■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【どうなる?】4連携目【マジックバースト】
- 1 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:11 ID:5gy2sqRR
- ここは、連携について熱く語り合うスレッドです。
過去スレ
【共に】連携技を見つけるスレ【戦え】 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1023086304/
【エターナル】2連携目【コンボ】http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1025152176/
【tぽk】3連携目【wすちます】 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1028650132/
関連HPは>>2-5
- 2 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:12 ID:WSS/V8Ao
- 3
- 3 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:12 ID:aSalSvBU
- 2
- 4 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:12 ID:dJ7IrGtn
- 2get
- 5 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:12 ID:5gy2sqRR
- 関連HP
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/
http://www3.big.or.jp/~wanpaku/FFXI/Cooperation.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1950/
http://ffxi_weapon.tripod.co.jp/
http://members.tripod.co.jp/Active178/ff/renkei/ff_frame.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6130/
http://phoenix.ff-xi.info/phps/ws/ws_pt.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6581/
- 6 :2:02/09/12 09:12 ID:WSS/V8Ao
- 残念。あとIDがWS
- 7 :2:02/09/12 09:12 ID:aSalSvBU
- なんたるちあ
- 8 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:13 ID:yrAOO4Jd
- 9?
- 9 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:13 ID:I5wVc1Lu
- 8
- 10 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:13 ID:ufXn+X1v
- どうでもいいけどこのスレはレベルが高くなったり
低くなったりしすぎ・・・
全然発展ないじゃん
- 11 :既にその名前は使われています:02/09/12 09:36 ID:WZEFuaAh
- 連携技に魔法で繋がる「マジックバースト制」が導入されました。
元々各種連携技にはレベル1連携8種、レベル2連携4種(それ以上のレベルについては非公開)の
連携属性が設定されていました。 連携属性は、連携発動時のエフェクトタイプで判別が可能です。
◎レベル1連携技
収縮:闇 衝撃:雷 溶解:火 炸裂:風
振動:水 貫通:光 切断:土 硬化:氷
◎レベル2連携技
重力:闇、土 分解:雷、風 湾曲:水、氷 核熱:火、光
◎レベル3連携技
????・・・・・・
これらの連携技の属性に対応する魔法をタイミング良くヒットさせることにより、通常時よりも
大きな魔法効果を得る事が可能になりました。 これがマジックバーストです。
魔法には詠唱時間が必要なため、連携技とのシンクロはかなり高度なテクニックを要します。
- 12 :既にその名前は使われています:02/09/12 10:31 ID:hmlmIb7N
- これって
レッドロータスの連携エフェクトが溶解で
レッド、コンボのエフェクトが核熱だとかそう言うことなのかな?
- 13 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:10 ID:hmlmIb7N
- っていう、連携自体が大幅に変更されるって言うのを忘れちゃーいかん
- 14 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:11 ID:Y1flybbg
- 変にいじられたせいで
しょぼーくなったりしてな
- 15 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:11 ID:vlNrFyjy
- >>13
片手剣マンセー時代が終わると良いよな。
斧や鎌にも出番を・・・
- 16 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:12 ID:iljwiO7N
- 片手斧のWSが必中に変更だったらいいなあ
ラファールアクスとか
- 17 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:13 ID:FICP9mSO
- >>12
そういうことじゃないかな。
シャドー>フリーズ>シャドーだと
1連携目が硬化、2連携目が分解かな?
今妄想中なのが、
収縮と重力。デジョンみたいなのと、紫のもやもやどっちがどっちかなー?と。
- 18 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:17 ID:Y1flybbg
- >>17
なんかにシュトルム繋げた時のやつ収縮っぽい感じだったけど
それがデジョン見たいなやつか紫のもやもやかそれ以外かが分からないので
sage
- 19 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:24 ID:hmlmIb7N
- はたして
ファストブレード→ファイアは
連携として判断され
「ファイア→連携50%→ファイアそしてコンボなどへ」
それとも
「ファイア(威力増大のみ)同時にレッドロータス→連携50%→レッドロータス」
なのかどっちなのだろう?
- 20 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:27 ID:3x6MkFUu
- 片手斧に必中WS追加されたら、今まであげてきたスキルが報われる・・・
- 21 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:28 ID:Qlxjqyj/
- >>19
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1031778636/
ファストブレード>レッドロータス:融解エフェクト
融解エフェクトに重ねてファイア発動でファイアの威力増大でFAっぽ。
- 22 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:28 ID:B1FilXdD
- >>19
>>11見直せ
- 23 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:30 ID:ER+1gjoy
- >>19
マジックバーストは、WS連携のエフェクトに合わせて
同属性の魔法を打つと、魔法の威力が増幅(バースト)される。
WS→魔法 といった「連携」ではない。
って、ことかと。
- 24 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:30 ID:8qzn6kvi
- >>12
そうかもしれない。
って事は、爆発エフェクト(核熱?)は連携終了ってのが定説だったと
思うけど、非公開のレベル3連携が繋がるってことになりそう。
やべ、ワクワクしてきた。
そのうち50%(レベル1連携)をダラダラ繋げるなんてアフォのやること
って時代が来そうなヨカーン。
妄想sage
- 25 :19:02/09/12 11:32 ID:hmlmIb7N
- マジックバーストについては理解した
みなさまサンクス
コンボ→レタス
ファイア
で威力増大だな
- 26 :19:02/09/12 11:33 ID:hmlmIb7N
- ちょっとずれたがファイア発動とレタスの発動を合わせりゃいいんだな
- 27 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:33 ID:B1FilXdD
- >>25
tぽk?
- 28 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:34 ID:z3MJJp0J
- WSと魔法の同時発動ってタイミングがシビアだな・・
- 29 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:35 ID:f/1jPaGB
- >>26
ファイアならそれでもいいかもだけど。
ファイアIIならコンボの発動と同時に詠唱開始せにゃあかんだろうね。
- 30 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:35 ID:nClyfWB5
- >>28
まあ、馴れだろう。
ただアドリブで連携とかされるとMBはキビシイね。
- 31 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:35 ID:Qlxjqyj/
- すんません。MBスレにも張ったんですが、連携についていままでかなーり
無知だったもんでツッコミお願いします。つーか核熱以外の100%連携を知ら
なかった漏れ・・・
レベル1連携
収縮:闇 衝撃:雷
溶解:火:ファスト>レタス等 炸裂:風
振動:水 貫通:光
切断:土:レタス>ファスト等 硬化:氷:シャドー>フリーズ等
レベル2連携
重力:闇土:レタス>短剄等 分解:雷風:フリーズ>シャドー等
湾曲:水氷 核熱:光火:レタス>コンボ等
- 32 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:36 ID:vpatigVl
- 実際には3連以上するにはTP100以上のキャラがしばらく待つ事になる。
それよりも2連にバーストあわせてどんどん行ったほうが効率よさげになりそう。
- 33 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:36 ID:nmu8i7xX
- >>28
当方黒魔でつが、合わせてみせましょ!
週末は根性で特訓しまつ。
- 34 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:37 ID:7Gpe3oP3
- バニッシュもバーストにつかえるかなぁ
- 35 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:38 ID:Qlxjqyj/
- >>32
それだと黒魔がヘイト稼ぎすぎてアボーンしそうなヤカーン
- 36 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:38 ID:nmu8i7xX
- ってその前にII系精霊魔法買うために金貯めないとあかんな(泣)
- 37 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:38 ID:nLdpKUIX
- 連携と魔法は完全に切り離されてると見て間違いは無い。
何にしろ、今後このスレはエフェクトの属性を報告するスレになるだろうね。
- 38 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:38 ID:B1FilXdD
- >>31
レタス>ファストは炸裂じゃないのか?
ってまだ不確定なんだから思いつきで書かないように
- 39 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:39 ID:nmu8i7xX
- >>35
じゃあ、暗黒の精霊魔法が日の目を見るかな?
樽だけど暗黒上げてみるかなあ。
装甲魔道士としてだけどw
- 40 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:40 ID:hmlmIb7N
- 追加よろしく
◎レベル1連携技
収縮:闇
衝撃:雷
溶解:火 ファスト→レタス
炸裂:風
振動:水
貫通:光
切断:土 レタス→ファスト
硬化:氷
◎レベル2連携技
重力:闇、土
分解:雷、風
湾曲:水、氷
核熱:火、光 レタス→コンボ
- 41 :31:02/09/12 11:43 ID:Qlxjqyj/
- >>38
ああ、そうすね。ちょっと先走りすぎたyp!
- 42 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:43 ID:Y2EHaYbb
- >>39
暗黒は魔法のスキル上げてない香具師多いんだよな
以外にINTは黒に続いて高く精霊魔法スキルは赤より上なんだけどな
- 43 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:46 ID:B1FilXdD
- >>31エフェクトも公開しない■が悪いんだよヽ(`Д´)ノ
◎レベル1連携技
収縮:闇
衝撃:雷
溶解:火 ファスト、コンボ→レタス
炸裂:風
振動:水
貫通:光
切断:土 レタス→ファスト、シャブレ
硬化:氷
◎レベル2連携技
重力:闇、土 レタス→たんけい
分解:雷、風 フロストバイト、フリーズ?→ダーク、シャドー
湾曲:水、氷
核熱:火、光 レタス→コンボ、ライデン、アース、乱撃、セラスト
先生!訳分かりません!
- 44 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:47 ID:nLdpKUIX
- 炸裂:風 タックル→コンボ
- 45 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:54 ID:KYN0EL0s
- アホ丸出しの質問で悪いのだが
レタス→乱撃→ホーリーが繋がる(ホーリーの威力増大)って事?
まぁ、2時間後のニュ〜スに詳細が載るだろうけど。
- 46 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:56 ID:hmlmIb7N
- >>45
マジックバーストスレにいってらっしゃい
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1031778636/
- 47 :既にその名前は使われています:02/09/12 11:56 ID:5QWP7oSq
- ◎レベル2連携技
湾曲:水、氷
| ゚∀゚)バイパー、フリーズ台頭のヨカーン
- 48 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:00 ID:GEE4ykcQ
- 炸裂:風 サイクロン→サイクロン
- 49 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:01 ID:hmlmIb7N
- ◎レベル1連携技
収縮:闇
衝撃:雷
溶解:火 ファスト、コンボ→レタス
炸裂:風 タックル→コンボ;サイクロン→サイクロン
振動:水
貫通:光
切断:土 レタス→ファスト、シャブレ
硬化:氷
◎レベル2連携技
重力:闇、土 レタス→たんけい
分解:雷、風 フロストバイト、フリーズ?→ダーク、シャドー
湾曲:水、氷
核熱:火、光 レタス→コンボ、ライデン、アース、乱撃、セラスト
- 50 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:20 ID:sRYckZck
- エフェクト見たことない分際で悪いのだが
収縮:闇はオブデス→ステッチと妄想
- 51 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:28 ID:8dzuWV+R
- タックル→コンボは衝撃じゃないの?
- 52 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:37 ID:z8MTGXts
- しかし丁度いいタイミングでスレ移行できたね。
重力ってのはグラビデみたいな黒い玉が出るアレですか?
確か
短勁かバック辺り > スターバースト
がそれだったかな。威力自体はスターバーストなのでしょぼいです。
- 53 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:39 ID:QUT6m5sg
- >>49
ライデン>アースが多分衝撃だったはず
どう見ても切断には見えん
- 54 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:39 ID:8qzn6kvi
- レベル1連携は、後ろの技の属性に、
レベル2連携は、前後の技の属性の組み合わせによって決まると仮定した場合、
レタス=火(これは合ってるだろ、さすがに) コンボ=光 となるわけで。
つまり、タックル→コンボは 貫通ってことになるわけだ。
合ってるかどうかは知らんぞ。
オブデス→オブデスって100%連携(レベル2連携)だった気もするんだが、
気のせいだよね?
- 55 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:56 ID:FICP9mSO
- ガストスラッシュ>ナイトメアサイズが100%で、毒っぽい紫のもやもやだったと思い出した(違ったらスマンス
黒い球体がブブブ・ブブブ?っていうのは、50%だった気がする。
- 56 :既にその名前は使われています:02/09/12 12:59 ID:Qph5lBgE
- 当方、片手小野使いなんでつが
レッド→レイジングって炸裂っぽくないかな?
シパーーーン、シュイってな感じでよ
- 57 :既にその名前は使われています:02/09/12 13:30 ID:AFqkKhJe
- コンボのアイコンは無色だしセラストと同じ繋がり方するので光とみていいと思う
タックルのアイコンは紫(雷)だった気がする(←うる覚え)
だからタクール>コンボは 衝撃:雷 だと思うのだが・・・
とりあえずWSの横についてるアイコンの色から考察してみた
- 58 :既にその名前は使われています:02/09/12 13:33 ID:kjxUACUy
- >とりあえずWSの横についてるアイコンの色から考察してみた
いや、それで正解じゃない?逆にあの色と実際の属性が違ってたら
カナーリ問題だと思うし。
つわけでアレ元に連携の属性表作成
- 59 :既にその名前は使われています:02/09/12 13:37 ID:ucSjpTOg
- でもかんがえると・・・・
バーストで考えると、ファイア系の魔法が
一番使えることになるのかな?
連携つなげやすいし
高レベルだと、ストーン系や(アースでつなげ)
ホーリーとか(セラフで)かもしれないけど・・・・
- 60 :既にその名前は使われています:02/09/12 13:53 ID:AZrwAvCn
- そういえばライデンかサンダー(忘れた)にスタバつなげたら
うずまき星雲になりますた
- 61 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:00 ID:dLJxj1wq
- WS(暗黒)>WS(他)>魔法(暗黒)
ってな感じで暗黒だと二人でも三連携できるのかな?って妄想してみたり。
- 62 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:02 ID:j4l+b78z
- >>61
文盲sage
- 63 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:04 ID:eoWLy0gD
- >>61
>これらの連携技の属性に対応する魔法をタイミング良くヒットさせることにより、通常時よりも
>大きな魔法効果を得る事が可能になりました。 これがマジックバーストです。
- 64 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:09 ID:AZrwAvCn
- 要するに連携後の特定時間にヒットさせた攻撃魔法は
何となくダメージ数値が大きくなると。
これにより黒樽連射を抑止する、と。
- 65 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:13 ID:1CBzKyXT
- >>56
核熱だと思われ.
片手斧だと、
炸裂:コンボ、ファスト、レイジング→ラファール
切断:レタス、バーニング→アバランチ
核熱:レタス、バーニング→レイジング
重力:ラファール→たんけい
- 66 :既にその名前は使われています:02/09/12 14:44 ID:2QOgQ7oq
- ちょっとまだよくわからないんだが連携技の属性と
WS自身の属性は無関係で、マジックバースト
は連携技の属性に合わせると効果量が増加すると
そういうことかい?
レタス⇒たんけいが重力:闇、土っていうのがどうもひっかかったので。
いや、エフェクトはそうなんだろうけど。
- 67 :Q:02/09/12 14:45 ID:f8C8RLs4
- http://phoenix.ff-xi.info/
とりあえず、連携の属性等のデータを追加しました。
変更点やデータ追加等は、情報出次第追々やっていきます。
※レベル1連携:50% レベル2連携:100% ってダメージ率固定しちゃっていいのかな・・。
そうなるとかなり楽になりますが。
- 68 :61:02/09/12 14:46 ID:dLJxj1wq
- あ、すまん三連携って書き方したのは間違いだった。
ただ暗黒とか魔法使える戦士は最初の方にWS撃って
後の方に魔法合わせたりして楽しみが増えるのかなって思ったりしたの。
でも二人だけじゃ間に合わないっぽいね。
連携とMBを完全に別物として考えるなら連携中に何度も魔法を合わせることが
できるのかな?
- 69 :狩人:02/09/12 16:04 ID:8OjVHQUP
- おまいら弓WSの連携も検証してくださいおながいします。
まだプレイできないんだよう(´Д⊂
- 70 :既にその名前は使われています:02/09/12 16:20 ID:3v6TXrqH
- ガスト>短頸もレタ短と同じエフェクトだったハズ
=重力かな
- 71 :既にその名前は使われています:02/09/12 17:15 ID:RrQVFJuV
- >>68
暗黒でシャイン>レタスのシャイン使った後にファイア使ったら間に合った。
とてに50、とてとてに25くらい(´Д`;)
- 72 :既にその名前は使われています:02/09/12 17:16 ID:FFN0A4dV
- とてとて戦の唯一のダメージソースだった連携は今まで通り使えますか?
- 73 :既にその名前は使われています:02/09/12 17:17 ID:RrQVFJuV
- >>72
アースが弱くなったような・・・
- 74 :既にその名前は使われています:02/09/12 17:26 ID:8qzn6kvi
- 妄想ゆえ、以下根拠無し。レベル2連携と、属性表見比べて思ったんだが、
分解:雷、風 湾曲:水、氷
は、それぞれ属性相関一個飛ばしになってるね。同じルールでいくのなら、
分解+炎 湾曲+土 でレベル3連携が見えてきそう。
重力:闇、土 核熱:火、光
から、土と闇、光と火は相性良いとなれば、
グループ1(光、炎、風、雷)とグループ2(闇、土、水、氷)という分け方
が可能で、この4属性の組み合わせでレベル4連携(あるのか?)が出来るのではないだろうか?
もしくは、核熱+風、核熱+雷、重力+水、重力+氷で3連携も可能なのか?
うー、検証しよ。
あと、エフェクトの見た目での報告は全く意味がないと思われ。主観が混ざるからね。
むしろ、何と同じエフェクトだったかが法則を紐解くカギになるのではないかと。
- 75 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:31 ID:Y3MKXQ+T
- >>73
「弱くなったような・・・」で済む程度の弱体ってこと?
弱くなったと断言できるんじゃなくて。
- 76 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:35 ID:Qlxjqyj/
- フレイミングアロー>アース:核熱(いつものドッカーンてやつね)
スピニングサイズ>フレイミングアローはうまくいきませんでした。もしか
したらタイミング外してるだけかもしれないけど、なんだかまだ遠隔WSの
タイミングがつかめません。あとホットショットでも上記の連携はできたん
だけど、技の系統いっしょだし弓と射撃のWSは名前がちがうだけかも。
- 77 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:47 ID:8qzn6kvi
- >>76 の報告や、レタス>アースが核熱であることを考えると、
アースって連携属性光なのか?????
くっそー、わけ分からん。
- 78 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:56 ID:AFqkKhJe
- レタス>コンボorセラストの爆発と
レタス>ライデンorアースの爆発って微妙に違くない?
- 79 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:57 ID:Q0sgoO7X
- >>77
各技の属性じゃない、
連携技(つまりエフェクト)に属性があるってこと。
- 80 :既にその名前は使われています:02/09/12 18:58 ID:2+3x3Izz
- ピアッシングアロー>コンボ(50%)
エフェクトは・・・どの分類にはいるかわからないでつ(;´д⊂)
とりあえずはじめてみたw
- 81 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:02 ID:Et69ZSQ1
- TP150で初弾アース打ってダメージ23って・・・
とてとて相手だったから判らんけど、アース弱体入ったのか?
だれかメソだといってくれ!!
- 82 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:05 ID:RrQVFJuV
- >>81
300で撃っても80ですた
- 83 :81:02/09/12 19:16 ID:Et69ZSQ1
- 片手棍は検証できませんでした、ピンチでテレポ脱出したので
セラフの具合とか報告キボンヌ
こっちも弱体なら泣けるにゃ;;
- 84 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:16 ID:uTKKfj05
- スピンアタック>スピンアタック:核熱
- 85 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:29 ID:7Mufi9xK
- 出る杭は打つ。
by■
- 86 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:32 ID:O5qOuQUh
- 81>
82>
えっ! 骨ならとてとてでもTP300で380は初弾でもでてたぞ!
まじ、なら失業でつ。
- 87 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:37 ID:Q0sgoO7X
- >>86
今の話?昔の話?
- 88 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:41 ID:O5qOuQUh
- >87
昨日までのはなしでつ。締めでも80説がでてます。
80なら全滅確定。怖くて打てません。
帰ったらスタバ試すか。
- 89 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:51 ID:o29a5RBi
- よく考えたらアースなんてスキルLV70で覚えるWSなんだから
今くらいの強さがバランス的に当然だよね。
LV125のサイクロンや乱撃と強さが同等だったのが、そもそもおかしい。
- 90 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:54 ID:RrQVFJuV
- レタスは強くなったような・・・微妙
- 91 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:57 ID:hFrcJvzs
- ていうかなんで地属性なのに骨にあんなに効いてたんだって話だな
- 92 :既にその名前は使われています:02/09/12 19:57 ID:rohfS9jK
- フロスト>コンボで涼しげなエフェクトでるけど
あれって氷かな
- 93 :既にその名前は使われています:02/09/12 20:01 ID:RrQVFJuV
- >>91
地+打撃属性だからだと思われ
- 94 : ◆/y7lMixM :02/09/12 20:41 ID:/Alvv4Jh
- そろそろコテハンにしない?
- 95 :既にその名前は使われています:02/09/12 20:48 ID:XscvRPDK
- ブレインシャイカー→シャドーオブデスでクリスタルみたいなエフェクトでるけど
あれが収縮かな?
- 96 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:01 ID:qNjZsTYk
- フレミング→コンボいけました〜
たぶん100%の爆発
- 97 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:16 ID:1zFWlb+9
- アースのダメージは20%程度、弱体されたかなとは思う。
でも、骨には25%増しで効いてる模様
- 98 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:22 ID:f/1jPaGB
- >>96
これからは「100%」じゃなくて「Lv.2」を使うといいいかも〜
- 99 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:41 ID:hmlmIb7N
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/
の管理人さん頑張ってるなw
- 100 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:47 ID:F5GbukBi
- >97
ほんと?
みんな氏んだといっているけど・・
これから逝ってくるぽ。
- 101 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:48 ID:zHGD0pc3
- 表を見て腰抜かしました。>>99
- 102 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:50 ID:liiZFcFp
- >>99
上田・・
- 103 :既にその名前は使われています:02/09/12 21:58 ID:VCPppiRq
- >>99
両手剣担当Job=勇者となっているのがなんとも(゚∀゚)アヒャー
- 104 :既にその名前は使われています:02/09/12 22:22 ID:irBP1J8r
- フレイミングアロー → ライデンスラスト 100% 爆発
つながりました
- 105 :既にその名前は使われています:02/09/12 22:50 ID:irBP1J8r
- ピアシングアロー → セラフストライク 50% エフェクトは白いのがもやもやーっと
つながりました
- 106 :既にその名前は使われています:02/09/12 22:57 ID:hmlmIb7N
- その矢の属性や技の詳細キボン
- 107 :既にその名前は使われています:02/09/12 23:43 ID:9lS8YPVy
- アース弱くなってるよ〜
楽なキノコに囲まれたんで300までためたアース打ったのに
全滅しなくて殺されたヽ(`Д´)ノ
- 108 :既にその名前は使われています:02/09/12 23:52 ID:L4+hEYrI
- どんなのが切断なのかわからない・・・他のもわからないが・・・
誰かSS撮ってー
- 109 :既にその名前は使われています:02/09/12 23:55 ID:2uWe/HZR
- ・アース弱体
WSのInt依存が強くなり、戦士では火力が落ちたのでは?
とか何らかの理由はあるだろうから、ジョブと種族は
書くべき。
これにより、各WSがどのステータスの依存を強く受けて
いるかの確認にもなるんじゃないの?
- 110 :既にその名前は使われています:02/09/12 23:56 ID:irBP1J8r
- フレイミングアロー → ライデンスラスト 100% 爆発
つながりました
- 111 :既にその名前は使われています:02/09/12 23:59 ID:9lS8YPVy
- >>109
黒タル30であります
INTは同レベルでは最高のはず
- 112 :既にその名前は使われています:02/09/13 00:00 ID:Rh/jXi3O
- >WSのInt依存が強くなり
それじゃ全然弱体になってないです
- 113 :既にその名前は使われています:02/09/13 00:02 ID:xxUUZx3k
- >>108
ファストブレードの色違いっぽい奴で●が出た後、びよん・・・づばしゅって切れる奴、かな?
つまり、φ。
- 114 :既にその名前は使われています:02/09/13 00:02 ID:rkcyiPPj
- >>111
レジストでもないと?
- 115 :既にその名前は使われています:02/09/13 00:06 ID:WTgzDWqu
- 属性系のWSって、レジストされるようになってません?
今まで安定したダメージが期待できたのに、メンテ後はダメージバラバラだったので。
- 116 :既にその名前は使われています:02/09/13 01:15 ID:1bz4+BJO
- >115
素で撃ったレタスが、目を疑うようなしょぼいダメージ出たりしました。
やはりレジスト判定が導入されてるのかも。
- 117 :既にその名前は使われています:02/09/13 02:39 ID:0aud3SvH
- 今回片手斧WSが色々と変更されたと聞き色々と試してみた斧マニアです。
スピニングアクス調査結果
ファストブレード>スピニングアクス(50%、溶解)
バーニングブレード>スピニングアクス(50%、切断)
レッドロータス>スピニングアクス(50%、切断)
フラットブレード>スピニングアクス(50%、溶解)
セラフブレード>スピニングアクス(50%、溶解)
サークルブレード>スピニングアクス(50%、炸裂?)
シャインストライク>スピニングアクス(50%、溶解)
セラフストライク>スピニングアクス(50%、溶解)
スピニングアクス>セラフストライク(100%、核熱)
ブレインシェイカー>スピニングアクス(50%、炸裂?)
- 118 :既にその名前は使われています:02/09/13 02:39 ID:0aud3SvH
- ハイパーバイト>スピニングアクス(50%、溶解)
シャドーステッチ>スピニングアクス(50%、炸裂?)
ガストスラッシュ>スピニングアクス(50%、切断)
サイクロン>スピニングアクス(50%、切断)
スピニングアクス>サイクロン(100%、核熱)
スライス>スピニングアクス(50%、溶解)
シャドーオブデス>スピニングアクス(50%、炸裂?)
ナイトメアサイス>スピニングアクス(50%、溶解)
スピニングアクス>ナイトメサイス(50%、切断)
スピニングサイス>スピニングアクス(50%、炸裂?)
- 119 :既にその名前は使われています:02/09/13 02:40 ID:0aud3SvH
- フリーズバイト>スピニングアクス(50%、炸裂?)
アースクラッシャー>スピニングアクス(50%、切断)
スターバースト>スピニングアクス(50%、炸裂?)
となりました。
どうやらアクスへ繋げるならばもう何にでも繋がっちゃいますが
アクスから繋げる場合はレタスと同じような連携しか出来ないようです。
あと、スピニングアクスの威力が上がったような気がします。
斧は生まれ変わったぞ斧使いよ。
…両手は変わってなかった気がするが
マジックバーストネタでレタス>乱撃(核熱)>ホーリーとして180ぐらいのダメージが235に上がったのを確認
- 120 :既にその名前は使われています:02/09/13 09:14 ID:coAtIBhZ
- 連携エフェクト、どれが何なのか覚えたい黒ですが
エフェクトCG見ただけでは何なのか判らないものが。
融解、核熱くらいしかわかりません。アドバイスもらえないでしょうか。
- 121 :既にその名前は使われています:02/09/13 10:27 ID:OEJWSZ98
- >>117さん
できればダメだったのも報告希望
- 122 :既にその名前は使われています:02/09/13 10:50 ID:oFiMh/Uy
- そうか、よく分からんエフェクトには
魔法重ねてみれば判別できるわけだ…
- 123 :既にその名前は使われています:02/09/13 11:23 ID:sq4mCl8X
- おまえら、俺が連携調べるソフト作ってるから、今のうちにデータまとめといてください。お願いします。
- 124 :既にその名前は使われています :02/09/13 12:26 ID:B+yiLCqm
- ダークハーベスト>セラスト(100%)をやったんだけど
透明っぽい球体が出て、「シパンッ」って感じだったんだけど
あれって収縮?貫通?
教えて!禿ガルカ!!
- 125 :既にその名前は使われています:02/09/13 12:27 ID:Pwfcs558
- ん〜??球体?漏れは禿ヒュムなので分かりまつぇん・・(´・ω・`)
- 126 :既にその名前は使われています:02/09/13 15:11 ID:7AEo/VJ+
- オブデスー>乱撃は おそらく衝撃だ
サンダーで168でた
- 127 :既にその名前は使われています:02/09/13 17:40 ID:duV6qq+v
- マジックバーストで出た魔法の大ダメージって
やっぱりヘイトも急上昇してるの?
- 128 :既にその名前は使われています:02/09/13 18:35 ID:8jNgLg/y
- 恐らく見た事ないものは
衝撃 振動 貫通 湾曲
聞くけど、全部実装されてはいるんだよね?
- 129 :既にその名前は使われています:02/09/13 18:39 ID:8jNgLg/y
- >>127
既出。hateはあまり上がらないとの報告がある
レッド→セラスト→MBファイアU で200以上入れたらしいが撃った黒には向かなかったそうだ
検証したのはつよだったかな?MBスレ行くべし
- 130 :Q:02/09/13 19:05 ID:+kMR3vfN
- http://phoenix.ff-xi.info/
弓連携いくつか追加しました。
フレイミングアロー/ホットショットは、レタスと同じような感じで連携できそうですね。
- 131 :既にその名前は使われています:02/09/13 20:09 ID:mUnU/2c2
- レタス>コンボ系の核熱以外だと思われるLv2連携。
オブデス>シュトルム 100% 多面体が弾け、その後デジョンの様なエフェクト。
フリーズ>シュトルム 100% 多面体が弾け、その後氷が散らばる感じ。
ガイシュツならスマソ。
- 132 :既にその名前は使われています:02/09/14 01:43 ID:Fm7u2R6O
- セラフブレードとレッドロータスも弱体化した?
- 133 :既にその名前は使われています:02/09/14 03:34 ID:4/MDEBE1
- パッチ後WSレジられてないか?
- 134 :既にその名前は使われています:02/09/14 06:00 ID:+wLFGPio
- ナイトに転向して現在Lv11で、ファストとバーニングばっか
使ってます。戦闘時のSTRは20、INTは12でした。
で、前に戦士やってた同LVの頃に比べ
バーニング:20~30 戦士の頃もそんぐらいだったような
ファスト;40~90 え?戦士の頃の倍だよ
てな感じで、物理WSのSTR補正が異様に効いてるのか大ダメージ
属性WSはINTしょぼいせいで−補正食らって、ショボーンなダメージ
なので、戦士とかは物理系WSしかあてにならないぽ。外れるけどな。
- 135 :既にその名前は使われています:02/09/14 06:53 ID:4776urNF
- スレタイみてとまどったが、ここは連携のスレだよな?
マジックバースト関係は他でいこー。
いろいろ修正&初めて■から連携の詳細がでたんで研究しやすくなったよな
ちなみに属性付きWSのレジなんて前からあったよな?
今かじってるだけのプログラムで連携ソフト作れたら
がんばろうかなと思ったりもした・・・だるいな
- 136 :既にその名前は使われています:02/09/14 09:16 ID:l8tnX1Av
- 誰かSS付きでエフェクト並べて見せてください。
神よ・・・おながいします。
- 137 :117:02/09/14 11:57 ID:pWI3ojMb
- 何が繋がらなかった…というのは答えようがありません。
だって試した技全て繋がりましたから。
追加として
コンボ>スピニングアクス(50%、溶解)
スピニングアクス>乱撃(100%、核熱)
でした。
当たりさえすればレタスより優秀です。
- 138 :既にその名前は使われています:02/09/14 13:01 ID:CgZdmkim
- MB成功したら 繋がった! でいいんかね
自分でも意味不明sage
- 139 :既にその名前は使われています:02/09/14 13:24 ID:TTJBE4LJ
- 地道な検証報告
バックブロー>セラフストライク 繋がらず
セラフストライク>コンボ 繋がらず
- 140 :既にその名前は使われています:02/09/14 14:47 ID:Pj1Bh1lm
- >>135
でも連携エフォクトの属性検証というか
報告とマトメはここでやってください
- 141 :117:02/09/14 14:50 ID:pWI3ojMb
- スピニングアクス>ライデンスラスト(50%、炸裂?)
どうやら「アクス>?」がレタスと同じという仮説は崩れました。
- 142 :既にその名前は使われています:02/09/14 18:30 ID:TTJBE4LJ
- フリーズバイト>シュトルムヴィント(100%、収縮してパリンと割れるエフォクト)
- 143 :thing:02/09/14 18:52 ID:02/UjiWV
- で、このWS弱体化の理由はどうなのだ?
レタスで12とか・・・。
モンスの属性への耐性が如実に出るように
なったって事はないんだろうか?
- 144 :既にその名前は使われています:02/09/14 19:26 ID:brSfjOvU
- スライス>ロータス(50%、溶解) ですた
- 145 :既にその名前は使われています:02/09/14 19:33 ID:mDLfYw+H
- >>143
レッド普通に200とかとてとてに当たってるけど…。
レッドとセラフは変わって無い気がするよ、INTの問題じゃないの?
- 146 :既にその名前は使われています:02/09/14 19:58 ID:jucgt4EJ
- INTの問題かもしれないが、属性WSの弱体ってのは、
属性ダメージが抜けて、ただの通常攻撃のダメージってなった気がする
トラに通常25ぐらい与えて、レタスは180や200超えだったけど
レジられたら25ぐらいだった
- 147 :既にその名前は使われています:02/09/14 20:11 ID:lU1agt20
- >>143
INTステータス依存が強まったのと、
属性WSも敵の属性の影響をよりうけるようになったんじゃないの?
これからは敵の属性耐性を考慮して連携も組み立てた方がいいんじゃないのかなー?
と思うんでうすけどどうでしょうか?
- 148 :既にその名前は使われています:02/09/14 21:19 ID:TUwroKvZ
- >>147
あとは武器の種類と敵との相性も考慮に入れると、より効率的にダメージいくね。
武器と敵の相性を検証してるスレってない?
- 149 :既にその名前は使われています:02/09/14 21:23 ID:brSfjOvU
- こんなん見付けマスタ
455 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/09/14 21:07 ID:KMzBgSYS
Lv3連携技っぽいの見つけました。
フレミングアロー>>コンボの2連で95−142−95でした
- 150 :既にその名前は使われています:02/09/14 21:33 ID:lU1agt20
- >>148
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1030937198/136n
ここぐらいしか知らない。。。スマソ。
- 151 :既にその名前は使われています:02/09/14 21:58 ID:qyqjgvad
- スマッシュ>コンボ で衝撃(Lv1)ですな
二連以降は連携技に連携してる、という感じなのですかね?
