラがチョコボってうまいのかな〜って言ってたけど
そのうち出るのかな?
- 144 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:43 ID:V9BtqE94
- ジュノのゴブ屋に
鳥かごに入ったウサギいないっけ?
気のせいか…
- 145 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:45 ID:3Wh+o1Qc
- いや、いるな。
まぁ種族装備やらカバンはアレを元にされてるのでh
- 146 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:00 ID:7VxZEuIG
- ベヒーモスは満月の夜にタルを食う化け物なのでは?
今はいなくなって安心して外出できるが、タロンギに骨は残ってる。とか妄想。
あと、グィンハム石碑でホルトトが手のような塔で似たようなのが北の大地にある
ってのも気になるトコロ
- 147 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:04 ID:CxZFaF8n
- >>146
ボスディン氷河にホルトトそっくりの塔がいくつかある。中には入れないけど。それのことだと思われ
しかしストーリーを語るスレと似たような内容になってきたですねこのスレ
- 148 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:10 ID:GT2jrHIt
- >>142
カトブレパスは、
「細く長い首と重たすぎる頭をだらしなく地面の上に垂らしていて(略)」
というようなモンスだから、首の長さをキリンとかけたのだと思われ。
ちと、興ざめだがな。
FF5のカトブレパスは、逸品だったと思うのだが。
- 149 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:13 ID:9x4KCnp6
- >>147
まあモンスターの名前を通してバックグラウンドの世界観を模索する、
なんて空気は前スレからの流れだから良いんじゃないでしょか。
NM獣人の一覧見てると名付け規則とかも見えてきて面白い。
- 150 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:20 ID:CxZFaF8n
- >>149
いや、漏れも個人的に興味深いし面白いので全然おkです
ところで次スレはモンスターだけじゃなくて武器や防具の名前の元ネタとか
実際に存在したものか否かとか、そういうのも分析するスレがいいなぁ
どこかのスレで見た記憶あるけどスクトゥムって盾は実在するみたいだ。。
- 151 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:26 ID:9x4KCnp6
- >>150
こことかなかなか面白いですよ。
http://www.ncn-t.net/~ridwarn/tate2.html
武器が多いといえば「T&T」。
スクトゥムとかはティルナノーグにも出てきてたなあ。
- 152 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:33 ID:JtD2tu9I
- >>150
ストーリースレやNPCスレとも合流して「ヴァナの設定について語るスレ」とか良いんじゃない?
- 153 :既にその名前は使われています:02/10/11 17:59 ID:GT2jrHIt
- 保守age
- 154 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:05 ID:VWsIQRs4
- こうなってくるとグラフィックの使い回しが悲しいよね
- 155 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:07 ID:NXUtfIBw
- まあ、件の板危機関連もようやく収束が見えてきましたし、
統合はそれほど急がなくてもいいかなという感がありますね。
他のスレの住人の方とすぐ折り合いを付けろというのも難しいので
のんびりやっていきましょう。
- 156 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:18 ID:VWsIQRs4
- 前スレ読み返してたんだけど。
ハーネスってのは古英語で鎧(Armor)と同義のはず。たぶん。
まあネタが切れたらNPCの名前でもまとめてください。
で、個人的には戦士系ガルカの名前を一覧にしたいところだ。
Bright Moon
Pure Heart
Three Steps
Crooked Arrow
Standing Bear
などなど。
- 157 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:24 ID:4xrxlzrx
- ヒューム文化下のガルカの名前って
ネイティブアメリケンのインディアンネーム(どう言えばいいのだ??)っぽくて
ワリと好き。
- 158 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:33 ID:pSJXuqXh
- そういえばジュノのお偉いさんの前のガルカがハイウインドだったな。
- 159 :既にその名前は使われています:02/10/11 19:59 ID:eIbLzKYB
- サブリガが謎だな〜
あれ何なんだろな・・・
- 160 :既にその名前は使われています:02/10/11 20:28 ID:MyEyY0JB
- ■タルタルライス
タルタルのシラミ
- 161 :既にその名前は使われています:02/10/11 21:10 ID:3SlxIy+h
- >>146
ベヒーモスはベヒーモスの縄張りのノートリとして既出だからそれはないかと。
関係ないけどVana'diel WindのOrcish ch.にベヒのお姿見れるな。新エリア
の映像もちらっと出てくるので必見かも
- 162 :既にその名前は使われています:02/10/11 21:42 ID:Ji/zR9q3
- >>131
犬は出てこないけどいる。
出てこないけどペットとしても飼われてる。
BlackWolfは犬が死後モンスター化したもの。
クエスト「犬は忘れない」参照。
- 163 :既にその名前は使われています:02/10/11 22:38 ID:3SX/YFXP
- >>40
ぱーしばるもジャグナーにいる。カブト虫だけど
- 164 :既にその名前は使われています:02/10/12 01:46 ID:wFl3gGyv
- age
- 165 :既にその名前は使われています:02/10/12 09:54 ID:3hsXsQJV
- age
- 166 :既にその名前は使われています:02/10/12 13:36 ID:8OeOS/FM
- >>161
サルタバルタ(ミンダルシア)からは居なくなったつーことは考えられないか?