溶解(Lv1)>レタス で核熱(Lv2)とか
- 152 :既にその名前は使われています:02/09/14 22:11 ID:S5M3/KeZ
- 前スレ終了寸前に書いたのが悪いのだが、
WSのタイプ分けして表にした方がわかりやすくないっすか?
どうやら連携の基本的なつながり具合は変更されてないようだし。
当然後述の4タイプに当てはまらないものもあるが、
(スピニングアクスがやたらつながるようなので)
例外は別にして、
重要なのはそれぞれのタイプの位置付けだとおもうので
だいたいでも分類してやるべきだと思う。
そうすれば当たり前のような連携の報告もなくなるし、
レタスコンボレタスってできますよね?とかいうやつも減るかと。
- 153 :152:02/09/14 22:23 ID:S5M3/KeZ
- で、一応前スレにも書いたのだがもう一度分類。さらに説明を加える。
なお、あくまでも一個人の意見であるので、
突込みどころ有ればどんどん突っ込んでより良い方向に持っていってもらいたい
まあ、それ以前にこうして分類すること自体に異論があるかもしれんが、とにかく書く
TypeA Bと前後で50%連携が可能。ファストブレードなど。
TypeB Aと前後で50%連携可。CとはBが先なら100%連携で終了。後なら50%連携。バーニングブレードなど
TypeC Bとの連携可能。Bが先なら100%連携で終了。後なら50%連携。D>Cの連携で50%。コンボなど
TypeD D>Cの連携で50%。ダークハーベストなど。
- 154 :152:02/09/14 22:43 ID:S5M3/KeZ
- 基本的にはAとBを繰り返してCで〆るというのが一般的でということから
A、Bは連携数を稼ぐ。Cは100%で終わらせるためのシメ。
Dは、Cを後に持ってきてもつなげられるようにする特殊なもの
という、かなり私的な位置付けによる分類である(説得力無し)
まあ、これは一例と考えていただいて、なんかいい分類があるなら
意見をいただきたい。前スレではイイとも悪いとも・・・。
分類する上での条件が正直なんとも言えず難しい。
AとC、AとDはつながらないといった条件もあると思うのだが例外があると怖いので
入れてないが、どうだろうか。
- 155 :前スレからのコピペ+α:02/09/14 22:56 ID:yMpR91CH
- TypeA:ファスト、ハード、ワスプ、ハイパー、スライス、
TypeB:バーニン、レタス、ガスト、
TypeC:サイクロン、ライデン、コンボ、セラフ、アース、
TypeD:フロスト、オブデス、タックル、バックバンド、
TypeE:スピニングアスク
D━C━B┳C(連携終了)
┗A━B・・・
A┓
B╋E┳C(連携終了)
D┛ ┗A━B・・・
補完キヴォンヌ
- 156 :既にその名前は使われています:02/09/14 23:10 ID:4GDIQOwN
- >>152-155
サイクロ→サイクロとかはどーなんの?あとシャドーオブデスとか。フロストって100%なかったっけ?
てか個人的にはエフェクト毎(属性)によって並べた方がいいんじゃないの?
敵の属性を考慮した方がいいみたいだし。
- 157 :既にその名前は使われています :02/09/14 23:31 ID:JhR9rfsR
- とりあえず全ての2連携のエフェクトと%を解析しないとね。それが基礎になって3連とかMBが分かりやすくなるんじゃない?
- 158 :既にその名前は使われています:02/09/15 04:52 ID:/e69OpUX
- 今日古墳で骨狩りしてたら、/anonの戦士と思われる香具師が槍で「ペンタなんとか(失念)」
とかいうWS使ってるのみた。名前からして槍で5連撃?51で槍スキル150のWSと思われ。
なんかロマサガの分身剣を思い出しますた。51の廃人戦士さま、誰か検証よろ。
- 159 :既にその名前は使われています:02/09/15 04:54 ID:/e69OpUX
- と思ったら戦士スレでガイシュツだったわ・・・。
ウィンドスピアでペンタスラスト食らって蜂の巣になって逝ってきまs
- 160 :既にその名前は使われています:02/09/15 08:26 ID:aYHknc4t
- >>149
当方狩人でつが100%連携ダメでした
- 161 :既にその名前は使われています:02/09/15 10:15 ID:JDW6KJW4
-
- 162 :既にその名前は使われています:02/09/15 10:27 ID:EkTXLAOL
- >>161
こら、ID確かめるためにテストすんのやめろっ
- 163 :既にその名前は使われています:02/09/15 11:23 ID:sVYEt8Jp
- あの、レタス→タンケイがつながらなくなってる気がするんですが、
どうでしょうか?
それとも漏れがヘタレなだけでつか?
ガイシュツだったりしたら嫌なのでセージ
- 164 :152:02/09/15 12:26 ID:/z74Dc6B
- >>156
ですから例外は別記すればいいのであって、サイクロンは基本的にはCで
サイクロンサイクロンというのは例外的にできるというふうにしておけば良し
同じWSどうしつながるといったようなものはごく少数なため
それを条件にしたりすることは意味が無いかと思われます。
エフェクト毎にそろえるよりかどのようにつながるのかということが
最も重要と思いますがどうか?
PTメンバー次第でもっとも良い思われる連携を考えるのが
一番で、属性のことまで考えて連携を組める状況など
ほとんど無いと思われます。
また、連携を組むということ自体がままならない人がまだいる状況で
連携属性の方を優先して考えるのは明らかに順序が逆化と思われますが
いかがか?
- 165 :既にその名前は使われています:02/09/15 13:53 ID:JVCOPNId
- 既出でしたら、すみません。
スターバースト → ダブルスラスト
ダブルスラスト → スターバースト の連携確認
連携ダメージの%は確認忘れ。
初めて見た連携エフェクトだったので、ちょっと新鮮だった。
- 166 :既にその名前は使われています:02/09/15 13:54 ID:o98ltqpo
- >>146
僕も順序が逆化と思います。
- 167 :既にその名前は使われています:02/09/15 17:05 ID:AVeRZnDI
- いまさらな質問ですいませんがレタス100 連携ダメージ50 レタス100の場合
実際のダメージは150ですか?PTのほとんどの人は250っていってましたが
150なら無理に多段連携をねらわずにMBを有効活用したほうが効率よさそうですね。
- 168 :既にその名前は使われています:02/09/15 17:25 ID:cLmSkkk6
- >>167
いまさらなことだが・・・
250です
- 169 :既にその名前は使われています:02/09/15 18:02 ID:LZzm4wB2
- >>167
150です。
- 170 :既にその名前は使われています:02/09/15 18:30 ID:3sj1cvh5
- レベル3連携技は、レベル2連携技の後に魔法を打つ
ことで発生するの?
- 171 :既にその名前は使われています:02/09/15 18:36 ID:OF35ESu2
- >>170
魔法(MB)は関係ない
と思う
- 172 :164:02/09/15 18:44 ID:/z74Dc6B
- >>166
誤字スマソ。だがその指摘は164であって146ではないだろ。とあげ足取り返し。
それとも、「逆化」とかけて6と4を逆にしたのか?
まあ、かなりどうでもいいsage
- 173 :既にその名前は使われています:02/09/15 19:36 ID:heFI51LR
- 2番目がコンボで3番以降に繋がる技おしえれ
- 174 :既にその名前は使われています:02/09/15 19:46 ID:+T0F6Xb1
- サイク>サイク
サークル>サークル
スピン>スピン
で打ち止め
は既出?
- 175 :既にその名前は使われています:02/09/15 19:51 ID:RdRgTGa/
- >>168-169
むーん。意見が割れてる…
検証しようにも…なぁ。
- 176 :既にその名前は使われています:02/09/15 20:21 ID:w1S2NcGf
- >>175 通常攻撃とWSでのHPと減り具合を見たら、
3つとも加算しないと納得できないと思うけど。
- 177 :既にその名前は使われています:02/09/15 20:55 ID:ossjiDlU
- 昨日「コンボ>フレイムアロー>ライデン」やろうとしたんだけど、
最初の連携で、エフェクトなし(タイミングはOK)、
2段目で、核熱エフェクトなのに150%だった。
Lv3の連携?
それとも、恒例の狩人バグでエフェクト&ログなしとか?
他WS>弓WSの連携決まったことのある人、報告キボンヌ
- 178 :既にその名前は使われています:02/09/15 21:09 ID:/z74Dc6B
- >>173
こう言う質問を少しでもなくすためにタイプわけが必要と思われるのだが。
で、回答は2番目がコンボの場合重要なのはむしろ1番目の技で、
1番目の技はタイプDのものつまりガストスラッシュかフリーズ、フロストバイト
もしくはダークハーベストあたりか。3番目はタイプB。つまりバニンかレタス。
それ以外は知らん。
つまりは。
ガストなど>コンボ>バニンorレタス
さらに親切にガストは短剣スキル40、フリーズ、フロストは両手剣40,70
ダークハーベスト 両手鎌40
以上どす。とりあえず>>152あたりから読んで見てくれや。
- 179 :既にその名前は使われています:02/09/15 22:01 ID:FvlRnuRy
- シャドーステッチ>フロストバイト>コンボ
濁った氷が生える→それが砕ける
できました。かっちょよかった
- 180 :既にその名前は使われています:02/09/15 22:33 ID:BTxw/Xrl
- >>178
やっぱりガストコンボって繋がるよね。
昨日普段連携ほとんどミスしないモンクと一緒にやったとき、
3回連続で繋がらなくて、修正されたのかと思ったよ。
- 181 :既にその名前は使われています:02/09/16 01:07 ID:nF92bdgJ
- ガスト>コンボは無理でしたが。
1ヶ月前の検証だったんで今はどうかわかりませんが。
それと、連携ダメは最後のヤツは入ってないと思います。
じゃないと、〆技での急激な減りが不自然なのと
サイクロンなどの範囲連携は連携外の敵にも2回表示があるにかかわらず
明らかに1回分のダメージ現象しか見受けられません。
よって実際は最後のDMGは入ってないと推測します。
- 182 :既にその名前は使われています:02/09/16 02:16 ID:mG9UYECc
- ガイシュツだったらスマソ。
ダークハーベスト>ロッククラッシャー
50%
- 183 :既にその名前は使われています:02/09/16 03:54 ID:P1UcV9XJ
- フリーズバイト>シュトルムヴィント(100%)重力か分解
タックル>フリーズバイト(50%)硬化>シュトルムヴィント(100%)重力か分解
シャインブレード>フリーズバイト(50%)炸裂>シュトルムヴィント(50%)切断
ま これでも見て 少し検証などよろしく。
上記の連携を見れば分かると思うが、WS×WSの表は作っても2連でしか役に立たない。
連携エフェクト×WSも作るべきではないか? と思うが、どこかにいないか?
あと こんなのもある
短剄>ライデンスラスト(50%)貫通?>シュトルムヴィント(50%)振動?
ちなみに VerUP前のだけどな
- 184 :既にその名前は使われています:02/09/16 04:01 ID:f4LQ94rb
- 最後の連携ダメージはいってる説とはいってない説に真っ二つですね。
モンスターの正確なHPが分かれば検証できるんだけどな〜
- 185 :既にその名前は使われています:02/09/16 04:23 ID:k1wVNbZI
- 最後の連携ダメージも入ってるでしょ
だってダメージ表示を画面にすると3回ダメージが
ぽんぽんぽんって出てくるからね
- 186 :既にその名前は使われています:02/09/16 06:18 ID:vBYWO4Yf
- ダメージが入っているか入っていないかはよくわからないけど、
普通に考えてどうして2回表示されるのかがわからん。
単なる■のミスなのか、何か意図的にそうしてるのかな?
連携したからって、後に撃った技が2回出るのは明らかにおかしいよね。
- 187 :既にその名前は使われています:02/09/16 06:56 ID:2SV0U3qC
- >>185
ダメージログの数字がそのまま出てるだけなので、それでは説得力に欠ける
俺も3回入ってるとは思うがな
- 188 :既にその名前は使われています:02/09/16 07:03 ID:Uz2bbEz+
- >>177
試したが100%ダメでした。
もしかしたら繋がらない連携(0)→繋がる連携(100)
で150になるかもしれやせぬ。
ちなみにコンボ→フレイミングは繋がらない
逆なら成功。100
ピアシング→コンボ
は50%ダメで成功
- 189 :188:02/09/16 07:19 ID:h7ixEv0C
- ちなみに、弓WSは色々試していますが、
弓WS>WSはほぼ繋がり
WS>弓WSは一度も成功したことがありません。
- 190 :既にその名前は使われています:02/09/16 07:23 ID:QXya3zvD
- 一回連携使わないで敵倒してみて敵のHP調べて検証するってのはどう?
- 191 :既にその名前は使われています:02/09/16 07:33 ID:gRNTRv6g
- (旧)攻略本に敵HPが。
だが漏れは全部入っていると思う
レタスで100→50→100なんかは明かに敵HPが
減った。
- 192 :既にその名前は使われています:02/09/16 13:12 ID:VqUwKMW+
- 最後の連携ダメージは入ってるよ、
メンテ前だけど
暗黒不意打ちラスリゾにとてとてに300ダメージ
それに対し、
戦士のアース連携250ダメージ+連携技125ダメージ、計375
だけど2倍以上HPの減り方が違うので、最後もあわせ計625は入ってる。
もうひとつの理由は、簡単・・・ログに表示されてるから。
仮に入ってないとしたら、表示はバグでしょ
いくら■でも発売日からこの表示を治さないわけない
そんなことよりも、レベル3連携を検証してる人いる?
レベル2連携の後に繋がる物だとは思うけど、う〜ん
- 193 :既にその名前は使われています:02/09/16 13:16 ID:DJBfq+67
- 俺も最後のダメ入ってると思うな。4連携とかで最後の一発の
尋常じゃない減りとか見てるとなんとなくそう思います。
レベル3連携ってのはレベル2連携エフェクトの後にでも
つながっていくって事なのかな?レタス>コンボの後とか
- 194 :既にその名前は使われています:02/09/16 13:18 ID:uufs/BYj
- 攻略本に3回入ると書いてあるからそれでFA
- 195 :既にその名前は使われています:02/09/16 14:30 ID:iEubhSOa
- レベル2連携(レタス>コンボなど)のあとに弓WSが入るのなら、狩人のポジションも上がるのだが・・・。
そうそううまくはいかんかな。
- 196 :177:02/09/16 15:57 ID:Tm2LJz1p
- >>188
弓WS、やっぱりつながりませんか?
ここで弓WS使えねー、
とか決めちゃうと、また自殺する人増えそうなので、
ダメージ減り具合とかで、もう一度確認よろです。
「フレイミング>ライデン(orコンボ)」が100%だし、炎属性だし、
レタスやバーニンと同じ分類と考えたいし、
「コンボ(ライデン)>フレイミング」はつながって欲しいね。
あ、自殺しなくなったら、あのスレさびれr(略
- 197 :既にその名前は使われています:02/09/16 16:30 ID:yWlYB0B3
- 弓っていうか、銃では連携無理なんですか?
TPは短剣で貯めて、連携の〆で銃使えるようになればかなりいけそうな気がするんですが。
〆だけに使えばそんなに金かかんないだろうし、まぁスキル上げには金かかるんですが
- 198 :既にその名前は使われています:02/09/16 16:37 ID:iEubhSOa
- レベルにもよるけど、弓の方がD値だけで言うと上の事が多い。
敢えて銃にこだわる事はないかと。
- 199 :既にその名前は使われています:02/09/16 16:42 ID:/b/WkOuk
- >>194
喪前みたいな香具師は、憲法に戦力はないって書いてあるから日本に軍隊はないでFAとか言いそうだな
- 200 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:10 ID:+ENKODay
- 審判してくれ
「どっちが悪い?」
毎度一回しか「TP100」を言わない奴と
それを見逃した奴
- 201 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:12 ID:LXN/zIRW
- >>200
どっちもわりーよ
てかんなことで審判あおる喪前が一番悪い
- 202 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:13 ID:pzzsIxCt
- >>200
見逃したやつ
一度しか言わないのが嫌だと思うなら
「誰かがTP報告したら自分のTPも逐一報告してください」
とでも言っておけ
- 203 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:17 ID:/b/WkOuk
- やっぱTPたまった香具師の名前なりHPゲージなりが光る仕様にすべきだよな
- 204 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:19 ID:0St3Wcek
- 一回しか言わない奴だろ
- 205 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:23 ID:Msi1jzKJ
- >>197
弓も銃も相関性あるWSなので
変化は無いかと。
あとどうも弓WSは属性攻撃であって属性攻撃ではない…
ピアシングの方が命中高いしバグでHPも減らない
もうちょっと検証してみまつ
- 206 :既にその名前は使われています:02/09/16 17:40 ID:hlDkI7Lz
- >>200
間違いなく一回しか言わない奴でしょ(藁
PT全体から見て
一回しか言わない事に、なんのメリットもないからな。
俺は死にたくないから
しつこいくらいマクロで知らせるけどな・・・
- 207 :既にその名前は使われています:02/09/16 18:17 ID:e3aavPHX
- とりあえずホールドしとけ
- 208 :既にその名前は使われています:02/09/16 18:29 ID:uvS1K/ma
- >>200
見逃す奴だな。
TP100とか言われたらそいつのこと頭に叩き込んどけ
それぐらいできないのか?(藁
- 209 :既にその名前は使われています:02/09/16 18:54 ID:uufs/BYj
- >>199
ヴァカなのか?
スクウェアが監修してる攻略本に書いてあるから、
それで正しいでしょ、って言ってるだけだが。
- 210 :既にその名前は使われています:02/09/16 19:00 ID:F6aS98BX
- >>209
あの誤記だらけの攻略本に書いてあるくらいでFAならこんな何度も議論されません。
- 211 :既にその名前は使われています:02/09/16 19:02 ID:uufs/BYj
- なるほど。あれは誤記だらけなわけね・・
そりゃ迂闊に信じれんな。
忘れてください。
- 212 :既にその名前は使われています:02/09/16 19:10 ID:qQzQvYUW
- とりあえず>>199は普通に痛いでFAだがな藁
- 213 :既にその名前は使われています:02/09/16 19:17 ID:rF7N5YJJ
- >>200
どっちが悪いという問いに対しては微妙だが、見逃したやつかな。
だが、そんなことよりもどっちもアフォだということのほうが問題だが。
見逃してそうならもう一度言えば良いこと。
まだたまらないのかなーと思えば聞けば良いこと。
よって両方アフォ。以上。終了。
- 214 :200:02/09/16 19:47 ID:+ENKODay
- はっきり言って見逃す時は見逃す。
それより
アルケインとかホーリーとかでログが激しく流れるなか
「俺は一回しか言わない」というその頑固さがウザイ。
なんで一回しか言えないんだ?
こういう奴と組むと、厨房を越して消防と遊んでる気になるよ。
- 215 :既にその名前は使われています:02/09/16 19:59 ID:JhNKcf8D
- 俺は癖になってるんだが、
あ、なんか誰かしゃべったなって思ったら
△と○を一瞬でおす。左を押して一瞬で戻ってとりあえず×連打
これだけで全て決着。
それ以前に>>213でFA
- 216 :既にその名前は使われています:02/09/16 20:09 ID:JhNKcf8D
- 意味わかりにくいな・・・
戦闘中に過去ログ見ろってことな
- 217 :既にその名前は使われています:02/09/16 20:12 ID:+ENKODay
- おまえら、ほんと良い奴らだな!
一回しか言わない協調性ゼロの奴には
腹を立てずに、自分が努力してログ確認したり必死こいて
ログとにらめっこですか??
- 218 :既にその名前は使われています:02/09/16 21:14 ID:zqAXsOGt
- 相手が厨だと思ったら、自分が努力するしかない
腹を立てるのは無駄
それでも、我慢できないなら
キックするか自分が抜けるかのどっちかしかないでしょ
こんなことを一般的にしたくはないがな・・・
- 219 :既にその名前は使われています:02/09/16 21:44 ID:FzTtGkbB
- WSが練習相手にもならない相手にすらレジストされるのやめてくれ。
ランダムなのか?
無茶苦茶だな>■
- 220 :既にその名前は使われています:02/09/16 23:46 ID:G6u1L4aX
- 同じくレジられた(つД`)
- 221 :既にその名前は使われています:02/09/17 00:23 ID:NZDEFphU
- >>217
もっとポジティブにいこう
ゲームの難度が上がってより面白くなったんだと思いましょう。
どんな状況でもそれを楽しむ心の余裕を
- 222 :既にその名前は使われています:02/09/17 04:57 ID:TbSuKFqV
- ピンチの場面でレタス12ダメとか、泣ける…
- 223 :完全妄想:02/09/17 05:41 ID:vmfBHuEg
- MBでLv2の連携止めが崩れるってのを妄想。
MBが成功した場合のみLv3の繋ぐ事ができる。
そうじゃないとここまでLv3が発見されてないことに説明がつかん気が。
もしくはLv3になる連携はスキル150以上で覚えるWSになるんだが、その線の方が固いか。
- 224 :漏れも妄想:02/09/17 07:29 ID:5b60Pvo3
- >>223
漏れはどっちかってーとLV3を出すにはMBが関わってくると
睨んでいる方なんだが・・・
わざわざ公式にMBの詳細乗せると同時に連携LVの詳細まで公開してきたからな
■が
- 225 :既にその名前は使われています:02/09/17 09:40 ID:nBjDEUDM
- 亀レスになるけど、チャットフィルターでPT会話をHold
しとけば、問題ないような・・・
- 226 :既にその名前は使われています:02/09/17 12:42 ID:QmGCbdkZ
- 概出ならスマソ
WSを当てるとき、敵がなんらかのモーション中に当てるとレジられやすくて
敵がモーションしてないでジッとしてるときに当てるとレジられにくい気が
するのは気のせいだろうか、漏れダケか?
- 227 :既にその名前は使われています:02/09/17 12:55 ID:91n8mtj8
- 狩人WS続報です。
色々試していますがフレイミングアローが後者になる連携は未だに見つかりません
が、さんざんガイシュツですが例えば
フレイミング→△
と言うレベル2連携、の前に
繋がらないコンボ等を入れることでレベル3連携となりました。
この法則で行くと
繋がらない異属性連携→レベル2連携
でレベル3となるやもしれませぬ
- 228 :既にその名前は使われています:02/09/17 13:11 ID:5b60Pvo3
- >>227
いや、ソレだと150%とか200%行く事はあるけど
エフェクトはどうだった??
変わってないならLv2のままだと思うけど・・・(Lv2重力分解湾曲核熱ね)
- 229 :既にその名前は使われています:02/09/17 14:46 ID:WwZKHIkA
- 戦士51になりペンタスラスト覚えました。
この技、レタス>ペンタと2連携をやると重力っぽいエフェクトが出て100%ダメージなのですが、
セラフブレード>レタス>ペンタとやると3連携目のレタス>ペンタの部分がなぜか繋がりません。
なにか特殊な条件があるのでしょうか?
これがレベル3連携の布石なのかな。
- 230 :既にその名前は使われています:02/09/18 00:29 ID:IiEJB/4h
- age
- 231 :既にその名前は使われています:02/09/18 02:09 ID:gxady/hE
- http://www2.ezbbs.net/17/ff11/img/1032282512_1.jpg
ガスト>フロスト(50%)
硬化:氷 かな?
- 232 :既にその名前は使われています:02/09/18 03:02 ID:UzAxURW2
- >>229
ただ単に、「レタス」と「連携属性の溶解」は別物だ ってことではないのかな。
2連携よりあとは 全て前の連携属性に対して連携していると思われる。
前回>183でも書いたが、連携の仕方によっては繋がりかたの変わるものもあるのだから、このことは確実。
それにペンタスラスト自体、連携についての情報が少な過ぎ。
>>231
確実に 硬化:氷。
タックル>フロストorフリーズでもなる。
- 233 :既にその名前は使われています:02/09/18 04:34 ID:6qCcN4wy
- >232
ちなみにタックル>スマッシュもそれ
実用性0ダガナー
- 234 :既にその名前は使われています:02/09/18 14:51 ID:fnIA4Yjk
- 連携エフェクトを写真で見れると嬉しいのだが。
補完してる方いますか?
- 235 :既にその名前は使われています:02/09/18 17:06 ID:2fCv2ewy
- >>234
前数枚上げてくれた人いたんだけど、はっきり言ってわけわかんなかったよ。
静止画で分かりやすいように撮れる人はそうそういないのかもしれない。
- 236 :234:02/09/18 17:19 ID:fnIA4Yjk
- そっか。
相方に戦士いるからlv1エフェクトくらいなら補完できるかな。
撮って見ていけそうならupしてみるよ。
- 237 :連カキスマソ:02/09/18 17:25 ID:fnIA4Yjk
- ふと思ったがアニgifのがいいかな。
ビデオ使ってそのうち作るか。要らね?
- 238 :既にその名前は使われています:02/09/18 17:49 ID:b4bewKR5
- >>237
SSって連続して取れないからgifアニ作るなら動画キャプ?
なんにせよ作れるなら是非ともおながいします
- 239 :既にその名前は使われています:02/09/18 21:34 ID:8VED5KHC
- だれかWSのレジに関して抗議するスレたててくれ。
練習相手にならない相手に300lセラブレが30とか・・・
もうね、あほかと
- 240 :既にその名前は使われています :02/09/18 22:20 ID:ewspbCSG
- セラスト>フリーズ 50% フリーズ>セラスト 50%で繋がりますが、
セラスト>フリーズ>セラストが何度試しても繋がりません。
誰か検証してみてくれませんか?
- 241 :既にその名前は使われています:02/09/19 01:47 ID:MXzv7uQV
- age
- 242 :234:02/09/19 02:30 ID:oB71F5bX
- ふぃー4パターン撮ってきた。結構骨だ。
upは早くても週末くらい。ま、有用かどうかは知らんけど(苦笑
バニン>レタス(切断)
ファスト>レタス(溶解)
ステッチ>ライデン(貫通)
アース>ガスト(炸裂)
で合ってる?残りはなに?
片剣・短剣・片棍と、戦士のWSで可能な連携の
組み合わせと属性を挙げてみてください。
- 243 :既にその名前は使われています:02/09/19 02:46 ID:viXVLt2U
- >>242
>>231の硬化
- 244 :既にその名前は使われています:02/09/19 07:48 ID:ytkKSnKd
- >>242
うおー、見たい。がんばってください!
- 245 :既にその名前は使われています:02/09/19 08:01 ID:2DNzvdhg
- 弓連携いくつか
ピアシング>シュトルム LV1振動
ピアシング>スマッシュ LV1硬化
ピアシング>シールドブレイク LV1炸裂
- 246 :既にその名前は使われています:02/09/19 08:22 ID:B6pBbtzC
- もしかしたらピアシング>フレイミング
とかで連携が…
- 247 :既にその名前は使われています:02/09/19 11:28 ID:1be4FJOR
- >>240
セラブレ>フリーズ
セラブレ>サイクロン
フリーズ>セラブレ
以上のは50%ですが、以降繋がらないと思われる連携です。
よってセラストも同様に繋がらないんじゃないかと思われマス。
- 248 :既にその名前は使われています:02/09/19 11:43 ID:hP4FvDUi
- 仮説なんだが、思うにWSごとにレベル1連携の属性がきまってるんではないだろーか
ファスト・シャイブレ・セラブレ・ハード・スライス他 >切断
バーニン・レタス >溶解
フロスト >硬化
コンボ・セラフ・レイジング >衝撃
オブデス >収縮
とか
レベル1連携の場合はあとになった技の持つ連携属性が発動し、
特定の組み合わせの連携属性をつなげるとレベル2連携になるとか
(溶解>衝撃で核熱、硬化>収縮で重力)
当てはまらないのも結構あるけどイイ線いってると思うんだが・・・・
- 249 :既にその名前は使われています:02/09/19 11:58 ID:30FD7iv+
- まあ、レベル3連携は150スキルWSを絡めるべきだとは思う。
- 250 :既にその名前は使われています:02/09/19 12:47 ID:9vF3lYlF
- レベル3連携は、特定の組み合わせの3連携によって発生すると言ってみる
- 251 :既にその名前は使われています:02/09/19 12:52 ID:lP4jmvvt
- 各ジョブに専用WSとか出たら面白そうなんだけどな、それがLV3連携に繋がるとか。
まぁキャップAが無い赤とか、斧しか無い戦士様から激しくブーイングだろうが
- 252 :既にその名前は使われています:02/09/19 13:00 ID:llWj74PI
- >>250
それは漏れも考えたが、レタス>コンボのレベル2連携が1連携で出る
ので違うのではなかろうか・・・
むしろ狩人救済の為に弓が絡んでくる可能性は大いにある。
- 253 :既にその名前は使われています:02/09/19 13:06 ID:tbxnheGH
- 昨日要塞の骨(オフィサー)を42〜44で狩ってたんだが、
(44が途中で45にLvUP)
やはり42の人のWSはかなりレジられてたが、45の人の
WSは安定してダメージ与えてた。
42だとアースでも乱撃でもかなりレジが多く3桁未満がザラ
でした。
やはりこれから連携の〆をする人はパーティで一番レベル
高い人がすべきだと思う。
俺アースあるから最後やるねとかいってもその人がレベル一番
低いひとだったら、連携考え直すべき。
- 254 :既にその名前は使われています:02/09/19 13:09 ID:tbxnheGH
- 42のアースより45のセラストのほうがはるかに安定して
ダメージあたえてたです・・・あたりまえだけどな・・・
- 255 :既にその名前は使われています:02/09/19 13:12 ID:/YRrMcqR
- >>239
練習相手〜にはファストブレード撃ちなされ。
楽以下への物理WSはかなり効果的だぞ。
戦士も戦士なりに頭を使ってナンボの職業。
頭まで筋肉にしちゃいかん。自戒しる!
- 256 :既にその名前は使われています:02/09/19 13:47 ID:OxI6P7sk
- TPが増えれば増えるほどレジ率低下したり、物理系なら命中率が上がったりすればいいんだけど
- 257 :既にその名前は使われています:02/09/19 14:39 ID:lSR5U2dz
- >>256
普通はそうするよな。
- 258 :既にその名前は使われています:02/09/19 15:07 ID:Kg/op3y3
- ■だからね
- 259 :既にその名前は使われています:02/09/19 15:28 ID:viXVLt2U
- 属性+攻撃タイプ(叩、斬、突)
で決まってるのでは?
例えば炎>光の連携で見ると
炎>光:叩(コンボ、セラスト)=核熱
炎>光:斬(ファスト、スライス)=斬撃
- 260 :既にその名前は使われています:02/09/19 15:41 ID:MX0v8gSR
- >>225
チャットフィルターの設定でHoldってどうやるの?
ONかOFFしかできないでつが…
スレ違いでつがすまそ
- 261 :既にその名前は使われています:02/09/19 15:59 ID:viXVLt2U
- >>260
PTの発言 とか LSの発言 はHoldできたはずだぞ
- 262 :既にその名前は使われています:02/09/19 16:48 ID:MX0v8gSR
- >>261
ありがとうございました。やってみまつ
- 263 :既にその名前は使われています:02/09/19 18:30 ID:K6Uhah3m
- ウンチクも助かるけど
連携例も是非書き込んでほしいです。
急に必要になったとき検索すればすぐ使えるので助かります(;´д⊂
- 264 :既にその名前は使われています:02/09/19 21:21 ID:qgarZPWI
- >>263
http://www3.big.or.jp/~wanpaku/FFXI/Cooperation.html
- 265 :既にその名前は使われています:02/09/19 23:32 ID:Eaf8zIxg
- 保全
- 266 :既にその名前は使われています:02/09/19 23:47 ID:ldLcMbNN
- いまさらな話なんですけど
連携のタイミングはWS発動後にWS発動でOKですよね?
連携技エフェクトは無視でOK?
- 267 :既にその名前は使われています:02/09/19 23:54 ID:/Eb57V3f
-
Lv3連携は 前の連携エフェクトに対して、3種類の連携の仕方を併せ持つWSでなければ出来ないのではないかと推測してます。
が 実装されていない可能性も…。
>>240
炸裂のエフェクトの後に核熱と衝撃は繋がらんよ。
>>247
3連以降は 前のエフェクトに連携できるかどうかで変わりますんで
WSが何とかは関係ないですよ。
ただ 強いか弱いかの違いだけです。
>>263 >>264
関連HP見て回れば どこが自分にとって使いやすいか判るんじゃないかな。
264で挙げられてるとこは上っ面しか書いてないから 調べるだけならそこで十分だと思う。
ただ、自分で新たに探すのには不向きなとこだろうね。
3連携以降の連携の仕組みがさっぱり分からないから。
- 268 :既にその名前は使われています:02/09/20 00:25 ID:p777u3Il
- レイジングアクス -> シュトルムヴィント 切断 50%
でてると思うけどいちお。
- 269 :既にその名前は使われています:02/09/20 00:40 ID:+PO8pd8A
- スレ違いかもしれんが WSだすタイミングによって威力全然変わりませんか?
例えば両手棍のロッククラッシャーなら通常攻撃〜通常攻撃の間の
ほんとギリギリまで粘って最後だすとMAXDMGでるがそれ意外だとショボショボ
片手剣のバーニングなら逆で通常〜通常の振り下ろした後すぐWS発動すれば
MAXDMG出てる気するんだけど
- 270 :既にその名前は使われています:02/09/20 02:52 ID:Bp+7U+iG
- オカルトUzeeeee
- 271 :既にその名前は使われています:02/09/20 05:26 ID:2HhyHKTO
- 炸裂のあとに核熱と衝撃が繋がらないってのはどこから導き出したの?
「3連以降は〜」ってのもなんでそうなのか聞きたい
気が向いたらレスつけといてログチェックするよ
- 272 :既にその名前は使われています:02/09/20 09:37 ID:Wdv13ArL
- 炸裂の後にセラスト、コンボなど核熱、衝撃が発生するタイプのWSは繋がったためしが無い。
他 サイクロンなどの核熱になる場合のあるWSでも他のエフェクトになる。(確認はしてませんが核熱にはならない。
他にもいくつか繋がらないエフェクトがあると思われる。
3連以降は〜 ってのは・・・表記の仕方が悪かったかもしれませんね。
「3連目からは一つ前の連携エフェクトに対し連携しているから」
これで納得してもらえるかな?
- 273 :既にその名前は使われています:02/09/20 15:25 ID:EtTfoYba
- age
- 274 :既にその名前は使われています:02/09/20 15:33 ID:JfRDJvVx
- いつからファストブレードとスラストは光属性になったの?
てっきり無属性(コンボと同じ)だと思ってましたが。
- 275 :274:02/09/20 15:49 ID:JfRDJvVx
- >>274
ん?すいません、ちと過去ログ読むので
274は保留しててください。
- 276 :274:02/09/20 16:16 ID:JfRDJvVx
- 何となく自己解決。
WSそのものの属性と連係エフェクト属性は別物なんね。
いろいろ試して確認して出直します。
そいえば
短勁→レタス→コンボは繋がらないんでしたっけ?
この前試したけどどうやっても繋がらなかったような…
- 277 :既にその名前は使われています:02/09/20 17:53 ID:xE94KOSd
- すまんふと思ったんだが例えば
セラブレ>レタス(Lv1連携溶解)>セラスト(Lv2連携核熱)
っていう連携があるじゃん?
でいままではLv2連携の核熱までしか実装されてないから
セラストで連携終了だけど、じつはこれに繋がる新しいWS
でLv3連携技ってこのまえのバージョンアップで出たのかな?
55まで上げた廃人さん新しく覚えたWSを100%で終了する
連携の後でためしに打ってみた方います?
- 278 :既にその名前は使われています:02/09/20 19:19 ID:6t7vlD5/
- >>277
まぁそうだろうな。
レベル2連携の後はレベル2連携とレベル3連携が繋がるんだろうな。
・・・まぁ連携関係は法則性がほとんど見出せないので何ともいえんが。
個別連携テーブルとかありそうだし。
- 279 :既にその名前は使われています:02/09/20 20:29 ID:aGXqeY47
- フリーズバイト>スターバースト Lv2連携で、たぶん分解(クリスタルのようなのがはじけるやつ)。
・・・ってのは、ガイシュツ?
- 280 :既にその名前は使われています:02/09/20 20:36 ID:0GYzIMbh
- >>279
フロストバイト>スマッシュで出たのもそれかな。
青い氷の塊っぽいのが割れるやつ。
- 281 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:02 ID:ihc89oa/
- いまいち分からないんですが、マジックバースト成功したら、
技連携みたいなログでますか?
ちなみに、ファイアは何の連携につながりますか?
- 282 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:05 ID:u8NBdLXz
- >>281
そのうちでるらしい。
ファイアはどろどろーな溶解と、どかーんの核熱でバースト。
あとサイクロン→キーン(両手斧)の重力の時闇の
- 283 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:05 ID:Y67pZlpY
- >>281の強さは計り知れない。
- 284 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:12 ID:GF7dUXhy
- >>282さん、どうもでした。
>>283さん、とりあえずありがと。
- 285 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:13 ID:u8NBdLXz
- 途中で送信されたがめんどくなった
- 286 :既にその名前は使われています:02/09/20 21:40 ID:3wu9eNYR
- ナイトメア→レタス→ナイトメアで見たことないエフェクトでたんだけど既出?
レタスの前に他のWS持ってくると切断なんだけど、同一WSで挟むとエフェクト変わるのかなぁ
見当違いなこと言ってらすんません。
たしか連携ダメは150でした。
- 287 :既にその名前は使われています:02/09/20 22:19 ID:uUhSYUlh
- とてとて相手で、剣と格闘で貯まり次第ニ連携×2をコンスタントにかましまくるのと、
4連携かますのってどっちがいい?
- 288 :既にその名前は使われています:02/09/20 22:22 ID:xnIebIyn
- >>286
おそらく 紫か黒と言った色の球体のような物が出るエフェクトだったのではないかと思います。
それならば Lv2連携の重力です。
3個目にLv2を入れると150%になるのはかなり前から知られていますが、
もし関連した計算を排して150%だったならLv3の可能性は高いかと思われますが…。
- 289 :既にその名前は使われています:02/09/20 22:40 ID:XPHGB7wm
- ライデン>オブデス>オブデスで最後が
トゲトゲでるようなエフェクトになったけどこれはどれに分類されるんでしょ?
- 290 :既にその名前は使われています:02/09/20 22:46 ID:otEGcEo0
- 偶然にも
ファスト>レタス>スライス>ガストスラッシュ
がつながりますた。
- 291 :既にその名前は使われています:02/09/20 23:19 ID:S6pX/bg4
- セラフブレードレジられすぎ。
したがってエルナイト=ただの肉壁(プ
- 292 :即アポコギャル:02/09/20 23:20 ID:cQRU2uBQ
- http://vvw.zone.sh/
コギャルとHな出会い
ロリロリ&中高生
ヌキヌキ部屋へ
- 293 :既にその名前は使われています:02/09/20 23:48 ID:LRmpX91D
- >>292
俺もそう思う
- 294 :既にその名前は使われています:02/09/21 00:54 ID:I4RNaCo9
- >>286
例の巨大連携表を参照すると…
一段目: ナイトメア(両手鎌)→レタス(片手剣) = 炸裂(Lv1) なので
二段目: 炸裂(Lv1)→ナイトメア(両手鎌) = ??重力??(Lv2) と予想できますな
二段目の検証するにしても一段目のデータがもっとほしいですね
- 295 :既にその名前は使われています:02/09/21 01:18 ID:CJkLnv/b
- 炸裂とか重力とかいわれても・・・
どれがどれなのかがイマイチわからないのは漏れだけでつか?(´Д⊂
- 296 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:14 ID:/nyFlGPn
- ちょいと疑問。
>>231の画像は、氷属性の硬化。
とすると、でっかい氷ができるエフェクトは、何?
- 297 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:16 ID:/nyFlGPn
- >>280
たぶん違う。フロスト>シャドーで出るエフェクト。
- 298 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:30 ID:dZdaE7ob
- >>289
オブデス>オブデスがLV2の湾曲
ライデン>オブデス>オブデスがLV1硬化だと思う
ライデン>デス(衝撃)>デス(硬化)>デス(湾曲)って組み合わせも成り立つ
- 299 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:33 ID:p8cKtqrY
- とりあえず、貫通と硬化のエフェクトってホント似てるな
ステッチ>デスが貫通
- 300 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:35 ID:+mHjs+6K
- 途中で書き込んでしまった・・
とりあえず、貫通と硬化のエフェクトってホント似てるな
ステッチ>デスの貫通と
ライデン>オブデス>オブデスの硬化を見比べてみ、微妙に違う
- 301 :既にその名前は使われています:02/09/21 02:36 ID:+mHjs+6K
- >>296
LV2の湾曲かと
- 302 :既にその名前は使われています:02/09/21 06:36 ID:s/r2db49
- ガスト→レタス(バーニン)は繋がらなくて
レタス(バーニン)→ガストは繋がるんですか?
- 303 :既にその名前は使われています:02/09/21 10:43 ID:yIG923Hn
- いいかげん自分あてのメッセージをpartyモードで話すのやめてほしい。
「● 挑発可能15秒前です!●」 とか
「■■ 挑発可能になりました!■■」 とか
「◇ 不意打ちOKです ◇」 とか・・・
マクロ組むなら、tell <me> にしてくれよ。
ログ流れすぎてTPの確認がしにくいよ・・。
- 304 :既にその名前は使われています:02/09/21 10:46 ID:ZabD9nuw
- >「● 挑発可能15秒前です!●」 とか
コレもダメなの?(;´Д`)
挑発回しのタイミング取るのにいいかな?って思って入れてるんだけど
必要ナッシング?
- 305 :前島 密:02/09/21 10:49 ID:0/N6qJsZ
- >>303
おいおい、それは「自分のため」のメッセージじゃないと思うが・・・
- 306 :既にその名前は使われています:02/09/21 10:51 ID:QNsVJhq3
- >>303
それ自分宛じゃないでしょ。
私は白ですが回復順の目安にしてますよ。
やめないでほすぃ。
- 307 :既にその名前は使われています:02/09/21 10:54 ID:p5M7D+eP
- >>303
他のメンバーに対する行動アピールだよな。
オマエ、挑発廻しやらねぇの?
「○○釣ります」「MP回復します」みたいなモン。
ツマらないエモ連発よりかはマシ。
まぁ、エモ連発する奴は厨房確定だが。キック確定。
- 308 :既にその名前は使われています:02/09/21 10:56 ID:u0GV4h6u
- すでにたくさん突っ込まれてるけど、必要でふ。
- 309 :既にその名前は使われています:02/09/21 11:03 ID:pfzxk5c4
- いらないよ。そんなのなくてもじゅうぶん挑発まわせてる。
- 310 :既にその名前は使われています:02/09/21 11:07 ID:QNsVJhq3
- /say 灼熱の炎よ!全てを焼き尽くせ!!レッドローーーータス!!!
>>309はレッドロータスのかまえ。
>>309のレッドロータスが発動。
- 311 :既にその名前は使われています:02/09/21 11:09 ID:Lt/y6Bh0
- >>306
自分も白ですが、同意。次に誰にタゲが行くのか分かるのはいいと思います。
- 312 :既にその名前は使われています:02/09/21 13:55 ID:7HRxmEa0
- >>289
オブデス>オブデス これ分解じゃなかったか?
黒と青ベースの色で、パリンッって割れるような音がする奴。
どこからみても 曲がってるようには見えない…(湾曲って曲がるって意味じゃ?
湾曲は 振動を出せないと 見れないかもしれない…と推測。
振動らしきものの出し方は>>183で書いてあるのでよろしく。
>>299 >>300
貫通って 短剄>ライデン の奴じゃないのか?
見た目的に
―――→
←―――
って白っぽい線が入ってから
| ↓
↓
ってな感じに白っぽい線が入る奴。うまく説明できてないかもしれないが…
- 313 :既にその名前は使われています:02/09/21 14:15 ID:KA6g/6Yv
- >>312
オブデス>オブデスの2連ならそれであってる
ライデンを最初に持ってきて3連にすると3連目のエフェクトが
LV1硬化に変わるから289のは分解にはならない
さっき試したんだがライデン>オブデスも183に書いてある振動と同じエフェクトになってた
- 314 :既にその名前は使われています:02/09/21 16:05 ID:MxuPwBYQ
- ライデン>短剄 100%でした。
エフェクトはエアロみたいなやつで、たぶんこれが湾曲とおもわれます。
- 315 :既にその名前は使われています:02/09/21 16:34 ID:xBfwXKum
- 今TP余ったのでなんとなく打ったら繋がりました。
コンボ > レイジングアクス 50%
たぶん炸裂だと思います。
ガイシュツならスマソ。
- 316 :既にその名前は使われています:02/09/21 21:48 ID:7HRxmEa0
- >>313 >>289
レスつけるとこ間違えました。>>298の間違いです。
ライデン>オブデス>オブデス>オブデス この連携は
ライデン>振動 >硬化 >分解
ということですね。
- 317 :既にその名前は使われています:02/09/22 03:02 ID:n7Xgiy68
- タックル>ガスト=炸裂(Lv1)
ステッチ>コンボ=衝撃(Lv1)
でした
似たようなエフェクトですが、空気が破裂するようなのが衝撃、
光の輪みたいなのが中央にできるのが炸裂だと思ってます
- 318 :既にその名前は使われています:02/09/22 03:02 ID:9u2ENInr
- 湾曲はパリンで合ってるかと。(属性水&氷
ライデン>タンケイは分解。(風&雷
てかMBすればハッキリわかるんじゃないの?
- 319 :既にその名前は使われています:02/09/22 19:19 ID:NG6G4gFB
- 探したけど、なかった気がしたので。
レタス>アース>スター で繋がりました。
アース>スター ってのが見当たらなかったので報告。
エフェクトは紫の丸いやつ。重力かな?
ところで、アース>アースが繋がりません。
連携によってタイミングの違いってあります?
アース使えるレベルなのに連携初心者でゴメンナサイ。
- 320 :319:02/09/23 01:55 ID:TDgaKxVC
- アース>アース ちゃんと繋がったよ。。。
まわりまきこむと繋がらない。
って事はないよね・・・?
- 321 :黒魔:02/09/23 02:40 ID:nWFWAoM5
- 303はPTスキル低そうだな。後衛が殴られたら挑発すればいいとか
そのくらいしか考えてなさそう・・・。
こっちは挑発OK出してもらえると安心して2系魔法うてるってのに。
- 322 :既にその名前は使われています:02/09/23 02:55 ID:/iMJvGaA
- >>319
むむ、巨大連携表を参照するとレタス>アース で 核熱(Lv2)なので
核熱 > スターバースト で初のLv2連携てことに…!?
- 323 :既にその名前は使われています:02/09/23 07:30 ID:dxm0SftD
- そろそろスピリッツウィズインとかもお願いします。
- 324 :既にその名前は使われています:02/09/23 09:50 ID:dm5rn0d8
- ピアシング>オブデス
貫通?エフェクト
ステッチ>オブデス
と同じです
- 325 :既にその名前は使われています:02/09/23 10:16 ID:wtsaBNJA
- >>319
神降臨のヤカーン
- 326 :既にその名前は使われています:02/09/23 10:38 ID:kHLTXuqe
- ガイシュツだろうけど
フレミングアロー>レイジ(核熱)つながりました
- 327 :既にその名前は使われています:02/09/23 11:01 ID:qQbQbnDj
- >>319
スターってスターバーストだよね・・・
昨日某ツアーのとき どさくさに紛れて核熱→スタバやってみたけど繋がらんかった
1回だけなのでまだまだ検証する余地はあるけども
- 328 :既にその名前は使われています:02/09/23 11:30 ID:H3E6S7ao
- でもスターバーストって弱いよね。
使うことあるのかなー。
- 329 :既にその名前は使われています:02/09/23 12:03 ID:wGLmCT09
- レタス>アースの後は繋がらないんじゃないの?
え、俺の勝手な妄想か?
- 330 :既にその名前は使われています:02/09/23 12:21 ID:qQbQbnDj
- >>329
核熱→αが確認されてないので
繋がらないというのが定説になっているようですが
実際はどうなんだろ
- 331 :既にその名前は使われています:02/09/23 12:24 ID:bU+aoxZE
- >>330
>核熱→αが確認されていない
レベル2連携→αと言った方がいいよな。
どうでもいいsage
- 332 :既にその名前は使われています:02/09/23 13:42 ID:A7DKBNzv
- サイク>レタス(溶解)>乱撃(核熱)は既出ですが、
レイジング>サイク>レタス>乱撃としてみたところ、
レイジング>サイク(50%・衝撃)の後のレタスが何度試しても
繋がりませんでした。
更なる検証きぼん
- 333 :既にその名前は使われています:02/09/23 19:18 ID:On+L5uwB
- 今さらなんだろうけど、久々にこのスレきて驚いた。
連携検索ソフトを作った人は神!
でもマックだからつかえな〜い。
残念。
- 334 :既にその名前は使われています:02/09/23 21:42 ID:NA+UsSRh
- 連携検索ソフトでは
「ブレインシェイカー>レッドロータス」は成功とあったのですが、
実際やってみると仲間のレタスが連携できませんでした。
これは仲間の連携下手なのか、それともソフトミスなのか、
成功した方いましたらご報告ください。
- 335 :転載:02/09/23 23:04 ID:t1mbyZwj
- 85 :既にその名前は使われています :02/09/23 07:06 ID:KPWqVR7H
>>82
その意見ももっともですが、シーフは基本的にやわらかいため、
攻撃くらわずにTPためれたらそれが一番よいわけです。
あと、lv40以降のとてとて戦は戦闘時間がアホみたいに長いので
短剣ならサポ戦じゃなくても普通にtp溜まりますよ。
普通に攻撃してるだけで150%以上は余裕で溜まります。
そうじゃなきゃ短剣なんて使いません。
あと、4連の<レタス→〆アース・サイクロン・乱撃>が当たりまえの世界です。
これの文の意味がわからんのですが、レタス→アースでレベル2連携のはずなんで、
そのあと繋がるんですか?
- 336 :既にその名前は使われています:02/09/23 23:10 ID:o+xNpSE7
- >>335
よく見なさい。
→と・の用途の違いは分かるよね?
- 337 :既にその名前は使われています:02/09/23 23:21 ID:t1mbyZwj
- 意味わかりますた。
この表示の4連じゃなくて締めが
レタス→〆アースorサイクロンor乱撃って意味なんですね
厨質問すいませんでした
- 338 :既にその名前は使われています:02/09/24 02:59 ID:Dcgt3tqT
- Lv1
収縮:闇
衝撃:雷 短剄>ライデン 雷っぽい光がでる
溶解:火 ファスト>レタス ドロドロの炎がでる
炸裂:風 ファスト>サイク 風の爆発
振動:水 ライデン>オブデス ブヨヨヨヨって風っぽいのが振動する
貫通:光 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる
切断:土 レタス>ファスト 空間が切れる
硬化:氷 オブデス>フリーズ 氷っぽいのがモコモコっと
- 339 :既にその名前は使われています:02/09/24 03:00 ID:Dcgt3tqT
- Lv2
重力:闇、土 レタス>短剄 グラビデっぽいのがでる
分解:雷、風 ライデン>短剄 風の封印な感じ
湾曲:水、氷 フリーズ>オブデス ひし形の青いのがパリーンって割れる
核熱:火、光 レタス>コンボ 炎の爆発
収縮EFが分からん
大体こんな感じでない?
- 340 :既にその名前は使われています:02/09/24 03:36 ID:ue+sDkt3
- 衝撃:雷 短剄>ライデン 雷っぽい光がでる
溶解:火 ファスト>レタス ドロドロの炎がでる
炸裂:風 ファスト>サイク 風の爆発
振動:水 ライデン>オブデス ブヨヨヨヨって風っぽいのが振動する
貫通:光 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる
切断:土 レタス>ファスト 空間が切れる
硬化:氷 オブデス>フリーズ 氷っぽいのがモコモコっと
の、どれにも当てはまらないエフェクトがステッチ>デスなんだが
あれが収縮なのかな・・今まで貫通だと思っていたが
- 341 :既にその名前は使われています:02/09/24 04:32 ID:lv5E5uP3
- サンダースラスト>ダークハーベストは、
間違いなく収縮だと思うよ
- 342 :既にその名前は使われています:02/09/24 04:41 ID:9hF6lXxp
- 散々がいしゅつなはずだがフリーズ>オブデスのひし形は湾曲じゃなくて分解
サンダーとエアロUでバースト確認済み
- 343 :既にその名前は使われています:02/09/24 04:51 ID:Dcgt3tqT
- 分解:雷、風 ライデン>短剄 風の封印な感じ
湾曲:水、氷 フリーズ>オブデス ひし形の青いのがパリーンって割れる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 訂 正 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
分解:雷、風 フリーズ>オブデス ひし形の青いのがパリーンって割れる
湾曲:水、氷 ライデン>短剄 風の封印な感じ
かな?
- 344 :既にその名前は使われています:02/09/24 05:54 ID:Dcgt3tqT
- ステッチ>デス=硬化:氷 オブデス>フリーズ 氷っぽいのがモコモコっと
- 345 :既にその名前は使われています:02/09/24 08:25 ID:Dcgt3tqT
- 収縮:闇
衝撃:雷 短剄>ライデン 雷っぽい光がでる MB不名
溶解:火 ファスト>レタス ドロドロの炎がでる MB確認
炸裂:風 ファスト>サイク 風の爆発 MB確認
振動:水 ライデン>オブデス ブヨヨヨヨって風っぽいのが振動する MB確認
貫通:光 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる MB未確認
切断:土 レタス>ファスト 空間が切れる MB確認
硬化:氷 オブデス>フリーズ 氷っぽいのがモコモコっと MB未確認
衝撃:雷でサンダーがMBしてくれない。誰か報告よろ
- 346 :既にその名前は使われています:02/09/24 08:26 ID:Dcgt3tqT
- Lv2
重力:闇、土 レタス>短剄 グラビデっぽいのがでる MB確認
分解:雷、風 フリーズ>オブデス ひし形の青いのがパリーンって割れる MB確認
湾曲:水、氷 ライデン>短剄 風の封印な感じ(水の封印かも) MB確認
核熱:火、光 レタス>コンボ 炎の爆発 MB確認
- 347 :既にその名前は使われています:02/09/24 08:37 ID:Dcgt3tqT
- ついでに
サンダースラスト>ダークハーベスト
||
ライデン>オブデス
で振動:水ね
収縮わかんねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 348 :既にその名前は使われています:02/09/24 09:02 ID:O92S+3xz
- 多分レベル2連携以降はタイミングがシビアになってるんだろね
一回やってダメでも諦めたらいかんな
- 349 :既にその名前は使われています:02/09/24 09:10 ID:N0uqqhoj
- 爆発以降はつながらないとの思い込みや、
大抵PTでは連携固定して臨むことから、新しい連携が発見されにくくなってるような気がする。
- 350 :既にその名前は使われています:02/09/24 09:47 ID:/jaz2yPo
- サンダースラスト>タックル(レベル2連携)
は湾曲?
- 351 :既にその名前は使われています:02/09/24 12:26 ID:d/66YBUh
- 衝撃:雷 短剄>ライデン 雷っぽい光がでる MB不名
貫通:光 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる MB未確認
この2つって逆じゃね?
コンボやセラフでよくでるやつが衝撃だと思うんだが
- 352 :sage:02/09/24 12:36 ID:TfkRepwg
- ライデン>タンケイは分解だと思われ。
ブリザドUでのバーストを確認してます。
- 353 :352:02/09/24 12:38 ID:TfkRepwg
- ミス
346のであってると思われ。スマソ
- 354 :既にその名前は使われています:02/09/24 14:17 ID:rpyp6e8F
- >>351
同じく そのとおりだと思う。
MBで確認したわけじゃない。
が、>>345はライデンが雷属性だから衝撃にしてるんだろうけど、
それ以上に、コンボ(殴る)で貫通ってなんかおかしくないか?
それよりは、ライデン(突く)で貫通の方がよっぽどしっくり来るぞ。
- 355 :既にその名前は使われています:02/09/24 15:05 ID:6SIVjvzl
- レタス→コンボ(Lv2核熱)
コンボ→レタス(Lv1溶解)
フロスト→タックル(Lv2分解)
タックル→フロスト(Lv1硬化)
何か法則性を見つけられそうなきがする。
- 356 :既にその名前は使われています:02/09/24 16:28 ID:82Fc74cu
- とりあえずMBでの検証とったやつから確定していけばいいかと
>>352
ブリザドでMB出来たなら湾曲かな
- 357 :既にその名前は使われています:02/09/24 16:53 ID:0SA8f6l3
- 不名ってどういう変換すれば出るんだsage
- 358 :既にその名前は使われています:02/09/24 18:02 ID:viwOtuIA
- フロスト>ファスト
って繋がる?
何回やっても無理なんだが…
- 359 :既にその名前は使われています:02/09/25 00:13 ID:ec0C4iO9
- サイクロン>レタスは繋がるが、サイクロン>サイクロン>レタスは繋がらない?
- 360 :既にその名前は使われています:02/09/25 00:29 ID:w32T/ybS
- タンケイが絡むといろいろでますな
ライデン>タンケイ(Lv2湾曲?)
レタス>タンケイ(Lv2重力)
ラファール>タンケイ(Lv2分解?)
…せめて必中だったらいいのに
- 361 :既にその名前は使われています:02/09/25 02:18 ID:WFOzh2fx
- オブデス>スター 100%
「ひし形の青いのがパリーンって割れる」でした
- 362 :既にその名前は使われています:02/09/25 02:35 ID:jA63fO70
- アース>スターバースト 100%
黒いもやのようなもの(重力?)
- 363 :既にその名前は使われています:02/09/25 02:37 ID:/NBOUi4S
- 何回か出てるけど
オブデス>フロストがLV1硬化
ステッチ>オブデスがLV1収縮なんじゃないのかと
またはオブデス>フロストが収縮、ステッチ>オブデスが硬化か
両方の連携エフェクトは似てるが微妙に違うぞ
- 364 :既にその名前は使われています:02/09/25 03:49 ID:BfTvGFXi
- とりあえず連携エフェクトのSSを全部うぷしてくれるような神がいると助かるんだが・・・
- 365 :既にその名前は使われています:02/09/25 04:15 ID:BfTvGFXi
- レタス>タックル(核熱)
タックル>レタス(融解)
レタス>短剄(重力?>>356によると湾曲?)
短剄>レタス(?)小さな輪がギューンと収縮したあと粒子が放射状にパーンと飛び散るやつ(50%)
- 366 :既にその名前は使われています :02/09/25 04:31 ID:eMgkn3I/
- age
- 367 :既にその名前は使われています:02/09/25 05:58 ID:G9mdf6Z+
- >>364
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6130
エフェクト画像を集めようとしてるぞ。連携実例も集めてる。協力よろしく。
>>365
レタス>短剄
>>352で書いてることを>>353で訂正しているにも関らず、
>>356が勝手にそのまま確認された物と見なして書いていることだから、無視してよし。
短剄>レタス
その説明を読んだ限り、たぶん炸裂。見てないからなんとも言えん。
- 368 :既にその名前は使われています:02/09/25 07:10 ID:e2QJ+lk4
- 短「勁」
- 369 :既にその名前は使われています:02/09/25 08:54 ID:dul9lqo5
- 携帯でも連携検索できるサイトありませんか?
推して教えて下され
- 370 :既にその名前は使われています:02/09/25 09:22 ID:046ng58x
- Lv1
収縮:闇
衝撃:雷 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる
溶解:火 ファスト>レタス ドロドロの炎がでる
炸裂:風 ファスト>サイク 風の爆発
振動:水 ライデン>オブデス ブヨヨヨヨって風っぽいのが振動する
貫通:光 短剄>ライデン 雷っぽい光がでる
切断:土 レタス>ファスト 空間が切れる
硬化:氷 オブデス>フリーズ 氷っぽいのがモコモコっと
Lv2
重力:闇、土 レタス>短剄 グラビデっぽいのがでる
分解:雷、風 フリーズ>オブデス ひし形の青いのがパリーンって割れる
湾曲:水、氷 ライデン>短剄 風の封印な感じ(水の封印かも)
核熱:火、光 レタス>コンボ 炎の爆発
- 371 :既にその名前は使われています:02/09/25 09:28 ID:046ng58x
- ひとまずこんな感じか?
やっぱり縮小な感じのエフェクトが出んな。
あまり連携に組み込まれないWS同士をつなげるとでるのか?
まあそれより漏れもエフェクトのSS欲しいな(・∀・)
その方が分かりやすいしLv3のヒントがでるかも
- 372 :既にその名前は使われています:02/09/25 12:35 ID:NUmVsetR
- 白やってるからどの連携が、どのエフェクトか全然わからないんだけど、
セラフストライク>スターバーストで収縮っぽいエフェクトでてない?(スタバ>セラフかも)
もしかしたら炸裂のエフェクトなのかもしれないけど…。
- 373 :既にその名前は使われています:02/09/25 12:38 ID:udQIUSxO
- そういえば、前にサンダーだかライデンだかを絡めた
ダメージ100%に繋がる連携が載ってたとこあったけど、
あれってどんなんだっけ?エフェクト検証してみたい。
- 374 :既にその名前は使われています:02/09/25 14:26 ID:FnpcKwYC
- >373
サンダー>タックル いってみそ
たしか湾曲。
ライデン>たんけい も。
- 375 :既にその名前は使われています:02/09/25 15:53 ID:aYVUKkhD
- バーニング>サイクロンにファイアからませてみました。
ダボイオークで単発だと59以下ていうのが多かったけど、79くらいまで
ダメが増えました。時々ハーフレジストなのか45くらいの時もありましたが。
- 376 :既にその名前は使われています:02/09/25 20:13 ID:ODaASkZ4
- フロストバイト > セラフストライク で爆風が外側から中心に向かって集まるような
エフェクトが出るんだが、これはどれに相当する?
- 377 :既にその名前は使われています:02/09/25 20:17 ID:ODaASkZ4
- >376
補足
連携率は50%だったんで多分Lv1連携
- 378 :既にその名前は使われています:02/09/25 20:31 ID:5O1/8KR5
- 固定観念が支配してしまって、LV3連携が見つかりにくくなってるのは確かだよナー。
イチから発想を逆転してみたらどうだろか?
例えば
⇒ レタス
コンボ
⇒ ライデン
と2発目のWSを同時に合わせることで発動とか。
いや、順番ミスった時に良くあるからこれは違うと思うんだが。
「コンボ>レタス>セラフでいいね」とか言ってると一生見つからんよな…。
- 379 :既にその名前は使われています:02/09/25 21:27 ID:P+VCqIok
- やはりここは有志を募って検証するしかないだろう。
できればレベル50以上の戦士で全武器使いこなせる神が
2連からこつこつとひとつずつ・・・さあ、何通りあるのだろうか。
神候補の方々、鯖とレベルとジョブと使用可能武器あたり書き添えて
検証してやるよとレスしてくださいよろしくおながいします。
俺なんか・・・赤28歳だしな・・・
検証しやすくなるためにも白の方も・・・
連携自体に参加しなくても検証手伝ったるよとかおっしゃる仏様も募集。
どうか、神様仏様■なぞあてにできません、われらの手で
法則等々あばいてやろうではないですか!
- 380 :既にその名前は使われています:02/09/25 21:43 ID:ZtLIYbBQ
- >>378
だれもが思うが、だれも試そうとしない。
よね
- 381 :既にその名前は使われています:02/09/25 22:28 ID:A0yOfxRQ
- 連携エフェクトの種類によって技連携ダメージ違うのは知ってると思うが、一応まとめとく
空気が破裂する様なやつ WSのダメージの50%
空間切り裂き WSダメージの50%
溶解&爆発 WSダメージの50%×連携数
- 382 :既にその名前は使われています:02/09/25 23:25 ID:TYd+vbwM
- ■の事だからLV2以降は実装されて無いと言ってみるtest
- 383 :■:02/09/25 23:55 ID:q3ugOIRY
- http://www.playonline.com/comnews/020912detail01.html
喪前らしっかり読んで下さい
> レベル1連携8種、レベル2連携4種(それ以上のレベルについては非公開)
と書いてあるだろ!!、少し省略されてるけどな・・・
正確に書くと↓こうだ
> レベル1連携8種、レベル2連携4種(それ以上のレベルについては未実装なのを非公開)
- 384 :既にその名前は使われています:02/09/26 00:30 ID:fxIpoIaG
- >>383
気が向いたらこっそり追加します、ってことでFA?
- 385 :既にその名前は使われています:02/09/26 00:39 ID:9U4oKUyO
- レタス→ガスト繋がらないんですけど。。
- 386 :既にその名前は使われています:02/09/26 01:46 ID:S5djFmVl
- >>378
悪いけど まず同時なんて有り得ない話。
Lv1が属性1個 Lv2が2個 なら やはり Lv3は3個又は4個 ってなるのが普通かと。
そこで 連携の仕方を複数(3つ程度)持つWSかつ、
それがいずれかのLv3エフェクトの属性に全て含まれるWSを、
Lv1なりLv2なりの後に撃てばLv3になるだろうと予測。
ただし 前のLv1やLv2の属性に対して連携できる物に限る。
- 387 :既にその名前は使われています:02/09/26 02:06 ID:dbj83dXC
- LV1→LV2→LV1→LV2→LV3とか? 5連携なんて現実的じゃないが・・・。
- 388 :既にその名前は使われています:02/09/26 06:05 ID:ont7dwmD
- Lv2>Lv3だろうねLv1はいらんはず。
たとえば
湾曲:水、氷 ライデン>短剄 にオブデスかフリーズをやってみるとか。
ライデン>短剄なんて連携だれもしないからな。もしかしたら・・・?
- 389 :既にその名前は使われています:02/09/26 08:27 ID:av7jS46i
- ブレインシェイカー>アース 50%
ってがいしゅつ?
エフェクト黒っぽい玉が出たと思ったけど、あまりはっきり覚えてません。
しばらく所要でログインできないので、どなたか追試きぼん。
- 390 :既にその名前は使われています:02/09/26 12:43 ID:b35IXMM2
- >>332とかにも書いてあるけど
サイク→レタスってなんか繋がるのと繋がらないのありませんか?
それとも漏れが下手なだけ?サイク→セラブレならまず間違いなく繋がるけど、
サイク→レタス何回かやっても繋がんないときあった。
よかったら教えて下さい。
- 391 :既にその名前は使われています:02/09/26 13:11 ID:b35IXMM2
- あげときます
- 392 :既にその名前は使われています:02/09/26 13:14 ID:Rn9edQo3
- レタス、ファスト、レタス、ライデンで
最後のライデンが200%ってだめぽ?
- 393 :既にその名前は使われています:02/09/26 13:18 ID:AXrx6r2t
- >>381
自慢気に言ってるとこあれなんだが、爆発はLv2連携で100%です。
- 394 :既にその名前は使われています:02/09/26 13:39 ID:kew32m1o
- レッド→サイクロ 200%連携だけど核熱エフェクト
- 395 :既にその名前は使われています:02/09/26 14:33 ID:VEp3qIrm
- この前サポ上げ中にファストからバーニングの連携したんですが
PTの息がかみ合わずに2連携目のバーニングを2人ほぼ同時にだしたんですよ。
その差0.5秒くらいだったんですがログ見ると・・・
2 つ と も 連 携 し て る ん で す よ !!
溶解のエフェクトは1つしかでなかったですがログにはしっかり技連携が2回でてました。
既出ならすまんけど同時でLV3なんて線もでてきたかもっておもって(´・ω・`)
- 396 :既にその名前は使われています:02/09/26 15:30 ID:dQtPTmWG
- Lv3連携は実装されてないに3コッファー
- 397 :既にその名前は使われています:02/09/26 16:10 ID:ont7dwmD
- >>394
それは4連で200%だろ(´・ω・`)
>>395
タイムラグでなる場合があるが関係ないと思われ。
俺もLv3は未実装だと思うがあって欲しいナ
そういえばこの前フレンドが
ファストブレード(片手剣)>レイジングアクス(片手斧)
がつながったといってたんだがマヂデスカ?(゚∀゚)
- 398 :既にその名前は使われています:02/09/26 16:15 ID:1tSj26QE
- >>374
いや、そうじゃなくて、100%のあとさらに繋がってたやつ。
つまりLv2から繋がったっていう例外みたいなの載せてるサイト
あったんだけど、どこだったかなと思って。
- 399 :既にその名前は使われています:02/09/26 16:27 ID:9nF2ADdB
- >>395
ラグの可能性が大きいと思う
理由・・・
ファスト→レタスの2連で、レタスを同時にうったことは何回もある
初期の連携スレでもそういう実験してたしね
- 400 :既にその名前は使われています:02/09/26 17:12 ID:FA8Fjp4c
- ちょっとだけ仮説
レベル3連携ってやっぱり法則から導き出すしかないと思う。
今あるレベル2連携を順番に並べると
前に出たんだけど
┌彎 曲┐ ┌分 解┐
水 火 氷 光 風 土 雷 闇
└核 熱┘ └重 力┘
こうなって、1つとばして並んで2つのグループに別れる
同時に複数のWSを撃ち込むのは考えられないから
例えば:レタス→フロスト→コンボ
って既に実験終わってる?