現在、悪の根城となっている北(氷河)にホルトト似の塔があること、
ガラハ-バルハが召喚使ってそれはもうスゴかったが、引き換えに死んだ。とか、
んで、現在召喚は禁止されている。あとはタロンギのでかい白骨。
まーベヒーモスである必要は無いな。
- 167 :既にその名前は使われています:02/10/12 15:51 ID:CJsbL+yL
- >>166
タロンギは太古は海中であり、その化石が出土することはヨラン-オラン博士が言っている。
さらに満月の夜の獣はホルトト遺跡に封印されたのではなく、トライ-マライ水路に封印された。
水路には大魔術師ガラハ-バルハの研究室があり、禁断の魔法の完成と引き替えに大魔術師は死んだ。
今はアジド-マルジドが封印された禁断の魔法をよみがえらせようとしている。
星の巫女は大魔術師の死をきっかけに召還術を禁止し、封印した。
これらから召還魔法だと言うことくらい容易に想像がつくと思うのだが。
ちなみに星座から各国の象徴的な召還獣がわかる。
サンドリアはイフリート。
- 168 :既にその名前は使われています:02/10/12 15:56 ID:ZyHCdtb9
- 召還魔法リバイバ
"だいかいしょう"
エリア内の敵全部こっちにきますた
- 169 :既にその名前は使われています:02/10/12 16:15 ID:F69oPpJG
- それを言うならリバイアだろーと
- 170 :既にその名前は使われています:02/10/12 16:55 ID:dQOzkj/j
- >>114
落盤事故で廃鉱になったグスゲンにサイコが住みついて
誰かを誘拐してきては拷問してたのかもしれん。
あんなところには誰も来ないだろうし。
もしかしたらまだ奥の方にいたりしてな・・・
- 171 :既にその名前は使われています:02/10/12 17:52 ID:ATN6cXmj
- >>159
誰かが解説してたが、忘れてしまった…
野球のキャッチャーなどが足(すね)につける防具「Legger」の補助的なもの(腿につける)として
SubがついてSub Legger。だかなんだか。
うろ覚えすぎるのでsage。
ガンビスンもわからんよ。
- 172 :既にその名前は使われています:02/10/12 18:49 ID:EDtpAmI0
- >>167
バスの守護星座はタイタンだっけ?
>>171
それはあくまでサブリガスレ1の1が妄想してた推測。
- 173 :171:02/10/12 19:07 ID:ATN6cXmj
- >>172
ああそうだっけ。
でも妙に納得してしまうんだよなァ…
- 174 :既にその名前は使われています:02/10/13 00:40 ID:5foa0tkN
- age
- 175 :既にその名前は使われています:02/10/13 01:19 ID:LFoY4dhU
- ゴブのNMって見たことある?
ザ・プレのゴブ編にもNMらしきのは載ってないし。
名前付はジュノに住んでるやつだけなのかなぁ・・・?
それから、ゴブは基本的に旅をする種族なので、他の獣人族とは違って
本拠地みたいなものは無いと聞いたが間違い無しでしょうか?
カバンの中に生活用具一式入ってるのだとか。
確かにカバンにコップがぶら下がってるのは、イイ感じだと思った。
- 176 :既にその名前は使われています:02/10/13 01:51 ID:g+yV/Saq
- >>175
NMスレでも今のところ出てきてない。
- 177 :既にその名前は使われています:02/10/13 12:12 ID:ny69gN+E
- ゴブは基本的に放浪種族age
- 178 :既にその名前は使われています:02/10/13 12:22 ID:MiKxSfOB
- 獣人は互いの種族の事をどう思ってるのかな?