野良PTばっかりの赤だから妄想しかできん。
あと、SS集めるのは早い方がいいかもナ
- 401 :既にその名前は使われています:02/09/26 17:18 ID:WlCC3v/i
- >>400
そうやって並べてみると
レタス>コンボ>フロスト
とか試してみたくなるね
- 402 :既にその名前は使われています:02/09/26 17:31 ID:Yah3zXTP
- >>400
レタス(炎)>ライデン(雷)=核熱
とか当てはまらないよね・・・
- 403 :400:02/09/26 17:45 ID:FA8Fjp4c
- >>402
これは連携の繋がる順番じゃなくて
例の属性環(水→火→氷→風→土→雷→水)に光と闇を加えたもの
あとはマジックバーストがどう絡んでくるかなんだが
- 404 :既にその名前は使われています:02/09/26 18:27 ID:Yah3zXTP
- >>403
ごめん、漏れの早とちりだった
お詫びに今まで撮った連携SSでも晒します
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8484/
- 405 :既にその名前は使われています:02/09/26 18:32 ID:qk266+SX
- >>400
並べるなら
┌重 力┐ ┌湾 曲┐
闇 雷 土 風 水 火 氷 光
└分 解┘ └核 熱┘
の方が最初と最後の闇と光がループしてる感じで
いいし、プレイオンラインの更新情報にある
> ◎レベル2連携技
> 重力:闇、土 分解:雷、風 湾曲:水、氷 核熱:火、光
の順にも合ってるように思う。
この順でレベル3連携は考えられないだろうか?
- 406 :400:02/09/26 19:24 ID:i0ECY9AG
- IDかわってるけど400です
会社から帰ったんだよ(ほっとけ)
>>405
┌彎 曲┐ ┌分 解┐
水 火 氷 光 風 土 雷 闇
└核 熱┘ └重 力┘
こう並べたのは図にした時に光と闇が隣り合うのを避けたかったから
で、
- 407 :400:02/09/26 19:27 ID:i0ECY9AG
- >>402
の「レタス(炎)>ライデン(雷)=核熱」
をふまえると
妄想の続きになるのだが
「雷」って「火」と「光」の2つとばしたところにあるのな
光 風 土 雷 闇 水 火 氷
└────核┴熱────┘
例えば
レタス→ライデン→セラフ
とかやったらどうなる?
さらに
レタス→ライデン→ホーリー(MB)→セラフ
とか・・・
- 408 :既にその名前は使われています:02/09/26 19:30 ID:NySoYRPU
- >>397
繋がる可能性はある。セラスト>レイジングも繋がるから 有り得ない話じゃない。
>>404
?になってるやつ 上から順に 衝撃 振動 炸裂 です。
もしよかったら↓に提供よろしく。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6130/
>>398が言いたいHPもここかと。ただし以前はあったが今は置いてない。
>>405
その調子で行くと、Lv3は 重力+湾曲 と 分解+核熱 になるな。
- 409 :既にその名前は使われています:02/09/26 20:20 ID:A6LOW/Um
- 3連の3連目wsは2つ目のwsよりもむしろ2連のLv1連携に
繋がってるのでは?という仮説をもとにLv3を妄想してみる。
AとB、CとDは繋がるが
AとC、BとCは繋がらないようなwsA〜Dで
A →B(連携α)
C→D(連携β)
でαとβが連携してLv3とか。わざわざ繋がらないwsの組みが
設定されている理由はLv3のためとか。
- 410 :既にその名前は使われています:02/09/26 20:30 ID:A6LOW/Um
- >>409
条件が抜けていた。
C、DはA、B、αのどれとも繋がらないws。
- 411 :既にその名前は使われています:02/09/26 20:37 ID:1tSj26QE
- >>408
やっぱりそこだったのか。そこで見た気がするなぁと思って
探したが載ってなかったので別のとこだったか?と思い
聞いてみたが、削除されてたのか。
- 412 :既にその名前は使われています:02/09/26 22:28 ID:cnQYdITo
- >>408
wsA→wsB(核熱)
wsC→wsD(分解)
つまり、MBみたいに「核熱」エフェクトに合わせて、
「分解」の連携を発動させるっていうこと・・・
これだと、MB並にタイミング難しそうだし、
システム的にはMBと同じだから、手抜き■にはふさわしくない?
・・・・こういう妄想はどう?
- 413 :既にその名前は使われています:02/09/26 23:00 ID:vE0ZUPrl
- >>412
どんなwsをつなげてるかわからないが、
それじゃ一度も連携は成立しない。
よく考えてみな
- 414 :既にその名前は使われています:02/09/26 23:05 ID:vE0ZUPrl
- 一応続き。こういうことになる
ファスト-----コンボ(核熱
ライデン-----タンケイ(分解
とはならず、
ファストだしてコンボの間にライデンがでるため、ファストは上書きされる
ライデン→コンボが繋がるか、繋がらず、コンボの単発
コンボの単発に、タンケイが繋がれば連携。タイミング的に繋がらないと思うけどな
- 415 :412:02/09/27 00:18 ID:keXfJo0H
- >>413-414
ふ〜ん。
連携の受付時間って上書きされちゃうんだ。知らなかった。
ワタクシ>>412の妄想としては、
二つの連携を少しずらして平行させて、、、っていうイメージだったんだけどね。
ムリですか?ま、妄想なんで・・・スレ汚しスマソ
- 416 :既にその名前は使われています:02/09/27 00:50 ID:cR+DGRfZ
- 喪前ら勉強熱心だな・・漏れはそろそろギブ
- 417 :既にその名前は使われています:02/09/27 01:37 ID:Z+9+Vafz
- 俺もいくつか妄想したがどうしても妄想を阻むのが
レタス>セラストが核熱はわかるのだが
レタス>サイクロン、レタス>アース、レタス>ライデン・・・
果てはコンボ>ガスト>コンボで3連が核熱だった・・・
もう俺の頭脳では無理ぽ。
- 418 :既にその名前は使われています? :02/09/27 01:41 ID:Wl841GTl
- フロスト>ライデン>レタス>セラフ
- 419 :既にその名前は使われています:02/09/27 01:46 ID:6WL3euYW
- 確かに適当な感じする・・ホントに法則なんてあるのか・・?
- 420 :既にその名前は使われています:02/09/27 03:05 ID:2T1QmQuk
- 前スレの最後で何とか系とかつけて連携を分類しようとした
者なんだが、12日の変更点でああ別の法則があったかと
思って放っていたのだが、変更点にある属性は単にMB実装
とともに明らかにしておかないとまずかった連携属性であって
連携法則とはまた別物なんじゃないかと思った。
といっても例の法則だと実際に連携するのを確認してから分類
を考える必要があるので、まだ一つも確認されてないレベル3連携を
法則から予測することは不可能なわけだが。
- 421 :既にその名前は使われています:02/09/27 03:12 ID:2GsYSGTq
- 分類分けも無理っぽいな
レタス>短剄=Lv2重力
バーニン>短剄=繋がらず
もう訳がわからん
とりあえず
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/renkei.gif
みたいな表を完成させるしか道はなさそうだ
にしても気の遠くなる作業だな…
- 422 :既にその名前は使われています:02/09/27 04:24 ID:2T1QmQuk
- >>421
まあ法則と言っても例外はつきものなので、問題は
例外の数だな。バーニン、シャイン、サンダー、ダーク
など、下位系属性WSの例外には例外なりの法則が
ありそうな気がする。といってもやっぱりその表の
完成図を眺めながら気合で考えるしかないんだが。
結局法則考えるよりも表作るのが先決なのか・・・。
- 423 :既にその名前は使われています:02/09/27 05:05 ID:VSqHJEfM
- 3連目が繋がる繋がらないの法則はなんとなくわかってきたが、
2連が、なぜその二つだと繋がって、なぜそのエフェクトなのかは
さっぱりわからんね。
- 424 :既にその名前は使われています:02/09/27 11:33 ID:lOnz/K4U
- なにはともあれ報告
サンダー>タックル
ライデン>タックル =振動
シュトルム>コンボ
タックル>サンダー
タックル>ライデン =衝撃
タックル>シュトルム
コンボ>シュトルム
タックル>アイアン
シールド>コンボ =繋がらない
既出あるぽいけどいちお
- 425 :既にその名前は使われています:02/09/27 13:59 ID:UUUBNsvr
- 連携属性+WS属性の結果がLV2連携エフェクトになってると
思うんだけど違うのかな?
あとはスキル150で覚えるWSばかりで連携組みたてるとかかなぁ?
- 426 :既にその名前は使われています:02/09/27 14:34 ID:A7vdiTAL
- 適当に気分で連携作ったみたいだし法則なんかないよ。
連携する組み合わせを地道に探してList化するしかない。
- 427 :既にその名前は使われています:02/09/27 15:10 ID:ByK7sCM+
- ★☆★デジョンU獲得ツアー★☆★
・全鯖共通
・期日:09/27(金) 22:00集合、22:30出発
・集合:北サンドリア中央広場
・人員:Lv40〜
・最少催行人員:12名以上、18人以上ならSayで進行するなりで救援で
多数の参加者お待ちしております
皆でデジョンUゲットだ!!
- 428 :既にその名前は使われています:02/09/27 15:11 ID:NpX5YxBX
- あれ?レベル45じゃなかった?
- 429 :既にその名前は使われています:02/09/27 15:19 ID:yM1pQe/s
- WS属性って もしかして 技名の左にある■のこと言ってないか??
それだったら 早いとこその考え方改めた方がいいぞ。
はっきりいって ■なんかアテに連携してたら斧とか格闘で連携組めないよ。
>>421
レタスより見ため的に遅めに出さないとバーニングからは繋がらんはずだが?
>>422
ファスト シャインB セラブレ は 全く同じ連携性能だと思ってるのだけど、
繋がらない連携あるなら ぜひ教えて欲しいものですな。
ただ単に 下位のWSは見た目が終わるの早いくせに WSとしての時間は案外長いってことだけだと思うが・・・。
- 430 :234:02/09/27 15:30 ID:Ktt30zSj
- 特にサイトを作るのもめんどいんで置いておきます。
サイト運営してる方、使えるようなら使ってください。
要望あれば手直しもするよ。隙を見てね。
ttp://page.freett.com/reumyl/ffxi/renkei/index.htm
続きはそのうち。相方にLV離されちまってさ。
- 431 :既にその名前は使われています:02/09/27 15:31 ID:Ktt30zSj
- 重いから注意ね。
- 432 :既にその名前は使われています:02/09/27 16:44 ID:dWLqHZj4
- ガスト>フリーズは50%でOK。
フリーズ>オブデスは100%。
でも、ガスト>フリーズ>オブデスは、オブデスがどうしても繋がらない。
こういう法則を(もしあるなら)解明したいものですな。
- 433 :既にその名前は使われています:02/09/27 16:56 ID:a6hR1+i5
- >>432の
>フリーズ>オブデスは100%。
>でも、ガスト>フリーズ>オブデスは、オブデスがどうしても繋がらない。
の部分だけど、フリーズ>オブデスの、オブデスは
フリーズ単体wsに連携してるけど
ガスト>フリーズ>オブデスのオブデスは、ガスト>フリーズでできる連携属性に対してのオブデスだから
繋がらないと思われ。法則とは違うと思うが、一応言っといた
ところで、ガスト>フリーズって連携属性なんだっけ
- 434 :既にその名前は使われています:02/09/27 17:04 ID:dWLqHZj4
- >>433
そうなんだ。ありがとう。勉強不足でした。
ガスト>フリーズは、出先なので資料調べられず。すんまそん。
固定メンバに両手剣と鎌使いがいて、彼らを生かせる連携が発見できず…。
- 435 :既にその名前は使われています:02/09/27 18:35 ID:FAHyHRas
- 今↑の画像みて思ったんだが
衝撃:雷 オブデス>コンボ 白い風っぽいのがでる MB未確認
↑これもしかして貫通じゃなく縮小じゃないか?
縮小してるように見えるんだが。
だれか良くある連携だからMB確認してくれ〜
- 436 :既にその名前は使われています:02/09/27 20:37 ID:NiTsFOjj
- ライデン>サイクロン>レタス>乱撃ってつながるんでしょうか?
いつもサイクロンからレタスでとまってしまいます・・・
- 437 :既にその名前は使われています:02/09/28 00:44 ID:kMapY0Mf
- ああ・・ 3人PTの時はジェットストリームアタック使えるとかそんなんが欲しかったな・・
ジョブとか人数、レベル、種族等によって使える技が変わってくるとか。
そしたらいろいろなパターンのPT組んだして面白そうなんだけどな〜。
久しぶりにロマサガでもやるか・・・
- 438 :既にその名前は使われています:02/09/28 01:01 ID:FtNJhOwz
- 連携エフェクトの属性名(重力やら核熱やら)って、
■がテキトウに名前付けただけで、特に意味がなくない?
ただ「雷」とか「光&炎」とかで充分な気がする。
なまじ名前が付けられたもんだから、ややこしくなった。
たとえば「核熱」のエフェクトなんて、「炸裂」っぽくないか?
見る人によってイメージが違うから、見た目で判断すると誤解がうまれる。
報告がいっぱいあるほうがいいに決まってるけど、
見た目だけの報告っていまいち意味がない。
MB以外で確証がとれないシステムが、一番大きな問題なんだけど。
ログで「技連携(重力)⇒」とか出たりしたらいいのにな。
ま、すでにイッパイイッパイの■にはむりだろな(藁
長文スマソ
- 439 :既にその名前は使われています:02/09/28 01:11 ID:5WTOOPhS
- >>438
雑誌とか攻略本に流すネタが無くなるからじゃん?
- 440 :既にその名前は使われています:02/09/28 01:34 ID:aYiCim5r
- >>430
上から順に 切断 溶解 衝撃 炸裂。
いいもの作ったね。出来れば他の奴もお願いします。
>>438
意味はあると思う。
短剣や片手剣や両手斧なんかで切断になるけど、
槍や棍棒で切断になるとおかしいだろ。(実際、切断にはならない)
むしろ 属性マークを気にしすぎるのはどうかと思うが…。
必中WSしか使わないなら、それでもいいのかもな。
- 441 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:11 ID:5nDZ43PL
- 多分ほとんどの人が勘違いしてると思うんだが
xxxのレッドロータス>xxxに120ダメージ
技連携=60
xxxのレッドロータス>xxxに120ダメージ
こんな感じで出るんだが
合計ダメージは上の三つの合計じゃなくて
上二つの合計が相手に与えたダメージね
最後に出てくるダメージは与えてないから
レタス120+技連携60+レタス120=300 ×
レタス120+技連携60=180 ○
乱撃で300 300 300 ってでても600しか与えてない罠( ´,_ゝ`)
- 442 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:27 ID:G5GUKi+K
- 三回目の表示無くしてほしいな
- 443 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:32 ID:+hmKYn7Y
- ↑よくこれ言い出す奴いるけどさぁ、きちんと検証してから断定してくれや
- 444 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:37 ID:Pv0q/TTf
- ダメージを画面表示にすれば解るかと。
- 445 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:38 ID:IOmBcbuo
- >>441は釣りですか?
- 446 :既にその名前は使われています:02/09/28 03:54 ID:ZbNoG3Ys
- 今日試しに知り合いに乱撃撃ってもらってみたら
乱撃のみ
レタス>乱撃
で、乱撃の減り分は大体2倍くらいでした。
4時間ほどダボイで遊んでたので体感的には3回目は無いと思えます。
確かに2連携目で
100+50+100=250ダメージ出てるのなら
100+100+100=300与える100%連携とさほど変わらない威力なはずですもんね・・
〆技の繋ぎ技に対してのあの減り様は3回目のダメージが無いということじゃないんでしょうか・・・
- 447 :既にその名前は使われています:02/09/28 04:12 ID:Lhg+FrlP
- サイクロン単発
250
レタスサイクロン
250+400+250
3番目がなかったら400違うわけだがこりゃあきらかに3番目ダメはいってるだろ
っつうぐらいのダメージ量でした。
ないとしたら画面表示にもログにもでないって。
- 448 :既にその名前は使われています:02/09/28 04:42 ID:9r68Oiza
- まあ結論から言うと3番目は入ってません。
- 449 :既にその名前は使われています:02/09/28 04:57 ID:7BsubqEY
- なんつーか、マジックバーストと関係ない
- 450 :既にその名前は使われています:02/09/28 05:18 ID:u4SRD8Z9
- >>444をやれば結果は分かるだろ
- 451 :既にその名前は使われています:02/09/28 07:23 ID:YeikVbiL
- バージョンアップで以前つながってた連携がつながらなくなった経験、ないでつか?
久々にレベル上げでもしようともったら、以前つながってたはずの、
ライデン>サイク>レッド>乱撃 がつながらなくてちとおどろきますた。
ライデン>サイクが衝撃エフェクト?(ちと自信なし)DMG50パーセントにもかかわらず、サイク>レッドがつながりませんでした。
そんときはサイク>セラブ>レッド>乱撃にきりかえたんでつがこっちは、おけですた。
他の情報きぼんぬ。
- 452 :既にその名前は使われています:02/09/28 09:56 ID:5nDZ43PL
- Lv40以上の前衛で連携できない香具師はどうおもいまつか
- 453 :既にその名前は使われています:02/09/28 10:08 ID:EGylMcGR
- >>437
エルヴァーンが複数だと「愛国的突撃」
ガルカとタルタルの連携だとキャプ翼の橘兄弟みたいな感じで掘り投げられるとかあったら面白そう
- 454 :既にその名前は使われています:02/09/28 16:11 ID:jqAIFcL+
- 保守ageeeeeeeeeeeeeeee
- 455 :既にその名前は使われています:02/09/28 16:17 ID:lvKJ8R2S
- >>449
ここは連携本スレだからよいのです
- 456 :既にその名前は使われています:02/09/28 17:50 ID:horOypJp
- >>444
ダメージを画面表示にすれば
確かに連携後3回ダメージが表示されます
しかし「その表示が正しいのか」の検証はされてないかと
もしかしたらログもダメージ表示も"すべてがバグ"で3回目が表示されている可能性だってあるわけですから
何かHPが固定の敵っていないかな?
そいつに連携組み込んで倒してログ調べてダメージ総数計れば
連携ダメージは2回なのか3回なのか決着が付くんだが・・・
NMってHP固定?
- 457 :既にその名前は使われています:02/09/28 19:34 ID:EXe42ynV
- GMに聞いたら?
- 458 :既にその名前は使われています:02/09/28 19:45 ID:5WTOOPhS
- >>456
過去ログで調べた奴いるんだけどな。
いくらなんでも個体差でHP1.5倍とかにはならんだろ。
- 459 :既にその名前は使われています:02/09/29 00:27 ID:nIjPu0aE
- サンダー>シュトルム で 50%(収縮,衝撃?)
継ぎ目のないワッカの中で光の波が内側に収縮するエフェでした
収縮と振動,衝撃って似てるかも。特に見分けにくいのが2つあるです
- 460 :既にその名前は使われています:02/09/29 03:44 ID:U3wh4xA9
- 定規で測ればわかるYO
- 461 :既にその名前は使われています:02/09/29 05:47 ID:t+NHcFAr
- んで結局どっちなんよ?どっちでも良いんだけど正しい情報は知りたい。
表示は一応出てるからダメージ入ってるよって言う奴はまだいいんだけど、
自分が正確に検証したわけでもないのにネットのうさんくさい情報だけで入ってないって言う奴はウザイ
- 462 :既にその名前は使われています:02/09/29 07:08 ID:shi/ADQM
- 3番目は食らってない。絶対食らってないから心配するな
- 463 :459:02/09/29 12:56 ID:nIjPu0aE
- シュトルム>コンボで>>459と同じのでました(50%)
シュトルム>コンボ(収縮?)>レッド(溶解)>セラスト(核熱) でした
- 464 :既にその名前は使われています:02/09/29 18:07 ID:SqUnkiJD
- >>459
そのエフェクトの説明からみても、連携からしても
恐らく風の炸裂かと。
ファスト>ガスト コンボ>ガスト でもこれが出るし。
俺も最初わっかが敵に集まる感じだから収縮か?とおもったが
よくみたら、そのあとにパシーーンとはじけてるので炸裂だなと。
技的に風じゃなかったらアレですしね。
- 465 :既にその名前は使われています:02/09/29 20:26 ID:jDJ9lOMC
- >>461
自分で数えてみればいいじゃん。
足し算くらいできるだろ
- 466 :既にその名前は使われています:02/09/29 20:58 ID:qjZgWxNp
- 今までSSとかGIFとか載せてくれてたけど 見てないのかい?
あの中にないのは 貫通と収縮だけのはずだが…。
エフェクトについてよく分からない人は 以下のレス行ってリンクで見てきませい。
SS >>404 切断 硬化 衝撃 振動 炸裂 | 重力 核熱
GIF>>430 切断 溶解 衝撃 炸裂
貫通=短勁>ライデン かと。(これで 貫通のこと書くの三回目。
つまり これらと全く違うものなら 収縮なんではないかと。
- 467 :459:02/09/29 21:02 ID:nIjPu0aE
- >>464
私が>>459で見たのは
ttp://page.freett.com/reumyl/ffxi/renkei/index.htm (>>430より)の3つ目です。
書き方が悪かったですな、すんません。
あとシュトルムは無属性です。
- 468 :既にその名前は使われています:02/09/29 21:07 ID:dQgaJbgI
- スターバースト>レッドロータス が、衝撃エフェクト(DMG50%)でした
レタスって溶解にしかならないと思ってたよ……
- 469 :既にその名前は使われています:02/09/29 21:13 ID:dQgaJbgI
- あ、衝撃じゃなくて収縮かも……
どっちにしろ溶解じゃ無いけど
うろおぼえスマソ。 確かめてくる
- 470 :既にその名前は使われています:02/09/29 21:35 ID:MBQMIXKc
- 連携ダメは3回入ると例の攻略本に書いてあるらしい。
ゲーム中でちゃんと3回入ってるかどうかは知らんが
本来3回入るべき仕様なんでしょ。
検証して2回しか入ってなければバグってことかと。
- 471 :既にその名前は使われています:02/09/29 22:51 ID:HLag2N/C
- 結局連携強すぎだから
バグと知りつつ2回のまま放置してんじゃね。
- 472 :既にその名前は使われています:02/09/30 00:00 ID:IhaFXynL
- sage
- 473 :既にその名前は使われています:02/09/30 02:24 ID:8i5+vWdp
- >>468
それが衝撃なら
スターバースト>レタス>レタス>コンボ
とか出来ることになるね。
収縮なら…どうかな…?(これが収縮!って言い切れるエフェクト見た事がないもので…。
- 474 :既にその名前は使われています:02/09/30 03:01 ID:9iexmOca
- ステッチ>デスの連携は光が敵をぐるぐる〜→ピカーン→黄色の波紋がもわもわ〜っとな感じの奴ですた、何か見た事無いやつですた。
- 475 :既にその名前は使われています:02/09/30 03:07 ID:6WiphUtE
- デス>ステッチはLV2湾曲?の氷っぽいのが出てきてバリーンですた
ステッチ>デスはLV1ですた
- 476 :既にその名前は使われています:02/09/30 04:48 ID:b0bPfd2i
- 炸裂(コンボ>アース等)の後はレタス(融解)が繋がらないってこと知ってるやつ少なすぎ
- 477 :既にその名前は使われています:02/09/30 06:03 ID:L5yWrkAy
- >>476
多いな、セラス>レタスも炸裂じゃなかったかな
セラス>レタス>コンボは不可。セラス>レタス>セラブ>レタス>コンボは可
- 478 :既にその名前は使われています:02/09/30 06:07 ID:hJMxF/1p
- 炎→氷→風
↑光⇔闇↓
水←雷←土
連携図見ても炸裂>核熱が繋がらん理由が漏れにはわからん・・
- 479 :既にその名前は使われています:02/09/30 08:11 ID:fTEVxtrA
- セラスト>レタス 溶解
- 480 :既にその名前は使われています:02/09/30 08:43 ID:8+u1DEvC
- つか どこかのHPのせいか何か知らんが、2連は出来るが3連は運任せみたいな奴多い。
よくこんなんで連携考えるのまかせてくれって言えるよな。
A>B と B>C が繋がったらって A>B>C が繋がると決まったわけじゃない。
3連目は2連のエフェクト(属性)に連携してるんですよ。
(A>B)>C ってことね。
- 481 :既にその名前は使われています:02/09/30 09:02 ID:IX4S1B87
- 弓WS
ダリングアロー>コンボ
核熱エフェクトでした。
- 482 :既にその名前は使われています:02/09/30 12:56 ID:PA/5+ds7
- てことは片手剣を18人揃えて
シャイン→レタス→シャイン→レタス→以下略
ってのが可能ってこと?
- 483 :既にその名前は使われています:02/09/30 17:28 ID:xfzmB4HE
- すた
- 484 :既にその名前は使われています:02/09/30 18:07 ID:bUoe5oqI
- >>482
そういうこと。それ利用した7連携確認されてたし。
18連携だろうが100連だろうが、敵がもつなら理論上は出来るはず。
ちなみに18連携目の連携ダメージはLv1で50/2*16+50=450%、Lv2は100/2*16+100=900%。
ほんとにこうなるかはやってみないと分からない。制限があるかもしれないから。
もしダメージ計算式作るなら 25X+25=Lv1 50X+50=Lv2 こっち方がしっくり来るんだけどな…。
X=何個目の連携エフェクトか。
LV1=50%、LV2=100%が定着したところにこんなこと言うと混乱させるだけなので。
- 485 :既にその名前は使われています:02/09/30 22:29 ID:KiH+ae0C
- 弓の連携直ってるといいねage
- 486 :既にその名前は使われています:02/09/30 22:34 ID:kr50TBgS
- ボーパル>ペンタ
緑の立体的曲線が出るエフェクト
恐らく歪曲
- 487 :既にその名前は使われています:02/10/01 00:17 ID:L8Mg2hG1
- 謎がとけたかも。
EXスキルはLv2、他はLv1
で、1→2だと次に1は繋がらない。(2はいけるのかな??)
逆に初めは2でも1とみなすみたい。
・・・もちょとしらべてみまふ・・・
- 488 :既にその名前は使われています:02/10/01 00:21 ID:mGXrVgml
- 他スレでは既出ですが10/2のメンテで
> ■マジックバーストの発動確認手段の追加
とのこと
個人的にはブレイン>ロック(50%)を確認希望
- 489 :既にその名前は使われています:02/10/01 11:30 ID:FvR4L4tm
- あげ〜
- 490 :既にその名前は使われています:02/10/01 12:07 ID:7CdtDqdC
- この前サイクロンで連携したときのこと
敵がリンクしていて2体いる状態で、片方に集中して連携したのですが
■サイクロン実行
敵Aに200のダメージ
敵Bに200のダメージ
連携=>敵Aに400のダメージ
敵Aに200のダメージ
敵Bに200のダメージ
ってログが出たんですが
敵Bにも200+200ダメージ入ったんでしょうか?
その後全滅したので敵BのHPの減り具合は確認できませんでした
- 491 :既にその名前は使われています:02/10/01 12:52 ID:QLfTEtvY
- 教えてクンですいませんが、必中になるWSを教えてください。
ジョブが黒なので連携に参加したいのですが、
どのWSが3連携目にいいと言われてる必中なのか知らなくって・・・。
- 492 :既にその名前は使われています:02/10/01 12:59 ID:QLfTEtvY
- 追加質問失礼します。
ついでにオススメの連携とか教えてくれると助かります。
野良PTだと、連携決めるだけでえっらく時間かかるので。
#みんな自分の武器でどんな連携ができるか、把握しておいてくれようTT
- 493 :既にその名前は使われています:02/10/01 13:02 ID:aGBv0/4L
- おおまかなレベルを言えよ。
そうしないとどのWS中心で組めばいいかも分からんだろう。
- 494 :既にその名前は使われています:02/10/01 13:03 ID:nM/lNEmY
- >>491
黒/白で片手棍でセラフか、両手棍でアース
黒/赤、黒/詩、黒/シでナイフでサイクロン
黒/白両手棍アースが無難だろう
組み合わせは過去ログで探せ
- 495 :既にその名前は使われています:02/10/01 13:07 ID:6F3cnQ2c
- >>491
黒は連携に参加しなくてよし、素直にMBしてなさい。
黒が打てる必中はガストクラッシュが強いかな。
サポ白ならアースクラッシャー、サポシーフあたりだとサイクロン
例)ライデン→レタス→アースでどうよ
- 496 :既にその名前は使われています:02/10/01 14:29 ID:s9Nn3fyX
- アース→サンバーストで100%連携(重力?)
- 497 :既にその名前は使われています:02/10/01 16:07 ID:s9Nn3fyX
- ペンタスラスト→サンバーストで100%連携
- 498 :既にその名前は使われています:02/10/01 18:46 ID:wfaz4Nvx
- 連携って、相手によって変えてますか?
例えば骨には格闘が効くのでコンボで〆るとか。
もしあったら、これにはこんなのが効く、というのを教えてください。
- 499 :既にその名前は使われています:02/10/01 19:13 ID:pcV38iUX
- 硬い敵→必中系WSで繋げて必中系で〆
シャインブレード>レタス>セラフストライク とか
物理防御力無視できるから 結構効く。
やはり 骨には 溶解>シーフの不意打ちコンボ かと。
んでケアル系とかファイア系とかでMBね。
明日から MBの確認出来るようになるから、エフェクトの確認も楽になるといいね。
- 500 :既にその名前は使われています:02/10/02 00:45 ID:Gq8pqNN+
- 企画立てるしかないかな?
各鯖で
★☆★連携をみんなで探そうじゃないかキャンペーン★☆★
・全鯖共通
・期日:
・集合:
・人員:
みたいなのでさ。
私バハ鯖なんだけど、都合のつく人やってみません?
- 501 :既にその名前は使われています:02/10/02 00:58 ID:ltB6SBDB
- >>500
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/
↑バハ鯖で連携集めてる奴
- 502 :既にその名前は使われています:02/10/02 01:20 ID:Gq8pqNN+
- あ、いるんだ。501さん。ありがとう
いってみます
- 503 :既にその名前は使われています:02/10/02 01:45 ID:u2g1F/p7
- 保守
- 504 :既にその名前は使われています:02/10/02 06:33 ID:VGR5ZLVP
- この前ジュノで「連携表埋めるの手伝ってくれませんかー?」
ってshoutしてる人いたけど>>501の人だったんのかな
- 505 :既にその名前は使われています:02/10/02 11:10 ID:+35/x1Ch
- <tp>
で自分のTPが表示されるようになりました
@なんか使わなくてすむぞ、連携もしやすくなった
- 506 :既にその名前は使われています:02/10/02 11:37 ID:pqTqaGsV
- MBのログ確認できたっすか?
詳しく教えてキボンヌ
- 507 :既にその名前は使われています:02/10/02 13:47 ID:xLVymFqx
- 連携検索ツール作ってみました
だいぶ前に個人使用目的で作ったモノなのです。
他の検索ツール(CGIなど)とは操作性が違うのでとっつきにくいかも
気が向いたら見に来てください。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8701/
- 508 :既にその名前は使われています:02/10/02 16:58 ID:36/fZn8g
- >>506
○○のファイアが発動
→マジックバースト!●●に7のダメージ。
こんな感じだったかと。
- 509 :既にその名前は使われています:02/10/02 17:07 ID:LfSHKh41
- MBの確認が出来るようになったって事は
振動、貫通あたりの怪しいエフェクトの見分けもつくようになったかな
- 510 :既にその名前は使われています:02/10/02 21:16 ID:MTyRQqYP
- 光 こんなのどう?
↑
火 核熱の場合
↓ こんな感じで連携できてると思うんだけど
水 ↓ 氷 この矢印(斜線も)のベクトルで次につなげてみる
↓ レタス>アース>闇
/↓\ レタス>サイク>水or雷
雷 ↓ 風 レタス>雷>氷or風
↓ 火で始まってるから水と氷はなさそう
土
? 誰か検証して下さい
闇
- 511 :既にその名前は使われています :02/10/03 02:41 ID:7T4AfulA
- サイクロン-サイクロン-レタスって繋がります?
初歩的でスマソ
- 512 :既にその名前は使われています:02/10/03 03:39 ID:ckGO7Ldh
- 最初の連携はWSの属性に依存で、次からはエフェクトの属性に依存
- 513 :既にその名前は使われています:02/10/03 07:31 ID:Vot+DBNk
- >>487
マジデスカ?
スピリットウィズインなどの
スキルAでしか覚えられなさそうな(現状の55制限ではなんともいえない)
WSがレベル3の鍵か?
- 514 :既にその名前は使われています:02/10/03 12:56 ID:uibsByVF
- 保全age
- 515 :既にその名前は使われています:02/10/03 14:40 ID:G/79S0BS
- ペンタ激しく繋がらない。漏れが試したのだと、
レタス⇒ペンタ 100%
セラフ⇒ペンタ 繋がらず
セラフ⇒レタス⇒ペンタ 繋がらず
レタス⇒セラフ⇒ペンタ 繋がらず
フリーズ⇒ペンタ 繋がらず
フリーズ⇒コンボ⇒ペンタ 繋がらず
ライデン⇒ペンタ 繋がらず
ペンタ⇒ライデン 繋がらず
フリーズ⇒ライデン⇒ペンタ 繋がらず
ライデン⇒レタス⇒ペンタ 繋がらず
…。
- 516 :既にその名前は使われています:02/10/03 15:59 ID:vWwPK4SS
- >>511
繋がると思うけどそれなら、
サイクロン→レタス→サイクロン
でいいんでないの?
- 517 :既にその名前は使われています:02/10/03 16:38 ID:L8RtQqCE
- 保守age
てーかここまで下がるか?
- 518 :既にその名前は釣られています:02/10/03 17:10 ID:iBn3UBMz
- Aコンボの発動
敵Aに30のダメージ
Bレッドロータスの発動
敵Aに70のダメージ
連携技⇒敵Aに35のダメージ
敵Aに70のダメージ
Cライデンスラストの発動
敵Aに110のダメージ
連携技⇒敵Aに165のダメージ
敵Aに110のダメージ
Dスピリットウィズインの発動
敵Aに150のダメージ
連携技⇒300のダメージ
敵Aに150のダメージ
これってひょっとしてLv3?グラは見たことない
ものでした。きとくな香具師検証キボンヌ。
- 519 :既にその名前は使われています:02/10/03 17:16 ID:jVJziVqV
- >>518
まじで?でもその連携率って100%だよな。
とりあえず神
- 520 :既にその名前は使われています:02/10/03 17:25 ID:3nIU+Fnx
- Lv3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 521 :既にその名前は使われています:02/10/03 17:33 ID:rkoBqLTR
- >>515
それ見た限り 溶解>ペンタ 衝撃>ペンタ は無理みたいだね。
- 522 :既にその名前は使われています:02/10/03 17:34 ID:EIylyWKR
- >>518
他スレでがいしゅつかもな
- 523 :既にその名前は使われています:02/10/03 17:45 ID:bS7cciuA
- >>518
検証できれば、実用性はともかくこのスレ的にはネ申
- 524 :既にその名前は使われています:02/10/03 18:05 ID:QsOMpIDB
- レタス>ライデン 核熱Lv2 通常はここで打ち止めなんだが続いてるなら可能性はあるな
Lv3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?
- 525 :既にその名前は使われています:02/10/03 18:36 ID:yjXHLbY9
- レタス>ファイア、
もしくはほぼ同時でマジックバーストって本当?
- 526 :既にその名前は使われています:02/10/03 18:38 ID:2wyH6aVv
- >>525
一部間違い。
何かレタスと融解か核熱で繋がるWS→レタスで連携エフェクトが出た後に
ファイア撃てばバースト。
- 527 :既にその名前は使われています:02/10/03 18:42 ID:yjXHLbY9
- >>526
単品で出来たと言っていたんだけど、
ウソなのか(TT)
- 528 :既にその名前は使われています:02/10/03 19:09 ID:x7VMftIq
- Lv3で盛り上がってるところあれだが、MBスレの方で上がってた、
>敵Aに100のダメージ
>連携技⇒50のダメージ
>敵Aに100のダメージ
この3行目が入ってるかどうか真面目に検証してきますた。
結果から言うと、「3行目はダメージに入ってません」
相手は古墳骨、Lv40になるとおなつよが出てくるので、それ相手の時のみログの与ダメをちまちま足して計算。
試行回数は、Lv40>41に上がるまでのおなつよ戦に限定した20回分ほど。
大ダメージで倒したもの、ログ見忘れて連戦してしまったものなどを除いた回数。
連携は、レタス>不意打ちコンボで、コンボのダメージが200以下だった場合も試行回数から除外。
個人的には3行目は入ってる派だったのでちょっとショックですた( ´Д⊂ヽ
<参考>敵:古墳LostSoulLv40HP約1450 PT構成:ナシ黒赤 使用連携:レタス>不意打ちコンボ
- 529 :既にその名前は使われています:02/10/03 19:31 ID:Q/trqxEi
- MBでも通信パケットのやり取りにだいぶ苦心しているらしいから、
連携の3行目もずーっと放置してるのかもねぇ。
- 530 :既にその名前は使われています:02/10/03 19:59 ID:MH0qi9r5
- >>528
ナイス!
俺は自分で調べたものしか信じないタイプなんで自分でもがんがってくる
ちなみに3回目のダメージは入ってるって信じてるタイプ
- 531 :既にその名前は使われています:02/10/03 20:01 ID:8pQgqbVX
- こちら黒30歳、MBで連携に興味を持ち始めています。
前衛の皆さんに質問です。
各武器の代表的なWSと連携を教えてください。
連携の話題を前衛の皆さんが話してるのを聞いてると、
A「両手剣使いたい」
僕「両手剣の必中WSは?代表的な連携は?」
A「・・・」
というやりとりが多く、結局
B「じゃあファスト>レタス>コンボね」
ということになってしまい、両手剣を使いたがってたAさんがちょっと可哀想です。
ご協力お願いします。
- 532 :既にその名前は使われています:02/10/03 20:41 ID:khtRySsz
- Lv3で盛り上がっているところに申し訳ないが、
http://www3.big.or.jp/~wanpaku/FFXI/bbs/ffbbs.cgi?Topic=0000000256&action=Thread
ってどう思う? 結構、いい線ついていると思うけど。
- 533 :既にその名前は使われています:02/10/03 20:42 ID:AZURejrL
- 両手件の代表的な連携って
フリーズ>コンボ フリーズ>ライデン フリーズ>オブデスとか?
不意打ちハード使えばレタスに絡めるし強い。
- 534 :既にその名前は使われています:02/10/03 21:47 ID:6Q1iGtyQ
- >>518
技連携の連携ダメージって累積じゃなかったっけ?
A → B 連携ダメージ 50%
B → C 連携ダメージ 100% (累積150%)
C → D 連携ダメージ 50% (累積200%)
レベル1と2の複合では?
- 535 :既にその名前は使われています:02/10/03 22:06 ID:GsqJaMO/
- 連携ダメージ = WSダメージ×連携数×連携レベル×25/100
- 536 :既にその名前は使われています:02/10/03 23:00 ID:jVJziVqV
- 技連携修正%=連携レベル×(連携数+1)×25(%)
- 537 :既にその名前は使われています:02/10/04 00:24 ID:XhZu9CEd
- >>531
フリーズやフロストが必中。
シャインブレードなんかは前後どちらでも繋がる。(シャイン前:炸裂 シャイン後:切断)
>>532
そんな簡単なもんじゃない。
実際 無+光…ファスト>セラストで貫通になる以前に繋がらぬ…。
セラスト>レイジング…光+無 が 炸裂であることの説明がつかない。
そう言う事も含めてWSの属性マークと連携エフェクトの属性に縛られてる時点で、先はない。と思う。
>>536
それは Lv3にも対応してるのかな?
- 538 :既にその名前は使われています:02/10/04 00:28 ID:N2xLpjIt
- 両手剣がいても↓これで問題無し。
鎌はだめだめ
フリーズ>セラフB>レッド>サイクロン
- 539 :既にその名前は使われています:02/10/04 00:56 ID:XoSOoNWK
- 誰か、収縮のエフェクト、MBで確認した?
もし確認してたら、出る連携おしえてください。
収縮だけ見たことない……。
- 540 :既にその名前は使われています:02/10/04 01:01 ID:1H02I1lX
- タックル>コンボ?
- 541 :既にその名前は使われています:02/10/04 01:11 ID:XoSOoNWK
- >>540
それ、衝撃くさい
- 542 :既にその名前は使われています:02/10/04 01:43 ID:sLa5AizA
- >>518
Lv3なのかな〜?、今日要塞で
シャインブレード 72
レッドロータス 126 技連携63
セラフブレード 97 技連携72
レッドロータス 156 技連携156
サイクロン 186 技連携465
ってなったんだけど、なんかミスとかじゃなく、ホントの数字なのかな?
- 543 :542:02/10/04 01:50 ID:sLa5AizA
- って、535-536の計算式なのね
シャインブレード 72
レッドロータス 126 技連携63
126×α×(1+1)×0.25 = 63 (α=1)
セラフブレード 97 技連携72
97×α×(2+1)×0.25 = 72 (α=1)
ロータス 156 技連携156
156×α×(3+1)×0.25 = 156 (α=1)
サイクロン 186 技連携465
186×α×(4+1)×0.25 = 465 (α=2)
ってことだったのね、しらなんだ
- 544 :既にその名前は使われています:02/10/04 02:42 ID:KNQODcTw
- >>537
別にファスト>セラスト以外に無+光はいっぱいあろうに。
単純に技が繋がらない物はたくさんあるけど、繋がったものは
どれもあの推論であってる気がする。
あと、光+無と無+光は違ってあたりまえ。
無+火では溶解だが、火+無では核熱ってのがわかりやすい証明。
あのページにゃ、無+○のパターンしか書かれてないから、
それは管理者もわかっていての推論のはず。
- 545 :既にその名前は使われています:02/10/04 04:59 ID:KSTlGBpD
- 自分なりの考えかたですが、物理属性と属性が各々のWSにあると思います。
例えばレタス>スピニングアクスは切断ですがスピニング>レタスは融解
セラブレ>スピニングも融解になりますので、スピニングアクスは斬&炎属性と考えられます。
技のエフェクトからこれらを推測すれば結構推測通りに繋がったので
こういう感じではと思っています。
分類例 ファストブレード 無&斬 サイクロン 風&打
フリーズ 打&氷
炎+打→核熱 打例、セラスト、コンボ&乱撃、アース、サイクロン、アーマーブレイク等
炎+斬→切断 斬例、ファスト、セラブレ、ハードスラッシュ、スライス等
で、炎+打でも、打と氷を併せ持つフリーズでは繋がらない
またはLV1連携エフェクトの融解とレタスの炎属性は別であったりナド例外はあります。
と言うような感じです。
あくまで自分の認識ですので間違ってるとは思いますが;
- 546 :既にその名前は使われています:02/10/04 07:42 ID:6rRii2LT
- え〜サイクロン打なの〜
- 547 :518:02/10/04 10:01 ID:labmi9x5
- 釣りは釣りでも、ここまで流されると寂しいもんが
ある罠、だれか突っ込んでくれよ。。。( つд`;)
- 548 :既にその名前は使われています:02/10/04 10:15 ID:pzRtxNuT
- >>544
そもそも、その考え方で繋がらない物があること自体、根本的に間違ってる。
それに、ごく限られた繋がりやすい連携を例に挙げているだけで、参考には全くならないです。
自分は>>545に近い考え方で行けると思います。
というか このことはかなり前から分かっていたことだと思うけど…。なんとなくだけどね。
けど フリーズに打はないかと…。風と氷
- 549 :既にその名前は使われています:02/10/04 10:15 ID:yqlUafG8
- ちょっとすみませんが・・
6大属性(火氷風土雷水)のみ使った連携って、
どんなの有りますか?(2連はもとより3連4連・・も)
データ収集の参考にさせていただきますので、教えてください、ご協力お願いします。
- 550 :既にその名前は使われています:02/10/04 10:50 ID:pzRtxNuT
- 炎…ファスト>レタス 風…ファスト>ガスト
氷…タックル>フリーズ 雷…タックル>コンボ
土…レタス>ファスト
水…たんけい>ライデン(貫通?)>シュトルム(振動?)これだけ よくわからない。
風雷…オブデス>オブデス 水氷…ライデン>たんけい
>>545
>>548で書いた者ですが、レタスにはもう一つ風だったか属性があったはずです。
- 551 :既にその名前は使われています:02/10/04 11:31 ID:7uYQCEpz
- >>528
それが本当だったら黒魔道士も十分にダメージソースとして役に
立っていけるんじゃないですか!?昨日古墳のLostSoul(つよ〜とてとて)に
ファイアUとファイアをバーストさせて240と90弱のダメージを3連携の
なかに入れてましたし・・・。ケアルタンク扱いも少しはましになるかなぁ・・・
- 552 : :02/10/04 11:35 ID:60qAFYat
- ペンタとかのスキルが高いところで覚える技ほど4番目、五番目あたりでいれると
高レベルの連携になるのでは?
ペンタが全然繋がらないのはそのためだったりして。
- 553 :既にその名前は使われています:02/10/04 11:39 ID:nSbCgilJ
- >>545
物理属性?で考えたとき・・
存在するのは 斬、突、打、撃、の4種でFA?
武器の形状だけで考えると
斧系:叩斬、鎌系:切裂? も思い浮かぶのだが・・
これもふまえてレポートお願いします
- 554 :既にその名前は使われています:02/10/04 11:40 ID:mJJNk9KT
- >>547
じゃあつっこんでやる。
二番煎じは氏ね。
これでよろしいか。
- 555 :既にその名前は使われています:02/10/04 12:21 ID:B9ecCLnR
- ■マジック・バースト■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1031778636/
こっちから流入するんでよろ
- 556 :既にその名前は使われています:02/10/04 12:58 ID:B9ecCLnR
- 統合記念上げ
- 557 :既にその名前は使われています:02/10/04 12:59 ID:59IbZBZt
- >>555
そっちのスレ埋めますた!
危うく1000をとられるとこでつた・・
- 558 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:01 ID:OgKItu0E
- dat落ちする前に読んどけブタども
■マジック・バースト■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1031778636/
- 559 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:02 ID:v0vPD3cK
- MB確認できるようになったし
黒魔も少しは復権するか・・・?
- 560 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:08 ID:OgKItu0E
- >559
II系のMBはウマー
- 561 :戦士スレ:02/10/04 13:17 ID:pB3qZD+c
- >528
57 :既にその名前は使われています :02/10/04 12:03 ID:YNTbBpfn
>>53
てゆーか隠しネタで修正が入ったのでは?
以前と比べると連携が入った時のモンスターのHPゲージの減りが
明らかに巾が小さくなってる気がする、オレも3行目入ってる派だったけど
今は入ってない派になりました(つД`)
63 :既にその名前は使われています :02/10/04 12:23 ID:w4KA3ZEH
>>57
それ漏れも感じた・・・・あれって感じで違和感があったんだよな〜
- 562 :520:02/10/04 13:17 ID:qBXp6j37
- >>547
折れはちゃんと釣られてやったぞヽ(´ー`)ノ
- 563 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:19 ID:bh7Oos+O
- >561
公式サイトには、重要でも弱体ネタ載らないね・・・
- 564 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:24 ID:PayclCcw
- 粘着3行目入ってない派なんですが
体感的にゲージの減り具合変わってないし
前から入ってなかったってことにしてもらえないでしょうか(つд`)
- 565 :既にその名前は使われています:02/10/04 13:56 ID:bh7Oos+O
- 3行目入ってないぽみたいだけど、
そうなると単発D並に連携Lvがより重要ってこと?
50%
1行300D
2行150D
計450D
100%
1行200D
2行200D
計400D
正直連携は分からんのでエロイ連携マニアよろしく
- 566 :既にその名前は使われています:02/10/04 14:21 ID:gyINWzEC
- >>536
(連携数+1)の+1はいらなくない?
連携数の言い方の違いだと思うんだが、
レタス→コンボ で2連携というか、1連携というかだ。
漏れは2連と言っているので、その式で計算すると
レタス→コンボ は150%になってしまう。
- 567 :既にその名前は使われています:02/10/04 14:24 ID:t81rFQXT
- 弱点にあったMBだけウマーです
ほとんどの連携は溶解&核熱だから骨以外はレジられまくって
パッチ後マズーですよ
- 568 :既にその名前は使われています:02/10/04 14:39 ID:Pr39JQPZ
- >>539
ライデン>スターバースト
で、見たことないLV2エフェクト出ました。
光の渦が起こって、収縮してポンッってやつです。多分、これが収縮。
- 569 :既にその名前は使われています:02/10/04 14:42 ID:a0zUS++V
- マジックバースト発動!
→7のダメージ!
泣けますた(つДT)
- 570 :MBスレ:02/10/04 14:47 ID:EzHU4UG+
- 982 :既にその名前は使われています :02/10/04 12:22 ID:83E1BrVl
>977
連携の3行目ダメがどうやら入ってないらしい
(パッチで変わった)ので、
黒はもちろん赤・暗のMBもばかにならなくなった
MBでも敵の耐性だとレジがハーフ以下もでるようになった
ただ繋がるだけの連携の時代は終わったよ
繋がるのは最低条件で、使える武器を駆使して
より連携+MBダメージの多いものを探す必要がある
未だにMBを狙わない暗・赤、回復ばかりする黒、
MBの効果がログ表示になってやっと気づいた他ジョブ
いつまでも同じ戦い方しかできない奴らに知らしめるためにも、
連携スレ、MBスレ統合は必要だと思う
- 571 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:01 ID:SCZFlvmF
- >>570
激しく同意!!
10/2以前ならね・・・
MBなんて弱点狙うために連携をかえるほどの威力はないし
弱点のMBですら半レジすらざら。弱点以外なんて話にならない。
MBねらうと連携中の回復がおろそかになるしね・・・
私は黒白パンダだけど乱撃等強力なWS使える人がいたら
ケアルタンクで連携をささえるのがいいと思うよ。
まあ私のやりたいことと違うんでサポ上げしかしてませんが。
- 572 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:14 ID:opl4Btga
- こういう良スレは上げで良いとおもう。
- 573 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:27 ID:gyINWzEC
- MBの良さはひとつの連携技に複数のバーストができることでしょ。
赤、暗黒、黒の多いパーティなら、2連携でLv2のエフェクト起こして
みんなでMBってのは戦い方として有りだと思うが。
- 574 :既にその名前は使われています:02/10/04 17:36 ID:9zpHVHSv
- 攻撃方法に属性ってのを考えてみた。
ファストブレード⇒レッドロータス:溶解(火) (無+斬)+(火+斬)=火
レッドロータス⇒ファストブレード:切断(土) (火+斬)+(無+斬)=土
斬=土
コンボ⇒レッドロータス:溶解(火) (無+打)+(火+斬)=火
レッドロータス⇒コンボ:核爆(火、光) (火+斬)+(無+打)=核爆
打=光となる。でもこれだと
短勁⇒レッドロータス:炸裂(風) (風+打)+(火+斬)=風
レッドロータス⇒短剄:重力(闇、土) (火+斬)+(風+打)=重力
打=闇ってのが説明つかん・・・属性のある打撃は闇で無しだと光?もう頭いたくなってきた
- 575 :574:02/10/04 17:44 ID:9zpHVHSv
- 上記の場合だと
連携の開始が無属性だと必ず次の属性になって技の属性と攻撃方法の属性では
攻撃方法の属性が優先されるって感じにならんかな?
まぁかなりてきとーで穴だらけの理論だけどなー
- 576 :既にその名前は使われています:02/10/04 18:41 ID:DXHBAiVa
- 喪前ら、最近スレの数が減ったと思いませんか?
他の板のヤツラが共謀して、板乗っ取り計画が進行してるせいでつ!
注意しる!
↓板乗っ取り計画スレ
自治スレッド@ネトゲ実況(暫定FF11)板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1033315549/
- 577 :既にその名前は使われています:02/10/04 18:51 ID:wfbJH5SB
- 別にいいんじゃない?
元々FF11専用版じゃないしな。ここはネトゲ実況版ですよ?
実質、FF11隔離版になってるけど、
書きこみ数減ったんだからスレ数減らしてもいいでしょ。
これで糞スレ重複スレが消えるからせいせいするね。
- 578 :既にその名前は使われています:02/10/04 19:15 ID:pzRtxNuT
- 物理的な属性:切断 ・振動(?)・衝撃 ・貫通 ・無し
魔法的な属性:収縮(?)・硬化 ・炸裂 ・溶解 ・無し
Lv2の属性:重力 ・湾曲 ・分解 ・核熱
某所で自分が書いた奴の抜粋。推測だけどな。
溶解→衝撃=核熱 レタスにタックルしてもコンボしても 核熱だろ?
>>574がいう打は衝撃で問題無し。それに短勁にはその打とかいう属性は無い。あれば核熱になるはず。
呼び方変えるとややこしいんで、公式のを全部覚えてくれ。
>>568 LV2なら収縮なわけない…。収縮はLv1。
- 579 :既にその名前は使われています:02/10/04 20:15 ID:yzZ1vs2C
- 連携の3行目が入ってないかどうかはともかく、
「ログに出ている」かぎり、黒魔の復権は無いです…。
みんな入ってると信じてるもん…。
- 580 :既にその名前は使われています:02/10/04 21:31 ID:/OorU206
- >>579
禿同(;´д⊂
- 581 :既にその名前は使われています:02/10/04 21:33 ID:/wYMuaGs
- MBによって黒の復権とか言ってるけど…。
高レベルの黒はもう殆ど当たり前のようにMBやってるよ。
例えば今一番多いと思われる連携
レタス→セラブレ→レタス→(不意打ち)乱撃
セラブレの後にストーンII,2回目レタスの後にファイア,乱撃後にファイアII
一人で全部確実にバーストできるよ。前衛の打つタイミングは関係ないから(発動後に詠唱開始できる)。
…それで黒が復権してるか、って?してるわけないじゃん。
MBもレジストされまくるし、連携のような確実な大ダメージソースにはなりえない。
全部入ればラッキー、くらいのもの。前衛は無論、黒ですらそう思ってる。
MB打った後も結局は前衛の回復をやりながら(白のMPはなくなってることが多い)
チマチマと精霊打つだけ。
じゃあ敵の弱点属性に合わせた連携を打て、って?やるわけないじゃん。今の前衛共が。
システムのせいもあるけど、属性云々考えるより、レタス→不意打ち乱撃が一番強いんだもの。
本気で黒が復権するとしたら、どこぞの神が敵弱点属性を突いた連携テンプレートでも作って、それが普及したときだな。
- 582 :既にその名前は使われています:02/10/04 21:56 ID:Adpj7JxU
- >>581
連携のパターンが決まりきってしまっているからなあ。
もう少しわかりやすい法則で連携ができて、精霊魔法やマイナー武器
なども安心して使えるバランスにしてもらわないことにはなんとも。
個人的には現状でも弱点属性に合わせた連携を組みたいとは思うのだ
けど、いかんせん制約が多すぎてなかなかそうもいかない現実。
例えばオークを狩るなら連携の最後をLv2湾曲にするのが有効なのだけ
ど、湾曲の発生する組み合わせってぱっと考えても思いつかないわけ
です。コレが無>水(氷)という順で繋げば確実に起きるという話に
なれば両手剣使いが一人いれば解決なんだけど。
と、ここまで書いて思ったんだけどフリーズバイトが連携の〆っていま
いちですね。WSごとの性能差がありすぎるんだよなあ。
- 583 :既にその名前は使われています:02/10/04 22:08 ID:GnOIDPVU
- 一応弓ws報告
コンボ>レタス(溶解50%)>シャイン>(切断75%)>フレイミング(溶解100%)
フレイミングをダリングに置き換えても溶解で100%でした。
- 584 :既にその名前は使われています:02/10/04 22:11 ID:GnOIDPVU
- ×コンボ>レタス(溶解50%)>シャイン>(切断75%)>フレイミング(溶解100%)
○コンボ>レタス(溶解50%)>シャイン(切断75%)>フレイミング(溶解100%)
ごめんミスった(´∀`)
- 585 :既にその名前は使われています:02/10/05 00:07 ID:xVMV0Jkv
- ○○○は、ハードスラッシュを実行。
→×××に、ミス。
(○○○) ごめんミスった(´∀`)
- 586 :既にその名前は使われています:02/10/05 00:51 ID:OknF+BPR
- 両手剣に斬撃系の必中WSがあればまだましになるとは思うんだけどなぁ両手剣
- 587 :既にその名前は使われています:02/10/05 03:28 ID:sNRccE8t
- 連携のエフェクトを自在に出せるわけでもなく
その有効度も激しく異なるのにMBレジを入れた■はヴァカ
- 588 :既にその名前は使われています:02/10/05 04:04 ID:azbxaDpw
- 連携に頼りきった戦いさせたくないんだろな■は
- 589 :既にその名前は使われています:02/10/05 04:24 ID:1VdH1cbF
- >>588
既に頼り切っていますが、何か?
それ本気で言ってる?頭かなり悪いね
- 590 :既にその名前は使われています:02/10/05 04:50 ID:Fx6bggN9
- 文盲の589がいるスレはここでつか?
- 591 :既にその名前は使われています:02/10/05 05:10 ID:0jfYlvIR
- >>586
両手斧なんt(略
- 592 :既にその名前は使われています:02/10/05 06:05 ID:ACaXy2ff
- 乱撃>サイクロン>レッド>乱撃の連携をしようと思ったんですが
どうしてもサイクロン>レッドの所が繋がらないんです(´・ω・`)
どなたか検証を出来たらお願いします・・・
- 593 :既にその名前は使われています:02/10/05 07:27 ID:1mM+Rdpo
- >>591
そんな武器最初から無かったっとおm
- 594 :既にその名前は使われています:02/10/05 10:25 ID:xVMV0Jkv
- >>592
3回くらいでたかなこの系統の質問
炸裂→レタスはつながらんよ
- 595 :既にその名前は使われています:02/10/05 11:09 ID:nEj1gxCD
- >>594
以前>>480の書き込みを見てちんこから鱗が落ちますた。
A>Bが繋がり、B>Cが繋がるからと言って、
A>B>Cの連携が成り立つわけではない。
最後のB>Cの連携はA>Bの時に発生した連携エフェクトに対して連携している。
これ次スレではテンプレ入り汁。
でも多くの場合A>BとB>Cが成り立つと、
A>B>Cも成り立っちゃうんだよな。
- 596 :既にその名前は使われています:02/10/05 11:54 ID:6iQg+et2
- あげ
- 597 :既にその名前は使われています:02/10/05 11:55 ID:3/F4aUus
- age~
- 598 :既にその名前は使われています:02/10/05 12:53 ID:H5zAjbt9
- >>595
今更
「レタス→コンボ、コンボ→レタスは繋がってもレタス→コンボ→レタスは繋がりません!」
なんてテンプレに入れるのか…。話題がループして進まんな。
- 599 :既にその名前は使われています:02/10/05 12:56 ID:hd+OpSOE
- じゃあ もう一つ 付け加えとく。
A>Bが繋がり、B>Cが繋がらないからといっても、
A>B>Cがちゃんと繋がる場合もある。
ま ただの裏返しだが、これも知らない奴結構いる。まだまだ分からないことが多いのも事実だが。
溶解、切断、炸裂あたりを使わない4連とか連発するPTいたら見てみたいな。
>>595その多くの場合ってのが この3つを利用した連携が多いからかと。
- 600 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:36 ID:fBYICI0R
- 連携の謎が解けちゃった気がするので、報告。
WSはそれぞれに属性をもってて、火とか水ではなく、「溶解」「炸裂」といった属性ね。
例えば、レッドロータスは「溶解」。ガストスラッシュが「炸裂」コンボは「衝撃」。。
っとなると、属性に繋がるWSにあてはめれば、
レタッドロータス>コンボ は 「溶解」>コンボ「核熱」
コンボ>レッドロータス は 「衝撃」>レッドロータス「溶解」
ガストスラッシュ>短勁 は 「炸裂」>短勁「重力」
と、LV1連携もLV2連携も当てはまるんじゃないかと思われる。
ちょと、いい線いってるかなと思てる連携ばかモンクE
- 601 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:40 ID:xRo64IPQ
- >>600
そこまではほとんどガイシュツ。
あと「手前のWSによって連携エフェクトが変わるWS」についてはどうなのか説明キボンヌ
- 602 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:43 ID:xRo64IPQ
- ていうか600の例だとコンボは「衝撃」と「核熱」両方の属性を持ってることになるんだが…
WSはLv1と2(あるいは3も)それぞれ1つずつエフェクト属性を持ってる、と解釈すればいい?
- 603 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:47 ID:ImJSEH5c
- >>600
短剄>レタス=炸裂
を説明して下さい
- 604 :既にその名前は使われています:02/10/05 15:53 ID:xRo64IPQ
- ガスト→コンボ=炸裂
もあるなぁ。
- 605 :既にその名前は使われています:02/10/05 16:07 ID:owSULanT
- 連携もっと分かりやすく体系化できるように変更されないかねぇ。
技名の左のアイコンの色で単純に決まるように。
- 606 :既にその名前は使われています:02/10/05 16:12 ID:ImJSEH5c
- >>604
逆じゃないの?
コンボ>ガスト=炸裂
ガスト>コンボ=繋がらず
だったと記憶しているが
- 607 :既にその名前は使われています:02/10/05 16:27 ID:1xdrrdJ+
- 連携って酒飲みながら作ったんじゃないのか?
法則性も根底にある原理も見えてこないんだが。
さらにMBも絡んでもうめちゃくちゃ。
原理がわからないからアドリブで決めるなんてことも不可能。
- 608 :既にその名前は使われています:02/10/05 16:58 ID:xRo64IPQ
- >>606
そうだった 核熱コンボで逝ってきます
- 609 :既にその名前は使われています:02/10/05 17:49 ID:2+vA0WAK
- こんな質めんどくさい連携なんかいらん
出たらラッキーくらいの威力でいいのに
- 610 :600:02/10/05 18:06 ID:fBYICI0R
- >>602
そうではなくて、コンボが「溶解」に繋がった時「核熱」になると。
>>603
短剄>レタス=炸裂 は短勁の属性がハッキリしてないので、説明しずらいけど
仮に短勁の属性が「収縮」としたとき 収縮>レタス=炸裂になってるだけと考えられる。
つまり、各WSの連携発動種類は前の属性により決まっており、
コンボ、アースとも「衝撃」だが、
衝撃>コンボ=X
(コンボ、セラフ・シャインストライク、アース)衝撃>アース=炸裂
となってるのではと。
- 611 :既にその名前は使われています:02/10/05 18:13 ID:rFSJtAB1
- 一部の斧WSにだけ連携可能性を追加できるんだから
繋がるかどうかには法則なんてないんだろうなぁ。
- 612 :既にその名前は使われています:02/10/05 19:02 ID:e/DUfJKc
- >>600の考えも薄っぺらいものだが、揚げ足取りも虚しいものがあるぞ。
あえて言うなら、WSによっては 複数の属性を持っており、
特定条件でしか発生しないシークレット的な属性も有している。
ついでに 短剄>レタス=炸裂 これ説明してやる。
レタスには元々溶解と炸裂があって。優先順位が 溶解>炸裂。
切断や衝撃にはどちらでも繋がるため、溶解が優先される。
が 短剄>レタスにおいて 短剄からは溶解と繋がる属性がないために炸裂となる。
元の短剄の属性については 調査が必要かと。
これでよろしいか?
- 613 :既にその名前は使われています:02/10/05 19:04 ID:2+vA0WAK
- なに得意になって「これでよろしいか?」
カエレ
- 614 :600:02/10/05 19:07 ID:fBYICI0R
- >>601
>>606
見落としてた、、スマソ
コンボ>ガスト=炸裂
ガスト>コンボ=繋がらず
の場合は、後のWSの属性への対応の問題で、
衝撃(コンボ)>ガスト=炸裂
炸裂(ガスト)>コンボ=X
つまり、コンボにガストが繋がっているわけではなく、衝撃にガストが繋がり、炸裂になると。
この場合、他の衝撃属性と思われる>>610で書いてあるもの(コンボ〜アース)の後にガストを打つと炸裂になる。
ガスト>コンボが繋がらないのは、炸裂>コンボが繋がらないだけ。
- 615 :600:02/10/05 19:39 ID:fBYICI0R
- >>601の質問に全然答えてませんでした・・
たとえば、アースの場合。「溶解」「炸裂」「衝撃」が報告されていますが、
アースの属性対応が、
(レタス等)溶解>アース=核熱
(コンボ等)衝撃>アース=炸裂
(シャインB等)切断?>アース=炸裂
(フロスト等)硬化?>アース=衝撃
(ガスト等)炸裂>アース=X
こんな感じになっていると思われ、各WSの属性に対応した出力を出していると。
巨大連携表の横軸をみてもらうと、わかりやすいのですが、
衝撃系と思われる、コンボ、セラフストライク、アース等に対する各WSの対応は同じになっています。
表の中で違う部分については、再検証の必要性があるかと思います。
- 616 :既にその名前は使われています:02/10/05 19:43 ID:owSULanT
- で、斧にだけ連携可能性が追加できたことについてどう説明する
- 617 :既にその名前は使われています:02/10/05 20:17 ID:yP5FLnVv
- wsごとに、どのws(or連携エフェクト)から繋がるか。
それしか決まってないんじゃないのか?
それなら>>616の言うことも説明できるし、もし何か例外と思われていた
事象があったとしても許容される。
スレの流れに水を差すようで悪いが、
机上の空論並べる前に実例をもっと集めたほうがいいと思うが。
- 618 :既にその名前は使われています:02/10/05 20:22 ID:+IJOjVdm
- これでよろしいか?(・∀・)
- 619 :既にその名前は使われています:02/10/05 20:56 ID:qF9BUy8G
- オブデス>アバランチでサンダーMBしますた。衝撃の模様
- 620 :既にその名前は使われています:02/10/05 21:07 ID:e/DUfJKc
- 基本的に 属性A>属性B これが繋がるかどうかしかないと思うが?
一つのWSに何個あるかは知らんけど、いくつか属性があるのは事実。
例外とか言われてる 短剄>レタス(炸裂) も いいかげん 究明されるべき。
炸裂>短剄 は何になるのか? 硬化>短剄は? 振動>短剄は? 溶解>短剄は?
これだけやれば 答出るはず。
斧にだけ… これは 連携の仕方のスイッチをオン/オフにするだけの問題。
- 621 :既にその名前は使われています:02/10/05 21:26 ID:jh61ldLn
- 保守age
- 622 :既にその名前は使われています:02/10/05 21:30 ID:adaZc5IM
- o o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 623 :622:02/10/05 21:31 ID:adaZc5IM
- ごめ、間違えた
- 624 :既にその名前は使われています:02/10/05 21:32 ID:2+vA0WAK
- 620はFFもってねーだろw
- 625 :既にその名前は使われています:02/10/05 22:36 ID:+Dtz/OYw
- >>614
>ガスト>コンボが繋がらないのは、炸裂>コンボが繋がらないだけ。
前にも書いたんだが、コンボ>ガスト>コンボ
つながりましたが?
当然コンボ>ガストは炸裂エフェクト
そしてなぜか最後は核熱エフェクト。
これが出たところで法則を紐解こうとするのはやめますた。
- 626 :既にその名前は使われています:02/10/05 23:13 ID:CsfLz6oh
- 620を誰か翻訳してください
- 627 :既にその名前は使われています:02/10/05 23:23 ID:gV2qR8vc
- >>622
なんでもかんでも終わらせんなヴォケが
- 628 :既にその名前は使われています:02/10/06 00:37 ID:QNOVEjTz
- >>624
なんでそう思う?