フィックはヤグに話しつけにオズいってたしある程度は交流でもあるのかね。
- 179 :既にその名前は使われています:02/10/13 17:15 ID:nUGy+WYc
- 藻前にMB
- 180 :既にその名前は使われています:02/10/13 20:53 ID:xlb5G9c+
- >>175
タングルフ谷の遺跡が微妙に根城っぽいのだがどうか。
- 181 :既にその名前は使われています:02/10/13 22:39 ID:Iy6dv9kp
- >>180
ホルトトにもいっぱいいるわけだが。
・・・単にどこの勢力でもない空家に住みついてるだけじゃないかと。
- 182 :157保守:02/10/14 06:27 ID:VeiCF95r
-
ヽ( `Д´)ノ 2 c h ね ら 〜 も 植 松 ラ ジ オ ヽ( `Д´)ノ
- 183 :既にその名前は使われています:02/10/14 12:45 ID:sBQaJ7qa
- age
- 184 :既にその名前は使われています:02/10/14 13:06 ID:04a6hlRS
- タロンギやらバタリアやらの巨大骨はバハムートっしょ
- 185 :既にその名前は使われています:02/10/14 13:45 ID:8HWAHNdR
- タロンギの石碑くらい嫁
- 186 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:26 ID:sBQaJ7qa
- age
- 187 :既にその名前は使われています:02/10/14 19:18 ID:uzwLy1xe
- >>184
(´_ゝ`) プッ
- 188 :既にその名前は使われています:02/10/15 02:03 ID:PdN0bO9I
-
- 189 :既にその名前は使われています:02/10/15 12:19 ID:PmniZGsB
- 逝ってしまいそう
- 190 :既にその名前は使われています:02/10/15 19:27 ID:WwY9Iksc
- いけしゃあしゃあとバハムートとかぬかしてんな ぽけ
- 191 :既にその名前は使われています:02/10/15 23:46 ID:biAAMtSl
- ま、別にバハムートの骨じゃないと断定できるわけでもないけどな。
古龍の骨としか表現されてないわけだし。
でも、熱波程度でのたれ死ぬバハムートってのもどうかと思うが。
- 192 :既にその名前は使われています:02/10/15 23:55 ID:Y71iG8ya
- >>191
普通に考えてもバハムートはあり得ない。
FF厨は巣に帰れ
- 193 :既にその名前は使われています:02/10/16 00:49 ID:Ec2ex+0T
- 建造物と考えるのが自然ですな。
全部の「骨」はデルクフの塔を中心に世界中に伸びてる。
タロンギでは「ドロガルガの背骨」なんて呼ばれてるけどね。(地図参照)
- 194 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:21 ID:2EgwEQtv
- ビッグマウスビリーは大口じゃなくて、ホラ吹きはどうだろ?
- 195 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:51 ID:+DPolmrP
- >>193
勘違いをしていると思われ・・・
その骨じゃないよ・・・彼が言っているのは。
タロンギの石碑の前とかに埋まっている竜の化石のことだよ。
・・・多分。
ところでタロンギの辺りは、大昔海の底だったと何かで読んだ気がしたのだが・・・
錯覚?
- 196 :既にその名前は使われています:02/10/16 08:56 ID:ZJXhHKG/
- だからあの竜の骨はクリスタル戦争よりもずっと昔からあるってばよ
石碑に書いてあるべ
タロンギが古代では海だったってのはブルナイト貝クエ受けたときにNPCがヒントとして言う
- 197 :既にその名前は使われています:02/10/16 13:18 ID:KQVco4pA
- age
- 198 :既にその名前は使われています:02/10/16 13:42 ID:wdnbixrK
- あげげ
- 199 :既にその名前は使われています:02/10/16 13:45 ID:qYz2IJnN
- つまりあの骨はリバ(以下ループ
- 200 :既にその名前は使われています:02/10/16 16:19 ID:Y8+CZo91
- 私はそんなに大層な幻獣とかではなくて
ふつうにいる鯨みたいな大型の水棲動物の骨であって欲しい
と思ったりしてます
そのうち海底も冒険できるようになったらいいな〜
- 201 :既にその名前は使われています:02/10/16 17:13 ID:X6LSkpg+
- age
- 202 :既にその名前は使われています:02/10/16 17:29 ID:7K7atF3z
- みなさんアフォでつか?
手に入る召還獣はワールド名の獣だけでつよ〜
カーバンクル不人気1位ケテ-イ
- 203 :既にその名前は使われています:02/10/16 21:49 ID:7svcCvs2
- age
- 204 :既にその名前は使われています:02/10/16 22:05 ID:eGylBb7T
- ageじゃage!!
- 205 :既にその名前は使われています:02/10/16 22:05 ID:MuqjMdCm
- 緊急浮上!
- 206 :既にその名前は使われています :02/10/16 22:10 ID:5fIpEcNz
- やべぇ良スレが落ちるage
- 207 :既にその名前は使われています:02/10/16 22:15 ID:tc2ViR2K
- 避難先です。
世界設定を語るスレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=2954&KEY=1034773966
- 208 :既にその名前は使われています:02/10/16 22:18 ID:3fz4G5cZ
- このスレが生き残るとは奇跡だ。ありがたやありがたや。
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★