>>626
書き方が悪かったか?もっと 楽に書くよ…。
ためしに全部の連携エフェクトに短勁を繋げたら、短勁がどの属性持ってるか位分かるんじゃないか?ってこと。
- 629 :既にその名前は使われています:02/10/06 01:26 ID:o+M72MR4
- もう連携ばかりの戦闘飽きました
黒魔導士の精霊、狩人の弓や銃、いろんなダメージで
敵をやっつけるほうが楽しいと思うけど・・
さいきん「Bレタス発動可能■TP <tp>■」
こればっか・・・ほんとつまらん
- 630 :既にその名前は使われています:02/10/06 01:56 ID:NqTNCh5j
- age
- 631 :既にその名前は使われています:02/10/06 02:46 ID:Mx9FcU38
- >>629
ショウガナイでしょ。
単発攻撃の黒魔・狩人より
連携ないと攻撃で活躍できないジョブの方が圧倒的に多いんだから。
黒魔とか狩人の攻撃力が連携より効率よかったら前衛職が一気に失職します。
実際ヴァナディールでは一度それを経験済みです。
連携が強いのは仕方ないと思われ。
- 632 :既にその名前は使われています:02/10/06 04:47 ID:xegYdzuu
- だれかストーンUのバーストタイミングきぼんぬ
- 633 :既にその名前は使われています:02/10/06 04:55 ID:Urm9KpR6
- レタス>シャインブレードならシャイン構えてからエフェクト終わるまでに詠唱すれば大体入る。
ちなみに前衛二人でさっきレタス>シャインBにストーンIIやった直後にストーン打ったら両方MBしてたぞ。
- 634 :既にその名前は使われています:02/10/06 05:11 ID:swObLLfC
- 初めて連携が出まわった当時は「■、やるな!」と思ったんだがな。
まさか、これしか用意してなかったとは...。
- 635 :既にその名前は使われています:02/10/06 05:35 ID:pdBWs4WU
- >>620
スイッチをオン・オフにするだけの問題って、そのスイッチの法則はいったい何なんだよ・・・
- 636 :既にその名前は使われています:02/10/06 05:49 ID:rpAk9zR+
- >>635
何度も言ってるけど法則なんぞない。
全パターン調べて可か不可かリストアップするだけだ。
- 637 :既にその名前は使われています:02/10/06 06:57 ID:QNOVEjTz
- ********切断 振動 衝撃 貫通 収縮 硬化 炸裂 溶解
ファストブレード ○ × × × × × × ×
例えば ファストで貫通になるようにする。
ファストブレード ○ × × ○ × × × ×
しょーもないことですが、作る側のやってることって、この程度のことなんじゃないの?
あまり確かじゃないが、レイジングについて
旧レイジング × × ○ × × × × ×
新レイジング × × ○ × × × ○ ○
- 638 :既にその名前は使われています:02/10/06 06:59 ID:QNOVEjTz
- ・・・ずれ過ぎ。。。見にくくてスマンす。
- 639 :既にその名前は使われています:02/10/06 08:03 ID:6XQBT3HV
- >>631
黒魔や狩人は純粋なアタッカー
前衛は壁だろ?
失職って、喪前らは肉壁やってりゃいいんだよ、どあふぉ
- 640 :既にその名前は使われています:02/10/06 11:57 ID:7h/qksye
- >632
他と一緒
- 641 :既にその名前は使われています:02/10/06 12:16 ID:nL+t7aJh
- これで(・∀・)よっちゃんイカ?
- 642 :既にその名前は使われています:02/10/06 12:44 ID:9JM6DZOr
- 保守
- 643 :保守:02/10/06 13:06 ID:SwCOcq2Z
- ガイシュツを整理
WS毎の複数属性(火水etcではなく溶解切断etc)
属性間での連携の可否、発生するエフェクト属性
詠唱時間単位でのキャスト開始のタイミング
これだけ纏めれば連携とMBのテンプレート化が可能
でFA?
>632
WSの構え の時点から ダメージ のログまで。
構え でキャスト、ファストキャスト暴発したがMBした。3回は確認。
- 644 :既にその名前は使われています:02/10/06 13:53 ID:3sYrG24q
- 実際暗黒、モンク、黒、狩人あたりをPTに二人も入れてればとてとてでも
連携なしで十分勝てるからなあ。これはレベル50まで通してそう。
骨あたりだと連携したほうが早いからいいってのはあるけど、骨以外なら
リーダーの好みで好きな戦法とればいいとおもう。
連携の法則は色々考えてみたことあるけれど、>>611に同意しちゃったら
なんか虚しくなってしまった。
- 645 :既にその名前は使われています:02/10/06 13:55 ID:tkpMPQpy
- >>629
戦士と暗黒とナイトやってますが、はっきりいって
も う レ タ ス あ き ま し た
でも、片手剣は装備できるジョブが多いし格闘はモンク、戦士、シーフ
が使えるので大体の連携がレタス→乱撃orコンボになるのはしかたない
かなと思う。
- 646 :既にその名前は使われています:02/10/06 14:55 ID:Xg6k9c/+
- >>629
まー戦闘に関するバランスがどうにもおかしいのは事実だな
ナイト、白だけいれば他のジョブ必要ないしな
黒や赤樽は同Lv帯の白がいないときの代わり
他ジョブはナイトの代わり
乱撃がめちゃくちゃ強いからモンクの地位は安泰だが
これでバランスとれてると思ってるなら■は頭おかしい
でも、ま、そのうちちゃんとするでしょ
- 647 :既にその名前は使われています:02/10/06 16:35 ID:9JM6DZOr
- 保守
- 648 :既にその名前は使われています:02/10/06 18:38 ID:z7mjxIFx
- MB入ってもダメージ一桁って結構あるね。
もしかしてあまり意味ない?
- 649 :既にその名前は使われています:02/10/06 19:45 ID:q/NXa3ou
- >>646
モンクがコンボ撃ってる数をなめんな。
- 650 :649:02/10/06 19:47 ID:q/NXa3ou
- >>646じゃなくて>>645ですた。
主任にタックルかまして逝ってきまつ。
- 651 :既にその名前は使われています:02/10/06 19:55 ID:WBkcL4TC
- >>646
黒がファイア撃ってる数をなめんな。
- 652 :既にその名前は使われています:02/10/06 20:17 ID:PwF+sNeH
- >>651
黒がケアル撃ってる数をなめんな。
- 653 :既にその名前は使われています:02/10/06 21:42 ID:F8ODPgIN
- >>646
まあ、あなたのつまらない考え方ではどのようなバランスにしても納得がいかないと思われ。
戦闘の効率だけ話したらそら、ナイトと白だけでイイのはわかりますよ。
でも、んなこと言い出したらジョブは赤だけでも良いわけで、
なんのためにこれだけのジョブがあるのか考えれ。
ここまで言ってわからんなら、ナイトと白だけで組むか
さっさと解約しとけ。今のバランスが悪いってあんた・・・
- 654 :653:02/10/06 21:42 ID:F8ODPgIN
- 俺はかなりイイと思うが、ただたんにみんながみんな
固定観念に凝り固まってるせいで、新しいことをしない。
なぜか皆、経験値経験値。
俺に言わせりゃほとんどの人間が効率厨なのが問題。
バランスとか言うよりなぜ楽しむことを考えられないのかわからん。
いや、一部面白い事をやってる人は居る。
しかし、ユーザー層も反映してか、変態、変人、面白い人で終了。
自分はやらないし、そういう雰囲気がヴァナ全体の雰囲気を変えることも無い。
本当の効率とは「経験値も稼げて楽しめる。」
この経験値と楽しみの両立こそ、本当に効率がイイといえるのではないか?
長文、スレ違いスマソ
- 655 :既にその名前は使われています:02/10/06 21:58 ID:hi1HfEtw
- 既出だったらゴメンなさい。
今日やってみたピアシングアローを絡めた連携
ライデン→ピアシング 青っぽいまるいヤツ(Lv1)
サンダー→ピアシング 黄色っぽい衝撃波みたいなの(Lv1)
オブデス→ピアシング 青っぽい正八面体っぽいのが砕ける(Lv2)
ピアシング→オブデス ギザギザの黄色い岩みたいなヤツ(Lv1)
エフェクトの名前わかりません、、、ゴメン
- 656 :既にその名前は使われています:02/10/06 23:31 ID:M2zEX1tI
- 寝る前にage
- 657 :既にその名前は使われています:02/10/07 00:23 ID:6VIpF3Qv
- >>645
黒もレタスにファイア合わせるの飽きました。
- 658 :既にその名前は使われています:02/10/07 00:43 ID:/t1mZlHE
- レタス撃ちたくないコンボ撃ちたくないファイア撃ちたくないと
思うのならおまえらもっとほかの連携パターンを提案しろよ!!
提案したけどPTメンバーから「レタスで」といわれた暗黒より
- 659 :既にその名前は使われています:02/10/07 00:55 ID:8TGIlFf3
- 珍しい連携エフェクト見るの大好きなんだが・・・
気が付くと、斬撃>融解>核熱の日々・・・
昔は両手しか持ってませんとか言う香具師多かったんだがなぁ・・・
最近じゃ暗黒ですら片手常備してるしなぁ・・・
連携に参加出来ない樽詩人のぼやきでした
エル戦士でも作ろうかな
- 660 :既にその名前は使われています:02/10/07 00:56 ID:W/KOLBDr
- >>658
先人の切り開いたつまらないお決まりのパターンの戦闘をするだけじゃなくて、
こうやってなんか色々試してみたい人たちも少なからずいるはずなんだけどね。
効率悪くなるかもしれないし、普通まずそういうメンバーだけでPTを構成できない。
結局漏れたち勇気なきマイノリティは口を閉ざしてレタスにコンボ…。
- 661 :確認しました。:02/10/07 01:41 ID:UElznuwu
- ペンタスラスト>シャドー レベル1
ナイトメア>ペンタスラスト レベル1
ペンタスラスト>ナイトメア レベル2
- 662 :既にその名前は使われています:02/10/07 01:48 ID:w773CkDA
- レタスのあとのコンボやセラスト担当の時、
たまーに短剄やスターバースト出してPT驚かせるのが好きです。
- 663 :既にその名前は使われています:02/10/07 01:50 ID:w773CkDA
- あ、セラストじゃなくてアースか
- 664 :既にその名前は使われています:02/10/07 01:51 ID:xptM5bTb
- >>662
たまーに壊滅したりしない?
- 665 :既にその名前は使われています:02/10/07 01:59 ID:KlbBsqV/
- 連携に飽きたら白はいかが?
- 666 :既にその名前は使われています:02/10/07 02:05 ID:8TGIlFf3
- >>662
漏れもよくやる
骨パラダイスに入ってからコンボでの締め役になることが多いので
最後、骨のHPが少なくなってコンボ撃ったら連携しないで倒しちゃうナー、と思ったら短剄うってます
重力エフェクト好きなんでね
- 667 :既にその名前は使われています:02/10/07 03:24 ID:INWl+o4W
- 素朴な質問。
漏れは連携の肝は初弾役だと思ってるので、しっかりした人に任せたいの
ですが、そう考える人って他にいる?
連携ができる状況になったとしても、初弾役がWS出さないと何も出来ない
訳で、連携OKな状況下で初弾役が「TPOK」とか言い続けてると殴り頃した
くなるんですが、そんな事はないでつか?
一回、3連/4連のミックス(4連は3連の頭に繋ぐだけ)で、3連の初弾役頼んだ
ナイトに「順番難しい」とか寝言言われ、半ギレしかけますた<漏れがDQN
結局、途中の番手に居たシーフと交代して貰って、それからは問題なし。
本当に難しいんか、コラって感じでつ。ナイトで連携下手って‥‥氏ね。
後続については、何出すかさえ決まってれば何とかなるので、割とどうでも
いい。事前の打ち合わせだけ綿密に。
- 668 :既にその名前は使われています:02/10/07 03:46 ID:KaLK4A51
- >>667
前に似たような状況があって、聞いてみるととなりのPTの詩人がログ流しまくるせいで、
/partyで、TPを報告してもらっても誰が貯まっているのか確認すづらいと言うことだった
で、取った対策はTPが100%越えたら、ある程度の間隔で報告してもらうようにした
それからは、問題なくスムーズに連携開始出来たけどね
詩人の歌や範囲強化魔法の効果だけってフィルタ出来ないのかね〜
詩人が増えてきて、うざくなってきた
- 669 :既にその名前は使われています:02/10/07 03:57 ID:INWl+o4W
- 一応補記。つか、記載してないのが問題か。
そのナイト様には3連の初弾を担当してもらったんだが、
「自分が初弾になったり(4連の)2番手になったりで難しい」とおっしゃって
おった。他のメンバーも順番変わるだろうに。
単純に考えた結果、他人のTPを記憶して、連携の頭勤めるのが面倒なんだな
と解釈した次第。
TP管理は初弾の役目。一々リーダーから連携OK言って貰えないと出せないの
はどうかと思うねぇ。出すタイミングも遅れるし、不味い。
- 670 :既にその名前は使われています:02/10/07 04:10 ID:lm7KuD3v
- 連携エフェクトが消えてから精霊が決まるまでの時間と、MBがレジられる確率って関係あるように思えるのだが…
検証してくれる神キボンヌ
- 671 :既にその名前は使われています:02/10/07 05:13 ID:w773CkDA
- 昔は連携のタイミング分からないから先発やりますーとか言う輩がいたけど、
今は先発は頭の良さそうな奴に任せなきゃ絶対駄目。
残りHP見て次に持ち越すかとか、全員のTP把握してるかとか、
そういうことが出来る人材じゃないとかなーり効率悪い。
- 672 :既にその名前は使われています:02/10/07 05:26 ID:lyUN7pF3
- HP1/3くらいだとかなり微妙だよな。
というか連携で速攻やっちゃおうっていってるのにHP3/4まで打たない(そうしてるのではなく打ってイイかわざわざ聞く)奴多いよな。
だから最後の乱撃の時にはHPちょっとしかなくてMBファイアIIであぼーんとかな。
- 673 :既にその名前は使われています:02/10/07 05:54 ID:kFcYeC4L
- 貫通:キーンエッジ→ペンタスラスト
湾曲:ボーパルサイズ→キーンエッジ
ともにMBで確認済み。ガイシュツだったらすまそ
- 674 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:07 ID:GAwyLFT3
- 今時連携なんて誰でも出来るから初段が重要ってのは禿同。
俺はモンクだからラストに乱撃打つのが快感だったりするのだがw
必ず挑発をやってから連携始める戦士とかはいいよね。
- 675 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:23 ID:xptM5bTb
- つか、残りHPが10%切ってるのに全部連携うつのはどういうことよ?
モレの黒魔法の止めで我慢しる!
- 676 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:34 ID:lyUN7pF3
- 湾曲キターーー(゜д゜)
でも両手斧なんか使ってる人いない罠。
- 677 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:48 ID:JlqWEFoD
- >>676
漏れは両手斧でがんがってるぞ
片手剣ありますよね?て聞かれるがな(つД‘)モマー
- 678 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:56 ID:lyUN7pF3
- >>677
オレの黒はまだ36だが42越えたら組んでくださいお願いしまつ(;つд`)
湾曲にブリザドII入れるんだ〜〜ウワァァァァんヽ(`д´)ノ
ま、今は両手武器なら分解にエアロIIだがなw
- 679 :既にその名前は使われています:02/10/07 06:58 ID:nQWScgFN
- >>672
そういうときは
「暗黒」を是非よろしくおながいします。(・ω・`)
- 680 :既にその名前は使われています:02/10/07 07:42 ID:gLGOvo+H
- もうケアルU打ちたくない。サポジョブなんか取らなきゃよかった(;´д⊂)
と思う黒タル36歳は俺だけでつか…?
- 681 :既にその名前は使われています:02/10/07 07:57 ID:vwQRcxY6
- qk266+SXさんのにこういうのあったじゃない?
┌重 力┐ ┌湾 曲┐
闇 雷 土 風 水 火 氷 光
└分 解┘ └核 熱┘
└ LV3 ┘
だからこんな感じでLv3があるんじゃない?
要するにA、B、C、D4人でね A→B(Lv2核熱系の連携)
AとCが同時に技を出して C→D(Lv2分解系の連携)
BとDが発動の時にそれぞれLV2連携を同時か
もしくはちょっとずれた、タイミングで発動させたらLv3でない?w
- 682 :嘘かどうかは自分で確認汁!:02/10/07 08:20 ID:nicyjaDj
- コンボは途中で技が切れると思い込んでる香具師多すぎ
レタス→コンボ→???でレベル3だ
この後に繋がるレベル4はまだわからないがな
- 683 :既にその名前は使われています:02/10/07 08:29 ID:UkkFogdU
- 妄想しちゃっていいでつか?
┌───────┐
┌──LV3──┐ │
┌重 力┐ ┌湾 曲┐ │
闇 雷 土 風 水 火 氷 光 LV4??
└分 解┘ └核 熱┘ │
└──LV3──┘ │
└──────┘
- 684 :既にその名前は使われています:02/10/07 08:34 ID:i1kHEFiz
- 基本属性 炎 土 水 風
EX属性 光 闇 氷 雷
核熱 重力 湾曲 分解
基本属性+EX属性 =Lv2 だとすると
基本属性+EX属性×2=Lv3 になると思う。
光以外のEX属性は両手武器が持ち合わせているため
両手武器で〆と言う理想的な形になると思われる。
光闇が対であることお考えると
核熱>ライデンorフリーズ などができそうな感じがする。
誰か検証してくれ
- 685 :既にその名前は使われています:02/10/07 08:56 ID:w773CkDA
- レベル3連携見つけ出した奴がいたら本気で神だと思うよ。
実装まだってのが真相っぽいけど。
- 686 :既にその名前は使われています:02/10/07 09:51 ID:e9ujBpKY
- んー、いつも思うんだけどさ、連携って要するにタイミングでしょ?
TP貯めてWSを特定のタイミングで特定の順番でうてばいいわけだ。
難しいことなんか全くなくって、WSの順番さえ知っていれば誰でも打てる。
さて、このような性質のある連携システムだが、
レベル3連携になると今よりもダメージ上がるよな。
でも難易度は全く上がらないと思わないか?
誰かが解明したレベル3連携の順番さえわかってれば、なんら難しいことはないはずだ。
そんなEasyにダメージ上がっちゃっていいの?
それで現状バランス取れてるの?という疑問が消えない。
何がいいたいかというと、
連携システムは安易にダメージを増やせる糞システムだってことだ。
- 687 :既にその名前は使われています:02/10/07 10:24 ID:WTYaBOn1
- >>668
チャットフィルターでpartyをHoldにすれば、いいんでない?
party範囲の発言が大量に出た場合とか、タイミングによって
対処できない時が有るけど、普通にやってればログが流れても
数秒間保持してくれるし。
このスレとは関係ないのでsage
- 688 :既にその名前は使われています:02/10/07 10:38 ID:C6cnJe+c
- 釣りか?
2つの連携を平行して出せないんだよ!
過去r(略
- 689 :688:02/10/07 10:45 ID:C6cnJe+c
- 暴発スマソ・・・>>681へのレスね
- 690 :既にその名前は使われています:02/10/07 11:01 ID:lyUN7pF3
- 捕手hage
- 691 :既にその名前は使われています:02/10/07 11:31 ID:zKW8le05
- 今日組んだ赤が執拗なまでにMB狙ってたんだが、ウェポン系相手はほとんど無駄だからやめて欲しかったよ。
消費MPと同値のダメージじゃねえ。
- 692 :既にその名前は使われています:02/10/07 11:41 ID:pOcmDb30
- ゴメン、過去レスよんでても、タイミングについて意見がいくつもあって
よくわかりませんでした。
連携の最後にMBするのはタイミングに時間の余裕があって出来るんですが、
連携途中のMBの場合はどのタイミングで入れれば良いんでしょうか?
- 693 :692:02/10/07 11:46 ID:pOcmDb30
- AさんのWS発動
AさんのWS実行→000ダメージ
BさんのWS発動
BさんのWS実行→000ダメージ
連携ダメージ→000ダメージ
BさんのWS実行→000ダメージ
CさんのWS発動
CさんのWS実行→000ダメージ
連携ダメージ→000ダメージ
CさんのWS実行→000ダメージ
MB発動条件は詠唱し始める時のタイミングで確定なのか、敵に魔法がヒット?
(魔法のエフェクトが表示される)時のタイミングでMB確定なのかどっちなのでしょうか?
ちなみに、詠唱開始だったとしたら、どのタイミングで、ヒットなら何処の間にヒット
すればいいのでしょうか・・?教えてください。
- 694 :692:02/10/07 11:50 ID:pOcmDb30
- 改行むちゃくちゃになってすみません。
上記の場合でAさんとBさんの連携にMBさせたいときの場合です。
ログ見てバーストさせている方がいたら、教えてください。
- 695 :既にその名前は使われています:02/10/07 12:08 ID:RoXoaCXa
- >>693
漏れも確実とはいいきれんが・・・
>MB発動条件は詠唱し始める時のタイミングで確定なのか、敵に魔法がヒット?
>(魔法のエフェクトが表示される)時のタイミングでMB確定なのかどっちなのでしょうか?
これは前者だと思われ。試しに詠唱の短い魔法でタイミング変えてやってみそ。
>ちなみに、詠唱開始だったとしたら、どのタイミングで、ヒットなら何処の間にヒット
>すればいいのでしょうか・・?教えてください。
漏れは連携の受付時間と同じだと妄想している。
連携エフェクト収束>MBヒット>次の連携WS ←こんな感じ
次の連携WSが入る前のタイミングを狙って撃つようにしてるっぽ。
当てるのが難しいようなら、連携WSを叩き込む間隔を若干長めに取ってもらうように
前衛に頼むのも一つの手だと思う。。野良だと難しいかもしれんがなー
- 696 :既にその名前は使われています:02/10/07 13:42 ID:39BN3Bbr
- 連携神の更新どうなったの?
- 697 :既にその名前は使われています:02/10/07 13:44 ID:PupJUsAw
- ん〜・・自分の感覚だと違ってた・・というか、なんか矛盾があるような・・
MB発動条件が詠唱開始のタイミングなら、どのタイミングでも詠唱の
スタートさえあってれば>695のように、
連携エフェクト収束>MBヒット>次の連携WS
この間にヒットする必要はなくなるわけだし、それとも、詠唱と発動両方の
タイミングが必要ってことなのかな・・?
- 698 :695:02/10/07 13:47 ID:RoXoaCXa
- >>697
思いっきり勘違い。
混乱させてスマソ。
695訂正
× これは前者だと思われ。
○ これは後者だと思われ。
詠唱開始のタイミングはMBとは関係ないと思われ。
- 699 :697:02/10/07 14:00 ID:PupJUsAw
- >698
なるほど〜。ありがとうございます。
そか、やっぱり、ヒットのタイミングなんですね。
2系の魔法を連携の最後に入れるのは当たり前として
2系の魔法を間に入れるのは結構、上手い下手がでてきそうですね・・・
がんばって、役に立てる黒になります。
(もう・・・ケアルばっかりはつらいです・・)
- 700 :既にその名前は使われています:02/10/07 14:05 ID:Fq7grI1j
- 連携エフェクトの発生を見てからファイア唱えてもMB間に合いました。
連携エフェク発生から、次のWSを実行するまでの間はOKなのか???
よくわからんが、受け付け時間は意外に長かった。
- 701 :既にその名前は使われています:02/10/07 14:31 ID:SDEuJ4Mp
- 連携エフェクト終了寸前にファイア2を詠唱し始めてもMB出来たから、
受付時間は連携エフェクト後4〜5秒ぐらいある感じだったけど、
次のWSが入ってくるとそれまでに魔法がヒットしなければならないようで、
2系を間に入れて行くには、やはり前衛さんがMBを理解してくれている人だと
MBの入れ易さがかなりかわってくると思う。
まぁ、なんだ・・自分がもっと上手くなればいいんだけどね・・
- 702 :既にその名前は使われています:02/10/07 14:48 ID:lyUN7pF3
- ガスト>シャイン>レタス>コンボ等なら
コンボを遅めに打ってもらえばファイア二回MBできたぞ。
合計でストーンII・ファイア×2をもちろん一人でMB!!
シャインの構えと同時にストーンII詠唱開始。
レタスのエフェクトが始まったらファイア詠唱開始。
2回目のファイアは早く打たないとまずいので出来るだけ早く打て。
- 703 :702:02/10/07 14:49 ID:lyUN7pF3
- 突っ込まれる前に言うが、ファイアII覚えるまで有効なw
- 704 :既にその名前は使われています:02/10/07 15:15 ID:SDEuJ4Mp
- ん?
ということは、連携最後のMBで
レタス→乱撃に
ファイア2を最速で当たるように詠唱しておけば、ファイアも余裕で入るって
ことかな・・?
- 705 :既にその名前は使われています:02/10/07 15:19 ID:SDEuJ4Mp
- ん?
>702って
ガスト>シャイン に ストーン2MB
シャイン>レタス に ファイア
レタス>コンボ に ファイア
っていう意味だったのかな・・?
- 706 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:09 ID:3UyywChi
- >>702 の言いたいことはいまいち掴みかねるんだけど、例えば
レタス→コンボにMBあわせるとして、
1)技連携のエフェクトと同時くらいにファイアIIが当たるように詠唱
2)間髪いれずファイア詠唱
すれば、1つの連携エフェクトに、1人で2回MBさせることができるのかな?
ってのが>>704の言いたいことだよね?
連携最後のMBが受け付け長いんでできるかも〜、という気はする。
- 707 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:18 ID:wSlC/wWp
- ガスト>シャイン(切断)[ストーン2MB]>レタス(溶解)[ファイア MB]>コンボ(核熱)[ファイア MB]
ってことだろ
- 708 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:22 ID:b05FYuXt
- そんなことよりお前ら、PT組んで「連携決めよう」って言ったとき
だまるのやめろ!リーダーにまかせないで、後衛も前衛の何とか何が
繋がるか知っておくべき。その逆もまたしかり・・・
- 709 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:24 ID:wSlC/wWp
- あと連携エフェクトが消えてから2,3秒の間に魔法決めればバーストするから急がなくても良い
連携のWSの方はエフェクトが消えてから1秒〜5秒くらいの間なら次のWSが繋がるから少しばかり遅くても大丈夫
それと連携エフェクトが出てるときに魔法決めてもアウトだから気をつけれ。
- 710 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:25 ID:SDEuJ4Mp
- >707
そっか〜・・それは多分というか、普通に可能だとして、
706のように、一つのエフェクトに2回MBは可能なのかな・・?
ファイアの場合はギリギリになりそうだけど、
ストーンぐらいだったら、入りそうな気もする。
- 711 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:35 ID:wSlC/wWp
- 詠唱時間が短い魔法だったら
フリーズ>オブデス(分解:雷、風)で
エフェクトが消えた瞬間にエアロを上手く当ててMBさせたらすぐサンダーを撃てば
両方マジックバーストするかも
ライデン>短剄(湾曲:水、氷)の方が確実にいけそうな気もするが
同じ魔法でのマジックバーストは連続魔でも使わない限りむりぽ。使えば5連続MBも可能かも
- 712 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:37 ID:rMlppm0i
- サンダー>エアロの方が良くないか?
- 713 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:37 ID:wSlC/wWp
- あ、書いてから気づいた
詠唱が長い魔法が先な
エフェクトが消えた瞬間にサンダーを〜・・・ってな
- 714 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:38 ID:3UyywChi
- >>711
サンダー→エアロの順なら詠唱の余裕がよりあってよさそうかな。
今ヴァナにいる人ぜひ試してみてホスイ
- 715 :既にその名前は使われています:02/10/07 16:44 ID:3UyywChi
- 当人含めて三重婚。
- 716 :既にその名前は使われています:02/10/07 17:36 ID:xfhAjNor
- んと、なんか勘違いさせたみたいだけど、ストーンを2回MBさせるんじゃなくて
ストーン2を最速(最も早いタイミングに)で入れて、すぐストーン1を
うつって言う意味なのね。一回目のストーン2は当然はいるとして、
そっから、すぐに最も早いストーンを詠唱しはじめて、
MBが間に合うかなぁ・・?って言う意味でした。でもよく考えたら、
核熱でファイア当てて、すぐホーリー打ってみたら、可能か不可能か検証
するには最適だと思った。だれか、出来るかどうかためしてみて〜・・
- 717 :既にその名前は使われています:02/10/07 17:52 ID:xptM5bTb
- 4連携で3MBは前衛の協力なしには不可能ですた。
連携を最短でつなげられると、エアロくらいの詠唱でも間に合いません。
2連携目でMB失敗してる間に4連携目まで決められたりしてかなりウツですた。
どうせMP300以上あまるんだから、もっとMB入れさせてくれ!
もっと連携の間隔をあけてくれ〜。
- 718 :既にその名前は使われています:02/10/07 18:15 ID:JlqWEFoD
- >>716
核熱の爆発エフェクト見てからでもホーリーはMBするよ
- 719 :718:02/10/07 18:16 ID:JlqWEFoD
- エフェクト見てからキャストてことね
でもストーンよりホーリーの方が早いよね?
- 720 :既にその名前は使われています:02/10/07 18:42 ID:wSlC/wWp
- ホーリーが今ある魔法の中で一番最速
敵の取り合いでも大活躍!
- 721 :既にその名前は使われています:02/10/07 18:43 ID:JRUO3bd1
- お〜い、みんな、ちゃんと読んでる・・?
だから、ホーリーがMBしやすいとか早いとか遅いとかの話じゃなくて、
例を挙げて言えば
レタス→乱撃の連携(核熱)に
黒が一人でMBを2回入れることが可能か不可能かって言う話です。
2回入れる条件として、詠唱に時間がかからないホーリーが
検証しやすいって話です。
伝わったかな・・?
- 722 :721:02/10/07 18:44 ID:JRUO3bd1
- >黒が一人でMBを2回
ゴメン。黒は関係ない魔法うてれば誰でもおkです
- 723 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:00 ID:C4fte/gW
- とりあえず MBするだけなら ディアでも出来るから ディアでやればいいじゃん。
- 724 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:14 ID:xptM5bTb
- >>723
ディア・ホーリー使えば、もっと大量にMBできそうだね。
- 725 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:16 ID:RACW2Fx0
- ┌───────────────┐
┌───────────┐ │
│ │ LV3? ───┐│
│┌LV3?───┐┌─┐ │ .|│
┌重 力┐ || ┌湾 曲┐ ↓↓
闇 雷 土 風 || 水 火 氷 光 LV4??
└分 解┘ ┌|┘ └核 熱┘ ↑↑
|.└LV3? ┘└─────┘ | |│
| | LV3?──┘│
└────────────┘ │
└─────────────┘
- 726 :既にその名前は使われています:02/10/07 19:43 ID:3BHCHLxg
- 少し話を戻すけどMBが入るタイミングは連携エフェクトが出てから数秒後〜連携エフェクトが消えてから数秒後。
連携エフェクトが消える前でもMBは入る。もちろん魔法が敵に命中した瞬間が判定のタイミングな。
だからファストキャストがある場合に最速でMB入れようとすると失敗することがある。
でだ、3連(A→B→C)以上の場合は連携エフェクトが出てから数秒後〜次のWSが入るまでの間。
これだと思われ。
連携する側が最速で繋げようとするとA→B間にMB狙っている時に次のWSが入ってきてしまう為MBできず(・A・)イクナイ
これからは自分の連携を繋げるのだけ注視している前衛は糞。
後衛のMBを発動させつつ自分の連携もきっちり決めるのが優秀な前衛の条件だな。
- 727 :既にその名前は使われています:02/10/07 20:45 ID:tDPg0weg
- >>725
もうなにが何やら・・
- 728 :既にその名前は使われています:02/10/07 20:49 ID:b7vmR7EN
- ランページってスキル175で覚えるの? 150じゃなくて?
スキル表見るとキャップAでもLV58なんだけど…。
- 729 :既にその名前は使われています:02/10/07 20:54 ID:mw+5K4jc
- >>728
↓の上の方見ろ、50越えてからはスキルキャップに変化がある
http://www.ausystem.org/~aushacho/gbox/ff/skill.html
- 730 :既にその名前は使われています:02/10/07 20:59 ID:b7vmR7EN
- >> 729 知らなかった。ありがとう
- 731 :既にその名前は使われています:02/10/07 20:59 ID:RgMqP8i5
- >>708
禿同
連携について知らない香具師ってまだいるな
まだランクが低いとかならいいんだがな・・・
R3以上のナイトで連携わからんとかなんでつか?
連携に参加するわけでもなんでもない黒or白の愚痴でした
- 732 :既にその名前は使われています:02/10/07 21:28 ID:eOx10tGS
- lv2についての法則なんだが
核熱が火と光だからレタス>セラフというような観念で行くと当然
レタス>アースとかが合わなくなってきて、もーわからんって感じだったが
エフェクトが火と光だからといって、
核熱を出すために必要なのはその二つではないのではないか?
他のレスでもあったように、溶解と衝撃の隠し的連携属性の
組み合わせによるものなのではないかということだが
これをすこし考えてみたい。
- 733 :732:02/10/07 21:43 ID:eOx10tGS
- 溶解、衝撃はそれぞれ、火と雷。
どこかのレスで分けてあった物理属性と魔法属性とが組み合わさるもので、
且つ、火と光の核熱だからといって火と光を組み合わせるものではない
ということは、そのほかのlv2連携も同じような
法則があるのではないだろうか。
俺の考えでは、重力には風が絡んでるような気がするがどうか。
関係無いかもしれんが、赤専用魔法のグラビデは風属性だ。
核熱にしても火と衝撃・・・
なにかこう、イメージ的なものが関係していそうなのだが。
法則に関してはまだあきらめるのは早い。なにかがあるはず。
- 734 :既にその名前は使われています:02/10/07 22:43 ID:xNWgvaNU
-
- 735 :既にその名前は使われています:02/10/07 22:55 ID:ypYPH1if
- 今日二人で組んで金稼ぎしてたが、
合方レタス>漏れサイク>漏れファイア詠唱開始>MB
で間に合ってたぞ。誰かファイアUで検証キボン。
- 736 :既にその名前は使われています:02/10/07 23:05 ID:3BHCHLxg
- >>735
自分のWSに自分でMBするのは結構面白いな。
もちろん詠唱が長いやつだと間に合わんかもしれんが・・・
- 737 :既にその名前は使われています:02/10/07 23:50 ID:7R8vnt6s
- >>735
間に合う。
- 738 :既にその名前は使われています:02/10/08 00:31 ID:fK/YmVm3
- >>737
ファイアIIでも?それはすご。
- 739 :既にその名前は使われています:02/10/08 01:07 ID:Txiy7WI/
- とりあえず 核熱にファイアあわせて ディアもMBした。
これ ファイアUとケアルWでやったら どれくらい行くんだろ…。
- 740 :702:02/10/08 01:33 ID:14OKE2yF
- 遅レスすまそ
オレ(>>702)が言いたかったのは、3連だとどうしても
シャイン>レタス>コンボなど
で溶解⇒核熱にすることが多いから、ファイアIIを覚えるまではファイア一回しか出来ないと思ってた。だけど、コンボを遅めに打ってもらって上手くやればファイアのリキャスト12秒あっても二回出来たってわけ。
ちなみにレタス>シャインの時。
シャインの構えと同時にストーンII詠唱開始。
詠唱したらストーンを連打。
これで1つの切断エフェクトに一人でストーンIIとストーンをMBした。
- 741 :既にその名前は使われています:02/10/08 01:35 ID:14OKE2yF
- あ、あとセルビナでやってたんだが、レタス>コンボの連携で自分がコンボで〆た時にバニシュ連打でMB出来たぞ。
バニシュの長さは使った奴なら分かるはずだ。ストーンIIくらいか?
- 742 :既にその名前は使われています:02/10/08 01:59 ID:CGzTuPnR
- 黒魔法でもTP貯まればいいのに
- 743 :既にその名前は使われています:02/10/08 02:05 ID:14OKE2yF
- 白にはHPリジェネあるんだから黒にはMPリジェネ付けろと思うオレはDQNでつか?
- 744 :既にその名前は使われています:02/10/08 02:45 ID:EvCByNB+
- >743
MPが無いと何もできないジョブなのでそのうち実装されるぽ
魔力の泉、コンサーブMP、クリアマインド
MP関連のアビ多いからな
- 745 :既にその名前は使われています:02/10/08 02:50 ID:dw3NVZTL
- >>741
バニシュの長さはストーン2の比じゃないだろ。
- 746 :既にその名前は使われています:02/10/08 02:54 ID:g3Nr4x+/
- 白黒にクリアマインドあるんだから赤にもクリアマインド付けろと思うオレはDQNでつか?
- 747 :718:02/10/08 02:59 ID:ygjfiV5j
- >>721
ごめん説明不足だね
エフェクト見てから入るわけだから
その前にMBさせとけば2回入るってことを言いたかったの
- 748 :既にその名前は使われています:02/10/08 03:26 ID:wT/RFlfj
- 黒赤に魔法攻撃力アップがあるから白には回復魔法力あっp
- 749 :既にその名前は使われています:02/10/08 04:43 ID:9Q/+Gwxc
- 寝る前にage
- 750 :既にその名前は使われています:02/10/08 07:55 ID:YJp8UjGc
- ナイト強すぎ
あと乱撃もな
修正はいらなきゃ■無能
ナイトの必死なレスはいらないんでヨロシク
- 751 :既にその名前は使われています:02/10/08 09:10 ID:dw3NVZTL
- なんか最近ほとんど連携報告なくなっちまったな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/
おまいら神の連携表埋めるのにちっとは協力汁。
バーニン>レタス
オブデス>サンダー
とか通常有り得ない組み合わせも検証汁。
- 752 :既にその名前は使われています:02/10/08 09:11 ID:57GH9dSo
- FF11自体斜陽してるからどうしようもないよ
- 753 :既にその名前は使われています:02/10/08 09:30 ID:+pfGl7Rq
- MBのために、連携のタイミングを気持ち遅らせるくらいの努力を前衛は汁
というのには賛成なんだが、MB狙う魔導師もMB狙うときはモンスに張り付いて
最悪タゲ行ってもWSの連携途切れさせない努力汁
前衛は連携開始前に挑発入れてタゲを固定する努力はするが、暗黒などは
連携中はMB狙うため、連携中に挑発まで入れるのはキャスト開始後だとキツイ
からな
それから当然ながらMB狙うなら、前衛が連携決めた後に「XXX>XXXでMB
狙います」くらいは言え
- 754 :既にその名前は使われています:02/10/08 09:37 ID:Jkkrb4K2
- >>753
マジレスしとく・・・
そのくらいやってるよ。
- 755 :既にその名前は使われています:02/10/08 10:28 ID:dj0Vb4X0
- ちょっと自分なりにまとめてみたんですが・・
ABCD:各WS
数字:リアル秒数(実際測った数字じゃないので感覚的に・・)
0A発動.1.2.3A実行.4.5.6B発動.7.8.9B実行.10.11.12.13.14エフェクト終了
15.16.17C発動.18.19.20C実行.21.22.23.24.25エフェクト終了
26.27.28D発動.29.30.31D実行.32.33.34.35.36エフェクト終了.37.38.39.40.41...
6.7.8位に2系魔法詠唱開始
15.16時に魔法ヒットでMB
17.18.19位に他の2系魔法詠唱開始or22.23位に1系魔法詠唱開始
26.27時に魔法ヒットでMB
28〜34時に2系魔法詠唱開始
37〜MB受付時間内(5秒?)にヒットするとMB
こんな感じで良いと思うのですが・・ 違ってたら補完お願いします
- 756 :既にその名前は使われています:02/10/08 10:38 ID:GP99f0Ia
- 各スレノディ→各属性WS→・・・→+各属性魔法(バースト)
ってのがいいかも。
- 757 :既にその名前は使われています:02/10/08 10:40 ID:GP99f0Ia
- ちなみに
風スレ→ガスト→短頸→ストーン2でバーストすますた
- 758 :既にその名前は使われています:02/10/08 12:13 ID:LG5sdJDG
- sage
- 759 :既にその名前は使われています:02/10/08 13:16 ID:AVft79Kg
- おにぎりワッショイage
- 760 :既にその名前は使われています:02/10/08 15:13 ID:14OKE2yF
- おむすびころころage
- 761 :N:02/10/08 15:13 ID:NWcrJYRV
- >>369
携帯電話用連携検索
http://mamechoco.dtdns.net/ffx/wss.asp
http://mamechoco.dtdns.net/ffx/wss2.asp
データが間違い多いのでかなり修正中です
- 762 :既にその名前は使われています:02/10/08 15:26 ID:4SI+Tg3n
- >>735
リアル友人のナイトと二人で
レタス(ナイト)>アース(漏れ)+MBファイアU(漏れ)
を先月よくやってました
アース連携させて撃ったらファイアUすぐ撃つだけなので簡単でつ
- 763 :既にその名前は使われています:02/10/08 17:26 ID:8HNkxfx6
- MB話で盛り上がってるところ申し訳ないが質問でつ。
???→レタス→コンボ
の???のところはファストとフラットどちらがいいですか?
フラットブレード覚えたばかりで繋がるかどうかも知らんのですが
繋がると思って質問です。
- 764 :既にその名前は使われています:02/10/08 17:29 ID:J9ubyBKR
- >>763
ファストのが強い
というかフラットは一生使う必要ない
- 765 :既にその名前は使われています:02/10/08 17:38 ID:lW8J3RSy
- フラットはスタン効果が出れば、詠唱中断できる。出ればな。TPはスタン発動率
に影響だ。300%溜めれば確実にスタンするかもな。
- 766 :既にその名前は使われています:02/10/08 17:52 ID:DaLMmccA
- アンデッド限定になりますが、核熱エフェクト開始と同時にケアルIV詠唱、
詠唱終了後、ホーリー詠唱で(相手はリッチ)
・・・のケアルIV -> マジックバースト Lich に 260ダメージ
・・・のホーリー -> マジックバースト Lich に 250ダメージ
一人で2回行けましたが、はがれなくなりまつた
- 767 :既にその名前は使われています:02/10/08 19:11 ID:ygjfiV5j
- フラットとかタックルとか
命中したら100%スタンになってくれないものかな‥
TP修正はスタン時間でさ
TP消費する技なのにバッシュのほうが有効なのは悲しいよ
- 768 :既にその名前は使われています:02/10/08 19:28 ID:QmHLbbxp
- >>764
ピアシング>フラットで核熱だ。
禿しくカッコ(・∀・)イイ!
- 769 :763:02/10/08 19:46 ID:8HNkxfx6
- レスありがとうございました。
やっぱフラットは使えない技だったか・・・。
おとなしくファストいっときます。
- 770 :既にその名前は使われています:02/10/08 22:38 ID:dqp1BL/a
- 連携エフェクトが発生したのを見てからファイア唱えたらMBしましたけど外出?
外出だったなら肉を全身に巻いてサファリパークで車から降りてk。
- 771 :既にその名前は使われています:02/10/08 23:39 ID:lW8J3RSy
- >>770
赤ですが、自分のサイクロンで核熱発生させて、それにファイアIIでMB出来ます。
大事な肉を咬まれないように気をつけてください。
- 772 :既にその名前は使われています:02/10/09 01:25 ID:x+8eUQm9
- 連携の受付時間って、かなり長いのね。
セラフストライク→ラファールアクスで6秒近くたってたのに連携してたよ。
- 773 :既にその名前は使われています:02/10/09 01:50 ID:Fd+eMXr3
- 連携ごとに受付時間は違うのか、もしくはラグなのかわからんけど
俺が計測した最高受付時間は、エフェクト消えてから7秒だったな
だが5秒後に打っても失敗するときはある。
- 774 :既にその名前は使われています:02/10/09 02:00 ID:6LDKf1JT
- age
- 775 :legendLv-18 ◆5DVIVIQzWk :02/10/09 02:07 ID:ldPtpQ+3
- LVが高い連携ほどMB受付時間が長いと思うけど、がいしゅつ?
核熱なら上の例にあるように2・3回いけるもんねえ。
赤の連続魔で3回以上いけそうにない?これもがいしゅつ?
LV1連携は意外と受付時間短い気がしました。
コン→レタス→シュトゥルム
のときで、レタスのファイアはシュトゥルムが入るまでしかできなかったし、
シュトゥルムのストーンUはエフェクトがでた直後らへんで
唱え始めたら間に合わなかった
- 776 :既にその名前は使われています:02/10/09 03:03 ID:pvHg9Gai
- そういや なんとなく前スレ読んでたんだが、
293(02/8/18)で既に「レタス>短勁 で 核熱じゃないエフェクトだ」って分かってたのね…。まぁ 重力なんだけどね。
しかもそれが ガスト>ナイトメア と同じってのもこの時点でわかってる。
この辺、気がついた人すごいと思うが、今こういう人いるかい?
なんか廃れまくりな気がするので復活希望。
あと かなり今更だが、このスレの>>17の後半の言葉が気になる。
- 777 :既にその名前は使われています:02/10/09 03:24 ID:p4Vvb4ti
- >>775
Lv1は繋ぎ連携で、次の連携に入る迄の間しか打つ暇が無いからでは?
ふつうにLv1の2連目で連携止めた状態でMB待ち受け時間を確認すれば
分かると思う。
■がそこまで手の込んだことをするとは思えぬので、待ちうけ時間は
恐らく一緒でそ。
- 778 :既にその名前は使われています:02/10/09 06:34 ID:8zKGdtJ3
- >>735
れた>せらぶ>れた>さいく「漏れ」
石2・炎・炎2の順でMB成功
タゲはがれなくなったがなぁ〜
- 779 :既にその名前は使われています:02/10/09 10:12 ID:+YxcMgWg
- >>778
こういう香具師がいるから、漏れら黒はそのうちまた精霊撃つなと
言われそうダナ
後衛の魔導師系がタゲ受けて、白または自分のMP消費することが
どれだけ愚行か...
- 780 :既にその名前は使われています:02/10/09 10:18 ID:1nT4rMUw
- >>779
そこでフィニシュすれば問題なし〜。というかそういうときにMBはあわせるものかと。
- 781 :既にその名前は使われています:02/10/09 12:17 ID:sD2RkSu9
- 【報告】
スピニングアクス>セラブ(切断)>レタス>ライデン4連系でした
- 782 :既にその名前は使われています:02/10/09 12:41 ID:XizzM6it
- いまさらですが連携のタイミングを教えて貰えないでしょうか?
ファストーバーニンなら、ファストのエフェクトが切れた直後でいいのでしょうか?
おねがいします(;_;)
- 783 :既にその名前は使われています:02/10/09 12:45 ID:e9fm+Csw
- (・∀・)オッケー
- 784 :既にその名前は使われています:02/10/09 12:55 ID:5LpxeAXh
- ファスト発動後、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! が言えるくらい時間あけても平気。
ファストのエフェクト終わって4,5秒は大丈夫。逆に焦るとコケるんで気を付けてくだちい。
連携の3発目、4発目といった場合でも大体同じ。要は焦らないこと。
- 785 :既にその名前は使われています:02/10/09 13:09 ID:el3g3xOC
- サイク>レタス>ペンタ(重力)
セラB>レタス>ペンタ ペンタ繋がらず。
サイク>レタスもセラB>レタスも溶解だったと思うんですけど、やっぱ直前のエフェクトだけじゃないんですかね?
- 786 :既にその名前は使われています:02/10/09 13:14 ID:/YOWvGJm
- >>778
それやっても普通にはがれるでしょ。
てかこっちにタゲも来ませんよ。
- 787 :既にその名前は使われています:02/10/09 13:18 ID:mUkXSp0M
- II系をMBするなら接近して魔法打たないとね。
タゲ奪っちゃって前衛からひんしゅく買わないように注意だぁ
- 788 :既にその名前は使われています:02/10/09 14:45 ID:KE59xjBp
- >>778は赤魔道士。
- 789 :既にその名前は使われています:02/10/09 15:30 ID:F3nxYRBD
- >>778のPTでは連携前にウォークライとかやらなかっただけ。
タゲ来たらサークルしてもらえ
- 790 :既にその名前は使われています:02/10/09 15:48 ID:UJrGmxFv
- スピン>スピン>ファイア
モ黒ならソロで連携&MB出来るかもしれんが
激しく無意味だな。
- 791 :既にその名前は使われています:02/10/09 15:51 ID:KE59xjBp
- そういえば、漏れもファイアでMB入れてから連携入れようとしたことあった
けど、連携受付時間オーバーしちゃったような。>>778はネタじゃないか?
- 792 :既にその名前は使われています:02/10/09 16:24 ID:tLXAbb2s
- >>785
うぅ、いままでの連携論を根底から覆す報告だなぁ‥
でもlv3連携の解明の糸口にはなりそうだな
光+斬とか光+打とかの話があったけど
同じlv1の溶解でもそういった分類が付加されているのかも‥
- 793 :既にその名前は使われています:02/10/09 16:27 ID:8ZUCay4U
- 魔法連携難しいな
要は連携エフェクトと繋がるの?それとも普通のWSで?
5連携とかだったらその間に2回のMB狙うこともできるの?
あー難しい、なんなんだよ、死ねバーカ!
ストーンで一人MBできんの?
- 794 :既にその名前は使われています:02/10/09 16:33 ID:Tv8T5f7B
- >>793
問答スレ逝け
- 795 :既にその名前は使われています:02/10/09 16:48 ID:ydfZvlIv
- >>791
赤っぽいから連続魔か、ファストキャストかな
- 796 :既にその名前は使われています:02/10/09 17:03 ID:+tdPmOeT
- >>782
ファストはね、見た目以上にエフェクト長いのよ。
気持ちシャインとかと同じ間隔でいいと思う。
>>793
真面目に答えると、「あまり多くは望まなくていいと思うが…。」となる。
2回3回と決めようとすると、メンバーの協力と連携の知識が必要になるからね。
MBは連携エフェクトに対してWSで連携するかのように対応した属性の魔法を当てること。
- 797 :既にその名前は使われています:02/10/09 18:26 ID:NiORUWHu
- >>791
ファイア→サイク→ファイア2大丈夫でした。
ファイア2→サイクだと無理です。
漏れは赤なので・・・ファストキャストの可能性もありましたが、
普段と同じ詠唱時間(感覚ですが・・・)でした。
- 798 :797:02/10/09 18:30 ID:NiORUWHu
- 追記
連続魔なら、ストーン2→ファイア2→サイク→ファイア2出来ました。
- 799 :既にその名前は使われています:02/10/09 19:14 ID:gZHJe2ME
- サイクロン>セラフブレード>レッドロータス>乱撃
(↑ストーンU) (↑ファイアU)
これが漏れの限界。流石に四連携でバースト三回は詠唱時間まにあわん。
- 800 :既にその名前は使われています:02/10/09 19:40 ID:KE59xjBp
- >>799
サイクロン>セラフブレード>レッドロータス > 乱撃
(↑ス ト ー ン U )(↑フ ァ イ ア ) (↑ フ ァ イ ア II )
で十分。
- 801 :ツーフ:02/10/09 20:25 ID:RTG9/Hx1
- 黒さんがんば!
- 802 :既にその名前は使われています:02/10/09 20:25 ID:KE59xjBp
- >>778
ごめん。漏れもやってみたら、全部成功した。ついでにこっち向いた。
けど、サークルであっさりはがれた。
- 803 :既にその名前は使われています:02/10/09 23:15 ID:corwuyaq
- 落ちかけ〜
- 804 :既にその名前は使われています:02/10/10 03:52 ID:NFpGiRrl
- 寝る前にあげとく
- 805 :既にその名前は使われています:02/10/10 05:08 ID:kmNvJIOP
- >>779-800
これは前衛の連携タイミング次第だから、どっちもどっちかと。
セラブBの切断エフェクト終わってないのにレタス打つ前衛は氏ね。
こっちはエフェクト終了と同時にストーン2発動するように詠唱してるんだよ
MBを全く知らないのか、自分のレタスを繋ぐのに必死なのかは知らんが、
1秒くらい間隔あけろ。ヴォケ
- 806 :既にその名前は使われています:02/10/10 05:09 ID:kmNvJIOP
- >>799-800の間違え。
逝って来る
- 807 :既にその名前は使われています:02/10/10 05:45 ID:tixp6DSq
- >>785
やはりそんな単純なもんではなかったか・・・
まえからちょくちょく法則の仮説を書きこんでる者だが、
今度こそそれっぽい仮説を書いてみる。
基本的に、WSごとに複数の属性を持っていてその組み合わせによって
連携になるという考え方は変わらないんだが、
WSが持つ属性はただたんに持っているかどうかではなくて、
ステータスのようにポイントが割り振られているのではないだろうか?
- 808 :807:02/10/10 05:55 ID:tixp6DSq
- んで、その属性ポイントは連携するにつれてなんらかの計算に基づいて
蓄積されていく。とか。
そして、蓄積されたポイントのうちのいくつかが
一定値を超えると連携になる・・・という仮説はどうか。
ここで、加算されていくと言わないのは、ただの加算だったら
WSの順序に関係無いということになってしまうからである。
つまり、ファストレタスもレタスファストも同じでないと成り立たなくなるから。
ので、ただの加算ではないか、加算だったとしても、後のWSのもつポイントの属性が
強まるとか。
- 809 :既にその名前は使われています:02/10/10 06:00 ID:LIj8Lyom
- いつだったか、片手斧の技の連携パターンが増えるっていうバージョンアップがあったけど
バージョンアップ前と後でどう変わったかという記録があれば法則解明に役立つかも。
- 810 :既にその名前は使われています:02/10/10 06:21 ID:OGnNeGmb
- 黒魔法の精霊弱体についての検証が以下の通り。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1033583164/777-778
共存できない属性があると考えると、つながったり、つながらなかったりという
部分が見えてくるかもしれない。まあモレは後衛なんでちょっとしたネタふりで
しかないんだけどね。
- 811 :既にその名前は使われています:02/10/10 09:52 ID:NWaD15de
- >>785のカキコを踏まえて
過去ログと巨大連携表を紐解いてみると
レタス>ペンタ(重力)
サイク>レタス(溶解)>ペンタ(重力)
セラブレ>レタス(溶解)>ペンタ(×)
そして
レタス>短頸(重力)
サイク>レタス>短頸、セラブレ>レタス>短頸の挙動が気になる
- 812 :既にその名前は使われています:02/10/10 13:46 ID:HOKRzF69
- 保守
- 813 :既にその名前は使われています:02/10/10 14:54 ID:DCb568Rc
- なんだい。公然とまかり通ってた3連携以降は連携エフェクトの属性で
後ろの連携の可否が決まるってのは間違いだったのかい?
- 814 :既にその名前は使われています:02/10/10 15:04 ID:dI2aqMfJ
- LV3連携に絡む例外でないのー?
他の高レベルWSでも同種の報告を求む。
- 815 :既にその名前は使われています:02/10/10 15:09 ID:NWaD15de
- >>813
>>229と>>785の報告を見る限り
少なくとも例外はでてきちゃってるねぇ
- 816 :妄想大爆発:02/10/10 18:03 ID:5H392tdf
- 仮説:相反する属性がはいると、連携しなくなる
非常に無理のない仮定だと思うが、どうだろうか
この仮定から、連携はLv4が最高になる。
単純に組み合わせるとLv4連携は4種類になるがLv2連携との兼ね合いから、
光火風雷、闇土水氷
の二つになる。
同様に、Lv3連携は、
光火風、光火雷、風雷光、風雷火、闇土水、闇土氷、氷水闇、氷水土
の八種類になる。
あと、それぞれのWSが、複数の属性を持っていると言うのには賛成。
そして、その属性が累積して、相反する属性がそろってしまった時、
連携が終了していると考えられる。
- 817 :妄想大爆発その2:02/10/10 18:09 ID:5H392tdf
- ただし、簡単に無限連携ができてしまうような連携は、■に、意図的に制限されていると思う
例:コンボ>コンボ>・・・・
- 818 :既にその名前は使われています :02/10/10 18:13 ID:Yq7yRj4K
- ナイトメア サイクロン シュトル サイクロン ナイトメアで
炸裂 炸裂 炸裂 LV3?
いつものサイクロン ナイトより違うエフェクトがでました
ナイト弱かったけど連携ダメージは素晴らしくでかかった
お試しあれ
- 819 :既にその名前は使われています:02/10/10 19:22 ID:NWaD15de
- >>818
その構成のPT組むのが大変w
てのはおいといて
シュト>サイク>メアの3段と
くだんの5段ではエフェクトちがうん?
- 820 :既にその名前は使われています:02/10/10 21:54 ID:Bp9+AI4E
- hosh
- 821 :既にその名前は使われています:02/10/10 22:36 ID:vhqjnpPq
- てか 気になるのは
>炸裂>炸裂>炸裂>
ここの所の↑炸裂 これほんとか? 切断じゃね?
んで ナイトメア 最後のは重力だと思う。連携ダメージは250%(基本100%)
違うかな?
- 822 :既にその名前は使われています:02/10/10 23:02 ID:SYbmwbqW
- >>816
>仮説:相反する属性がはいると、連携しなくなる
オレもそれこっそり思った。レタス>シャイン>スリーズ>シャドーやったら
シャドーが繋がらなかったです。ハイ。
- 823 :既にその名前は使われています:02/10/10 23:06 ID:SYbmwbqW
- でも良く考えたら重力に対してサイクロンも土をかき消してもいい気もするが・・・
- 824 :既にその名前は使われています:02/10/10 23:11 ID:/Yxfgdd/
- >>822
シャイン>フリーズが炸裂だからじゃないかな
セラス>レタス>コンボも繋がらなかったような
- 825 :既にその名前は使われています:02/10/10 23:17 ID:vhqjnpPq
- そりゃ 繋がらないかと・・・。
切断>炸裂>シャドウオブデス ・・・ 炸裂>シャドウオブデスって繋がったかな?
硬化>シャドウオブデスなら繋がるけどね。
- 826 :459,463:02/10/11 01:59 ID:grHNHQn1
- >>459 >>463 の訂正
サンダー>シュトルム(Lv1振動)
シュトルム>コンボ(Lv1振動)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6130/combi/zokusei_efect.htm でエフェを確認しました
見返すと>>424が先に正しいこと書いてたのね…
- 827 :ついでに:02/10/11 02:13 ID:grHNHQn1
- >>785
> サイク>レタス>ペンタ(重力)
> セラB>レタス>ペンタ ペンタ繋がらず
サイク>レタスの連携が失敗してたりして…
どっちにしろ確認しようがないでふよ
- 828 :既にその名前は使われています:02/10/11 06:50 ID:51WaSXn/
-
- 829 :既にその名前は使われています:02/10/11 09:23 ID:+jDC9gEg
- age
- 830 :既にその名前は使われています:02/10/11 12:20 ID:/zqYKroj
- > サイク>レタス>ペンタ(重力)
> セラB>レタス>ペンタ ペンタ繋がらず
とりあえずこいつは保留だな。
ペンタ使える高レベル戦士の次回以降の報告待ちか。
- 831 :既にその名前は使われています:02/10/11 12:42 ID:3DoJUaL+
- あげろって
- 832 :既にその名前は使われています:02/10/11 13:50 ID:PYTs2Rx9
- MBって
ソロ時にWS打った後に
素早く魔法打っても
MBにならない?
WS連携しないとむりっぽ?
- 833 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:08 ID:fiMGMBFy
- >>832
10匹以上リンクして
ファスト 敵の攻撃を受けまくり、5秒以内にレタス
その後にファイヤIIで一人MB.
俺は失敗したが。
- 834 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:28 ID:EcsNOjBP
- こんなものを作ってみたんだが
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6959/
使う人いる?
- 835 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:30 ID:fiMGMBFy
- >>834
似たようなものすでにある
- 836 :既にその名前は使われています:02/10/11 14:36 ID:VXidpYY/
- >>835
でも、こっちの方がインターフェイス良いね。漏れはちょっと使ってみる。
- 837 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:19 ID:r7BxhTac
- >>836
>>>835
> でも、こっちの方がインターフェイス良いね。漏れはちょっと使ってみる。
これの方がUIに馴染めて (・∀・)イイ!!
マウスポインタで色々とヘルプも出てかなり便利。
個別WSについて↓みたいなヘルプ出たら、漏れ的にはかなり完璧でつ。
片手剣:レッドロータス
スキル値50
炎属性
必中、TPダメージ修正、サポ戦・ナ・暗限定
- 838 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:26 ID:5W0ayz1i
-
- 839 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:27 ID:sBod6eql
- >>834
おい!!!!!!!!おっさん!!!!!!!
サイク→サイクで打ち止めだぞ!!!!ボケ!!!!!
連携の仕組みもしらんでくだらねーものつくるんじゃねーよ禿
- 840 :837:02/10/11 15:28 ID:r7BxhTac
- 片手剣・短剣・短剣・片手剣と指定して検索しても
サイクロン・セラフブレード・レタス・サイクロン (100%)
と言う連携が表示されなかったでつ。
- 841 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:35 ID:7yMvWGyc
- >>834
繋がる理由がわからないので怖くて使えないな…。
連携した際の属性を書いてもらわないと、初心者向けの玩具でしかない。
それに わざわざ4連とか書かなくても
切断>ガスト(炸裂) 溶解>セラスト(核熱)
切断>レタス(溶解) 炸裂>ナイトメア(重力)
3連目から、こういうのだけで十分に連携組めるんですけど。
ま これだけじゃ よく分からない人の方が多いだろうから、
今の奴に連携属性も追加してくれるんなら使ってみようとは思える。
- 842 :既にその名前は使われています:02/10/11 15:40 ID:7yMvWGyc
- >>839
出直して来た方がいいんじゃない?
サイク>サイクは炸裂だよ…。つまりこの後にセラブレとか入ります。
- 843 :834:02/10/11 15:45 ID:/EMWRq6q
- まず、形として、使えるものかどうか聞きたかった。
根本的にダメならやめるし、よさそうなら続けようかと。
連携のデータは、全然メンテしてないので正確性に欠けまつ。
いまのところ。
誰か入力神いませんかね…
とりあえずデータ構造しりたい、ってなら、ベースになるxlsをupしますが
- 844 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:07 ID:PYTs2Rx9
- MBの連携表をアップしてる
サイトを誰かご存知ないですかー?
おねがいします!
- 845 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:12 ID:EAF4LQas
- >>844
http://www.shimane-med.ac.jp/RMCC/SNC/htm/renkei/
- 846 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:17 ID:PYTs2Rx9
- >845
早速あり〜
だけど、島根難病ネットワークに繋がるんでつが・・・・
病院の連携じゃなくて
FF11でのMB連携でお願いします
- 847 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:28 ID:/kDPeKpS
- ギルガメッシュ戦記のと、バハ鯖の人がやってる連携サイトのと、>>834のと
どれが一番正しい連携パターンを提示してくれるの? そこが一番大切だったり。
武器種類選択で連携表示ってのは野良パーティで連携決めるとき非常に重宝しています。
連携神の技選択で次に何が繋がるかってのは正直使いづらい・・
- 848 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:32 ID:hfpbecVa
- >>846
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ngo/
- 849 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:41 ID:PYTs2Rx9
- >848
早速ありがと(・∀・)
とても参考になりました!!
でも、外務省「NGOとの対話と連携」
に繋がりますた!
川口外務大臣がレッドロータスの構え。
大西統括責任者がファイアIIを唱えた。
マジックバースト60ダメージ。
激しくワラタ
- 850 :既にその名前は使われています:02/10/11 16:53 ID:PA9hbpKp
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/
が連携サイトとしては一番信用が高い気がする
3連携以降の連携属性>WSの検証もしっかりしてるしな
- 851 :既にその名前は使われています:02/10/11 17:06 ID:rMKZbavp
- >>849
>激しくワラタ
一人でギャグ言って一人で笑ってんなよ。
サム
こういう奴時々いるよね。
2次会呼ばれないタイプ
- 852 :既にその名前は使われています:02/10/11 17:14 ID:09Qc1otK
- >>851
藻前は1次会にすら呼ばれないタイプ
- 853 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:19 ID:ycNifcdw
- みんなが言ってる事を全然理解できない馬鹿な俺ですが・・・
TPをみんな300まで溜めて連携したら繋がらないものも繋がったりしちゃって
レベル3への道が見えちゃったりしないのかな
いや、ふと思ったから・・・しかも初“〆(^∇゜*)カキコ
- 854 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:28 ID:X5SK0+qZ
- >>853
まずは、試してみろ。
といわれる罠。
- 855 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:42 ID:CI2bZI11
- セラブ→サイク→レタスって繋がりますか?
- 856 :既にその名前は使われています:02/10/11 18:53 ID:9QvbP/sg
- 今現在の最強WSってなに?
狩人の銃でレベル55で撃つWSが強いってきいたんだけどもほんと?
おしえて高レベルの人
- 857 :既にその名前は使われています:02/10/11 19:11 ID:PA9hbpKp
- >>855
むり
炸裂>レタs(略
もっと勉強しれ
- 858 :既にその名前は使われています:02/10/11 20:02 ID:jDdn8BDI
- ディアがMB
ダメ1
- 859 :既にその名前は使われています:02/10/11 22:15 ID:A/3kFg7B
- 140だったのでageます
- 860 :834:02/10/11 22:55 ID:YR3Tevkc
- データ差し替え版うぷしますた
とりあえず急ぎで
- 861 :既にその名前は使われています:02/10/11 22:57 ID:QEqW2Bzi
- >>858
バニシュがMB
ダメ7
- 862 :既にその名前は使われています:02/10/11 23:01 ID:DP6ab31u
- なんだか、完全放置くらってるみたいなんでつが・・・
まあ、めげずに自説てんかいしまつ
重力が闇土なのに、風に関するWSが関係して発動することが多い。
上の方に、風と土じゃ相性が悪そうなのに・・・といったこと書いている人がいるが
発生するエフェクトの属性と、エフェクト発生条件の属性は違うものと思われる。
>>732-733 をまず参照。
- 863 :862=807:02/10/11 23:01 ID:DP6ab31u
- んで、連携エフェクトが決定付けられる属性は以下のように思う
核熱=火+雷(溶解+衝撃) 重力=闇+風
後は良く知らんので予想できん。
lv1連携にかんしては当然、エフェクトの属性と同じ属性であるのは
間違い無いものと思われる。
また、もっとも複雑なステータスを持っていそうな
タンケイは風と闇あたりを持っていそう。
相反する属性がはいると連携しなくなるという仮説だが、
以前、ダーク>サンダー>バニン>シャインストライク やったことありまつ。
- 864 :既にその名前は使われています:02/10/11 23:55 ID:ob2heqjM
- 漏れも法則はあると思ってる。反応はしてないがちゃんと読んでるよ。
今一番引っ掛かってるのは、連携属性の出現頻度の偏り(収縮とか全く見ないし)と、
> 片手斧技の一部に連携可能性を増やしました。
> 「レイジングアクス」「スマッシュ」「アバランチアクス」「スピニングアクス」
こういう変更が可能なシステムであること。
しかし、なかなか見当が付かん…
- 865 :既にその名前は使われています:02/10/12 01:51 ID:QRIu+8ba
- むじい
- 866 :既にその名前は使われています:02/10/12 03:01 ID:QKqtcG8K
- >>862
タンケイは風じゃないと思うな…。風だったらセラブレとか繋がるし。
湾曲と重力を発生させる所から見て水&闇(+土)辺りが妥当かなと。
自分的には光か闇かでLv2連携の仕方が大きく変わっているように思うのだが…。
光系…前後とは関係ない属性に変化 闇系…前後の属性を持った属性に変化
自説はどんどんやってくれて構わないよ。自分的にはね。
的をかすめてそうな自説とそれの検証の結果で結論って生まれるもんだし。
あと氷+雷=分解かな あ〜でもこうするとシュトルムの属性が説明つかない…か…。
- 867 :866:02/10/12 03:16 ID:QKqtcG8K
- それに>>862の考え方は正しいはずですよ。自分は同意しますね。
ちなみに>>733で出てくる属性が物理や魔法うんぬんて>>578なんじゃないかな?
- 868 :既にその名前は使われています:02/10/12 04:40 ID:R37BraJM
- ┌───────────────┐
┌───────────┐ │
│ │ LV3? ───┐│
│┌LV3?───┐┌─┐ │ .|│
┌重 力┐ || ┌湾 曲┐ ↓↓
闇 雷 土 風 || 水 火 氷 光 LV4??
└分 解┘ ┌|┘ └核 熱┘ ↑↑
|.└LV3? ┘└─────┘ | |│
| | LV3?──┘│
└────────────┘ │ 埼玉
└─────────────┘
- 869 :既にその名前は使われています:02/10/12 04:51 ID:o1f2r3O7
- ディアMBダメージ2って
- 870 :既にその名前は使われています:02/10/12 05:06 ID:b/CoWs50
- 湾曲報告少なすぎ・・・
湾曲の連携報告キボーン!!
もうちょっとでブリザドII覚えるからおねがいしまつ(´・ω・`)
- 871 :既にその名前は使われています:02/10/12 05:16 ID:s1NM1trZ
- ガイシュツかもしれんが10月のパッチ以前はレタス→タンケイが繋がった。
属性は重力。
そしてガスト・サイク→タンケイも繋がった。
属性は湾曲。
しかしながらパッチ以降前者は連携不可となり
後者は属性が重力に変更されてしまった。
- 872 :既にその名前は使われています:02/10/12 05:56 ID:UYWNJJtg
- ■の事だ。連携にそんな深い法則はないとおもうがどうか。
- 873 :既にその名前は使われています:02/10/12 06:36 ID:m91TI3RG
- >>871
ん?レタス>タンケイなら二日前くらいにやったときは
つながったが・・・レタス>バックハンドブローはダメだったけど。
漏れの勘違い?
- 874 :既にその名前は使われています:02/10/12 06:47 ID:xKDwe0q6
- >>873
もしかしたら融解→タンケイが不可になっただけかも
2連なら可とか?
もしくはパッチ直後の情報だから
不具合のひとつとして処理されたかな…チョト試してくる
- 875 :既にその名前は使われています:02/10/12 13:40 ID:bzBWs6c7
- age
- 876 :既にその名前は使われています:02/10/12 14:10 ID:ZyHCdtb9
- こういう時はサガフロやって気分転換だ
- 877 :既にその名前は使われています:02/10/12 17:28 ID:DGT+rERz
- age
- 878 :既にその名前は使われています:02/10/12 18:36 ID:EDtpAmI0
- ┌─────────────────┐
┌──────────┐ │
│ │ LV3?.───────┐│
┌─┐│┌ LV3? .──┐┌─┐│┌── LV3? ─┐|│
│ ┌重 力┐ . ||.┌湾 曲┐ .| ↓↓↓
│ 闇 雷 土 風 . || 水 火 氷 光 | .LV4??
│ └分 解┘ ┌|┘ └核 熱┘ | .↑↑↑
LV3?. ──┘|└LV3?┘└────┘|└─┘ .|││
| . | | LV3?────┘││
| . └──────────┘ .││
| └──────────────┘│ 埼玉
└──────────────────────‐┘
- 879 :866:02/10/12 19:11 ID:ZOLKSQEQ
- >>878
言いたいことはなんとなく分かるんだが、Lv3にする方法が今の所はっきりしてない。
というか Lv1ですらはっきりしていない現状でLv3は無謀じゃないだろうか?
前回 光とか闇って書いたが、やはり、物理系(光)と魔法系(闇)で分けるべきだと思う。
根拠は今の所ない。
- 880 :既にその名前は使われています:02/10/12 19:12 ID:/rm8sNbY
- ┌─────────────────┐
┌──────────┐ │
│ │ LV3?.───────┐│
┌─┐│┌ LV3? .──┐┌─┐│┌── LV3? ─┐|│
│ ┌重 力┐ . ||.┌湾 曲┐ .| ↓↓↓
│ 闇 雷 土 風 . || 水 火 氷 光 | .LV4??
│ └分 解┘ ┌|┘ └核 熱┘ | .↑↑↑
LV3?. ──┘|└LV3?┘└────┘|└─┘ .|││
| . | | LV3?────┘││
| . └──────────┘ .││
| └──────────────┘│ 多摩ちゃん
└──────────────────────‐┘
- 881 :既にその名前は使われています:02/10/12 19:55 ID:x/+WTvTG
- あんりみてっどこんぼ
- 882 :既にその名前は使われています:02/10/12 20:03 ID:gPQFl1PH
- 今週でたザ・プレに連携のエフェクトがいろいろ載ってます
- 883 :既にその名前は使われています:02/10/12 20:24 ID:uddZh5It
- 最近、ランベージを覚えたのですが、どのWSと繋がるか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 884 :既にその名前は使われています:02/10/12 21:19 ID:vssqYIWk
- 俺もランベージ使いたくて
某所で必死にスキル上げしてる物ですが
覚えた時の為に教えて下さい
- 885 :既にその名前は使われています:02/10/12 22:15 ID:ZOLKSQEQ
- そういや タックル>コンボ って これどう言う仕組みで繋がってるんだろう…。
間違っても 衝撃>衝撃 じゃないことは たしかなのだけど、
○○>衝撃 これ 埋めれる人いますか?
衝撃になる例を挙げときます。
ステッチ>コンボ フリーズ>コンボ シュトルム>コンボ 等
- 886 :862:02/10/13 01:41 ID:l90R2MNa
- ありがたいレスをいただいたので、もう少し詳しく。
自説のWSのステータスというのはこんな感じで考えてます。あくまでも例で。
火 氷 風 土 雷 水 光 闇
ファスト0 0 0 2 0 0 0 0
バニン 2 0 0 0 0 0 0 0
レタス 3 0 2 0 0 0 0 0
こんな感じで、さらに例えとして連携するときの計算式を、
先方のポイント-1 + 後方のポイント として、
連携する場合、いずれかの属性ポイントが2以上になるとlv1連携。
複数の属性が達している場合は、lv2の発生条件の組み合わせの場合は、
(火+雷で核熱など。この件にかんしては>>862あたり読んでください)
lv2が発動。それ以外の組み合わせでは、高い方が優先され、lv1が発動する。
この説で、つながるのかどうかも決定付けられるかは微妙。
- 887 :既にその名前は使われています:02/10/13 01:47 ID:l90R2MNa
- ってな風に考えてるんですがどうです?
ただ、もしこんな感じだったとすると、WSステータスを完全に見つけるのは
不可能に近い。また、違う理論だったとしても、
実はこれで代用できてしまう理論。というのは
ステータスが無限通り考えられるため、ユーザ側としてはどうしようもない理論。
(このWSのステータスが違うということになっても、
全体のステータスをいじりなおせば、つじつまが合ってしまうことが多い)
なんだよなぁー自説は。
- 888 :既にその名前は使われています:02/10/13 01:49 ID:l90R2MNa
- >> 片手斧技の一部に連携可能性を増やしました。
>> 「レイジングアクス」「スマッシュ」「アバランチアクス」「スピニングアクス」
>こういう変更が可能なシステムであること。
ということを俺も考えたので、こんな感じなんじゃないかなと考えたわけで。
つまり、これらのWSステータスをいじったんじゃないかとね。自説的に言うと。
相変わらずの長文スマソ。まあ、このスレは比較的流れがマターリしてるんで
ゆるしてつかぁさい。
>>883 ランページが、何のWSなのか、また、必中なのか、
あと選択時に出る説明書きがあると、ある程度予想できるかもね。
その辺の情報うpキボン。まあ、名前からして格闘?
とらにランページ・・・
- 889 :既にその名前は使われています:02/10/13 03:16 ID:3P25Q5Gw
- ファスト、レタス、ファスト、レタス、ライデン
でライデンの連携ダメージが250%になりました
- 890 :既にその名前は使われています:02/10/13 04:24 ID:J8uDzZ4x
- え?
- 891 :既にその名前は使われています:02/10/13 09:42 ID:0O6PwRr9
- >>889
真面目かどうかは別として、他のどんなネタよりワロタw
アラで順番決めて
レタス>シャイン>レタス>シャイン>レタス>シャイン>レタス>シャイン>レタス>コンボでコンボの連携ダメージが500%になりました(ぷw
- 892 :N:02/10/13 11:47 ID:1qPtk6zf
- 昨日片手剣スキルが150に到達したので1つだけ連携を確認。
レッドロータス>サークルブレード(100%:核熱)
- 893 :既にその名前は使われています:02/10/13 13:58 ID:9yAGPMwj
- >>892
激裂にガイシュツw
- 894 :866:02/10/13 14:46 ID:UD/Ov3ak
- ん〜〜 属性ポイント説 って感じでイイかな?
それで行くと例に挙がっている数字で レタス→ファストとした場合、
溶解になるか切断になるか分からなくなる こういうのはどうしましょ?
自分は 炎>氷>風>土>雷>水>光>闇 の順に発動優先順位があるように思う。
WSの属性については 0か1、つまり 0=ない か 1=ある、ではないかと。
今使える技だけでも かなり WSの属性 と 属性→属性の関係 が明らかになるし、
また振動・貫通・収縮が見付かりにくい理由もこれで説明できているはず。
- 895 :既にその名前は使われています:02/10/13 15:05 ID:TYyQIunb
- Lv3が発見されない現状としては
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/6371/renkei.gif
の巨大連携表をさっさと埋めて
それに対応した連携検索ソフトを作るのが一番手軽に連携を楽しめそうだが
- 896 :862:02/10/13 15:46 ID:l90R2MNa
- >>894
その点については一応説明してるつもりなんですが・・・
>複数の属性が達している場合は、lv2の発生条件の組み合わせの場合は、
>(火+雷で核熱など。この件にかんしては>>862あたり読んでください)
>lv2が発動。「それ以外の組み合わせでは、高い方が優先され、lv1が発動する。」
また、計算式を
>先方のポイント-1 + 後方のポイント
としているのは、後方のWSの属性が優先されている感じなので
例として仮定しました。
先方が‐1になるため、後方のWSが高くなることが多いと。
まあ、1/2とかかもしれないし、その辺は例なので。
P.S.たんけい>レタスが炸裂とか言うレスがあったような気がするんですが、
見間違いやら、間違いで無いとすると、発動優先順位が崩れます。
- 897 :既にその名前は使われています:02/10/13 16:03 ID:oe12VdrZ
- >>895
>それに対応した連携検索ソフトを作るのが一番手軽に連携を楽しめそうだが
同意。
激しくホシイ
- 898 :既にその名前は使われています:02/10/13 16:07 ID:TYyQIunb
- >>897
巨大連携表のHPには連携検索cgiも置いてあるけど
漏れはFFとネット同時に繋げないので(´・ω・`)なんだよね
- 899 :既にその名前は使われています:02/10/13 16:08 ID:oe12VdrZ
- >>898
しらんかった。
サンクス
- 900 :既にその名前は使われています:02/10/13 18:50 ID:df3BTzX3
- 実測屋と解析屋が平行して進めるのは基本だしね。両方応援してます。
巨大連携表が猛烈に増えてるのに感動。
- 901 :既にその名前は使われています:02/10/13 18:54 ID:jA/P2MLC
- ペンタスライト>ショックウェーブ>乱撃 これ繋がってるっぽいです。
エフェクトは両方透明の膜がモヤモヤ〜ってするやつでした。
MBは雷と水でやってみましたが入らず。
タイミングは合ってると思われるのですが。
もうちょい検証してみます
- 902 :既にその名前は使われています:02/10/13 19:11 ID:df3BTzX3
- すまそ、色々考えててどうしても気になることがあるんで、分かる人いたら
教えて欲しいです。
バーニン→バーニンのエフェクトは何ですか?
- 903 :既にその名前は使われています:02/10/13 19:30 ID:ea87lZRC
- サイクロン>セラフブレード > レッドロータス > 乱撃
(↑ス ト ー ン II ) (↑フ ァ イ ア ) (↑ フ ァ イ ア II ) (↑フ ァ イ ア )
できまつた。漏れサイクロン打った後、ストーンII、そのままファイア3連射。
黒も一緒にやってたので、1セットの連携で、8MBしますた。
- 904 :既にその名前は使われています:02/10/13 19:44 ID:df3BTzX3
- 漏れの仮説も書きます。
前衛ジョブを始めて間もない者の戯言かもしれません。馬鹿な説なら速攻潰し
てやってください(汗)
仮説
WSはそれぞれ連携属性を単数または複数持つ。
連携属性を複数持つWSは、優先度の高い順に連携が繋がるかチェックされて
いき、繋がる物が見付かったところでそれが繋がる。
例
レタス=溶解>炸裂とする。
レタス→タックルの場合、溶解→タックル=核熱
レタス→短剄の場合、溶解→短剄=×なので、炸裂→短剄=重力
- 905 :既にその名前は使われています:02/10/13 20:51 ID:EyOcS+ps
- age
- 906 :862:02/10/13 22:47 ID:l90R2MNa
- たんけい>レタス が炸裂であるようなレス。みつけてきますた。
>>365
その後のレスとかも見てもそんな感じ。
>>894さん>>904さんこの点に関して説明よろ。
- 907 :904:02/10/14 02:01 ID:HTr7K61D
- >>906
短剄、恐らくナイトメアなども、○○>レタス=炸裂、となる何らかの連携属性を
持ってるんだと思います。○○は巨大連携表の確定部分から推測すると、硬化
か収縮に絞られ、さらに推測を重ねていくと恐らく収縮(または収縮+他)を持つと
思われます。
- 908 :既にその名前は使われています:02/10/14 02:45 ID:FcsOYCyZ
- 単純に属性で分類されるだけっぽい。
無>火=溶解
火>無=核熱
雷>火=溶解
短勁は恐らく闇属性
- 909 :既にその名前は使われています:02/10/14 02:49 ID:FcsOYCyZ
- >>908
そうやって全てを属性で分類して9×9通りのパターン表を作って
当てはめれば、ほとんどの連携がこの公式に当てはまる。
例外は無属性表示になってるものしかなく、
それらは闇とか火とか風と考えるとマッチングするパターンがあるので、
属性が伏せられてるだけかと思う。
- 910 :904:02/10/14 02:57 ID:HTr7K61D
- レタス→短勁=重力とか、レタス→ペンタ=重力とかがあるから厄介げ。
バーニン→短勁=×、溶解→ペンタ=×なんで、もう少し何かありそう。
繋がりやすいWSは複数属性を持つ、だと思うんだけどなぁ…
- 911 :866,894:02/10/14 03:28 ID:mHL7kr74
- タンケイ>レタス これが炸裂だ ってのは ほぼ確実でしょうね。
以前に何度か書いた気がするけど、タンケイの持つ何らかの属性(仮にAとする)で、
レタスに溶解と炸裂がある場合、
A→溶解=連携不可 A→炸裂=炸裂
仕方がないので 優先順位の高い「溶解」ではなく「炸裂」が発動するわけです。
優先順位について…>>894
あと今の所 A→B=B(Lv1) と A→B=×(不可)
A→B=A+C(Lv2) と A→B=B+C(Lv2) この4パターンがあるようです。
- 912 :904:02/10/14 03:43 ID:HTr7K61D
- ってことは、シャドー→短勁辺りが収縮くさいかな?
- 913 :904:02/10/14 03:43 ID:HTr7K61D
- すまそ、シャドーステッチ→短勁の意味です。
- 914 :既にその名前は使われています:02/10/14 04:19 ID:szhACsU8
- トゥルーストライク>レタスは溶解でした
- 915 :866,894:02/10/14 04:26 ID:mHL7kr74
- >>908 >>909
連携においては 属性は8個のみ 無属性=繋がらない
ちなみに、何度も書いてるんだが、WS横の■や説明を指しているのであれば、見当違いかと思われます。
これは MBなどで実証済みのことなので確信持ってます。
ついでに どう考えても単属性じゃ解決できない連携があることも覚えておいたほうが良いですね。
- 916 :既にその名前は使われています:02/10/14 09:02 ID:k0sCggq2
- 天動説と地動説みたいになってきましたな
もし1WSに2属性あるなら、レジあることで確認できそうだね。
まあ、完全に証明するには連携表を埋めて例外がないことを確認しなければならないわけだが…
- 917 :既にその名前は使われています:02/10/14 09:09 ID:Anl2Z2uF
- あくまで推論なんだけど。
EXWSのみ本来の属性に加えてLvX連携属性を持ってるんじゃなかろうか。
いや、あくまで推論なんだけれども
- 918 :既にその名前は使われています:02/10/14 10:40 ID:FcsOYCyZ
- >>915
>どう考えても単属性じゃ解決できない連携
ちょっとその例をあげてみてよ。
それは技の属性の認識違いでしかないというのを立証するから。
- 919 :既にその名前は使われています:02/10/14 10:41 ID:VMcivgSs
- スカルブレイカー→アースクラッシャーが繋がったよ
連携エフェクトは他のエフェクトと重なっていてよく分からなかったが
ログの確認で50%ダメージのLv1連携だった
既出だったらスマソ
- 920 :862:02/10/14 12:50 ID:ccUNUczs
- >>908
その無属性ってのは、どういうことなのかが、ちとわかんないんですが。
WS横のアイコンでおk?だったら、セラブレ。
でも918の発言からすると違うような感じですよね。
だとすると、今のところ無属性の存在に必要性を感じないんですが?
無属性としなければ成り立たない連携があるんでしょうか?
- 921 :866,894,915:02/10/14 12:59 ID:g/FE3ACa
- >>918
ライデン>シュトルム(振動) ライデン>オブデス(振動)
硬化>シュトルム(分解) 硬化>オブデス(分解)
溶解>シュトルム(切断) 溶解>オブデス(連携不可)
炸裂>シュトルム(切断) 炸裂>オブデス(連携不可)
巨大連携表のデータから引用を含む。これについて単属性であるという立証よろしく。
一言断っておくが、突っ込み所があれば突っ込むのでよろしく。以下も参考程度に。
溶解>ナイトメア(切断) 炸裂>ナイトメア(重力)
溶解>タンケイ(連携不可) 炸裂>タンケイ(重力)
サイク>サイク(炸裂)>サイク(連携不可)
- 922 :904:02/10/14 15:19 ID:HTr7K61D
- 連携可能性を追加されたとされるWSは複数属性に見えるから、複数
属性説を支持する訳なんだけど、どうかなぁ。
シュトルムとか見てると、三属性ってことになりかねないんだよね。フリー
ズバイトとかも。それで正しいのかもしれないけど。
とりあえず、単属性WSを初発とするLv1連携はそのWSの連携属性と
なる、という仮定だけで単属性WSを確定出来るか調べてみます。
情報量からすると、ファスト、バーニン、コンボ、短勁辺りが狙い目か。
- 923 :904:02/10/14 15:41 ID:HTr7K61D
- もうちょっと仮定増やさないと確定は無理すね(汗)
やっぱり推測で色々やってみます、連書きすまんす
- 924 :既にその名前は使われています:02/10/14 15:56 ID:FcsOYCyZ
- >>920
無属性ってのはコンボとか乱撃、ファスト、ハードスラッシュ他でしょ〜
で、あなたが無属性の存在に必要性を感じなくても、
そういう設定がされてるだけでしょ?
- 925 :既にその名前は使われています:02/10/14 15:58 ID:FcsOYCyZ
- >>922
シュトルムは闇として連携エフェクトをしらべると、すべて解決するよ。
- 926 :904:02/10/14 17:16 ID:HTr7K61D
- >>925
シュトルム、ハーベスト、オブデス、ナイトメアと、全部連携パターンが
微妙に違うっぽいんですが…
バーニンとレタスで短勁との繋がりが違う、とかも前に見たし。自分では
やったこと無いので何ともですが(汗)
つーか俺らの書き込みも巨大連携表も全然まともに見てないように見える
けど。正直。
- 927 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:02 ID:FcsOYCyZ
- >>921
ライデン=雷
雷+闇=水(振動)
これにより、ライデン>シュトルム(振動) ライデン>オブデス(振動) は解決
他の連携について、属性だけで必ず繋がるのではなく、
あくまで技同士で繋がるかどうか決まる、という判断でいいと思う。
つまり、技同士で繋がるかの判断が先で、そのあと属性もみて
繋がらない物は繋がらない、って結論です。
- 928 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:03 ID:FcsOYCyZ
- 確認された連携にたいしては、例えば雷+闇=水というパターンしか
ありえないから、調べてみてくださいな。
- 929 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:05 ID:FcsOYCyZ
- ちなみに、闇+雷≠雷+闇なんで。順番は必要です
- 930 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:09 ID:dygq+s5v
- 初めての書き込みで自分の仮説を書いてみます。
僕はwsの前に武器の固有の属性があると仮定してみました。
片手や両手根、さらに格闘は殴打する属性「衝撃」をもっていて、
たとえばレタス>アースだと
溶解(原子)に衝撃をあたえると「核分裂」するような仕組みで
核熱になるとかはどうでしょう?ライデン>オブデスは
衝撃を収縮(小さく)させると「振動ていどの力」になるような感じ。
ライデン>スターバーストなどは槍は「貫通」させる武器なので
貫通させる力に衝撃をあたえると力がゆがんで「湾曲」するとか・・・
ただ「炎>雷」ではなく「溶解に衝撃をかさねる」ような仕組みになってると
思います。とはいえ後衛の黒の考えなのではずれまくりかもしれません^^;
- 931 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:22 ID:TQcY+z+/
- >>927
ねえねえ、巨大連携表だと
ライデン>短勁(分解)になってるんですけど。
- 932 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:33 ID:FcsOYCyZ
- >>931
短勁は闇っぽいのは確かなんだけど、分解とか振動のあたりって、
エフェクトがはっきり判別してなかった時代のが混ざってるから、
MB使って追試してほしいな。
- 933 :既にその名前は使われています:02/10/14 18:41 ID:dygq+s5v
- さらにレタス>アースとレタス>スターバーストの違いについて
考えてみました。
本来溶解>衝撃で核熱になるはずですが、
連携表をみるとスターバーストは重力です。
連携には優先順位があり、核熱より重力のほうが優先される説明が問題でした。
これは僕の仮説では連携を構成する属性(この場合は連携エフェクトの意味が重要)が
「溶解>衝撃」よりも「溶解もしくは切断+衝撃+収縮」のほうが
優先されるのではないか、と考えてみました。
ある一定のエフェクトの複合が可能であれば
レベル3に到達する説明をつけられることもできるのではないかと・・・
より高度な連携に行くには8つの属性をうまく説明がつくように
3つないし4つあわせるのかもしれません。まぁ、
溶解もしくは切断+衝撃+収縮が重力になる説明は漠然としたイメージしか
ありませんけど。
- 934 :931:02/10/14 18:57 ID:TQcY+z+/
- >>932
このデータ自体10月に確認されたものみたいだから
エフェクトの間違いとかはないと思うけど、自分で試したわけじゃないからなあ(汗)
でも、レタス>火とすると
レタス>短勁(重力) レタス>シュトルム(切断) レタス>オブデス(繋がらず)
になるからWS=単属性はやっぱり無理があるよ。
- 935 :既にその名前は使われています:02/10/14 19:03 ID:FcsOYCyZ
- >>934
『レタス>オブデス(繋がらず)』は全く問題にならないけど、
『レタス>短勁(重力) レタス>シュトルム(切断)』
は確かに問題になりますなぁ・・・ 自分で追試してみますわ。
- 936 :既にその名前は使われています:02/10/14 19:04 ID:ccUNUczs
- >>924
アイコンの色による属性判断をするということなんですか?
そうなると。
だったら、仮説は成り立たないですよね。レタス>セラブレとか。
しかも、仮説からするとそれらの技が全部同じ無属性なら
レタス>ファスト
レタス>乱撃
これらが違うエフェクトと言うことはその時点で仮説に矛盾が生じますが?
そうでないのなら、無属性が存在する必要は今のところ無いわけじゃないですか?
無属性が設定がされているという証拠が無いのでは?といってるんですが。
つまり、無属性というものがないと、この仮説はなりたたないのかと。
- 937 :921:02/10/14 19:17 ID:uzwulF6K
- >>925 >>927
どこが闇で解決できてるのか 説明希望。
それに なぜシュトルムが闇と言い切れるのか
>927
ライデン=雷 これ どこから出てきた属性ですか?
- 938 :931:02/10/14 19:24 ID:TQcY+z+/
- まあ、レタス>Aの連携は
レタス(溶解+炸裂)シュトルム(振動+切断)短勁(収縮(仮))
オブデス(振動+硬化)になってて
炸裂>収縮(重力)になるだけなんだろうなーとは思うけど、
そこらへんは904さんがとっくに言ってますな^^;
>>912
それはたしかに1番怪しいと思います(振動>短勁?)
- 939 :既にその名前は使われています:02/10/14 20:44 ID:TsUZS+3O
- ここは初のカキコですが、いろいろ推論の最中でひとつ気づいた事を。
複数属性で、既に出てるかもしれませんが
サイクロン(炸裂+衝撃)
サイク>サイクは 衝撃>炸裂 = 炸裂
ここからは 炸裂>炸裂 or 衝撃 が不可なので連携ストップ…と
ここで書いた
衝撃は:コンボ、ライデン、セラストなど
炸裂は:ガスト、ラファールなど として見てください
- 940 :939:02/10/14 20:50 ID:TsUZS+3O
- で、タックル>コンボは、
タックル(衝撃+収縮)として
タックル>コンボ : 収縮>衝撃 = 衝撃
ここでの収縮は、シャドーオブデスなどと同じとして…
こんなふうに属性の組み合わせで連携が決まり(2連携以降は連携エフェクト)
うまく説明のつかないところは、複数属性で説明がつきそう…な気がします
- 941 :既にその名前は使われています:02/10/14 21:20 ID:TQcY+z+/
- >>939-940
多分、そんな感じなんじゃないかと思います。
今のところのデータでエフェクト>エフェクトを考えると
(短剄、スターバースト、ナイトメアは収縮を持ってると仮定)
貫通>収縮(湾曲)、振動
収縮>貫通、炸裂
炸裂>収縮(重力)、切断
切断>炸裂、溶解
溶解>切断、衝撃(核熱)
衝撃>溶解、炸裂
硬化>振動(分解)、衝撃
振動>硬化、衝撃
が繋がるということになりますね
例外もあるかもしれませんが(汗)
- 942 :939:02/10/14 22:15 ID:TsUZS+3O
- 楽しいくらい、941 さんと全く同じ推論になってるようです…。
ので、複数属性の例をあげてみます。これも同じだったらいいなぁ。
シャドーオブデス(振動+硬化)
タックル(衝撃+振動)…940の段階では振動と収縮が逆でした
ライデンスラスト(衝撃+貫通)
アースクラッシャー(衝撃+炸裂)
あと、ひょっとすると貫通>溶解が可能かもしれません…
多分ダブルスラスト、ハードスラッシュが貫通のみの属性かと踏んでいます。
- 943 :既にその名前は使われています:02/10/14 23:12 ID:dygq+s5v
- 重力←炸裂←→切断←→溶解→→核熱
↑ ┌ ┐
↑ ┌ ┐
収縮 衝撃
↓ ↑ ┌
↓ ↑ ┌
湾曲←貫通→→振動→→硬化→→分解
こんな感じですか
連携表に書いてあったガスト>フロスト(硬化)は
実験してみたけど出来なかったんですけど・・・
- 944 :既にその名前は使われています:02/10/14 23:14 ID:dygq+s5v
- あうずれてます
硬化>衝撃>溶解ですね;
- 945 :既にその名前は使われています:02/10/14 23:33 ID:uzwulF6K
- ハードSは切断ですね…
ダブルS>バーニングは繋がらないはず…。
- 946 :939:02/10/15 00:02 ID:9zMpVRip
- 巨大連携表の不定の部分で(50)などと書いてあるのを
繋がると見て検討していましたが、どうもだめなパターンが
あるようですね…。
ハードは切断、貫通>溶解は不可で良さそうです…。
- 947 :既にその名前は使われています:02/10/15 02:32 ID:oGIUjEUB
- >>943
今の所その通りなのだけど、
その図の通りだとしたら収縮は絶対に見れないことになるね…。
もう少し先だろうけど 次スレ立てる時のこともそろそろ決めといた方がいいんじゃない?
- 948 :既にその名前は使われています:02/10/15 02:35 ID:EiYgUhYe
- >>943
ガスト>フロストは繋がらないね
たぶんステッチ>フロスト(硬化)の間違いかと
- 949 :既にその名前は使われています:02/10/15 06:52 ID:tZQRVph6
- >>947
収縮は振動>収縮の挙動待ちなのでまだ表はできあがってはないですね
表を見ると
シュツルムは(切断、振動) ナイトメアは(切断、収縮)
たんけい、スターバーストは(振動、収縮)のようですね
振動>切断がつながらないので
たんけいもしくはスターバーストからナイトメアをいれるのが
一番わかりやすいかも。ただ、どういうわけか
レタス>ナイトメアが切断になるのですが・・・
- 950 :既にその名前は使われています:02/10/15 09:05 ID:cMS0Y7EF
- あくまで仮に書いたつもりだったが>>894で書いた優先属性についての判定が、
連携発生確定時ではなく連携前の属性チェックで行われていると見たら解決するのでは?
- 951 :941:02/10/15 15:46 ID:WFMWQGWd
- だんだん基本法則が固まってきた感じがしますね
>>942
オブデス、ライデン、タックル、アースの属性は僕も同じように思ってます^^
貫通のみはパワースラッシュ、ダブルスラストがそうかなと考えてます
>>949
レタス>ナイトメアは(溶解>切断)になるので問題は無いかと思います
後は振動>収縮ですね・・シュトルム>ナイトメアとか誰かやったことありそうな気がするんで結構不安ですが(汗)
あ、次スレは960さんでいいのかな?950過ぎちゃったし
- 952 :既にその名前は使われています:02/10/15 17:23 ID:y/1WaRTr
- 連携の優先もかんがえると
(核熱)
↑
強 切断←→溶解
↑ ↓↑ ↑
(重力)←炸裂←←衝撃←←硬化→(分解)
↓ ↓↑ ┌ ↑
弱 収縮→→貫通→→振動
↓
(湾曲)
こんな感じでしょうか?
ただし強弱は例がレタス>ナイトメアが ○溶解>切断 ×炸裂>収縮
これしかないので調査がひつようでしょうね。
- 953 :既にその名前は使われています:02/10/15 17:25 ID:y/1WaRTr
- ごめんなさい表の表示なおしてたらあげてしまいました(T_T)
- 954 :既にその名前は使われています:02/10/15 18:45 ID:WFMWQGWd
- うあ、レタス>ナイトメアってなんで重力にならないかって
問題だったのか。すまんす(TT
繋がるか繋がらないかの一覧を作ってみました
間違いとかあるかとは思いますが(汗)
硬化振動衝撃溶解切断炸裂収縮貫通(後)
硬化× ● ○ × × × ? ?
振動○ × ○ ? × × ? ×
衝撃× × × ○ × ○ × ×
溶解× × ● × ○ × × ×
切断? × × ○ × ○ × ×
炸裂× × × × ○ × ● ×
収縮× ? × × × ○ × ○
貫通? ○ × × × × ● ×
(前)
- 955 :既にその名前は使われています:02/10/15 19:09 ID:EiYgUhYe
- http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=2773&KEY=1034590247
良スレage
- 956 :既にその名前は使われています:02/10/15 19:33 ID:0VqgXeV1
- スピリッツウィズインってなんか繋がったひといます?
いろいろ試したけど繋がらないよ〜
- 957 :既にその名前は使われています:02/10/15 19:55 ID:WFMWQGWd
- >>957
このスレ518でコンボ>レタス>ライデン>ウィズイン
てのが報告されてるんで
これが本当なら核熱>ウィズインが繋がるかも
てか確かめて下さい、お願いします
- 958 :既にその名前は使われています:02/10/15 20:00 ID:Huj5bWBE
- >>518の釣りスキルが0.6上がった!
- 959 :既にその名前は使われています:02/10/15 21:09 ID:WFMWQGWd
- >>958
ネタだったんですね・・・えらく遅くに釣られてしまった
- 960 :既にその名前は使われています:02/10/16 01:28 ID:xXg6zvAQ
- バックハンド>シュトルム=切断
シュトルム>コンボ=衝撃
シュトルム>乱撃=衝撃
シールド>スピンアタック=溶解
今日調べた結果。
- 961 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:02 ID:xXg6zvAQ
- 下がりすぎだよ
- 962 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:14 ID:VP9oX1Bs
- 【緊急】私の肛門もバーストされそうです!【速報】
- 963 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:30 ID:8pmxRpfo
- ここ見てたら
ソーサリアンの魔法合成を思い出したよ・・・。
- 964 :既にその名前は使われています:02/10/16 02:33 ID:Gbe4tDO6
- ダークハーベスト>アーマー=衝撃?
アーマー>フリーズ=炸裂?
だったと思うんだが連携DMGが100%だった
- 965 :既にその名前は使われています:02/10/16 06:29 ID:90PQeflz
- ライデン>タックル>ウォータ
エフェクトは緑の光が渦巻く感じですた
とりあえず参考までに。ガイシュツだたらスマソ
- 966 :既にその名前は使われています:02/10/16 09:44 ID:BJmuM620
- 昨日、クフイムで黒獣狩ミで遊でたら、この連携できました。
ラファールアクス > フレミングアロー > セラフストライク
エフェクトは 溶解 > 核熱 でした。
最後に自分でファイア打ってMB、巨人を200くらいオーバーキルしました!
楽しかったーー!
ガイシュツだったらごめんなさい。
- 967 :既にその名前は使われています:02/10/16 10:34 ID:zkooQ0Un
- 既出だったらスマソ
パワースラッシュ>タンケイ
黄色い8本ぐらいの帯が回転しつつ中心へと収縮
帯が消えた瞬間 結構大き目な波紋が広がる
黄色い華が小さくなって爆発・・・みたいなエフェクト
MBはブリザド2で確認 エアロは駄目でした ちなみにLV2連携
一緒に居た黒さんが「これが湾曲だよ」と言ってました
珍しかったのでカキコ
因みにタンケイ>パワーはLV1連携で これも見た事無いエフェクトでした
- 968 :既にその名前は使われています:02/10/16 12:35 ID:KnfKlhsl
- レタス→ガスト→レタスって繋がらないの?
- 969 :既にその名前は使われています:02/10/16 12:37 ID:K/JOwchL
- >>963
懐かしいなおい。NOILA-TEMあげ
- 970 :既にその名前は使われています:02/10/16 13:08 ID:vYixp7/s
- >>968
ガスト→レタス⇒ロイホ→レタス
- 971 :次スレ:02/10/16 16:24 ID:suIVbSFr
- 【Lv3連携】5連携目【みつけたら神】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1034752989/
- 972 :既にその名前は使われています:02/10/16 20:06 ID:Ot5U+zOm
- age
- 973 :既にその名前は使われています:02/10/16 20:56 ID:brMkC0gI
- age
262 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★